『X08のFMの取り付けについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD VIE-X08のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIE-X08の価格比較
  • VIE-X08のスペック・仕様
  • VIE-X08のレビュー
  • VIE-X08のクチコミ
  • VIE-X08の画像・動画
  • VIE-X08のピックアップリスト
  • VIE-X08のオークション

VIE-X08アルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月

  • VIE-X08の価格比較
  • VIE-X08のスペック・仕様
  • VIE-X08のレビュー
  • VIE-X08のクチコミ
  • VIE-X08の画像・動画
  • VIE-X08のピックアップリスト
  • VIE-X08のオークション

『X08のFMの取り付けについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「VIE-X08」のクチコミ掲示板に
VIE-X08を新規書き込みVIE-X08をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

X08のFMの取り付けについて

2009/08/01 18:08(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

スレ主 ma sanさん
クチコミ投稿数:10件

口コミが良いので、X08を買い自分で取り付けました。
車は、トヨタカムリグラシアワゴンです。FMの取り付け方が、わかりません。
X08からアンテナリモートが、出でいます。ビートソニックのSLA=70からも、線が出ています。
ダイバーシチーの線?車体から2本あります。大きいピンと小さいピンです。
X08からの、アンテナピンジャック(大きいピン)は、付けたのですが、FMがAMも入りません。

どなたか、詳しい方ご教授ください。

書込番号:9939165

ナイスクチコミ!0


返信する
hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2009/08/01 21:15(1年以上前)


X08のパワーアンテナ/ブースターコードと、車両側のアンテナ制御線は接続しましたか?
(制御線の名称表記は使用した変換ケーブル等により異なります)
グラシアのアンテナ方式は判りかねますが、ダイバーシティーという事はガラス埋込タイプでしょうか。
伸びないタイプのアンテナでも、電波増幅装置の動作の為に接続が必要です。確認してみてください。
ダイバーシティーは大きいピンのみ使用します。小さいピンの方は無視してください。
ビートソニックから出ているリモート線は、X08のアンテナリモートではなくリモートオンコードに接続します。

書込番号:9939831

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ma sanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/08/01 22:39(1年以上前)

ありがとうございます。早速試してみます。またわからないことがありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:9940271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/08/02 04:34(1年以上前)

>X08からアンテナリモートが、出でいます。ビートソニックのSLA=70からも、線が出ています。
X08から出ているアンテナリモート出力(青線)とビートソニックから出ているアンテナリモート入力(青線)を接続します。

>ダイバーシチーの線?車体から2本あります。大きいピンと小さいピンです。
大きい方(JASO)がAM/FM両方が受信できるメインアンテナで、小さい方(ミニJASO)がFM専用のサブアンテナなので、大きい方だけ接続すればOKです。


もっとも、この車種に5.1ch対応機種を取り付ける場合は、ビートソニックを使わずに通常の変換ハーネスだけで取り付けて、社外品のサブウーファを接続する方が効果的なのですが...

書込番号:9941292

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ma sanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/08/02 06:00(1年以上前)

くわしい説明ありがとうございます。今日早速付けてみたいと思います。車体からが16ピンで配線がわからなかったので、ビートソニックを買ってしまいました。

書込番号:9941372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/08/02 14:54(1年以上前)

>車体からが16ピンで配線がわからなかったので、ビートソニックを買ってしまいました。
それが一番確実といえば確実な方法ですね。

ちなみに、クオリス/グラシアの場合、オーディオスペースの左側(グローブBOXの右側)奥で10P/6Pケーブルが中継されているはずです。これを抜いて10P/6Pの変換ハーネスを接続するだけでOKです(この方法だと純正サブウーファが鳴らなくなりますが、5.1ch再生にはその方が好都合)。

書込番号:9943009

ナイスクチコミ!2


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2009/08/02 18:15(1年以上前)

「ビートソニック」と聞いて別の物を想像していました。
SLA-70とはライブサウンド用のアダプタだったんですね。
失礼しました。
投稿[9939831]の最後の行は間違いです。
number0014KOさんの投稿[9941292]に従ってください。

書込番号:9943706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/08/02 22:46(1年以上前)

>投稿[9939831]の最後の行は間違いです。
間違ってないですよ(だから、私も訂正しなかったのですが)。
ライブサウンドのアダプタというのは、社外デッキを純正アンプを通して鳴らすためのものなので、純正アンプの電源をONにするために、アンプリモートの接続も必須です。
ということで、アンプリモート(青/白線)も接続しておいてください(と言うより、今音が出ているのであれば接続されています)。

書込番号:9945035

ナイスクチコミ!2


スレ主 ma sanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/08/04 22:26(1年以上前)

hikapeeさん number0014KOさん くわしい説明ありがとうございます。アンテナピンジャク 大きい方のみ接続し、小さな方は、テープで保護しました。X08からのP ANTとSLA*70のANTリモートを接続し、無事動作しました。只アンテナの感度が昔のデッキに比べると、悪くなったような感じがします。それから、10P 6Pが奥にあったとは、知りませんでした。高い買い物をしてしまいました。SLA*70を使用しない方が、音が良いのでしょうか。

書込番号:9953536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/08/05 11:30(1年以上前)

>SLA*70を使用しない方が、音が良いのでしょうか。
その通りです。
ライブサウンドアダプタを使用して取り付けた場合、最終的に音を出しているのは車両側の純正アンプに過ぎませんので、音質は純正アンプの音質に準じます。

アダプタを使わずにハーネスだけで取り付けた場合は、X08の内蔵アンプを使ってダイレクトにスピーカを駆動します。

また、クオリス/グラシアのライブサウンドシステムにはサブウーファがありますが、これは車両側スピーカから分岐した音を増幅して鳴らしているだけなので、5.1ch対応のDVDを再生したときであっても完全な5.1chサラウンドを再現することはできません。

書込番号:9955524

ナイスクチコミ!2


スレ主 ma sanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/08/05 12:47(1年以上前)

今度直接接続してどれくらい音が違うか、試してみたいと、思います。ありがとう御座いました。

書込番号:9955775

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「アルパイン > VIE-X08」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VIE-X08
アルパイン

VIE-X08

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月

VIE-X08をお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング