EOS M2 ダブルレンズキット
「ハイブリッドCMOS AF II」を搭載したミラーレス一眼カメラ
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット
当方、40D→7Dと使ってきました。
我が子を7Dでたくさん撮影しました。
二人目ができ子供、荷物、ベビーカーなど荷物が溢れ荷物から7Dをつい外してしまい気がつくと二人目の撮影枚数が上の子から激減しました。世に言う、下の子に将来、怒られるパターンで心配になってきました。
そこで質問なんですが、画像の出来はM2と7Dで同等の物が撮れますでしょうか。
イメージセンサーが同じならと思いカメラ屋さんで確認しましたが、7Dがかなり綺麗に見えました。単なる液晶の差でしょうか。
同等であれば望遠、連写が必要なら7Dを、それ以外ならM2を、と考えています。
店員さんよりここの方が生の意見が聞けると思いました。
長文すいません。かなり真面目に検討しております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17597543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じAPS-Cですし、そらまー厳密にはイロイロ差異はあるでしょうが、基本的には
同等と考えてもいいのではないでしょうか。勿論レンズに起因した差は出ますが。
それよりMシリーズでお子さん撮りのシビアさを考慮内容に加えた方がいいですよw
つまりベビーカー押しながらーの荷物持ちながらーの片手でカメラ構えてーの、で
赤ちゃん&チョコマカ動く上のお子さん撮影、ですよね?赤ちゃんはどーとでも
なるとして、上のキッドは如何でしょ?「ふりーず!」とでも言いましょーか?w
とは言え7D持ち出すには億劫なシチュですしね。
ここは軽快ミラーレスで別メーカーの「AF早いよん」な機種を検討してみては?
その辺詳しくないので、他の方に譲りますが。
よいご選択を。(−−)/
書込番号:17597572 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
EF-Sのズームとの比較で、Mと18-55が画質で劣るという評価は、記憶にありませんし…
私自身の経験でもないです。
ただ、Lレンズの描写と比較すると、非常にナチュラルつーか爽やかつーか…雰囲気は変わると感じます。ただ美しく撮れることには心配ないとも思いました。
それよりマサさんのご指摘通り、使いかってですね、注意点は。
チビちゃん撮りでチルト液晶の有無の差は大きいですし…
ミラーレスは撮影距離が近くなりやすいと思うので、意外に広角の画角差も勝手に影響すると思いますよ。
書込番号:17597597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
EOS Mユーザーですがコメントさせてもらいますね。
画質は同等なんじゃないでしょうかね。
高感度はEOS Mが少し有利ですね♪
必ず言われるAFも撮影者の工夫次第でカバーできますよ
(スレ主さん一眼レフユーザーですし)
22パンケーキで屋内撮影もバッチリです♪
ボクも子供撮影では普段お出掛けの時に使ってます。
一般的には一眼レフがタブーな場所での撮影シーンが増えることもあるし、画質面も含め撮影結果には満足しています。
でも速写、つまりサっと撮りだしてパっとシャッターを切る。
これが苦手なカメラなのでお子さんの年齢によってはシャッターチャンスを逃すこともあるかもしれません。
ウチはもう小学生ですのである程度協力してくれたりしますが
赤ちゃんや年齢が低いお子さんだと苦労するかもしれませんね。
画質面の回答ではありませんがユーザーの意見として参考になればと思います。
書込番号:17597608
3点
こんにちは
お持ちのレンズにもよりますがX7、18〜55mmキットは
いかがですか?
奥様でも使えて、お子様の動きにもそこそこ対応出来るんじゃないでしょうか?
書込番号:17597610
1点
もしもの花太郎さん こんにちは
カメラ自体の性能の差が違いますし 専用レンズ自体が少ないので代わりにはならないと思いますが 持ち運びは楽になるとは思います。
でもレンズ自体は大きいので 持ち運びを考えると PowerShot G1 X Mark Uの方がレンズ沈胴しますし 画質も悪くないと思いますのでサブとしては 良いように思います。
書込番号:17597619
2点
スレ主のスキルならPowerShotみたいなコンデジが良いですよ。
携帯性が抜群
画質もそこそこ
無理してEOSを使う必然性はありません
書込番号:17597641
3点
M2は使った事ないのでMの場合で7Dとの比較では(あくまで私感です)
レンズ抜きでボディ単体での画像生成の比較であれば、Mの方が全般に良好だと思います
ISO400〜ISO800あたりの中感度域でのシャドー部やISO1600以上の高感度域では
見て分かるくらいMの世代の方が処理が上手になってると感じました。
光量が十分で条件のいいところなら、区別つきませんが。
それとAWBの精度はMの方がいいと思います(というか私の好み?)
レンズについてはMのEF-M18-55やEF-M22はとても優秀といっていいので、そこは
心配無用と思います。特に22/2は秀逸だと思いますよ
書込番号:17597693
5点
もしもの花太郎さん こんにちは。
7Dがいくら良いカメラだとしても、それより4年も後で発売になったM2と画像の出来のみを比較すれば、M2が悪い訳は無いと思います。
デジタルは日進月歩進化しているので、一眼レフの撮りやすさなどを除けば、レンズの性能が変わらなければ7Dよりはかなり良いと思いますし、そうで無ければキヤノンは売れなくなると思います。
書込番号:17597844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん、ありがとうございます。
値段も手頃だし画像も良いぐらいとのこと、だいぶん購入に傾いてきました。
ちなみに、
白の単焦点の衝撃から妻が凝っていまさらキッス、コンデジには戻れません。
書込番号:17597868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
7Dは、センサーからの読み出しスピードが速い。なので連写向き。
画質は新しいほど有利でしょう。といっても、画像処理がうまくなっているだけで、
センサーそのものはそんなに違わない。
使い勝手のいいカメラのほうがいいでしょうね。子供程度なら、7Dの必要は
ないような気もしますけど。
書込番号:17597918
0点
40Dの頃からEos使ってて、「今更、キッズやコンデジには戻れん」って程のベテランなら、機種選び位他人に聞かなくても出来そうだが…。
書込番号:17597922
3点
もしもの花太郎さん
そうですか、お子さんお二人をお連れだとそれは写真撮影はままならないでしょう。
しかしシャッターチャンスは沢山有りそうですし、幼い兄弟の思い出の写真は沢山残したいですね。
カメラは持って行きたいですね。
画質についてですが、ウチのも先代のMですが、悪くありません。
特にEF-M22はなかなかよく写ります。
お店で触られているのでお分かりと思いますが、使い勝手はさすがに一眼レフには劣ります。
特に、連続したシーンを断続的に撮影する時には、AFの特性や復帰速度の関係で一眼レフの方が使いやすいです。
あと、液晶画面を見て撮影するオペレーションも一眼レフとはかなり異なります。
(自分の目も液晶画面にフォーカスしないといけないのが案外忙しいです)
それで、カメラとしての性能特に使い勝手に過大な期待を持たれなければ、良いカメラだと思います。
DPPも共通で使えますし。
書込番号:17598108
3点
同一メーカーでセンサーサイズは同じ。
よって画質も同じ。
以上です。
書込番号:17598155
0点
撮れます♪
よいご洗濯を。.゜.シャコシャコ(−∀−)/
書込番号:17598178
3点
Mシリーズ、液晶がチルト出来れば、、、
書込番号:17598779
4点
ありがとうございます。
ボーナスで購入しようと決意がほぼ固まりました。
あとはM2ではなくMのユーザーさんがMでも不満はないように感じられるので値段を考えると迷います。
最後に質問いいですか?
てんでんこさんへ
>>同一メーカーでセンサーサイズは同じ。
>>よって画質も同じ。
ってことはISO-1600程度で撮影すると7Dも70DもキッスX5も、もっと言うとkissFも画質は同じってことですか?
その辺、まったく理解してなく、気分を害されたみたいですいません。
ニコンの入門機種から始めてCANONに憧れ、
以前に知り合ったプロの方にkissは買うな40Dにしなさいと言われ購入。そこで入門機との画像の差にビックリ。
(ただ、ニコンの入門機と40Dはメーカーは違えど同じAPS-Cで画像が全く違いましたよ。だからでんでんさんのコメントには????です。)
連写が必要になったため7Dに買い替え今度は機能にビックリ(確かに40Dと7Dの画像の違いは気にならず)した次第です。
それから白レンズで写した写真がまるでポスターみたいに明らかに鮮明でこりゃまたビックリ。
その流れで来てるもんで、高いものは良いものだとの認識でいままできました。
ただ、家庭状況の変化からより軽く7D≦のもので手軽なものを探して行きついたのが同じセンサーのミラーレスでした。
ミラーレス自体昨日初めて手に取ったところです。
スペック等勉強不足ですいません。
書込番号:17599377
0点
もしもの花太郎さん
40DからM、70Dと使ってきて感じてるのは、デフォルトで出てくるJPEGについて、
他のメーカーよりは、絵つくりは似てると思いますが、リリースされた時の
流行りのものには、やはり合わせてきてると思います。
40DはDIGIC3で、MはDIGIC5(70DはDIGIC5+)が、画像処理エンジンとして
使われています。
Mは、40Dよりは派手目な絵つくりになってると思います。
70DもMに近いというか、ほとんど見分けはつかないです。
この差が気になる人は、気になるというところだと思いますが、
他のメーカーよりは、その変化の差は少ないのだろうと思います。
ISO1600、それ以上になると、ノイズの処理はかなり異なっています。
7Dは使ったことがないのですが、40DでISO1600は使う気にはなりませんでしたが、
MならISO3200は普通に使っています。
(Lサイズなら、ISO6400でもいいかなと思うこともあります。)
もちろん、ノイズの気になり方は個人差が大きいので、あくまで私の感覚では
というところです。
最後にMとM2ですが、AFはやはりM2が良いですねー。
Mだと「んー」となるようなところでも、M2なら合いそうです。
サンプルで2枚UPしてみます。1枚目はAFで小走りしてるところを
サーボで撮ってます。
写真はトリミングしてますが、まあちょっと慣れれば、これくらいなら
いけるんだなとおもいました。
でもM2なら、もうちょっと簡単に撮れるんだろうなと思います。
(M2持ってないので、店頭で3、40分くらい触ってみて感じで)
長くなりましたが、100点じゃないけど気に入ってます♪
書込番号:17599790
3点
横レスすみません
>てんでんこさんへ
>>>同一メーカーでセンサーサイズは同じ。
>>>よって画質も同じ。
これはちょっとまとめすぎだと感じます。
例えばスレ主さんの相談が「他社からキヤノン」という事であれば
それでも構わないかもしれませんが、同じキヤノンの世代間の話ですから
このまとめかたはちょっとそぐわない気がします。
ただクルマでいえば”マイナーチェンジ”で”フルモデルチェンジ”では
ないので、ユーザ以外や興味ない人が「同じじゃん」と感じるのは無理ないかもしれません
書込番号:17600448
8点
こんにちは〜
どちらも使ってましたが、、、
同一メーカーでセンサーサイズが同ならば画質も同じ。
な訳がありません!
使った事が無いんでしょ〜ね(^_^)
劇的とは言えませんが、低感度から高感度まで全域で露出を問わずM2の方が美しい結果が出ます。
望遠、連写が必要なら7Dを、それ以外ならM2。
いまさらキッス、コンデジには戻れないんでしたら、ベストな選択ですね。
そのへんの感覚が、私にはサッパリ理解できませんが。。。
あっ、Mでも良いんですが少々高くてもM2をオススメしときます。
高いものは良いもの。じゃないですね〜
良いものは、高いんです♪
書込番号:17609161
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS M2 ダブルレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2021/12/25 14:09:14 | |
| 0 | 2021/11/15 13:44:58 | |
| 6 | 2020/08/12 12:16:05 | |
| 4 | 2018/06/10 20:09:39 | |
| 23 | 2018/03/11 12:18:19 | |
| 11 | 2017/12/18 22:12:30 | |
| 17 | 2017/03/08 10:47:15 | |
| 8 | 2016/12/07 18:12:45 | |
| 24 | 2016/11/05 10:19:15 | |
| 2 | 2016/10/27 8:27:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














