『LUMIX DMC-GX7とα6000』のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥34,000 (56製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

『LUMIX DMC-GX7とα6000』 のクチコミ掲示板

RSS


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ48

返信19

お気に入りに追加

標準

LUMIX DMC-GX7とα6000

2014/02/22 13:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

LUMIX DMC-GX7と本製品とで購入を検討中です。両者はライバル同士と考えてよいのでしょうか?
用途は旅行などのお供です。コストパフォーマンスはα6000の方が良さそうですが皆さん、
どちらがおすすめでしょうか?

書込番号:17222755

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:86件

2014/02/22 14:01(1年以上前)

NEXからカナリ進化してるみたいですので、御旅行に間に合うのならα6000に一票

書込番号:17222770

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/22 14:35(1年以上前)

出たばかりの新製品は怖いので直近で買うならGX7に1票。

書込番号:17222883

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:86件

2014/02/22 14:38(1年以上前)

成る程。

書込番号:17222890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22288件Goodアンサー獲得:186件

2014/02/22 14:56(1年以上前)

α6000とGX7は、かなり性格が異なります。大雑把に言って、ダブルズームキットが必要ならGX7はあり得ません。レンズを色々揃えたければ、まずはレンズ揃えの確認からだと思います。パナソニックとソニーでは、レンズ構成がかなり違います。
どちらでもなければ、直感に従うのが一番だと思います。

書込番号:17222945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 Enlarging lens Maniacs 

2014/02/22 14:56(1年以上前)

旅行用ということで、かさばらないコンパクトな常用レンズがある GX7 に一票。
12mm-32mm(ライカサイズ換算で 24mm-64mm)のズームとの組み合わせは、小さくまとまっていいですよ。

書込番号:17222949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2014/02/22 14:59(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009613_J0000011846

デザインはGX7のほうが好みですが、ボディ材質の違いはあるけど値段が高杉だと思います。

書込番号:17222958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/02/22 15:05(1年以上前)

コンパクトな単焦点で絵を作り込むならGX7、
スナップシューターならα6000。

書込番号:17222979

ナイスクチコミ!3


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2014/02/22 15:35(1年以上前)

連写重視ならAF追従で
α6000 11コマ/秒
GX7  4.3コマ/秒
なのでα6000。
当然AFもα6000の方が速いでしょう。
価格も現時点でα6000の方が1万円以上安い(価格.com)。
6万円のカメラとしてα6000の11コマ/秒は異常なスペック、しかも24Mの高画素センサーを使っていて16M(GX7)センサーより処理に時間を要するはずなのに。

書込番号:17223084

ナイスクチコミ!13


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:837件

2014/02/22 15:50(1年以上前)

こんにちは。
旅行などでスナップ程度であればGX7が良いでしょうか。
まだα6000は出たばっかりで評価は定まっていませんが、NEXの後継の位置付けであり力作というのは見てとれます。

まぁ、直接のライバルではなさそうですが、ミラーレスの市場ではNEXの評判はなかなかでした。
ただ好き嫌いが別れるデザインが受けれられれば良いですが、そういったキャラクターは薄いものの、違和感なく溶け込めるGX7とキットの20mmF1.7でも充分な描写をしてくれます。

アフターでパナか、今度のオリンパスの標準ズームを追加すれば良いといったとこでしょうか。

書込番号:17223122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2014/02/22 16:23(1年以上前)

私も気になっている一人です。
私は子供のスナップと旅行写真が主体となりますが、AFのスピードに差があればα6000だと思っています。
実際にさわるのが楽しみです。
発表されるまではGX7一本で考えてました。

書込番号:17223231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2014/02/22 17:02(1年以上前)


私はα6000の前身であるNEX-7とGX7を所持しています。旅行に携帯するには最適な2台だと思います。
レンズも含めると多少軽く、嵩張らないGX7をとるかどうかですね。

GX7はパナのカメラではボディ内手振れ補正や1/8000sを積んできた機種であり、使い勝手も非常に良いので、コスパは最高です。

α6000はNEX-7の後継機ですが、NEX-7で不満だったISO上限値の可変とかAFエリアサイズの可変が出来るだけで、私的には○です。おまけに位相差AFの追従性と高速連写もついているのですから。
2400万画素の高感度耐性や写りも当然2年以上経たNEX-7より上でしょうし・・・まあEVFのスペックダウンや躯体がマグネシューム合金でないのは目をつぶりましょう^^;

スレ主さんの判断基準がわかりませんが、大雑把に、利便性をとるならGX7,写りをとるならα6000でしょうか?。私も来月旅行ですが、残念ながら3月11日出発なので、α6000が間に合いません。;;

それから私の立てたスレですが、[17204717]にて、高感度について、GX7・NEX-7・X-E1・α7Rのテストをしています。参考にしていただければ、うれしいです。





書込番号:17223391

ナイスクチコミ!4


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

2014/02/22 22:07(1年以上前)

レスありがとうございました。
スペック的にGX7のアドバンテージは、カメラ内手振れ補正やシャッター速度でしょうかね。
センサーのサイズ、連写機能、AF速度、重量、コストではαー6000でしょうか。
発売前なので、直接AWBでの室内撮影時の描写の自然さを比較することはできませんが、
一般的にsonyとpanasonicとではどちらが自然な発色なのでしょうか?

書込番号:17224713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2014/02/23 00:46(1年以上前)

sonyは発色が派手目でマゼンタよりなイメージ感じがあります。
panasonicの方が自然な発色かもしれません。
ちなみにpanaの方は持っていないので、
見た目に感じたことだけです。
ただ撮って出しでないようでしたら(じっくり絵作りも考えている)、
さほど問題がない気もします。
こればかりは好みも人によってだいぶ違うと思いますので、
ご自身でメーカーサンプルをいろいろ眺められるか、
店頭で撮ったデータを持ち帰ってみるなどされた方が
より良いかと思います。

書込番号:17225465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/02/23 01:50(1年以上前)

いつ買うかによるよね。

発売開始から3ヶ月は様子みたほうがいい。新製品にトラブルは付き物。
2台持っていけばいいけど、1台しか持っていかないと、せっかくの旅行
が台無し。

最近のカメラはどれも性能いいよ。安いのにすればいいんじゃないの?
スペック差だってほとんどないし、実際の写真見たってほとんど差が
わからない。差が出るのは、大伸ばしの時と、レンズの違い。旅行の
写真を大伸ばしすることはあまりないと思うし・・・大伸ばしする
なら、フルサイズがおすすめ。


書込番号:17225633

ナイスクチコミ!0


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

2014/02/23 16:44(1年以上前)

>sonyは発色が派手目でマゼンタよりなイメージ感じがあります。
マゼンダですかあ ちょっと気になりますね。
現在、キャノン6Dを所有していますが、キャノンの発色は結構気に入っています。
ただキャノンのミラーレスはスペック的に購入する意欲が湧きません。

書込番号:17227854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/23 23:01(1年以上前)

色が気になるということはjpegなんだろうが、それならフジかオリが無難。
基本的にパナソニーのjpegはいかんね、この機種がどうかは知らないが。
RAWならパナもソニーもどっちも同じで扱いやすくて、フジが一番扱いにくい。

書込番号:17229668

ナイスクチコミ!0


amd-tumaさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/23 23:03(1年以上前)

ボディーがエンプラ?_というだけで気分が萎えます。

書込番号:17229681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件

2014/02/25 01:09(1年以上前)

α7、α7Rでjpgは大分よくなっていたと思いますので、
同じ画像処理エンジンが載ってる新シリーズは
jpgでも以前に比べると良いと思います。

書込番号:17234005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2014/02/26 17:46(1年以上前)

AF性能、特に動体追尾AFは、α6000は、ダントツでGX7とは、比較になりません。

センサー性能から言うとα6000の24Mpixのセンサーは、同じ解像度のAPS-C機の中では多分トップクラスでしょう。

ただし、レンズ構成をどうするかで色々と変わってきますし、レンズとのバランスやセンサーサイズの違いがあるので、その辺をどうするかですね?

書込番号:17240360

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
バイクツーリングの風景写真が撮りたい! 19 2025/08/19 23:14:53
海外旅行に持って行くカメラについて 14 2025/01/22 7:36:56
α6000からの買い替えでおすすめ知りたい 8 2024/09/11 9:02:31
海外仕様 25 2024/06/22 23:43:04
電源ランプ点滅 21 2024/01/25 12:06:44
正方形写真 17 2023/08/05 20:31:55
動画取り込みについて 1 2023/04/27 14:49:14
電池について 9 2022/10/09 12:58:45
一眼レフに買い替えの検討 15 2022/09/09 11:49:38
MFピーキング機能について 10 2022/02/01 8:53:53

「SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミを見る(全 19050件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <842

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング