最安価格(税込):¥203,420
(前週比:±0 )
発売日:2010年 3月19日



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
現在D3+AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDで主に風景メインですが
このAF-S NIKKOR 24mm F1.4G EDが欲しくなってきたのですが買うかどうかなんです。
24ミリ域を多用してるのでこの単焦点が気になります。
もちろんボケをいかした構図などでは、こちらのほうがハッキリいって魅力に思えます。
その他の写りに関してはどう違いが出るものか気になってます。
実際プリントして画質の違いがどのくらい出るのでしょうか?
24ミリ域に関して、実際両機をお持ちの方比べてどうでしょうか?
なお私は地方出身なので試写したり実物を触るのは困難です。
よろしくお願いします。
書込番号:11361505
1点

14-24mm F2.8Gは持っていないので実際に比べることはできませんが
どちらも評判のいいレンズなので、写りは遜色ないのではないかと思います。
ただ、決定的に違うのはやはり絞り開放近くの描写と、レンズ自体の大きさと重さ
だと思います。
14-24mm F2.8Gをお持ちで、24mm域を多用しているということですので
ぜひ購入して、開放近くでの描写の違いを体験してみてください。
お勧めです。
書込番号:11362156
1点

難しい事は、分かりませんが 14-24mm F2.8G EDと2414を使ってます
24mm域だけを考えれば、歪曲収差がない14-24mmの方が絞り込んだ風景写真には向きそうに
思えます。
ただ ボケを生かした構図となると、2414のピンの来た所のシャープなキレとボケはたまらないですが(^-^)
2414を使ってあまりボケを意識しすぎると諄い絵に見えてしまうとなぁと最近思ってます(^_^;)
プリントに関しては、プリンター、用紙、カメラに依存することが多いと思うので
どちらが良いとか言えないと思います。
風景撮影でもう1本と考えるなら
PC-E NIKKOR 24mm F3.5D ED も良いかもしれません 素晴らしくシャープで色乗りの良いレンズです。一つ検討を(*^_^*)
書込番号:11362218
6点

こんにちは^^
私もちゃびん2さんと同じく両方を所有しておりますが、
24mmF1.4の優れているところは、上記皆様のご意見以外には、
@2.8以下F1.4まで使える。(当たり前ですが。。)
Aフィルター装着が可能。(風景描写にはかなりアドバンテージありかと)
で、同じ2.8での描写ですが共に非常に優秀であり、
上記2点を重要視されないのであれば、14-24で宜しいのではないでしょうか?
プリントもしておりますが同条件の場合ほぼ同等かと。。。
風景描写ではありませんが、ご参考になれば。。。
すべてノーレタッチ&JPEG縮小です。
ただ、手持ちですので、厳格な比較ではないことをお許しください。
それと腕前も。。。。^^
書込番号:11362930
5点

外出してました。いろいろとお返事いただき有難うございます(^―^)
zenzero77さん
確かにどちらも評判のいいいレンズですよね。
この 24mm F1.4G EDが出たときはビックリしました
>決定的に違うのはやはり絞り開放近くの描写
やはり、この開放のやわらかいボケが気になってます(><)
重さ的にも24ミリで行くならこっちのほうが使いやすそうな気もしますね。
ちゃびん2さん
両方お持ちとの事でブログの御写真も拝見しました。
素敵な御写真も見せて頂き有難うございました。
やはり、凄いですね。この24ミリレンズ。
この14-24mm F2.8Gも使ってて全くと言っていいほど不満はないのですが、
こっちが最近、どうも気になって気になって・・
仰る様に、24mm F1.4G EDはピントがあった所のシャープなキレとやわらかいボケはホントに凄いのがわかりました。
>PC-E NIKKOR 24mm F3.5D ED
こちらも他のネットや投稿画像等を拝見していたら撮影の幅も広がりそうで、写りも凄いですね。これも良いですよね(^―^)
有難うございます。
タミン7155さん
両方お持ちで比較写真まで御見せいただき有難うございます。
また素晴らしい御写真も色々と拝見させて頂きました。有難うございます。
やっぱり開放付近のボケが魅力です。もうかなり欲しいモードになっちゃってます(><)
開放からバンバン使えそうで撮影の幅が広がりそうで色々と想像したりしちゃってます・・。
風景メインですがボケをいかしたスナップや物撮りもどんどん撮れますよね。
>フィルター装着が可能
これは確かに仰るとおりです。フィルターが使えたら良いなとはつくづく感じてました。これもポイントですよね。
うーん、値段的にかなりのレンズですので買おうかどうか慎重になってた部分はあるんですが、
結果、御写真、ここの投稿画像等を色々と参考にさせてもらったらやっぱり凄いです。買うことに決めました(^―^)
欲しくなって気になりだしたらやっぱり欲しいですもん。有難うございました!(^―^)
書込番号:11364410
1点

こんばんは。
”解決済み”となっているということは、ご購入の意志決定!?ですよね(^^;
私は、上にご登場のお二人に強烈にススメられて、
遅ればせながら、つい先日入手しました。
14〜24mmもあるのですが、単焦点レンズの魅力に浸らせていただこうと思っています。
すでにタミン7155さんが、比較なさってますが、
私も14〜24と24〜70の24mmとこのレンズ24mmの比較をしようと思っています。
結果は日を見るより明らかで、絞り込んだら大差ないはずですが、
やはりF値1.4の描写はこのレンズしか醸し出せないものでしょうね^^
楽しんでまいりましょう(^^ゝ
書込番号:11364566
1点

footworkerさん
有難うございます(^―^)
両方お持ちなんですね。
オンラインギャラリー、素敵な御写真も拝見いたしました。ありがとうございます!(^―^)
それにしてもみなさん凄い機材とレンズをお持ちで凄いですね D3X、D3Sも・・・すごい(^―^)
はい!購入意思決定です≧▽≦
結局気になりだしたら買うことになるのかな・・、と最近になって自分自身カタログとかネットで情報収集に夢中になっていたところなんです。
今使っている14〜24mmは14mm域が欲しい場合もありますし、写りに関しては全く不満もなく手放すのは考えていませんでしたし、
私は専門的な事はわからないですけど仰るように絞ればわからない、両方凄いレベルなんですよね。
やっぱりこの14ミリレンズ、御写真を拝見させてもらって、なんと言っても開放のボケに惹かれました(^―^)
ただこのレンズ凄い値段だったのが少し前までの私にストップをかけていたようです・・。
こちらでお返事をいただき、また参考になり、持っていて損はないだろうなって言う考えにさせて頂きました(@^ ^@)ゞ
書込番号:11364825
0点

すみません訂正です。ごめんなさい。
>やっぱりこの14ミリレンズ、御写真を拝見させてもらって、
↓↓↓
>やっぱりこの24ミリレンズ、御写真を拝見させてもらって、
書込番号:11364848
0点

こんばんは^^
2414のこのボケ&描写力を必要とされているのでしたら、
答えは「買い」ですね!^^
私も14-24は14mmの画角が必要だと思い、残してありますが。。。
殆ど持ち出さなくなりました。。。
14-24は旅行の際の「超広角」を必要と予想した場合だけかもしれません。
何れにしましても何度も書き込みしておりますが、
「寄ってよし、引いてよし、開放よし、絞ってよし」のこのレンズは
ニコンの銘レンズかと愚考します。^^
どうか楽しいお時間を!^^
書込番号:11364910
2点

タミン7155さん
再度有難うございます(^―^)
>「寄ってよし、引いてよし、開放よし、絞ってよし」のこのレンズ
私にとってこれが当分メインレンズになりそうな予感で、つけっぱなしになるかもしれません(^―^)
書込番号:11365087
0点

こんばんは。
24mmF1.4Gと、24〜70mmF2.8Gの各24mmの比較画像を貼ってみます^^
条件は、F5.6。
さすがにこの辺の絞り値では大差ない?
尚、早朝につき光量不足の状態です。
書込番号:11368997
2点

footworkerさん
24mmF1.4Gと24〜70mmF2.8Gの比較まで有難うございます(^―^)
24〜70、これも当初は欲しくて買う予定のレンズでした・・
確かに24〜70mmも評価の高いレンズなんですよね。
やっぱり最新のナノクリレンズってズームも単焦点もどちらも凄いのですね。参考になりました。
なぜかこれ買うのは後回しになっています・・。
がんばってまた貯金です(^―^)
書込番号:11369929
0点

羊飼いと新鮮なバターさん、皆さん、こんにちは。
24mmF1.4と言えば、私にとってはこれまではキヤノンの専売特許だと思ってました。キヤノンのFDマウントの時代から使ってましたので、もう30年も・・・
24mmという焦点距離は現在では、いろいろなレンズでカバーされていますので、広角でこれほどの大口径が必要か(広角でボケが美しいはずもなく、広角ならばパンフォーカス気味にシャープに写すのが潔いのではないか)という点も問題ですね。
望遠ならば、大口径の価値は疑わないでしょうが、広角で解放付近で撮って意味があるのか、という疑問もありますよね。
でも、ニコンのナノクリ24mmF1.4は、歪曲収差以外はすごい性能ですね。
24mmの広角であることを忘れるような自然なボケ描写だと思いますし、ナノクリ特有のクリアさもありますね。
昨晩の道端写真の中からボケがわかりそうなものを私もアップしておきます。
夕食を撮りに出たついでで、生ビールと天ぷらをお好みでドカスカと食べて満腹、満腹だったので、ローアングルから撮ろうとすると腹がつかえて(^_^;)、ほとんどテンションのない間抜けな写真ですが。
1枚目は、銀座の「みゆき通り」というあたりの路傍の花ですが、後ボケの感じをご覧ください。中間あたりは広角と思えないほど柔らかいボケですよね。
2枚目は、「銀座通り」という通りに面したショー・ウィンドウですが、傘の裏側が晴天であるというアイデアに感心してカメラを構えていたら、カップルなど通行人も気づいて左側で眺め始めたので妙に左側を避けた写真になっていますが、まあ、前ボケになり始めた傘の手前の縁を見てください。珍しく、前ボケも結構いけるレンズだと思います。
私の場合は、東京の夜の街で撮影する機会が多いので、感度ISOを低くして撮影することもできる点がメリットです。
ただ、長辺側に出る樽型の歪曲だけはちょっと不満です。歪曲収差で14-24mmF2.8に勝てないとは・・・
しかし、それ以外は、24mmレンズ中でも最高かもしれません。
書込番号:11370862
4点

あ、そうそう、口径食もほとんど気にならないですね。(^_^)
書込番号:11370877
0点

連投ですみません。
色かぶりは、レンズが悪いわけではありません。AWBでは、あまりにすっきりした色になってつまらないので色温度5260Kで撮っているためです。悪いとすれば私のセンスです。(^^;)
書込番号:11370890
1点

ちなみに。。。
上のポイントで、F1.4での画像です。
ボケ具合の参考になれば幸いです。
尚、上の画像もそうですが、シャドー部を持ち上げています。
書込番号:11371674
3点

スレ主さま
横レス失礼いたします。
footworkerさん
このような場合に「ハーフNDフィルター」使うと面白いかと存じます。^^
書込番号:11371830
0点

>タミン7155さん
ハーフは嫌いじゃないですが、ハーフNDは。。。(^^;
今度、じっくりご指導をお願いします(^^ゞ
それより、マクロプラナー100/2ZF・2はいつ届くんだろう...
書込番号:11371873
0点

横レス失礼いたしますm(_ _)m
footworkerさん 2414良いでしょう嵌りましたね (^_-)
江戸の町並みを切り取るには最高の画角(^_^)v 買って正解だったでしょう!(^^)!
早く来い来い 大江戸 浅草の隣(-_-;)
書込番号:11371887
0点

>ちゃびん2さん
お池にハマって、さぁ大変(^^;
マクロプラナー100/2ZF・2は、
発売日未定のようですが、注文できました。。。不思議??。。
今度、お江戸でご指導下さ〜い、エード、エード。。ですね^^
書込番号:11372020
0点

TAK-H2さん footworkerさん
このレンズのボケをいかした御写真、大変参考になりました。ありがとうございます(^―^)
広角でこのボケは表現の幅が絶対広がると思います。
よく行くお店で発注して取り寄せてもらい入荷待ちです。
お返事いただいた皆様、楽しいレスも本当にありがとうございました。(^―^)
書込番号:11372641
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2022/12/03 15:54:47 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/26 10:26:25 |
![]() ![]() |
13 | 2019/09/12 3:57:44 |
![]() ![]() |
12 | 2018/12/29 22:42:07 |
![]() ![]() |
15 | 2018/08/08 21:07:55 |
![]() ![]() |
20 | 2018/07/05 22:16:35 |
![]() ![]() |
38 | 2017/12/07 15:45:43 |
![]() ![]() |
8 | 2016/03/22 22:27:58 |
![]() ![]() |
5 | 2016/03/04 18:26:43 |
![]() ![]() |
18 | 2016/03/01 0:55:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





