『CPU使用率が下がらない』のクチコミ掲示板

2008年10月29日 登録

P5N7A-VM

NVIDIA GeForce 9300チップセットを搭載したLGA775用microATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/GeForce9300+nForce730i P5N7A-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5N7A-VMの価格比較
  • P5N7A-VMのスペック・仕様
  • P5N7A-VMのレビュー
  • P5N7A-VMのクチコミ
  • P5N7A-VMの画像・動画
  • P5N7A-VMのピックアップリスト
  • P5N7A-VMのオークション

P5N7A-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月29日

  • P5N7A-VMの価格比較
  • P5N7A-VMのスペック・仕様
  • P5N7A-VMのレビュー
  • P5N7A-VMのクチコミ
  • P5N7A-VMの画像・動画
  • P5N7A-VMのピックアップリスト
  • P5N7A-VMのオークション

『CPU使用率が下がらない』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5N7A-VM」のクチコミ掲示板に
P5N7A-VMを新規書き込みP5N7A-VMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CPU使用率が下がらない

2008/11/09 01:33(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N7A-VM

スレ主 toro_yanさん
クチコミ投稿数:191件

自作初心者の者です。

数日前にこのマザーボードを使って自作し、特に問題はなかったの
ですが、、ふと気が付くとCPUの使用率が50%位のまま下がら
なくなっていました。で、その状態で再起動、またはシャットダウン
をすると「Windowsをシャットダウンしています」の画面のまま終了
しなくなります。

いろいろ試した結果、「CPU-Z」を立ち上げたときにその様な症状に
なることが判明し、「CPU-Z」を使わないようにしていたのですが、
先日、また同じ症状になってしまいました。原因は不明です。

タスクマネージャーで確認すると「System」のところが50%に
なっていました。

このボードを購入したJ&P京都寺町店に相談したら、一度「Prime95」
と云うソフトでチェックしてみたらとアドバイスを受け、18時間ほど
動かしてみたのですが、エラーは出ませんでした。

この問題の対処法をご存じの方が居られましたらアドバイスの程、
宜しくお願い致します。

構成
OS     :XP Home Edition SP3
マザーボード :これ
CPU    :Core 2 Duo E7200
電源     :ENERMAX MODU 82+ EMD425AWT
HDD    :WD5000AAKS
DVDドライブ  :Pioneer DVR-216 バルク
GPU    :HIS RADEON HD 4670
サウンドカード:ONKYO SE-200PCI LTD

書込番号:8615540

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 toro_yanさん
クチコミ投稿数:191件

2008/11/09 05:56(1年以上前)

追記
メモリ :UMAX 2G×2 です。

書込番号:8615873

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/11/09 07:55(1年以上前)

toro_yanさん おはようさん。  LANケーブル抜いてウイルスソフトを停止または削除してみて下さい。
ついでに未だでしたらmemtst86+を。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

こちらは大丈夫?
OSのインストール手順
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm

書込番号:8616005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/11/09 08:54(1年以上前)

その症状が出ている時、どのソフト
(プロセス)が使用しているか調べて
そのプロセス名で検索すると、原因
対応等分かるかもしれません。

書込番号:8616158

ナイスクチコミ!0


スレ主 toro_yanさん
クチコミ投稿数:191件

2008/11/09 18:27(1年以上前)

BRDさま、ヒデ@ミントさん、返信ありがとうございます。

>どのソフト(プロセス)が使用しているか調べて〜

「System」のところで50%使用しているようですが、具体的なことは
分かりませんでした。

>OSのインストール手順

ネットに繋げてない状態でOS(SP2適合品)をインストール→予め
用意していたSP3を適合→セキュリティーソフト(ウイルスバスター)
インストール→マザーボード付属のCDからチップセットドライバを
インストール→ネットに接続→Windowsとウイルスバスターをアップ
デート→GPUとサウンドカードのドライバーをインストール

この手順でインストールしました。 ちなみに、EPU-4 Engine と
Express Gateは使用していません。「KB896256」もSP3に入っている
とのことでが、やはり手順に問題があったのでしょうか?

>ついでに未だでしたらmemtst86+を

「Prime95」でエラーが出なかったのでメモリーには問題ないと
考えてはダメなのでしょうか?

最悪、再OSインストールも考えいますが、引き続きご教授のほど、
宜しくお願い致します。


書込番号:8618360

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/11/09 19:36(1年以上前)

Prime95
http://www.s124.net/tools/prime95.html

memst86+は単純にメモリーをTESTします。
Prime95と異なった方法なので自作者の通過儀礼化してますね。
一晩掛けてもノーエラーだったら、”あの日は良かった”と言えます。

書込番号:8618695

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:63件

2008/11/09 20:06(1年以上前)

こんばんは

ウィルスソフト ウィルスバスターは
2009でしょうか?
2009なら一旦アンインストール試して
どうなるか確認してください

こっちも2008>>2009にアップすると
CPU率があがりましたけど
すく2008に戻しました
もしかして起因するかわかりません

書込番号:8618829

ナイスクチコミ!0


スレ主 toro_yanさん
クチコミ投稿数:191件

2008/11/09 20:40(1年以上前)

>Prime95と異なった方法なので自作者の通過儀礼化してますね。

多角的にエラーチェックすべきですね。また時間のあるときにやってみます。

>ウィルスバスターは2009でしょうか?

asikaさま、返信ありがとうございます。ウイルスバスターは2007の
3年版で2009にアップグレードして使ってます。CPUの使用率は
通常時まったく問題がありません。しかし、CPU-Zを使ったり、その他
何かのきっかけで使用率が上がったままになってしまいます。

素人考えですが、デュアルコアの片一方のコアがフリーズして動いて
ない。そんな感じと云えば想像して頂けるでしょうか?

書込番号:8618980

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2008/11/10 09:05(1年以上前)

イベントビューアの各ログ(特にシステムログ)で何かわかりませんか?
ソフト側要因とは思いますが、
RADEON HD 4670を外してオンボード側を使用してみてはどうでしょう。
原因不明の時は手間をかけてあれこれ試してみるしかありません。

書込番号:8621055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/11/11 01:21(1年以上前)

>どのソフト(プロセス)が使用しているか調べて〜

「System」のところで50%使用しているようですが、具体的なことは
分かりませんでした。

「System」は関係ないですよ。それ以外を見ないといけないです。ちなみに、私の今触っているPCはQ9450なのですが、「CPU-Z」を立ち上げても、0%表示ですよ。「System」は70%表示ですが、全体のCPU使用率は10%程度です。
負荷の高くなった時に、「System」以外で2番目3番目のプロセスを探ってみてください。
きっと、見つかると思いますよ。

書込番号:8624736

ナイスクチコミ!0


スレ主 toro_yanさん
クチコミ投稿数:191件

2008/11/11 02:21(1年以上前)

VKさま、こぼくん35さま、アドバイス、ありがとうございます。

いろいろ探ってみて、結局CPU-Zの1.48でこの現象が現れ、他の
バージョンでは発生しませんでした。

CPU-Z使用以外でこの現象は1度だけ発生しましたが、今のところ
普通に使えてます。また何時発生するか分かりませんが、暫くは
このまま使い、また発生するようなら、その時はOSを再インストール
しようと思います。

ちなみに正常時はCPUの使用率も0〜3%、問題発生時でもSYSTEM
以外は殆ど0%でした。

どうもいろいろとありがとうございました。

書込番号:8624886

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5N7A-VM」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5N7A-VM
ASUS

P5N7A-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月29日

P5N7A-VMをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング