『手振れ』のクチコミ掲示板

2010年 4月23日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した、動画撮影にも最適な超小型・軽量の交換用ズームレンズ(35mm換算18-36mm)。
  • 最大画角100度の超広角ズームながら全長49.5mm、重さ155g。既存の超広角ズームと比べ体積比50%以下、質量比60%以下という小型・軽量化を実現。
  • 広大な範囲が写せるため、背景との対比を狙ったポートレート写真などにも適している。AFのさらなる高速化と静音化も達成。
最安価格(税込):

¥43,900

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥24,000 (27製品)


価格帯:¥43,900¥43,900 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:9〜18mm 最大径x長さ:56.5x49.5mm 重量:155g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6オリンパス

最安価格(税込):¥43,900 (前週比:±0 ) 発売日:2010年 4月23日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオークション

『手振れ』 のクチコミ掲示板

RSS


「M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 手振れ

2013/05/29 13:37(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:11件

パナソニックのGx1を使っていますが、三脚を使わないと手振れは気になりますか?

書込番号:16190929

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/29 13:43(1年以上前)

こんにちは。

撮影条件や個人差はあると思いますが
標準域のレンズですのでシッカリと構えれば大丈夫だと思いますよ。

書込番号:16190943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/29 13:47(1年以上前)

こんにちは

超広角レンズですからブレには強いです
平均的な手ブレ限界速度は35mm 換算での焦点距離の逆数となります

したがって1/18秒〜1/36秒以上のシャッター速度で切れていれば構えが悪くない限りは大丈夫です。
と思いましたが、液晶見ながらの撮影だと1段分位はシャッター速度を上げると良いでしょうね
どちらにしろ余程暗い場所で無い限りぶれにくいと思います

書込番号:16190952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/29 13:57(1年以上前)

日中・室外なら大丈夫だと思います。

書込番号:16190972

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2013/05/29 14:12(1年以上前)

さむらい君さん こんにちは

このレンズ オリンパスのレンズですので レンズ自体に手ブレ防止が無く パナのボディにも手ブレ防止有りませんので 
1/60以上でシャッター切れるようなら 三脚要らないとは思いますが 
それ以下では必要に成ってくると思いますし 1/15以下でシャープな写真撮りたいのでしたら 
三脚での撮影が必要になると思います。

書込番号:16191010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/29 15:03(1年以上前)

広角レンズにブレ補正は必須ではありません。
通常のシャッター速度(1/30以上)なら、ふつうはブレません。
もちろん、ブレ補正のあるカメラ――たとえばEM5で本レンズを使えば1/2〜1/4でも、わりと簡単にブレずに撮れます。
ただし、あまりシャッター速度が遅くなると、被写体ブレが起きてしまい意味がないこともあります。

書込番号:16191150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/05/29 16:16(1年以上前)

GX1は高感度耐性がありますので、SSが遅そうでしたらISO感度を少し高めにしましょう。
私はGF1に14mmが粘着したままですが、余程でない限り手ぶれはしません。片手撮りもします。

あまり気にせず、曇ってきたり夕方になったら、ちょっと脇を締めたらいかがでしょうか。

書込番号:16191315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/05/30 07:28(1年以上前)

みなさん参考になるご意見ありがとうございます。
パナの7−14と悩んでいます。両方(オリの9−18)所有されている方がおりましたら、使い勝手など教えてもらえますか?
宜しくお願いします。

書込番号:16193944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/30 08:53(1年以上前)

パナ7-14の難点は少々重いのとパンツが穿けないこと、っていってもわからないか。フィルターがはめられないでしょ。自分にはそおいうレンズは扱いきれません。

書込番号:16194183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:22件

2013/05/30 10:24(1年以上前)

パナの7-14mmと迷いますよね!
私は7-14mmで決めてたのですが、OM-Dとの相性が良くない様なので、9-18mmにしました。
(カッコ良いのは断然7-14mmですよね!)

9-18mmは使う時に、ロックを外してレンズを伸ばすのが面倒ですが、慣れます。
軽量・コンパクトですし、逆光に強いのも9-18mmの様なので、7mmを必要としなければ、9-18mmで満足すると思いますよ!

他の方も言ってますが、パナの機種でも超広角レンズなので手ブレは大丈夫じゃ無いですか?

書込番号:16194427

ナイスクチコミ!2


SNWさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:13件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度4

2013/05/30 10:57(1年以上前)

私は昼間の屋外で超広角のスローシャッター撮影が一番やりたかったので、パナ7-14mmは
最初から選択肢に入りませんでしたが、フィルターが付けれないネックさえなければ誰でも
7-14mmを選ぶんじゃないでしょうか?(見た目、価格は別にして)
若干7-14mmは大きいですが所詮m4/3同士の差ですから著しく携帯性を損なう事はないでしょうし、
なんといっても超広角の2oの差は歴然です。

また9-18mmはテレ端が暗いですし、個人的にはズームである必要がないです。9oでしか使いません。
その点においてもF値固定かつインナーズームの7-14mmのほうが使い勝手は上じゃないでしょうか。

と、9-18oを悪く言っていますが、とにかく私にとってはフィルターが付けれてこれほど小さい
超広角レンズは皆無なので手放せない1本です。

書込番号:16194519

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2013/05/30 11:16(1年以上前)

さむらい君さん こんにちは

写りや 広角側の2mmの差から見るとパナの方が良いとは思いますが フィルターが付けられないと言うところで悩みます。

書込番号:16194566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2013/05/31 21:23(1年以上前)

こんばんは
両方持っています。と言うか、7-14を手放す予定で、9-18を買いました。

・7-14
  作りがしっかりしており、ズームリングがなめらかに動く
  フイルターが装着できないため、屋外撮影ではレンズにつくホコリ等が気になる
  逆光に強い
・9-18
  少しプラスチッキー
  フイルターが装着可

私は、野外撮影が多いので、フイルターが必要です。質感は圧倒的に7-14がいいですが、実用的なのは9-18と思います。

書込番号:16200165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2013/06/03 18:51(1年以上前)

たくさんの情報をありがとうございました!手振れについては、みなさんのコメントで問題がないことが分かりました。撮影例など拝見できたら、更にありがたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:16211309

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ズームリングはスムーズでしょうか?持病とかあります? 12 2024/03/22 20:54:58
フードについて 23 2024/05/04 12:33:06
パッケージ刷新? 4 2021/06/17 20:27:15
尋常ではない安さ。 8 2021/06/19 6:25:08
AFC時の動作に難有り 16 2021/05/14 3:42:08
35900円 14 2021/04/30 17:13:34
値下げ 6 2021/03/23 10:53:51
どちらを買うか迷っています。 16 2020/11/21 7:54:24
laowa7.5mmと迷ってます 18 2020/09/05 21:51:49
新たに8−25/F4アナウンス。9-18に取って代わる? 22 2022/09/07 3:12:43

「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」のクチコミを見る(全 1274件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

最安価格(税込):¥43,900発売日:2010年 4月23日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6をお気に入り製品に追加する <1000

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング