『そんなにダメなんでしょうか?』のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥4,435

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥4,435¥4,480 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1TB 回転数:7200rpm キャッシュ:32MB インターフェイス:Serial ATA300 ST31000528AS (1TB SATA300 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST31000528AS (1TB SATA300 7200)の価格比較
  • ST31000528AS (1TB SATA300 7200)のスペック・仕様
  • ST31000528AS (1TB SATA300 7200)のレビュー
  • ST31000528AS (1TB SATA300 7200)のクチコミ
  • ST31000528AS (1TB SATA300 7200)の画像・動画
  • ST31000528AS (1TB SATA300 7200)のピックアップリスト
  • ST31000528AS (1TB SATA300 7200)のオークション

ST31000528AS (1TB SATA300 7200)SEAGATE

最安価格(税込):¥4,435 (前週比:±0 ) 登録日:2009年 1月14日

  • ST31000528AS (1TB SATA300 7200)の価格比較
  • ST31000528AS (1TB SATA300 7200)のスペック・仕様
  • ST31000528AS (1TB SATA300 7200)のレビュー
  • ST31000528AS (1TB SATA300 7200)のクチコミ
  • ST31000528AS (1TB SATA300 7200)の画像・動画
  • ST31000528AS (1TB SATA300 7200)のピックアップリスト
  • ST31000528AS (1TB SATA300 7200)のオークション

『そんなにダメなんでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ST31000528AS (1TB SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
ST31000528AS (1TB SATA300 7200)を新規書き込みST31000528AS (1TB SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

そんなにダメなんでしょうか?

2009/08/15 12:17(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000528AS (1TB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:947件 僕が見た景色(仮) 

これまでずっとシーゲート信者でしたが
あの件以来評判良くないですね
Windows7導入に合わせて購入を考えていましたが
今回ばかりはWDにしようかと思います

書込番号:10001087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/15 12:20(1年以上前)

ご好きに・・・としか言えませんね。

書込番号:10001102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/08/15 14:08(1年以上前)

書き込みの情報を信用するか
それとも自分で買って実験してみるかしかないでしょう

書込番号:10001483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件 僕が見た景色(仮) 

2009/08/15 16:02(1年以上前)

最終的にはショップのお兄ちゃんの意見を参考にすると思います
まぁ、全ては時の運ですから

書込番号:10001873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/08/15 19:32(1年以上前)

>最終的にはショップのお兄ちゃんの意見を参考にすると思います

 一人じゃなく、複数の人に聞いた方がよいかも。
 で、意見が分かれて、決められなかったりして。

書込番号:10002619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件 僕が見た景色(仮) 

2009/08/15 20:21(1年以上前)

WDにするとか言いながら
やっぱりシーゲートだったりして
LPなんてのも出てるし

書込番号:10002789

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/15 21:47(1年以上前)

何事も経験ですよ 人の話が理解出来るように成りますから
経験してください お利口になります

書込番号:10003169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/08/16 20:12(1年以上前)

>WDにするとか言いながら
やっぱりシーゲートだったりして

何でもいいから好きにしたら。

書込番号:10007449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/08/16 20:27(1年以上前)

もう これ買っちゃいましょう

書込番号:10007519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件 僕が見た景色(仮) 

2009/08/27 19:56(1年以上前)

>時をかける少年さん

モチロン好きなのますよ
嫌いな物買う人いないっしょ?

書込番号:10058586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件 僕が見た景色(仮) 

2009/08/28 10:20(1年以上前)

好きなのますよ>好きなの買いますよ
訂正

書込番号:10061758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/07 21:03(1年以上前)

SEAGATE製HDDを1.0TB1台(ST31000528AS)1.5TB3台(ST31500341AS)を使っていますが
すべて静かで故障もなく、MAXspeed 118MB/sec〜127MB/sec 出て快適に使用しています。
私独自の長持ちの秘訣は、買ったその日は、HDDをアダプター式電源でモーターだけ回して
一晩暖機運転してから、次の日にSATAケーブルをつないで、フォーマットして使っています

以前HGS製250GBバルク品HDDを買って、取り付けてすぐにRAID−0で
フォーマットして使ったため、3日で一つがモーター音が大きくなり、4日で
動画キャプチャーでエラー発生、再フォーマットを行っても、同じ箇所で書き込みERR
単品で付け直して異音のHDDをフォーマット後検査、ERR確認。
もう一つのHDDも検査、ERRが出なかったけど、DOSモードで検査するとERR確認。
5日目に電話をして、両方新品に交換して貰いまた。それからはフォーマットする前に
温まるまで回してから使うようにしています。
(パッケージ物の製品はナラシや音、温度、エラーの検査後合格品を出荷してるらしい)

書込番号:10274412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:947件 僕が見た景色(仮) 

2009/10/07 21:36(1年以上前)

>青い大空さん
HDDの慣らし運転ですか
初めて聞きましたけど
参考にさせていただきます

書込番号:10274593

ナイスクチコミ!0


ogurajiさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:13件 ST31000528AS (1TB SATA300 7200)のオーナーST31000528AS (1TB SATA300 7200)の満足度5

2009/10/08 11:33(1年以上前)

1晩通電しておく事を否定するつもりは無いのですが、HDDを使用するとき重要なのは、安定した電源、適度な温度での使用、品質の良いI/Fケーブルの3つだと思います。

上記の条件の中で、適度な温度はメーカーの推奨では0度〜60度、実際に使用して安定して使うのならHDD温度が30度〜40度付近が安心だと思います。

気温20度なら10分〜30分も通電すればHDDは30度程度になります。
私も10分程度は通電してからHDDをフォーマットしますが、1晩・通電するのは「異常が無いかテストする」と言う意味はあると思いますが暖気運転にはならないです。

今のHDDは一定時間、PCからアクセスされないとヘッドを退避させて休止状態になるので、通電させておいても、暖気運転ではなく待機状態になります。

完全フォーマットはほぼ一定速度でHDDにアクセスするのでこの作業の方が暖気運転的な意味合いにはなると思います。
(HDDプラッタの内周と外周では速度は違いますが、フォーマットはランダムアクセスするわけではないのでほぼ一定速度と表現しました。)

私は、昔PCの保守部門で働いていた事がありますが、HDDが壊れやすい環境は、

@コンセント電源が不安定でAC・90V以下になる。
APCの電源ユニットの品質が悪くてHDDへの給電が不安定。
B設置場所の気温が30度以上になる。
または、PCケースのエアフローが悪い機種ではHDDの温度が60度以上なる。

等の原因がありました。

また、上記の条件が良くても、HDDに欠陥があってリコール騒ぎになったHDDもありました。
(富士通やクワァンタムのリコールは有名ですが、この時は設置環境の良いPCでもやたら壊れたので何かあるとは感じていましたが。)

私個人のHDDの故障要因は上記3つの条件が悪い時か、製造時の品質が悪い(設計に欠陥がある場合も含む)のいづれかだと考えています。

最近、自作で目立つのは、電源管理や温度管理が悪い、オーバークロックでPCを不安定な状態で使用してOSやHDDの不良を発生させるなどです。
取り付け、完全フォーマットはこの点に気をつければ故障の原因を減らせると思います。

そして、初期不良のHDDは使用環境に気をつけても壊れるので運が悪いと思って保証交換してもらうしかないです。
SeaGateは当たりを引けば、静音で性能も良く長期間無故障だったりするのですが、外れだと音が大きかったり、使用直後に壊れたと言う話も良く聞くので、外れを引いたら運が悪いと思うのしかないと思います。

書込番号:10276994

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「SEAGATE > ST31000528AS (1TB SATA300 7200)」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

ST31000528AS (1TB SATA300 7200)
SEAGATE

ST31000528AS (1TB SATA300 7200)

最安価格(税込):¥4,435登録日:2009年 1月14日 価格.comの安さの理由は?

ST31000528AS (1TB SATA300 7200)をお気に入り製品に追加する <139

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング