『起動不能な状態です。』のクチコミ掲示板

2008年11月13日 登録

GA-EX58-EXTREME Rev.1.0

Hybrid Silent-Pipe2やDynamic Energy Saver Advancedを備えたIntel X58 Expressチップセット搭載LGA1366用ATXマザーボード。市場想定価格は42,200円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58+ICH10R GA-EX58-EXTREME Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-EX58-EXTREME Rev.1.0の価格比較
  • GA-EX58-EXTREME Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EX58-EXTREME Rev.1.0のレビュー
  • GA-EX58-EXTREME Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EX58-EXTREME Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EX58-EXTREME Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EX58-EXTREME Rev.1.0のオークション

GA-EX58-EXTREME Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月13日

  • GA-EX58-EXTREME Rev.1.0の価格比較
  • GA-EX58-EXTREME Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EX58-EXTREME Rev.1.0のレビュー
  • GA-EX58-EXTREME Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EX58-EXTREME Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EX58-EXTREME Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EX58-EXTREME Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-EX58-EXTREME Rev.1.0

『起動不能な状態です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「GA-EX58-EXTREME Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EX58-EXTREME Rev.1.0を新規書き込みGA-EX58-EXTREME Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

標準

起動不能な状態です。

2009/05/23 21:42(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EX58-EXTREME Rev.1.0

スレ主 SAM_AQUAさん
クチコミ投稿数:220件

原因不明なんですがATX12V8ピンを差し込んで
電源を入れると、起動しかける状態を
無限に繰り返し、BIOS画面すら出てこない状態に
なってしまいます。

ATX12V8ピンを抜いて電源を入れると
もちろん電源は、入った状態になりますが
そこからは、進展はありません。

以上のような症状の、解決策をお持ちの方
教えていただけませんか。
お願いします。

書込番号:9592671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/05/23 21:44(1年以上前)

パーツの詳細な構成を。
自分的には現時点では電源かなと。

書込番号:9592684

ナイスクチコミ!1


スレ主 SAM_AQUAさん
クチコミ投稿数:220件

2009/05/23 21:55(1年以上前)

一番大切な構成を記載していませんでした、すいません。

CPU   Core i7 920
マザー  GA-EX58-EXTREME Rev.1.0
VGA   MSI N260GTX-T2D896-OC
メモリ  UMAX Cetus TCDDR3-2GB-1333×3枚
電源   Abee AS Power Silentist+ SP-630EA

以上となります。

ちなみに電源は、ケース付属品の
500Wクラスを2種類試しましたが症状は変わりません。

書込番号:9592765

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/23 22:13(1年以上前)

>電源を入れると、起動しかける状態を無限に繰り返し

グラボGTX260をお使いの様ですが、もっと電源の食わないグラボ無いですか?
オイラも電源が怪しいのかなーっと思うんだけど。
電源食わないグラボでテストしてみて、起動出来るなら 電源容量等に問題が有ると思う。

書込番号:9592883

ナイスクチコミ!1


スレ主 SAM_AQUAさん
クチコミ投稿数:220件

2009/05/23 22:45(1年以上前)

まったく原因不明なんですが
グラボは、RADION X800GTと付け替えてみましたが
現象は、改善されません。

書込番号:9593074

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/05/23 23:11(1年以上前)

CMOSクリアは試されましたか?

あとメモリースロットの順序の確認。
1枚ざしなど。

参考
DOS V POWER REPORT Impress Japan
http://www.dosv.jp/feature/0901/21.htm

書込番号:9593241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/23 23:14(1年以上前)

接続し直してCMOS。

書込番号:9593249

ナイスクチコミ!1


スレ主 SAM_AQUAさん
クチコミ投稿数:220件

2009/05/23 23:27(1年以上前)

COMクリア・メモリ一枚差し考えられる手段は
ほとんど試したつもりです。

ちなみにケース内外にて、立ち上げも試してみましたが
同一症状でした。

書込番号:9593351

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/23 23:41(1年以上前)

初期不良かも知れませんね。
ユーザーレベルで出来るチェックを全て遣ってしまっている様なので、買った販売店に一式持ち込んで検証してもらうのがてっとり早いと思う。(配線ミスなどなら検査料金取られるかも知れないけど、本当にどっかのパーツが初期不良なら取られないと思う)

書込番号:9593446

ナイスクチコミ!1


スレ主 SAM_AQUAさん
クチコミ投稿数:220件

2009/05/24 00:06(1年以上前)

実は、店舗へ持っていって確認してもらったんです。
ただ、自分が見ている目の前で
やってもらったわけではないので
真意のほどは、わかりません。

明日にでも目の前で再度、検証してもらいます。

書込番号:9593624

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/05/24 00:15(1年以上前)

多分電源だと思う。Abeeは嫌いじゃないけど、電源はちょっと・・・
i7にこの電源はないんじゃない?

書込番号:9593690

ナイスクチコミ!1


スレ主 SAM_AQUAさん
クチコミ投稿数:220件

2009/05/24 18:27(1年以上前)

ハル鳥さん>
電源は、他に「AOpen PSH650V-D」と
ケース付属電源などで試してみましたが
同一症状でした。

また、本日購入店にて動作確認してもらいましたが
稼働状況を、確認させてもらえませんでしたが
動作しますとの返答をもらいました。

そこで自分の環境では使えないものだと思い
他店に下取りで持っていったところ
2店でも動作不能で、買取してもらえませんでした。

どうやら購入店舗の環境でないと
動作しないようです。

愚痴みたいになってすいません。

書込番号:9597153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/05/24 18:58(1年以上前)

CPU   Core i7 920
マザー  GA-EX58-EXTREME Rev.1.0
VGA   MSI N260GTX-T2D896-OC
メモリ  UMAX Cetus TCDDR3-2GB-1333×3枚
電源   Abee AS Power Silentist+ SP-630EA


上記のパーツをすべて持ち込みでの検証依頼ですか?
全て同じショップで購入したのならそのショップで買取が
あればやってもらえばどうでしょうか。
ショップ名は記載されなくて結構ですがPCパーツ専門のショップですか?

どのような対応をされたのか分かりませんが自分ならそうしますね。
んでそのショップでは買いませんw
だって動作してるところ見せてくれないのなら。。

ちなみに何ですがCPUはD0ステップだったりします?
その辺も気になると言えば気になる。

書込番号:9597290

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/24 20:45(1年以上前)

多分 まともな検証をしていないのでしょう。
SAM AQUAさんそれで納得出来ますか?
オイラなら納得出来ないですよ。少なくても同じ店でM/Bや電源を購入しているなら 尚更です。
他店で検証してもらい、動作しないって事は、初期不良ですよ。
初期不良にもまともに対処出来ない様な店は訴えた方が良いですよ。
最低でも、違う製品の良品に差額交換とか返品・返金の対応は迫れると思います。
少なくてもお金出して買ったんだから、検証している所見せて正常に動く事を納得させろって迫る事です。
電源が問題と分かっているなら、販売店に代理店を聞いて 代理店のサポートを利用してみるのも手だと思います。

書込番号:9597831

ナイスクチコミ!0


スレ主 SAM_AQUAさん
クチコミ投稿数:220件

2009/05/27 00:26(1年以上前)

経過報告ですが、起動不能時に使用した
パーツ一式をもって、マザーボード購入店に行き
起動テストをしてもらいました。

そのときもなぜか、見せてもらえないようなことを
言っていたのですが、なにぶん個人所有のパーツを扱うので
何とか見せてもらいましたが案の定、起動不能・・・

その後見せ側が用意した、パーツを取り付け起動テストをして見ました。

・・・起動不能・・・
店側の言い分としては、前回から自分が何かしらやったせいで
起動不能になったと・・・んなわけない!
他店での、買い取り時の査定用紙を見せたら
とたんに態度が変わり、返金してもらうことになりました。

正直言ってパーツには、あたりはずれがあることなんかは
十分承知していますし、自分で壊した場合には
何万出費しようが、諦める覚悟ぐらいは
自作をしている上で、当たり前だと思っています。

新品販売では、店舗数などは少なく
品揃えもよくないですが、中古買取や販売などにも
力を入れているので、結構ひいきにしていたお店でしたが
今回を契機に今後は、利用しないようにしようと思います。

書込番号:9609174

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/27 01:42(1年以上前)

>とたんに態度が変わり、返金してもらうことになりました。

良かったですね。有ると思いますよ。そーゆういい加減な販売店。早くつぶれて欲しいですね。
スキル無い店員も多いし・・・

まー良心的な販売店の方が多いと思うけど、良い店探して懲りずに自作して下さい。

書込番号:9609474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/05/27 03:21(1年以上前)

SAM_AQUAさん
大変な目に会いましたね〜(汗

パーツのハズレ以前にお店がハズレなのですね〜きっと。
店員のスキル=店長のスキルだと自分では思ってるので
そうゆうお店は利用しない方が良いかと思います。
教育がきちっとされていないんでしょうね(汗

こう言うお店の対応は売り上げにも直結すると思うのですが
なんとも寂しい限りですね。売ったもの勝ちみたいな。

書込番号:9609660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/20 17:07(1年以上前)

7月にまったく同じ症状に陥り、リンクスに送ったら新品交換になりました。
私はUD3Rですが。

今度からはASUSを買ってみたいと思います。
買ったこと無いし・・・^^;

書込番号:10183663

ナイスクチコミ!0


髭様さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:9件 GA-EX58-EXTREME Rev.1.0のオーナーGA-EX58-EXTREME Rev.1.0の満足度4

2009/10/15 12:07(1年以上前)

今更って気がしますが、私も先日 方々探し回ってこのMBを購入し同じような現象に
おちいりました。 構成は下記

MB:GA-EX58-EXTREME Rev.1.0(BIOS F5(初期)→F7(安定期の現在))
CPU:i7-920(D0) (FSB133(初期)→FSB150(現在))
MEM:A-DATA AD3U1333B2G9-TRH
グラボ:ASUS EX-9800GX2
電源:KEIAN KT-1200GTS
水冷1(CPU):Domino A.L.C.DM-1000
水冷2(NB):Thermaltake Bigwater-760i
FAN:8cm×5(グラボ冷却3機+HDD冷却2機)

上記の水冷1の電源をMB上のCPU_FANへ接続した際に、電源投入後BIOS画面まで行かずに
無限再起動状態になりましたが、POWER_FANへ接続しなおしたら、何事もなく・・・
本当に まじDE?つか・・なぜ??ってなくらいに・・
普通に起動してくれてます Orz

余談ですが、ASUS-STRIKER II FORMULA使用時にも上記の現象におちいったことがあり、
MB上のFAN電源接続口を変える事で事なきを得るかも?!という経験則持っていた為
あまり気にしてませんでした(汗)

書込番号:10312913

ナイスクチコミ!0


髭様さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:9件 GA-EX58-EXTREME Rev.1.0のオーナーGA-EX58-EXTREME Rev.1.0の満足度4

2009/10/15 12:56(1年以上前)

補足で詳細構成をば・・(必要ない・・そうですか・・)

ケース:Thermaltake Xaser VI VG4000BNS(3.5シャドウベイブロック除去)
  5.25ベイ1,2→Thermaltake Bigwater-760i(水冷1)
  5.25ベイ3→FANコントローラー4機対応(空冷グラボ)
  5.25ベイ4→S-ATA DVDスーパーマルチ
  5.25ベイ5,6,7→S-ATA HDD×5機
  5.25ベイ5,6,7冷却:空冷8cm(2400PPM)×2個
CPU:Core i7 920 BOX(D0)
CPU冷却:Domino A.L.C.DM-1000(強引に取付けてるのでサイドカバー使用不可)
 ※電源供給はMB上PWR_FANより
MEM:A-DATA AD3U1333B2G9-TRH(2GB×3枚)
グラボ:ASUS EX-9800GX2
 ※電源供給は上が6PIN、下が6PIN×2→8PIN変換
グラボ冷却:空冷8cm(4200PPM)×3個 (外気、時間帯により手動可変)
 ※電源供給はファンコン経由の12V
電源:電源:KEIAN KT-1200GTS
 ※MBへの電源供給は24PIN-ATXと8PIN-ATX-12V
MB:GA-EX58-EXTREME Rev.1.0
  PCIEX1_1:ハイブリッドサイレントパイプモジュール使用の為、使用不可
  PCIEX4_1:CENTRY CIF-eSATAP2
  PCIEX16_1:ASUS EX-9800GX2
  PCI1:グラボ厚の為使用不可
  PCIEX16_2:未使用
  PCI2:未使用
  PCIEX8_1:未使用

グラボを変更すれば電源的にも騒音的にも内温的にもかなり改善される事は
分かってはいますが、如何せん購入時期に価格がアレなのと・・
性能的にはあまり不満がないので、グラボとその周辺のMB搭載チップ類が冷却される
様な配置を取っている為、騒音は度外視の方向で(泣)

書込番号:10313076

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「GIGABYTE > GA-EX58-EXTREME Rev.1.0」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GA-EX58-EXTREME Rev.1.0
GIGABYTE

GA-EX58-EXTREME Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月13日

GA-EX58-EXTREME Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング