『レビューには再生機を書いて欲しい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:カナル型 hf5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • hf5の価格比較
  • hf5のスペック・仕様
  • hf5のレビュー
  • hf5のクチコミ
  • hf5の画像・動画
  • hf5のピックアップリスト
  • hf5のオークション

hf5Etymotic Research

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月

  • hf5の価格比較
  • hf5のスペック・仕様
  • hf5のレビュー
  • hf5のクチコミ
  • hf5の画像・動画
  • hf5のピックアップリスト
  • hf5のオークション


「hf5」のクチコミ掲示板に
hf5を新規書き込みhf5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

レビューには再生機を書いて欲しい

2011/11/24 05:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > hf5

クチコミ投稿数:513件

Cowonでこの音、Sonyでこの音、全然意味が違う。

Sony製のウォークマンだと低出力なので、単純に低インピーダンスのイヤホンが良く聞こえるのは当たり前だ。hf5で低評価になるのは、駆動できてない再生機を使ったレビューを書いているようにしか思えない。ER社のイヤホンがどれだけ凄いか理解してるから言えるんだ。

Sony製のウォークマン出力 5mWx2 16Ωでギリギリ駆動できる(外国製イヤホン排除?)
外国製再生機はほとんど 10mWx2以上 16Ωでしっかり駆動できる

カカクコムに再生機が何であるか書くと、国産のイヤホンメーカーが不利になるから、あえて項目を設けてないのかもしれない。レビューは書き直しが可能なので、手間をかけて再生機を書くようにお願いします。

ER-6iを所有していた時期があり、いまは改造したDR.DAC2にDENON AH-D5000もしくはiPad2にAH-D5000を使っています。昔は外出する機会があったけれど、いまは部屋でニート状態なので、もし再生機の違いでの、音質について語れる方は語って下さい。楽しみにしています。

書込番号:13805691

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/11/24 07:02(1年以上前)

この機種だけ見ても42人の評価で4.81と十分高評価で売り上げランキング19位と不当に低い評価とも思えないね。

むしろER社嫌う人は装着感やデザイン性の問題でしょうね。

>国産のイヤホンメーカーが不利になるから

いちいち価格.comが国内メーカーに気を使う必要が無いですね。

ここが気を使うとすれば販売店でしょうね。

売れ筋・満足度ランキング見たらわかるけど(ワイヤレスのぞく)国内より海外のほうがよほど多いわけだし、言いがかりにしか見えない。

書込番号:13805793

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:513件

2011/11/24 10:26(1年以上前)

論点がずれています。

出力によってイヤホンの性能が左右されるのは、再生機を何度か乗り換えた人しか
分かりません。それについて、レビューの疑念を持っています。評価について、再
生機の記述の無いレビューは無視しています。

書込番号:13806203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件

2011/11/25 01:15(1年以上前)

釣りスレにしても、一度インピーダンスと能率の勉強してから書いた方がいいよ(苦笑)

低インピーダンス設定はノイズを乗せないため。

海外製でも能率の高いSE535ならWalkmanでも普通に鳴る。

海外云々は被害妄想のレベルだよ。

書込番号:13809509

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/11/25 07:38(1年以上前)

アンプの出力値に拘りを持たれてますけど、その数値はあまりあてにならないよ。
測定の基準は統一されてないしね。特にテスト出力した周波数も書いてないし、負荷インピーダンスは書いてあったり書いてなかったり。それに、負荷側のイヤフォンインピーダンスは周波数で変わるからね。あと、アンプの出力側のインピーダンスも書いてないからね。
出力値で比較することは、無意味。
それよりも、音色傾向や解像度や空間描写力の相性として、試聴のDAPの環境を挙げておくのは有効でしょうね。

書込番号:13809986

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件 hf5のオーナーhf5の満足度5

2011/11/29 22:46(1年以上前)

個人的な一考察ですが。。。

恐らく、WMのAシリーズの場合、押し出しぎみの低音が
hf5の高音の伸びと解像度を劣化させてしまうようです。
(聞こえるべき音、特に高周波数等の音が聞こえなくなる。)

さらに、WMから各パート音に付帯して発生するノイズを、
hf5が忠実に拾うため、結果的にイヤホンの問題として
評価がブレてしまうのではないでしょうか。

ましてや、イヤーチップにコンプライを使っていたとしたら、
なおのことです。ちなみに、純正のグライダーチップもイマイチかと。

まあ、聞こえていない音を無理やり脳内で作り出そうとして、
上下方向だの遠いだの近いだの言う方もいらっしゃるようですが、
所詮、音の強弱や伸び、各音の時間差等で音楽を表現している以上、
事実、どの音がどのように聞こえるかがイヤホンのすべてかと思います。

なお、レビューに再生機を記載してもらうことは、大賛成です。

書込番号:13829521

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Etymotic Research > hf5」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

hf5
Etymotic Research

hf5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月

hf5をお気に入り製品に追加する <502

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング