『P6T起動トラブルの原因について』のクチコミ掲示板

2008年12月 9日 登録

P6T

X58チップセットを搭載したLGA1366用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58+ICH10R P6Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P6Tの価格比較
  • P6Tのスペック・仕様
  • P6Tのレビュー
  • P6Tのクチコミ
  • P6Tの画像・動画
  • P6Tのピックアップリスト
  • P6Tのオークション

P6TASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月 9日

  • P6Tの価格比較
  • P6Tのスペック・仕様
  • P6Tのレビュー
  • P6Tのクチコミ
  • P6Tの画像・動画
  • P6Tのピックアップリスト
  • P6Tのオークション

『P6T起動トラブルの原因について』 のクチコミ掲示板

RSS


「P6T」のクチコミ掲示板に
P6Tを新規書き込みP6Tをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 P6T起動トラブルの原因について

2009/04/08 00:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T

クチコミ投稿数:7件

PCケースの電源スイッチを入れてパソコンを起動すると、
各ファンが回り始めはするのですが、
数秒で音が「カチッ」と鳴り停止し、また数秒たつと動き始め、
同様に音ともに止まり、また動き始め止まる、といった動作を繰り返しています。
各種ケーブルを抜き差しして確認はしてみましたが、
とりあえずCPUの電源コネクタを刺さない場合はFAN(グラボ含む)は、
全て動き続けます。

似たような事例が掲示板にあったのでCMOSクリアはしてみたのですが、
解決とはなりませんでした。
ここの確認をした方がいい、等がありましたらご教授お願いしたいと思います。

まだOSどころかBIOSの画面まで辿りつけていない状況です。

【CPU】   Core i7 920
【CPUFAN】 CNPS9700LED
【M/B】   P6T
【VGA】   WinFast PX9800 GTX+
【メモリー】 TS1333KLU-3GK (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)
【HDD】 HDT721010SLA360
【ケース】VK60001N2Z
【POWER】 M12D SS-750EM
【OS】 Windows XP SP3(予定)

書込番号:9363927

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/08 03:02(1年以上前)

とりあえず全て抜いて、きちっと部品を刺す。

と偉そうに言いながら…僕も1っ回で動いたためしありません。

そんな時は電流がまだ来てないとか、メモリやグラボの刺しが甘かっったり、
マザーの主電源が甘かったり・・後ろの電圧を切り替えカチカチしたり。。
直接電源スイッチショートさせてみたり・・・。
CPUくーらの爪が浮いて熱すぎて再起動したり・・。
それで、あきらめてもう寝たり・・・。
で次の日刺し直して、つけると普通に動いたり・・・。

12V抜いてファン全回は普通ですよ。

それでも駄目なら何かが故障。


書込番号:9364310

ナイスクチコミ!2


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/08 03:59(1年以上前)

あれっ、グッゲンハイム+さんのアイコンが??

こんばんはこー初i7さん

BIOSにたどりつけてないんですか。こういうのは、僕の場合ですとだいたい接触不良なので、一度パーツをはずして、付け直しをします。参考になれば幸いです。

書込番号:9364355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/08 05:51(1年以上前)

グッゲンハイム子+さんの指摘の確認と
メモリー1枚でテスト
>とりあえずCPUの電源コネクタを刺さない場合はFAN(グラボ含む)は、
全て動き続けます。
 
クーラーの取り付けミスで熱かな?

書込番号:9364428

ナイスクチコミ!2


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/08 06:41(1年以上前)

すいません、書こうと思っていたこと1つと、今思ったことを1つ

原因の可能性としては・・・

メモリは3枚組みですよね?ないとは思いますが、変な場所にメモリを取り付けていないか。
CPUの電源のピンを刺し忘れていないか。僕から言えるのはこれぐらいですね。あっ、でも初自作ではないですよね?ならこれはないか。

グッゲンハイム+さんの仰ることを試してみて駄目だったら、
ケース内の画像を上げて、それをチェックしてもらうのがいいかも

書込番号:9364491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/08 06:54(1年以上前)

法月○さんのメモリースロット位置ありえそうですよね
X58だとどれでもOKじゃないようでマニュアルを見ないでCPU手前からて
思い込んでるとOUTですよね このマザーでいうとオレンジに挿すですね
黒に三枚だとダメですね
でもメモリー無しはファンは回るかな・・・

書込番号:9364511

ナイスクチコミ!2


ICH8Rさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/08 08:01(1年以上前)

こー初i7さん おはようございます。

今まで動いていたのでしょうか?
それとも、パーツを購入されて組み上げて初起動?

CPUも最新だと(D0)BIOSが対応してないかも・・・

書込番号:9364649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/04/08 15:11(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
時間があまりなかったので
取り急ぎ簡単にできる法月○さん、がんこなオークさんの
おっしゃっていたメモリの刺し場所確認、
CPUの電源ピンの確認はしました。
念のため刺しなおしもしてみましたが、
復旧とはいかなかったので、
今夜にでも全部刺しなおしをやってみようかと思います。

ICH8Rさん>
全部新品購入での組み上げての初起動です。

自作の初心者ではないのですが、
最後に組んだのがペンティアムWで
この数年間部品に全く興味を示してなかったので
何やらわからないことは多々ある感じです。
さすがにこれはやっているだろう、的なことが抜けてる可能性が
非常に高いと思われますので些細なご指摘でもありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:9365826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/08 15:30(1年以上前)

[9363092]
ここ数日で手に入れた920だと新ステッピングの可能性は確かに・・・
もしそうなら今出回ってるP6TだとBIOSアップしないとですが
同じ店で買ってるなら店員もわかってるでしょうけどね

書込番号:9365876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/04/08 16:17(1年以上前)

CPUとマザーボードは同じ店で購入してます。
買ったのは3月15日ですね。
BIOSのアップが必要かどうかは
どこを確認したらわかる、というのはあるのでしょうか。

書込番号:9365996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/08 16:24(1年以上前)

どもハイム子です。
よく寝れましたか?え?寝れてないの?そうよね、うんうん。

アイコンなぜかしょっちゅう勝手に変わるので直すのがめんどくさくなりました。
又変わってるし・・・・なぜだろう??

では、
http://processorfinder.intel.com/Default.aspx
これでステッピングの確認
Product Order Codeで調べれます。

ケースから出して組んでください。
電源 メモリ マザー CPU+クーラー VGAで。
で動くなら、ケースのスペーサー位置がマザーとショートしてないか確認ですね。
たこあし配線もちろんないですよね。

とりあえず。

書込番号:9366013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/08 16:48(1年以上前)

3月15日なら問題は無いいうか前のですね
積水ハイム子ちゃんいらっしゃいw

書込番号:9366064

ナイスクチコミ!1


ICH8Rさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/08 23:16(1年以上前)

3月15日購入となると、がんこなオークさんがおっしゃるように、D0ステッピングの可能性はないですね。
となると、電源の初期不良に1票。
MBの可能性も高いか・・・

総組み替えだと部品の特定が難しいですね・・・

書込番号:9367964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/08 23:26(1年以上前)

とりあえずご報告。
帰ってくるなりケーブルを全て抜き、
ケースから出して、
CPUクーラー、メモリ、のみの状態で
8ピンと24ピンだけ電源をつないで起動。
が事象は変わらず。
抜き差しどころか抜きで終わってしまった感じです。

書込番号:9368032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/09 06:56(1年以上前)

電源の可能性出てきましたねオウルテックに相談かな場合によっては先に
交換品を送ってくれるようです

書込番号:9369131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/04/09 09:11(1年以上前)

やはり電源かマザーかですよねぇ。
予備の電源でもあればきりわけられたんですけど。
どちらのメーカーもサポートは良いようなので、
電話しつつ送ってみるとします

書込番号:9369383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/09 09:15(1年以上前)

マザーはたぶんユニティでしょうが電話サポートは優秀ですが
初期不良という対応概念がないので初期不良交換の場合は購入店と相談ですね
可能であれば全部持ち込んでの検証が1番ですかね

書込番号:9369394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/04/09 12:32(1年以上前)

お店に持ち込むこととなりました。
マザーと電源は別の店なのですが、
道を挟んで向かい合わせにあるので
明日1日で両方行ってきてみます。

無事に終わるよう祈ります。

書込番号:9369926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/10 20:01(1年以上前)

こんばんわ
お店に持ち込んだその結末をお知らせいたします。

結論
マザーも電源も壊れてた!
電源は高周音がしてただけですけどね。
マザーは完全に死んでおりました。
支援をいただいた皆様ありがとうございました。
数年ぶりの作成で素敵なトラブルに当たりましたがめげずにがんばります。
ので、また何かありましたら助けてくださいませ

書込番号:9375236

ナイスクチコミ!1


射倖心さん
クチコミ投稿数:3件 P6TのオーナーP6Tの満足度5

2009/04/25 01:02(1年以上前)

本日リテールCPUクーラーからCNPS9900に換えたところまったく同じ症状になってしまいました。
CPUクーラー交換前は正常に動作していたのですが何が原因でしょうか?
交換の際にマザーボードを傷つけてしまったのでしょうか……

書込番号:9443309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/25 04:40(1年以上前)

射倖心さん 新たに聞くほうが良かったと思いますが
原因として9900はバックプレートタイプなのでマザーのケーズからの
取り外し取り付け時に何かミスや接続を忘れている クーラーの設置が不十分 
再度接続の確認とCMOSクリアは試してみましょう

書込番号:9443732

ナイスクチコミ!1


射倖心さん
クチコミ投稿数:3件 P6TのオーナーP6Tの満足度5

2009/04/25 12:30(1年以上前)

がんこなオークさんありがとうございます。
リテールクーラーに戻しても状況変わらずです。
電源コード抜き、ジャンパでCMOSクリア、電池抜きもしましたがダメです………

書込番号:9445052

ナイスクチコミ!0


射倖心さん
クチコミ投稿数:3件 P6TのオーナーP6Tの満足度5

2009/04/25 19:54(1年以上前)

こりゃもうどうしようもないって事で購入店のソフマップへ
マザーボードの異常とわかりました。
何故か初期不良で交換してくれて無事起動しました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:9446849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/25 20:20(1年以上前)

良かったですね 大手販売店は良し悪しは別として寛大だったりしますね

書込番号:9446966

ナイスクチコミ!0


phosさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/21 03:20(1年以上前)

私も同じ症状がでました。
CMOSをクリアすると、その時は問題なくOS(Windows XP)が起動するのですが、一旦電源を切ると、Express Gateの画面が一瞬現れて、その後、電源が自動で落ちます。
Bios設定でASUSのExpress Gateを起動しないようにしたところ、この問題はクリアされました。ユーティリティを何も考えず全部入れてしまったのですが、ASUSのExpress Gateに問題があるようです。

書込番号:9578285

ナイスクチコミ!1


m9(^ω^)さん
クチコミ投稿数:1件

2009/07/30 13:00(1年以上前)

私も全く同じ症状でした。

今年7月初めにソフマップのネット通販でコアi7の920とのセット販売にて5万円ちょっと
だったかな?で購入。
新品だと思ってたのですが、取説二冊の端が曲がってて型がついてておかしいなと思った
のですがそのまま他に通販で揃えたパーツで自作開始。
電源ボタン押すと電源が入ってCPUやグラボ、ケースなどのファンは全て回るのですが
3秒もしないうちに電源が切れ、また入る、の繰り返し。もちろんBIOS画面は出ず、DVI-D接続の液晶にもNO SIGNALの文字。
自作は今回が初めてだったので購入店の店員に相談したりしながら何度も再起を試みたの
ですができず、パーツごとに違う店で、しかもほとんど通販の為原因の特定と対処がしにくく困った挙句、ソフマップのサポートに原因究明の為の無償での動作確認のみをお願いしたところ、預けて30分ほどでマザーボードの不良と判断され、交換してもらいました。
交換してもらった新しいはずのマザーの箱の端も大きく凹んでいて本当に新品なのか疑わしく
思ったりもして後味が悪かったですが、いまのところ何の問題もなく動いてくれてます。


書込番号:9929100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/06/18 18:37(1年以上前)

私も似たような症状で困っています。
昨年3月に P6T + Corei7 920 + 700W電源 を組み立て何の問題もなくもう1年以上使っております。ところが、最近雰囲気温度が30℃を超えると、電源が落ち5秒位後に再起動します。
PCを使い続けてホットな状態では、再起動後またすぐに電源が落ちます。拡張ボード・HDD・DVD driveなどをはずして負荷を軽くしても症状に変化がありません。
気温の高くない日は症状が出ません。症状が出た時はエアコンで25℃位に下げると症状がでなくなり、明らかに温度に関係があります。ちなみにケースThree Hundredの3つのFanはすべて
最高回転にしても改善がありません。クロックアップもしておりません。CPUのHeat Sinkも
外観上では問題なし。似たような症状を解決した方教えていただけますか? よろしくお願いします。

書込番号:11512650

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P6T
ASUS

P6T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月 9日

P6Tをお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング