『何故に?? 予測でも良いので宜しくお願い致します。』のクチコミ掲示板

2008年11月14日 登録

Rampage II Extreme

オーバークロックに特化した設計を採用したX58チップセット搭載LGA1366用ATXマザーボード(OC仕様)。市場想定価格は47,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58+ICH10R Rampage II Extremeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rampage II Extremeの価格比較
  • Rampage II Extremeのスペック・仕様
  • Rampage II Extremeのレビュー
  • Rampage II Extremeのクチコミ
  • Rampage II Extremeの画像・動画
  • Rampage II Extremeのピックアップリスト
  • Rampage II Extremeのオークション

Rampage II ExtremeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月14日

  • Rampage II Extremeの価格比較
  • Rampage II Extremeのスペック・仕様
  • Rampage II Extremeのレビュー
  • Rampage II Extremeのクチコミ
  • Rampage II Extremeの画像・動画
  • Rampage II Extremeのピックアップリスト
  • Rampage II Extremeのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

『何故に?? 予測でも良いので宜しくお願い致します。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Rampage II Extreme」のクチコミ掲示板に
Rampage II Extremeを新規書き込みRampage II Extremeをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

スレ主 nonta0221さん
クチコミ投稿数:124件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5

現在R2Eを使用しております。

そこでご質問なのですが、不具合など二点ほど下記の症状が出ております。
その前に私の現在の構成。

・CPU i7 920 D0
・MB R2E
・MEM コルセア 2000GT 2GB*3
・VGA XFX HD5970*2
・電源 1200W
・ASUS OC station
・パイオニア BRドライブ
・C:インテルX25M160GB

以上の構成です。

一つ目の症状
外部外付けHDDケース(裸族の雑居ビル)にてeSATA接続(ケーブル一本)で
R2EのeSATAに差し込みます。
ASUSではマルチホットプライヤーに対応していない仕様と言われたのですが、
写真の様にCドライブとBRドライブ以外は全てeSATA接続なのですが、何故かマルチホットで
接続が出来ちゃいました。

これには条件があるようで、PC起動後だと外付けHDDケースの1番しか認識しないのですが、
外付けケースの電源を先に入れてからPC起動するとマルチホットプライヤーで作動する
ようです。

これは変な意味ですが、故障?なのでしょうか????


二つ目の症状
現在OC station(以下OCT)を取り付けを行っているのですが、作動が不安定で困ってます。
・LCDポスターとOCTを同時装着するとLSDポスターが異常な作動を起こす。
・LCDポスターを外しても、OCT画面に正常な表示が出ない。
・仮にROGロゴや設定値変更項目表示が出ても、設定項目の温度監視項目があるのですが
 表示はCPU NBなど全て N/Aの表示でBIOS内のデータを一切認識していない。

各種接続関係
電源回り
など全てチェックしましたが、問題が無く万一OCSの不良?とも考え友人からOCTを借りたり
現在のOSTを返品交換したりしましたが、一切状況が変わらずMBの不良?っとも思いだしました。

マルチホットプライヤー対応じゃないMBでの使用可能な事
OCTが正常に起動しない事

以上の事が現在起きてまして、憶測や予想でもかまいませんので、何か助言や解決策、また
ご意見などお聞かせ願えたら大変ありがたく思います。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。


追伸
 その他の昨日は全く持って正常です。
 OCも普通に行え、あたり石?と言われる石でもないのに普通に4.2GHzで常用可能ですし
 各種ベンチのスコアもそこそこイイ感じです。
 三枚目の写真はとりあえずベンチ結果です。
 上記仕様でCPU4.0GhzでCINEBENCH R11.5を回した結果です。

書込番号:11065101

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/03/10 20:45(1年以上前)

言葉の面で突っ込みどころが多すぎです。

接続しているのはJMicronのeSATAポートですよね?

http://www.jmicron.com/Product_JMB363.htm

Port Multiplier with Command-based Switching Supportingという記述があるのでドライバによっては
ポートマルチプライヤが使用可能だったということではないでしょうか。
ホットプラグも書いてあるので、OS起動後の接続でもデバイスマネージャで検出したら
他のも使えるようになる可能性はあると思います。

LCD Posterの異常動作について具体的に書かれてはどうでしょうか。

書込番号:11065489

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonta0221さん
クチコミ投稿数:124件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5

2010/03/10 21:09(1年以上前)

甜さん 

言葉足らずですみません。
あわてて掲載したので、説明不足で(苦笑)

実はたまたまASUSの代理店へ電話をかけるかける用事があり、下記の質問を
しました。

OCTを取り付けるとLCD Posterが異常点滅を起こし全く使用できる状態ではない。
現象は一々かわり、バックライトの点滅やら各種チャック後の表示でいつもランダムに
どこかの表示で固まり、一定した所で固まる訳ではなく、常にばらばらな個所で固まります。

尚、OCTを取り外すとLCD Posterは正常に表示し、最後に日時表示まで行きます。

この様にサポートへ質問しました。
サポートではOCTが不良の可能性があるとも言われましたが、実は私が現在二台のOCTと
更に友人から一台お借りし計三台のOCTを持っておりますが、全て同じ現象です。

当然OCTも異常作動を起こし、OCTはBIOSから各種データを読み込むのですが、
BIOS情報すら表示しません。

全ての項目がOCTモニタ上N/Aです。

MBのBIOS1802 OCTファーム及びアプリは最新です。
以上の事からMBの不良なのか?それとも仕様?っとは言いにくいのですが、
MB交換以外に策はないかと思い書き込みしました。

MB自体はその他は驚くほど正常です。

OC(最大4.4Ghzでも安定)
各種USBの接続状態も安定
ブルスクやフリーズもほとんどない。

正直今回の不具合はOCTを取り付けなければ、気づかなかったかも知れません。

ついでにマルチホットプライヤーの質問もユニティーにしたのですが、
「対応してません」「認識するのはおかしい」などと言われたので、一緒に記載しました。

R2Eは今まで4枚使い、一枚は現在もガス冷却にてi7 975で稼働してますが、
全く正常なのですが、今回の物はちょっと意味不明で困惑してます。
(残り二枚のR2Eは転売済み)


書込番号:11065619

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2010/03/10 23:35(1年以上前)

「マルチホットプライヤー」てのは造語?
マルチポートプライヤ+ホットプラグの意味で使ってる?

書込番号:11066701

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonta0221さん
クチコミ投稿数:124件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5

2010/03/11 00:25(1年以上前)

R93さん

ですです。
勝手にまちがってました(@_@;)

書込番号:11066976

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/03/11 00:36(1年以上前)

たまたま JMicronでポートマルチプライヤで動いたようですね。
しっかり動いていればいいですが。
でも、電源先入れじゃないとだめってのはホットプラグじゃない。
けっこうハイクラスパーツをお使いですが、外付HDDについては
Century推奨のカードを使わないのは何故と聞きたいところ。

OC Stationは不良じゃないですか。LCDポスターは信号をもらうだけの
表示器でしょう。OC Stationの動作が振られるといことは、電源か
信号系の不具合に思われます。

書込番号:11067034

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonta0221さん
クチコミ投稿数:124件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5

2010/03/11 01:56(1年以上前)

ZUULさん

カードというのはマルチポートカードの事でしょうか?
一応購入予定ではあるのですが、たまたまR2EにeSATAを差し込んだら使えてしまったので、今回質問させて頂いた次第です。

OC Stationの不良は正直私も疑ったのですが、現在4基のOC StationをこのR2Eで試したのですが、動作は全て同じく不安定極まりない状況でした。

これはやっぱりMBを交換して、状況を見なくてはだめそうですね(@_@;)

書込番号:11067327

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/03/11 02:58(1年以上前)

マルチプルを変形した言葉なのでマルチプライヤで一単語です。
HzのHは必ず大文字です。
ブルーレイディスクドライブはBDドライブと略します。
OC StationをOCSと略さない理由が分からない・・・。

BIOSバージョンを下げるということはやってみましたか?

書込番号:11067450

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonta0221さん
クチコミ投稿数:124件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5

2010/03/14 04:16(1年以上前)

お騒がせしました。

実は新しいR2Eに変えて本日試した所、完全稼働OKでした。

OCStationを付けなければ実際わからなかった症状だったのですが、

色んな意味で今回の症状は勉強になりました。

USB周りに不具合がなくても、OCStationを取り付ける所の不具合のみで

その他は問題なかったので、本当にこのユニットを取り付けないと気付かなかったって

のが正直感想です。

次回は、i9 R3E そして今のガス冷却へ組み込んで色々検証してみます。

ありがとうございました。

書込番号:11082328

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > Rampage II Extreme」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
sata3.0 6 2012/04/19 5:01:56
WD30EZRXを認識させたい 2 2011/10/02 17:08:51
BIOS 2002 2 2011/11/07 21:15:00
VGA未検出&CMOS エラーについて 3 2011/03/10 13:36:09
知らない間に・・・ 4 2010/11/16 20:18:28
Rampage II Extremeのオーディオスロット 4 2011/06/11 17:34:16
PC Probe II 1.04.76 2 2010/10/16 22:58:30
RampageIIExtreme 0 2010/09/15 5:53:38
i7 950でBIOSアップデート 6 2010/09/06 22:33:32
Mavell RAIDが破壊されました。 2 2010/07/21 8:23:26

「ASUS > Rampage II Extreme」のクチコミを見る(全 1863件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Rampage II Extreme
ASUS

Rampage II Extreme

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月14日

Rampage II Extremeをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング