『この構成でいいでしょうか!?』のクチコミ掲示板

2008年11月14日 登録

Rampage II Extreme

オーバークロックに特化した設計を採用したX58チップセット搭載LGA1366用ATXマザーボード(OC仕様)。市場想定価格は47,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58+ICH10R Rampage II Extremeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rampage II Extremeの価格比較
  • Rampage II Extremeのスペック・仕様
  • Rampage II Extremeのレビュー
  • Rampage II Extremeのクチコミ
  • Rampage II Extremeの画像・動画
  • Rampage II Extremeのピックアップリスト
  • Rampage II Extremeのオークション

Rampage II ExtremeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月14日

  • Rampage II Extremeの価格比較
  • Rampage II Extremeのスペック・仕様
  • Rampage II Extremeのレビュー
  • Rampage II Extremeのクチコミ
  • Rampage II Extremeの画像・動画
  • Rampage II Extremeのピックアップリスト
  • Rampage II Extremeのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

『この構成でいいでしょうか!?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Rampage II Extreme」のクチコミ掲示板に
Rampage II Extremeを新規書き込みRampage II Extremeをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

この構成でいいでしょうか!?

2009/06/30 19:25(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

クチコミ投稿数:5件

はじめまして、今回初めてパソコンを自作しようと
挑戦、意気込んでおります。
が、知識も浅く初心者ゆえに経験も皆無のため
皆さんの評価や満足度をパーツ選考の際に重視してばかりいます;

自分なりに選んでみたのですが、
これで実際組み上げたら問題なく動くでしょうか。
予算はそこまできにはしないので『ここはもっとこうしたほうがいい』
などありましたらご教授お願いします。


これがその構成です。

CPU corei7 940

M/B ASUS Rampage II Extreme

メモリ CORSEIR 2G×3 1G×3

グラヒィックボード LEADTEK  WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

HDD サムスン 1G

電源  ANTECSignature 850 SG850

光学DISK PIONEER BDR-S03J-BK

で、つくろうと思います。
あと、CPUのファンなんですが
付属のはあまり性能がよくないということを
聞いたのですがほんとうでしょうか。

もしそうならおすすめのCPUファンを教えてくだされば幸いです。
いたらないところもありますがなにかとお願いします。





書込番号:9782166

ナイスクチコミ!0


返信する
comconさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/30 19:32(1年以上前)

とても贅沢でよろしいのではないでしょうか(笑)

何をメインで使いたいかとかを書かれると良いと思います
メモリたんまりですけど、OSは何をお使いになられる予定なんでしょう?

書込番号:9782191

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2009/06/30 19:35(1年以上前)

・使用目的は書いた方が良いです。
・メモリ。…この構成の理由は?
・HDD。1Gですか?。 型番は書いた方がいいです。Samsungはあまり評判よろしくないです。
・電源。SLIでもしますか?
・CPUファン。リテールで不足が出てから交換してもOK。足りるかどうかは、ケースの換気次第。

意見求めるのは、自分のこだわりを表明してからの方がよろしいかと。何を意見したらいいのか、回答する側もサッパリですので。

書込番号:9782203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/30 19:36(1年以上前)

 初心者ゝゝさん、こんにちは。

 ケースが書かれていませんが、こちらはまだ未定でしょうか。

書込番号:9782207

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5

2009/06/30 19:37(1年以上前)

ケースが書かれていないようですけど、このマザーボードは通常のATXマザーよりも1インチほどサイズがでかいのでケースとの兼ね合いも重要ですよ。このマザーを選んでいる時点でOC考えているようにも思えますけど、当然ですがOCした時点でマザーの保証はなくなりますので、ご注意を。付属ファンですが定格動作なら問題ないですね。トップフロータイプのクーラーでは間違いなくトップクラスの性能持ってますので。あとSIGNATUREは設計がそう新しくないので1系統あたりの+12Vは低いですよ。OCするなら別の電源にしたほうがいいかも。定格動作なら問題ないでしょうけど。

書込番号:9782209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/30 19:51(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

いろいろと不備がありすいませんでした。
使用目的はCD、DVDなどの作成や
できればゲームのほうもしていけたらいいなと思っています。

またメモリは2G×3だけでもよろしいでしょうか。

HDDはたくさんあよくわからないのでみなさんのおすすめがあれば
教えて欲しいです。容量は1TBです。 1Gは誤りです、すいません。

ケースの方はまだ検討中です。 おすすめがあればご教授お願いします。

OSは マイクロソフト
Windows Vista Ultimate SP1 日本語版
です。
電源なんですが、これがいい!!などいうのがあれば教えてください。

なんだか教えてくださいばかりになってしまいすいません、
皆様のご教授お願いします。

書込番号:9782278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/30 19:56(1年以上前)

RUEはちょっと大きめのM/Bなので小さめのATXケースだとSATAやIDEの取り回しに苦労すると思います。
i7、GeForceのGTX200シリーズ共に発熱が結構ありますので、ケースの冷却構成も含めて考えておいたほうがいいです。

>あと、CPUのファンなんですが
>付属のはあまり性能がよくないということを
>聞いたのですがほんとうでしょうか。
本当です。付属品はヒートシンク、ファンともに性能は高くありません。が、定格で動かす分には十分でしょう。OCをしたり、かなり使用環境や用途がハードな場合は交換したほうが良いです。

CPUクーラーは無難なものでいうと『TRue Black 120 Plus』がお勧めです。LGA1366対応していますし、ファンを2基設置できます。私は『Megahalems』を使用していますが、ファンクリップが1組しか付属していません(クリップを流用すると2基つけれます)。ヒートシンクの設置方向によってはメモリを6基積んだときにクリップとメモリが干渉しますので、少し取り回しが大変です(取り付け不能ではありません)。どちらもファンが付属していませんが、用途に合わせてファンを選択できるというメリットもあります。

ケースは無難にいくならHAF932。冷却性能がよく、E-ATXケースなので楽々組めます。私はi7環境でCOSMOSを使用していますが、冷却にかなり力を入れる必要があるため、初めての自作ではあまりお勧めできません。

書込番号:9782297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/30 20:01(1年以上前)

TroisThierryさん返信ありがとうございます。
CPUのファンはもう少し考えて自分の環境にあったものを購入したいと思います。
 ありがとうございます。

書込番号:9782322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/30 20:03(1年以上前)

 初心者ゝゝさん、こんにちは。

 挙げられた構成であればSSD等が良いのかもしれませんが、
「サムソンのHDDから」ということであればHD154UI (1.5TB SATA300 5400)はどうでしょうか。
 私も使っていますが、なかなか良いです。

「価格.com - サムスン HD154UI (1.5TB SATA300 5400) ユーザーレビュー・評価 -」
 http://review.kakaku.com/review/K0000017674/

書込番号:9782329

ナイスクチコミ!0


jilgonさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5

2009/06/30 20:05(1年以上前)

電源はSG850で十分でしょ。12Vが数A程度高い他の850W付近の電源選ぶよりSGの品質を取ったほうがいい。OCしないならSG650でも十分なくらい。
参考:ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

書込番号:9782341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/30 20:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。

HDDはサムスンじゃなくても、どこでもいいです。

書込番号:9782363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/06/30 20:43(1年以上前)

初めての自作であればPCケースはフルタワークラスの方が
良いかもしれません。組みやすいです。

電源は選んだ構成からすると500wあればお釣りが来ます。
ただあまり安価な電源だと後が怖いです(笑
見た目重視でこれなんかどうでしょう。
OCZ 550W Fatal1ty Series Power Supply
http://www.ocztechnology.com/products/power_management/ocz_550w_fatal1ty_series_power_supply

700wの奴使ってますけど赤色ファンがとてもきれいです(笑

R2EはX58のほかのマザーより寸法がでかいので
オーバークロックされないならP6Tシリーズが良いと思います。
裏配線出来るケースだとマザー横の穴が塞がってしまって
ケースによっては電源ケーブルの取り回しに苦労すると思われます。
コスト削減の意味でも(笑

HDDは現状ウェスタンデジタルが個人的にお勧めです。

CPUクーラーに関してはオーバークロックしないなら
リテールで事足りますけど見た目に満足出来ないとか
冷却性能に不安があるならサードパーティー製もアリですかね。

書込番号:9782567

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2009/06/30 20:44(1年以上前)

根本的なところで。
http://www.clevery.co.jp/pc/middle/100331.html
これでは駄目な理由って何ですか?

他の方のRESにも、理解した上で納得したのか、ただ挨拶しただけなのか…
こだわりがあるからこその自作。こだわるだけの動機も、こだわれる知識も、必要です。

書込番号:9782575

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/06/30 20:46(1年以上前)

>CPU corei7 940
950よりかなり安く買えるなら良いと思うけど・・・
空冷環境でOCして使うなら、920でも良いかもしれないよ。定格運用でも920と940の違いは266MHzの動作クロックの違いだからエンコード等であればある程度時間に差が出ては来ると思うけど。

>メモリ CORSEIR 2G×3 1G×3
合計9GBにしたいのかなー?OS書いてないので何とも言えないけど、32Bit版だと3GB前後以上はRamDisk等で使用しないと意味無いので。
それとメモリーの規格書いて無いけど、コルセアでメモリー選ぶならTR3X6G1333C7辺りが手頃かも。

>付属のはあまり性能がよくないということを聞いたのですがほんとうでしょうか。
そりゃー リテールクーラーより別売のクーラーの方が冷えるけど OC前提でないんなら 後でも良いでしょう。クーラーの性能もケースによってかなり左右されるからエアーフローの良いケースを選んだ方が良いですよ。

書込番号:9782591

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5

2009/06/30 20:52(1年以上前)

i7で重要なのは+12V2定格で16A、ピーク時19Aが安定供給できることが一応のATXマザーに関しての動作条件。ただし、あくまでも定格動作に関しての指標。電源をよく理解してない人はW数を重要視しますけど、最近のi7をはじめとする自作事情は+12V2が重要。それ以外の12VはPCの機関パーツに利用されるように設計されてる電源がほとんど。予算に糸目をつけないようですのでEnermaxとかSeasonicとかコルセア電源を選ぶのもいいと思います。ただしSeasonicはSS750EM、もしくはSS850EMを。当然高価ですので、予算と相談で。まあシグネイチャーを使うことも悪くはないので、好みで選べばいいかも。ただし+12V2が弱い電源と80Plus以上の認定がない電源は度外視の方向で。
OCするならもっと+12V2が強い電源を推移。
そこそこのOCならばP6TDeluxeV2でもP6TでもOK。いずれも通常のATXサイズです。
あと、i7は静音重視でケースを選ぶより、冷却重視でのケース選びを。このマザーを使うならクーラーマスターのCM690、SNIPER、SCOUT、HAF932、COSMOSならばいずれも奥行きは十分。ANTECケースはかなり質がいいですけど、どれもこのマザーを使うこと+ハイエンドVGAカードを使うことを前提として考えた場合、奥行きが少し手狭になると思います。
HDDに関しては結構海門を嫌う人が多いようですが、3年保証が付いてるので海門でもいいと思います。あとHGSTやWDとかも(こちらのほうが保証期間は短くなってると思います)。できれば500GBプラッタ容量のHDDを選びましょう。

書込番号:9782633

ナイスクチコミ!2


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/06/30 22:40(1年以上前)

momeryの推薦を訂正します。
TR3X6G1333C7->TR3X6G1600C7
多少高いんだけどね。

書込番号:9783386

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/06/30 22:55(1年以上前)

エリトさんへ
>i7で重要なのは+12V2定格で16A、ピーク時19Aが安定供給できることが一応のATXマザーに関しての動作条件。
この情報って余り当てにならないですよ。
オイラのi7環境だと4.5GHzのOCでも+12V2が18Aしか出せない電源でも問題無いんで。
確かに余力の有る方が良いと思うけどね。

>3年保証が付いてるので海門でもいいと思います。
これって代理店及び販売店の販売方法によると思う。バルクで販売している場合、箱または袋にシールが有れば 3年保証対象で出来ると思うけど 無ければ販売店の保証及び店の保証期間が過ぎた場合 有料の可能性も有るので 購入の際要チェックだと思う。 

書込番号:9783502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/07/01 11:51(1年以上前)

今からソフトも周辺機器も買うんなら64ビットOSでもいいと思います。(但し、Vista正式対応マークの付いてるモノを揃えた方がいいです。正式対応=64ビット対応)
7になったら64ビットもかなり使い易くなるんじゃないかと。
アップグレード等考えたらVista64ビットはいいんじゃないでしょうか。
メモリは同じモノ2GB×6の方がいいんでないかな、お金あるなら。

書込番号:9785679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/01 22:09(1年以上前)

みなさん、本当にいろいろとありがとうございました。

初めは自作パソコンについてかなり不安などもありましたが、
みなさんのおかげで、なんだかうまくつくれそうです。

PCケースはクーラーマスターのあたりにしたいと思っています。
HDDは500Gを2台つむことにしました。
メモリーもJBL2235Hさん が教えてくださったようにしたいと、思います。
OSも 32bitから64bitにしたいと思います。

ほんとうにみな様のおかげです、最高の1台がつくれそうです^^
ほんとうにありがとうございました。

また作っていく過程やその後またいろいろ質問などがでてきたら
ご教授お願いします。


書込番号:9788197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5

2009/07/01 23:12(1年以上前)

すでに、かなり構成を固めているようですが...

・OS
 メモリ構成(over 4GB)を鑑みると64bit一択ですが...
 (32bit OSでは、原則として3.2GB以上のメモリを扱えませんので...)
 ソフトウェアの中には、64bitOSでは稼働しないものがあります。
 用途にあげておられる、ゲーム等にこの現象が散見いたします。
 現時点での確実な稼働を狙うのであれば、メモリ3GB(1GB*3)、32bitOSという選択も
 あるかと思います。

・CPUクーラー
 付属の所謂リテールクーラーの冷却能力は必要最低限であると考えるべきかと。
 当方環境下では、CPUの高温警告を頻繁に発する状況となったため、別途調達しました。
 そのときの経験からですが...1度組み上げてからのクーラー換装作業は結構大変です。
 装着方法によっては、MBをケースから外す『完全分解』が必要になることも...
 予算に余裕があるのでしたら、上質のクーラーを初期調達しておくのもよいかと思います。

書込番号:9788755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/07/30 07:20(1年以上前)

自作PCでこだわりあるのはいいですけど
自分がほんとに何がしたいかをちゃんと定めてないと
そんな灰スペックなPCくんでも満足に使いこなせないと想いますよ
それにそれほどの灰スペックなPCを扱うだけの知識も必要だと想います
知識があってこういう性能がほしいといっているのであるのならかまわないと想いますが
ただPC知識もままなってない状態でしかもOC前提でやってるのならお勧めはしません
知識がない以上は安くて低価格のやつでいろいろ試して自分がどの程度のPC知識があるを定めたほうがいいかもしれません
ひとつに自作って言ってもそういう思考が定まってないと扱いきれないので
自分がほんとにどういうことがしたいのかということを考えてから検討しなおすのが吉かと想いますよ
初めてでOCして失敗して壊れてしまったらその分の損失がすごい大きいですよ。
今の構成で組むとほんとに出費がでかいと想いますのでなおのことです。。。。
64BITOSは正直ゲームでいくのならお勧めはしません
CPU使用率も半端ないので(でもそのCPUなら問題と想いますが)
うちのPCは64BIT Vista UltimateとWINDOWSVISTA HOME Premiam64BIT をつんでCPUが処理に追いつかなくて困ってますし
いろいろと動画とかをみるめんで問題が出ているので
OSは慎重に選んだほうがいいかと想います
一番いい選択はほかのかたがたもいってるとおり32BITでいきメモリーを4GBにするのが一番かと想います
参考程度にうちが使ってるPCのスペックをあげておきます
決定的なOS選択での失敗例ですので
マザー
FoX ConnA7GM-S
CPU AMD Athlon(tm) 64X2 Duaal Cire Processor 5400+ 2.80GHz
メモリーAD2U800B2G5-DRHX4枚
OS Windows Vista Ultimate 64BIT sp1
HDD Samusungu 1TB HDD
HDD Fujituu 1TB HDDx2
電源は結構前に買いましたので名前が売る覚えでかけませんが650Wの8000円のもです
グラフィック NVIDIAGF9800GTX+
これで組んでいますが動きがすごいかくかくしています
OSがWindows XP HOME EDITIONSP3では問題なく動いていましたがVistaでは不安定で動いているのでVistaで64BITつむのであれば注意をしたほうがいいかと想います
長文失礼でした
あとCPUクーラーの件はOCしないのであればCPUに付属しているクーラーでも十分かと想います
自分はOC前提で作っているので4980円のクーラーを買いましたが・・・・

書込番号:9928186

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > Rampage II Extreme」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
sata3.0 6 2012/04/19 5:01:56
WD30EZRXを認識させたい 2 2011/10/02 17:08:51
BIOS 2002 2 2011/11/07 21:15:00
VGA未検出&CMOS エラーについて 3 2011/03/10 13:36:09
知らない間に・・・ 4 2010/11/16 20:18:28
Rampage II Extremeのオーディオスロット 4 2011/06/11 17:34:16
PC Probe II 1.04.76 2 2010/10/16 22:58:30
RampageIIExtreme 0 2010/09/15 5:53:38
i7 950でBIOSアップデート 6 2010/09/06 22:33:32
Mavell RAIDが破壊されました。 2 2010/07/21 8:23:26

「ASUS > Rampage II Extreme」のクチコミを見る(全 1863件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Rampage II Extreme
ASUS

Rampage II Extreme

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月14日

Rampage II Extremeをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング