


マザーボード > GIGABYTE > GA-EG41MF-S2H Rev.1.0
こちらの板をお使いの方に質問です。
先日、この板を使い一台組んだのですが、ノースブリッジのヒートシンク温度が
全てデフォルト状態でアイドル時65〜70℃と高めです。
(温度測定はサイズ製のファンコンで温度センサーをヒートシンクに直貼り)
温度センサーは他の場所に貼りかえると普通の温度を示すので故障ではないと思います。
実際ヒートシンクに触れてみると、ずっとは触れない位の温度なので70℃くらいは
ありそうです。
限界温度まではまだありそうですが、無負荷状態ではちょっと温度高いかなと思い質問
させていただきました。
構成は以下の通りです。
CPU:Core 2 Duo E7300(定格)
マザーボード:これです
電源:ZUMAX ZU-400WX
メモリ:A-DATA 2G PC2-6400 一枚
グラフィックボード:GALAXY 8600GE
HDD:日立 250G
OS:XP pro SP3
ドライバは全て付属のCDからインストールしました。
今のところ、動作に不安定な所は無さそうなのですが、少々気になりましたので・・・
こんなもんだろうとかでもOKなので、ご意見をお聞かせください。
書込番号:9128239
0点

ヒートシンクにセンサ貼ったのでしたらそんなものって・・言っていいでしょうか。
気になるなら、何とかしてファンをケース内に取り付け、
又は4センチサイズのファンをくくりつけるとか。
後はサードパーティ製のシンクつける人もいますね。
気になる人は皆そうやって工夫してますので、遊びがてら、やってみてはどうです?
書込番号:9128347
0点

グッゲンハイム+さん。早速のレスありがとうございます。
これもPC組み立ての醍醐味として、いろいろ冷却方法を考えてみようと思います。
ちょっと見てたら、AntecのSpotCoolというのが設置スペース、方法などで一番希望
どおりいけそうなので、まずはこれから試してみようかと。
とりあえず、このボード、この温度以外は特に不具合もなく無難に動いております。
もっと価格が下がれば、非常に使い易い一枚になりそうですね。
書込番号:9128627
0点

SpotCoolは最適解ではあるけど、単なるファンとして考えると、ちと高いので。
私も4cmファンを取り付ける方をお奨めします。
4cmファンがぴったりサイズなので。細切りガムテープで固定で十分かと。ヒートシンクに傷が付いてもいいのなら、木ねじも可です。
書込番号:9128848
0点

チップセットを直接冷やす以外に、大き目のトップフロータイプのCPUクーラーつけると一緒にチップセットも冷やしてくれたりします。
それからケース内のエアフローの確認も大事かと。
まぁ直接冷やすのが確実ですけどね^^;
書込番号:9129747
0点

リテールは一応トップフローだけど。E7300のじゃパワー不足かも。
他の部分の温度もよろしく。
書込番号:9130321
0点

風神だと何も考えなくていいですね。(ケース以外)
書込番号:9130518
0点

皆さん色々情報をありがとうございます。
肝心のCPUクーラーを記載しておりませんでした・・・
CPUクーラーはサイズのSHURIKEN リビジョンBを使用しております。
ケースの関係上、CPUクーラーの高さが70mm程度が限度だったので、このクーラーか
Zalmanのクーラーかで迷いましたが、結局このクーラーにしました。
(因みにケースはSILVERSTONEのSST-SG02B-Fです)
このケース、側面は穴あきパンチですが、CPU周辺のエアフローはあまりよくなさそうです。
>KAZU0002さん
他の部分の温度結果です。実測値(サイズ KAZE MASTERにて)とHW Monitorでの値。
室温20℃で3.2GHzにOC、電圧は手動で全て定格電圧に設定しての測定です。
○実測値
3Dmark06時 (3Dmark06後アイドル時)
HDD 26.5℃ (27.0℃)
メモリ 37.4℃ (38.1℃)
ノースブリッジ 55.4℃ (63.7℃)
CPU 35.7℃ (32.6℃)
○HW Monitor読み(最小値が0℃とかなってたり、あまり当てにならないですが・・・)
3Dmark06時 (3Dmark06後アイドル時)
TMPIN0 36℃ (36℃)
TMPIN1 74℃ (23℃)
CPU 53℃ (37℃)
GPU 61℃ (49℃)
HDD 31℃ (31℃)
てな具合になりました。
実測値のノースブリッジとメモリの温度からすると、3Dmark中の方が本気をだしたCPUクーラーの風で温度が下がってるっぽいんで、明らかにエアーフロー不足ですね。
値段の安い4cmファンでいきたいのですが、SHURIKENのヒートパイプがノースブリッジのヒートシンク頭上に張り出しているので、ちょっとオフセットしてやらないと普通につきそうにないです。
以上、長文になりましたが、結果報告までに。
書込番号:9133634
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > GA-EG41MF-S2H Rev.1.0」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2009/10/28 21:05:49 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/13 1:45:34 |
![]() ![]() |
5 | 2009/08/28 23:21:44 |
![]() ![]() |
20 | 2009/08/09 12:13:13 |
![]() ![]() |
5 | 2009/07/28 18:42:40 |
![]() ![]() |
3 | 2009/07/14 14:41:55 |
![]() ![]() |
12 | 2009/07/04 23:30:26 |
![]() ![]() |
5 | 2009/05/16 18:40:35 |
![]() ![]() |
5 | 2009/05/16 0:12:34 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/11 21:57:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





