Nikon 1 V2 ダブルレンズキット
「Nikon 1 V2」「1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6」「1 NIKKOR 18.5mm f/1.8」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- ダブルレンズキット
- 標準ズームレンズキット
- 小型10倍ズームキット

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ダブルレンズキット
初めて投稿します。
コンデジより味のある写真が撮りたいと思い、ミラーレス一眼の購入を考えています。
自分なりの検討結果、[Nikon1 V2] [Canon EOS-M] [PENTAX Q10] [Nikon1 J3]の4機種で迷っています。
◆みなさまに質問したいこと◆
その1。持ち運びやすくコストパフォーマンスがいいな、と思われる機種を教えて頂きたいです。
その2。[Nikon1 V2]とほかの候補との決定的な違い(メリット)があれば教えてください。
使用シーン等
・風景(空が好きです)、人物、食べ物(カフェ等で)を主に撮ります。
・旅行でも日常でも使いたいので持ち運びやすいもの(本格的な一眼レフでなく、ミラーレスが良い理由でもあります)
・予算は高くて9万程度。できれば4、5万程度がうれしいです。
・デザインが気に入るもの(全体的にNikonが好みです。)
店頭で実際に触ってみたところ、
[Nikon1 V2]が第一候補にあがりました。
・自分の手に一番なじんだ(フィット感はすごく気に入ってます)
・デザインも好き
・シャッターの押し心地(?)もよかった
×少し予算オーバー...(出せなくはないがほかの候補と比べてどうなのか、、)
×写真共有サイトなどをみたときに「こんなのが撮りたいな」と思う写真が少ない。(うまくいえませんが私とは目的が違うのかな、という印象です)
ほかの候補について
・EOS-Mは、「いいな」と思う写真(レビュー)が多い。ただ、なんとなくシャッタースピード?が遅い気がしました。
・Q10は眼中になかったのですが、店頭でみてデザイン、サイズが気に入りました。
・J3は、本体デザイン、レビューをみてほとんどこれに決めていました。(ちょっと予算オーバーですが)
実際にみてみると、本体が小さすぎてレンズとのバランスが悪いように感じ、持ち歩きにくそうだなと感じました。
それからシャッターに満足感がない。(設定の問題でしょうか?)
上2つは価格が理想的です。
また、OLYMPUSのPENシリーズは、頻繁に一緒にでかける友人が持っているので違うものを持ちたいと考えています。
カメラ好きのみなさまには怒られそうな選定基準と知識レベルですが、どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:16553679
1点
Nikon V2,いいと思いますよ。
私も使ってます。
電子シャッターで無音撮影ができるので。静かなカフェとかで人目を気にせず撮影することができます。
個人的な候補としてはNEX-5Rもいいかと思います。
http://kakaku.com/item/J0000003973/
撮像素子も候補に挙げられた機種よりも大きいので、画質面で有利です。
タッチパネル搭載している点も魅力です。
デザインが気にいるかどうかですが・・・
書込番号:16553693
![]()
2点
シャッタースピード?が遅い気がしました。
↓
意味がわかりません。
コンデジから、上の機種で、ミラーレスですか。
同じ金額なら、デジイチにしますが。
センサーも大きいですし。
レンズも、次の機種で使えますし。
書込番号:16553702
![]()
2点
>アナスチグマートさん
返信ありがとうございます。
カシャっていう音好きなのですが、無音撮影が出来る機能もありがたいですよね(^^)
タッチパネルですか!使い勝手が良さそうですね。また店頭で触ってみたいとおもいます!
>M i E Vさん
返信ありがとうございます。
専門的なことがなにひとつわかっていなくて、バカな表現ですみません(>_<)
なんというか、押してから反応するまでのタイミングが難しいなぁと思ったんです。長押ししないといけないというか。ますます意味不明ですよね..忘れてください(^^;;
おっしゃって頂いた点も含めてデジイチはほんとうに魅力的なのですが、大きくて重たいと絶対に持ち歩かなくなるので考えていません。
書込番号:16553716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なんというか、押してから反応するまでのタイミングが難しいなぁと思ったんです。
>>>
とか、そういう感覚(使った感じの好み)とか、見た感じの好みっていうのは、機能や性能より優先すべきだと思います。
いくら数字やスペックや評判が立派でも、自分が好きでもないカメラじゃ良い写真なんて撮れません。
というか、やっぱ好きなカメラをもって歩くと、良い気分にもなるし、それがどんな機能より大切なことです。
で、ニコワン。
良いんじゃないですか?
この間、ドイツレストランで隣りに座った人が持っていました。
あれ、いいなー、って思いました。
書込番号:16553739
![]()
7点
おはようございます。
EOS Mのシャッタースピードが遅いというのは、たぶんこのカメラはAF(ピント合わせ)があまり速くないので、そう感じられたのだと思います。
コンデジより味のある写真ということですが、Q10はセンサーサイズが一般的な安価なコンデジと同じなので、あまり感動がないかもしれません。遊ぶには最高のカメラなんですけどね。
J3はおっしゃるようにホールド感がイマイチかもしれませんね。センサーはV2と同じなのですが。
で、V2は良い選択だと思いますよ。
どちらかと言えば、他社のカメラに比べて動きものに強いというイメージばかりが先行しますが、ニコンらしいストイックなカメラだと思います。アートフィルター的なお遊び機能はないようですが。
何と言っても候補の他機種と比べて、ファインダーが付いているのが魅力的です。これがあるのとないのとでは撮影のモチベーションがぜんぜん違ってきます。もちろん、液晶での撮影もできます。アナスチグマートさんがおっしゃるように、エレクトロニックシャッターでの無音撮影もできます。
EOS Mと比べれば、高感度性能はやや落ちるようですが、18.5mmF1.8という明るいレンズがセットになっているので、店内での撮影や夜景撮影もさほど苦労しないでしょう。
対応レンズが少ないのは事実ですが、ダイねぇちゃんさんがV2を気に入られたのなら、それが一番です。どんなに対応レンズが多くても、機能が豊富でも、愛せないカメラはいつか使わなくなってしまいますからね。将来もし望遠系のレンズを使ってみたいということなら、FT1というマウントアダプターを購入すれば、厖大なニッコールレンズが使えます。
書込番号:16553760
5点
たぶん
シャッタースピード?ではなく
オートフォーカス(ピント合わせ)とか レスポンス とか…かな?
ファームアップで改善してるみたいですが…
展示品はファームアップしてないかも?
…していても
V2の方が早い…と言うのはありそうですが(^皿^)
…で、気に入ったカメラが一番です
高感度…暗い所には少々弱いタイプだと思いますが…
V2、良いと思いますよ♪
書込番号:16553761
4点
候補のカメラはセンサーの大きさが違います。
センサーが大きいほうが屋内でもノイズが少なく撮れますし、
ボケを生かした一眼っぽい写真を撮るには有利です。
センサーの大きさについてはこのページの解説が分かりやすいです。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
センサーサイズは大きい順に以下のとおりだと思います。
EOS-M APS-C
NIKON 1 1型
PENTAX Q10 1/2.3型
この中でお買い得なのはEOS-Mだと思います。
シャッタースピードが遅いというのは、セルフタイマーがオンになってたのかもしれません。
店頭でカメラをテストするときには、一度設定を初期化されるといいですよ。
NIKON 1の売りはAFが圧倒的に早いことです。
NIKON 1で、はしゃいでる犬を撮ってる方がおられます。凄いなぁと感心します。
AF性能はミラーレスで一番だと思います。
AFの速さがそれほど必要ないのであればRX100なども選択肢になると思います。
NIKON 1とRX100はセンサーのサイズが同じです。
http://kakaku.com/item/K0000532639/
EOS-MはあまりAFは早くないので、動く被写体を撮るのには向いてないと思います。
私はパナソニックのGF5と20mmの単焦点を使っていますが、とても満足しています。
20mmの単焦点はズームもできませんし、手ぶれ補正も効きませんし
AFも早くないですが、そのかわり小型軽量でとてもよく写ります。
光をよく通すので、屋内での撮影にも便利です。
http://kakaku.com/item/K0000463278/
http://kakaku.com/item/K0000532767/
GF5のセンサーサイズは上で紹介したページのフォーサーズを参照ください。
なお、新しくGF6がでてますので、予算が合えばこちらもご検討ください。
もし交換レンズの購入予定がなければ高級コンデジもご検討されるといいと思いますよ。
書込番号:16553785
4点
おはようございます。
私は、[Nikon1 V1] [PENTAX Q] [PENTAX Q10]のユーザーです。
普段はQを持ち運んでいますが、動体撮影の場合はV1又は『PENTAX K-r』を持ち出しています(老眼鏡が必要な私にはファインダーは必修)。
また、[Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット]の価格が手頃になれば、『PENTAX K-r ダブルーズームキット』の代替えに検討しています(K-rは一般的な一眼レフより小型軽量ですが...)。
以上、ご参考までに...。
書込番号:16553828
2点
私も、ノンレフ一眼機ではこの機種に注目していますな。
EOS MはAFが激遅で、且つ専用レンズがNikon1V2系列からはマダマダ充実度が低いですし、ホールディング性能は劣りますな。
一般に、ノンレフ一眼機の最大の欠点とは、「でかいレンズにポン付け薄型小型ボディ」で、構えにくく、ブレも出やすいトコロですがネ、その点ではNikon1V2は非常に優れていますな。
また、レスポンスも速く、アノ使えなかったホイールコントローラーの位置等が変更され、より操作性は向上しましたし、高速AFと連写も可能で、EVFファインダーも有る優れ物ですな。
更に、泣きドコロの低いISO性能も向上して死角は無しですな。
電池も、持ちの悪いCanonEOS MやRICHO(PENTAX)Q10と違い、確かD7000用のデカイ電池が共用化と思いましたので持つでしょうなぁ…。
拡張性も、最近では新型の小型スピードライトも発売され、レンズ群の充実度からも非常に使える内容ですな。
ま、センサーが豆なのが…、でしょうがネ、そんな事はドーでもイイですな。
構えた感じが非常に好印象なら、ホールディングがし難く高いJ3よりはこちらでしょうな。
アトは画像傾向だけでしょうが、コレは好みですからなぁ、よく確認される事でしょうな。
なお、RICHO(PENTAX)はQ10を買う位なら、新型のQ7をお勧めですな。
センサーもやや大型になりましたが、大きさは変わらない。
ただ、拡張性が低く、レンズは基本的に使えそうな物が少ないですな、安いんですがネ。
致命的なのは、スピードライト等では全く専用品が無いので使えませんな。
CanonEOS Mは、シャチョーも認めている、単なる他社競合に対応した製品であって、本気で造っていないので性能が悪いですから全くお勧めしかねますなぁ。
以上の理由で、私なら、Nikon1V2で決まりだと思いますな。
…価格は高いですがネ、Nikonの宿命ですな。(号泣)
書込番号:16553830
4点
お早うございます。
ニコワンで宜しいと思います。時を経て、だいぶ洗練されましたね。ファインダ搭載も液晶が見づらい時に激便利。
レフ機と同じ速いAFで、レフ機と同じ画像処理エンジン。
ミラーレス購入が早かったので私はLumix使っていますが、レフ機はニコンばかりですので、
そろそろ私もニコワン一台は欲しいです。
書込番号:16553842
6点
書込番号:16553875
3点
V2 良いと思います。
なにより、手に持った感じ、操作した時のフィーリングがとても大事ですが、それが良いのですからね。
AF速度は、位相差AF方式なので他のミラーレスより爆速でニコンは最速と言っています。
モーションスナップショットほか楽しい機能も有りますし、ローパスレスで画質も良いです。
ご覧になったと思いますが…
V2見て聞くマニュアル。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/v2/
書込番号:16553987
5点
ダイねえちゃんさん、おはようございます。
私もV2使用してます。(とても気に入ってます。)この機種だけを使用されるのであればもう少し考えられたらと思います。
やはり画像が綺麗で持ち運び便利だとするなら[Canon EOS-M]がいいと思いますよ。
子供とか動き物の撮影が多いのならV2はぴったりですが流石にEOS-Mには勝てません。
たぬきZさんの説明は、まさにその通りだと思います。
でも選択肢の中にパナソニックがないのでこの中だとEOS-Mになるのかな?
どちらにしても、ダイねえちゃんさんの気になる一品は、違う物を購入した後もずっと心に引っかかってしまいますから十分納得されてから購入された方がいいと思いますよ。
楽しめるカメラライフを過ごしてくださいね!
書込番号:16554101
2点
店頭で実際に触ってみたところ、
[Nikon1 V2]が第一候補にあがりました。
・自分の手に一番なじんだ(フィット感はすごく気に入ってます)
・デザインも好き
・シャッターの押し心地(?)もよかった
一番肝心なのはフォールド感だと思います。フォールド感が悪いとブレの原因になりますし。
重要な項目です。
今は各社から様々なカメラが出ていますからね。色や形もビジュアル的にも拘りたいですね。
そもそも写真自体が本にの拘りですし。
ボデーを持ってその状態からシャッターボタンが違和感なく快適に押せるのも選択肢だと思います。
コストパフォーマンスは人の価値観なのでそれぞれですが、このカメラなら少し予算をオーバーするけど、
モン族する物を愛着持って使うって気持ちですよ。
家電製品は値段が下がって当たり前です。
書込番号:16554284
2点
先月コンデジから一眼デビューした初心者です。
>コンデジより味のある写真が撮りたいと思い、ミラーレス一眼の購入を考えています。
コンデジとの差を求めるのですから、やはりセンサーサイズの大きなものがより有利(より差を実感できる)ではないかなと思います。
ミラーレスで一眼と同じサイズの大きなセンサーを積んでいるのはキャノンEOSM、ソニーNEX、フジX系あたりでしょうか。
EOSMは既に触られたとのことですので、もしまだ触っていないようでしたら選択肢には上がっていないようですがソニーとフジも触ってみると良いと思います。
ソニーNEXは低価格のNEX3から高機能のNEX7まで4機種あるので欲しい機能や予算に合わせて選べます。
フジは予算内ですとX-M1になると思いますが、他メーカーにはない発色の良さに定評がありますし、好みもあるでしょうが、見た目がお洒落なところも良いと思います。
書込番号:16554800
3点
こんなの買うなら高級コンデジの方がいいよ。センサーサイズが大事なのはレスした人達が超デカイセンサーサイズのカメラ使いばかりだ。なのにニコ1でいいと思いますとかって他人ごとのような感じだよ。安くても1型前のNEXかAF遅くけどeosMがセンサーデカイ
書込番号:16554847 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
●Nikon 1の利点。
1)ミラーレスカメラとしてはAF速度はトップクラス。
2)センサーサイズが1インチと小型である為レンズも相対的に小さい→持ち歩きで嵩張らない。
3)アダプターを付けると1眼レフのレンズも使えるので、将来的に一眼レフを買う予定があれば使い道は増える。
欠点。
1)1インチセンサーである為他のミラーレスカメラよりも画質では苦しい面も。
2)レンズの種類がまだまだ少ない。
●EOS Mの利点。
1)センサーサイズがAPS-Cで画質が良い。
2)タッチパネル式でシーンインテリジェントオートが割と優秀。
3)アダプターを付けると1眼レフのレンズも使えるので、将来的に一眼レフを買う予定があれば使い道は増える。
欠点。
1)AF速度はかなり遅い。
2)レンズが少ない。
●PENTAX Q(Q7含む)の利点。
1)小さく軽く可愛らしい。
2)レンズシステムを組んだとしても比較的安価に揃えられる。
3)フィルター類の画像処理が豊富で撮影が楽しい。
欠点。
1)センサーが1/2.3(Q7は1/1.7)とコンデジと変わらないサイズの為画質等では勝負にならない。
2)ユーザーインターフェイスが独特で慣れるまで手間がかかる。
●NEXシリーズの利点。
1)センサーサイズがAPS-Cで画質が良い。
2)手軽に高画質を楽しめる3から本格的な撮影にも使える7までユーザーのレベルに合わせた製品展開。
3)レンズの種類が多く、またアダプターを付けると1眼レフのレンズも使えるので、将来的に一眼レフを買う予定があれば使い道は増える。
欠点。
1)基本的にレンズが大きい為システムを構築すると一眼レフでも良いかなーという状態になる。
2)レンズの供給に波があり、場合によっては大分待たされる事もある。
●PENシリーズの利点。
1)全体的にコンパクトで可愛らしいボディで女性に人気がある。
2)E-P/E-PL/E-PMと好みに併せて大きさや性能の違う物を選べるボディ構成。
3)ユーザーが多くレンズの種類も多い為、レンズを揃える時に中古でも探し易い。
欠点。
1)m4/3センサーはAPS-Cより一回り小さい為画質を見比べた際、場合によっては見劣りする事もある。
2)ボディに対してのレンズの大きさがかなり大きくなる。
自分で所有し使ってみて感じた利点・欠点です。
一概にこうだというつもりはありませんし、欠点と利点はそれぞれトレードオフになる部分があるので、一口にこれが正解、というものは無いと思います。
個人的にはQシリーズは非常に気に入っていますが、画質勝負では辛いです。
尤も、大きな荷物になるようなカメラとレンズシステムになってしまうと、持ち歩く事そのものが億劫になってしまい持ち出さなくなるという事も起こり得ます(自分にとってはNEX7が正にそれでした)。
百聞は一見にしかず、色々持ち較べて自分が一番いいと思った物を選ぶのが正解だと思いますよ。
書込番号:16555081
5点
写真は、イメージセンサーとレンズで決まります。
まずは、この前提を頭の隅にでも良いので、置いておいてください。
乱暴に言ってしまえば、イメージセンサーもレンズも、大きいほど画質が良い傾向があると思っておけば、当面は問題ないかと。
まあ、良い写真の撮れるカメラは大きくて重い、というわけで、バランスが大事、ということです。
また、レンズ交換式のカメラは、レンズを交換することによって、その真価を発揮します。レンズ交換をしないのなら、コンデジのほうが値段のわりに写りが良かったりします。
まず、Q10ですが、このカメラはセンサーがコンデジ並みです。ので、撮れる写真もコンデジ並み……かというと、レンズがいろいろありますので、レンズを交換すれば、味のある写真、が撮れる可能性はあります。その辺は、腕。
Q7にすれば、ちょこっとセンサーの大きいので、もっと良さそうな気もしないではないですが、それでも「高級コンデジ」並み。
前述のとおり、レンズ交換を前提にしないのなら、ソニーのRX100などを選んだ方が、結果として良い写真が撮れそうな気もします。
EOS Mですが、センサーが一般的な一眼レフと同じくらいあるので、その点では有利です。
レンズも、セットになっているレンズはなかなか良いものですので、写りも良さそうです。それ以外に買い足そうと思っても、選択肢はほとんどありませんけど。
それよりも問題なのは、ピントの合う速度でしょうか。スレ主さんのおっしゃる。シャッタースピードが遅い、というのは、たぶん、ここのお話だろうと思います。AFエリアを「ライブ一点」とかにして限定してあげれば、そこそこ速く合うようになるはずです。それでも、そこそこ、ですけど。
とりあえずお薦めするとしたら、まずは、オリンパスやパナソニックのマイクロフォーサーズと呼ばれるものでしょうか。
オリンパスだと、E-PM2かな。液晶が動く方が良ければ、E-PL5も良さそう。センサーの大きさがNikon1とEOS Mの中間くらいの大きさですし、レンズも悪くありませんので、写りも良いです。大きさのバランスも良いので、持ち歩きに苦労するほどではないでしょうし。E-PL6は、ほとんどE-PL5と一緒なのに高いので、パス。
パナソニックですと、GF5かなぁ、今だと。標準ズームレンズが電動のものであれば、電源を切るとレンズの長さが短くなるので、持ち歩きにはますます便利。GF6も液晶が動くようになったり、いろいろ改良されているようですが、出て時間が経っていなくて、ちょっと高めなので、いまひとつ。あとは、まだ売っていれば、GX1も良さそうです。
オリンパスとパナソニックで、絵作りが結構違うので、作例とか確認してみると良いかもです。
交換レンズを購入、と考えたときに、現時点で最も選択肢が多いのが、マイクロフォーサーズですね。
それと、ソニーのNEXかなぁ。
ご予算的には、NEX-3Nのほうが合ってそうですが、NEX-5Rはタッチパネルが搭載されているので、使い勝手は良さそうです。後継機のNEX-5Tが出ますが、中身はほとんど一緒なので、価格の下がったNEX-5Rのほうがお買い得。
センサーがEOS Mよりも一回り大きいのがポイントでしょうか。
その分、重くなるわけですが、標準ズームを使っている限りは大差ないですし。
交換レンズは少なめですが、通常使う程度のものはだいたい揃っているかと。
もちろん、Nikon1も良いカメラです。センサーは小さめですが、レンズが良いので、トータルでは充分な画質でしょうし。
ネックは……交換レンズの選択肢がまだ少ないことかなぁ。
私なら、Nikon1V2、E-PM2、GF5、NEX-3Nあたりで、触ってみた感触と、ラインナップされているレンズを見て、かな。予算次第で、E-PM2はE-PL5に、NEX-3NはNEX-5Rに入れ替えで。
書込番号:16555102
2点
スレ主さまは
>OLYMPUSのPENシリーズは、頻繁に一緒にでかける友人が持っているので違うものを持ちたいと考えています
とのことですので、E-PL5やE-PM2は外しました。
私もE-PM2は悪くない選択だと思うのですが。
書込番号:16555165
2点
私もPM2に一票。画質には定評あるよ。ニコワンもいいけど、特に動きもの撮るわけでもなさそうだし。友達とはレンズで差をつければいいよ。45mmf1.8とか20mmf1.7とか。
書込番号:16555687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさま、丁寧なご説明ほんとうにありがとうございますm(_ _)m
すべてじっくり読ませていただきました!
EOS Mのシャッターで感じたものは、AFが遅いということなのですね!
手が小さい方なので、ホールド感にも重点を置いてよいのだと言っていただけて、安心しました。
私が考えていた候補以外にもたくさん提案していただいたので(高級コンデジとの比較等含め)、店頭にてまた実際に触ってみたいと思います(^^)
悩む幅が広がりましたが、1人で候補を挙げていたときよりもワクワクしています。
一括の返信になってしまい恐縮ですが、重ね重ねお礼申しあげます。
みなさまをGOODアンサーに選びたい気持ちですが、三件までということで最初にコメント下さった3人の方を選ばせていただきましたm(_ _)m
書込番号:16555860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 V2 ダブルレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/07/12 12:16:44 | |
| 2 | 2025/07/10 19:54:31 | |
| 7 | 2023/03/16 13:21:22 | |
| 6 | 2023/03/05 20:25:08 | |
| 54 | 2023/03/18 15:44:38 | |
| 10 | 2022/07/28 13:21:43 | |
| 12 | 2024/11/09 6:28:48 | |
| 10 | 2020/03/05 12:57:52 | |
| 10 | 2019/05/01 11:18:55 | |
| 23 | 2019/04/25 21:25:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









