リーフ
458
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| リーフ 2025年モデル | 0件 | |
| リーフ 2017年モデル | 10195件 | |
| リーフ 2010年モデル | 7890件 | |
| リーフ(モデル指定なし) | 26400件 |
リーフ2年目の冬です。厳冬期の状況報告
四国ですが山間部なので氷点下の時もあります
【条件】
80%充電で19kw使用可能と仮定
ECOモード非使用・一般道の航続距離
【夏】暖房なし 電費7.5km/kw 140km
【冬】暖房なし 電費6.8km/kw 130km
【冬】暖房あり 電費5.2km/kw 100km
冬場は暖房なしでもバッテリーの能力が若干低下
安全マージンを考えるとさらに短い距離しか走れない
高速道路は無理というか、この距離なら必要ないか(悲)
ヒーターは起動後10分間は3.5kwくらい消費
気温にもよるけど温度維持にかかる電力は約2kw
1時間の稼働で電池の1割以上を喰うので厄介です
充電なしの往復だと冬は片道50km以内が限界なので
「自動車として」実用的かと言われると・・・う〜ん
EVに乗って改めて思う「ガソリンは高いけど優秀な燃料」
100kmを一般車で1200円、HVで750円だけの価値はある?
19kwで165円の電気代という利点をどう考えるか次第
【対策】
ヒーターは「乗る前エアコン」で「予熱」しておく
乗車後はヒーターを切るか、どうしても必要なら
20℃以下で最低限の温度を維持しつつ使う
100Vのインバーター(150W・1980円)と
電気掛敷毛布(シングルサイズ・50W・1980円)を購入
電気掛敷毛布は運転席+後席で2枚使用してます
太ももから膝下まで下半身を覆えばホカホカで幸せ
ちょっとした電気製品も使えて便利
エアコンなら1時間2kw必要だけど、電気毛布なら1/20以下
走行距離が延びる分、精神衛生上も大きいです
書込番号:15528053
19点
本当に動く家電品ですね。
仮に買ったとしても私じゃ自分では管理しきれませんよ。
近所にちょっととお買い物車化ですね、それだけの用途としては、とっても高い、買えません
リーフとは無関係な事ですみませんが短形波インバーターで電気掛敷毛布使えているみたいですけれどもその後も問題ありませんか?
説明書には使えないとか故障しますとか書かれていますので今まで使った事がありません。
実践していらっしゃる方がココにいらしたのでお聞きしたくつい書き込んでしまいました。
書込番号:15535924
2点
自分もリーフユーザーです。(まだほやほやですが)
エアコンがヒートポンプに変わったので航続距離はそんなに変化しませんが
外気温が0度近辺のときはエアコンの利きがめちゃ悪いです。
足元が寒いんですよね。それ以外はシートヒーターや厚着で対処可能。
だからひざ掛けは必需品です。
パソコンのためにインバーターを持ち込んでいましたが、家を整理していたら
未使用の電気ひざ掛けが出てきたので持ち込んでみました。消費電力は50ワットです。
電気ひざ掛けの上に普通のひざ掛けを重ねがけすれば最弱でも十分暖かいです!!!
リーフには100V電源が取れるモデルもあります。(なんと寒冷地仕様と同時選択不可)
まあ、ヒーター負荷なので矩形は駆動はあまり問題でないような気がしてます。
まあ壊れても電気ひざ掛けはたいした値段ではないですから。
人によってリーフの使用目的はちがうと思いますが・・・
自分の場合はリーフを日によっては往復300km弱運転します。
100%で出発して途中往路充電1回、復路充電2回のパターンが多いですかね。
300キロ走っても電気代自己負担は出発前の電気代だけです^^
書込番号:15536400
2点
>短形波インバーターで電気掛敷毛布
あっ、指摘すいません。重要な部分を書き忘れてました
「電子コントロール式」と表示されている温度調節が付いた
電熱器具は本来であれば使えませんね
安価なものならたぶんソリッド・ステート・リレーでしよう
リレーの対応電圧内であれば使えるはずですが
【参考・5/9ページ】
http://www.omron.co.jp/ecb/products/pdf/ssr_cyuui.pdf
温度調節の回路をバイパスさせて改造すればいいのですが
電気毛布のコントローラーを分解するのも面倒だし
壊れたところで惜しい値段でもないので
とりあえず温度調整なし(常に最大)で様子を見てます
(サイクル制御が常にONなら短形波でも使える?)
今のところ問題なく動作しており
50W程度ならそんなに熱くもならないです
なお、電源スイッチだけの電気ざぶとんなら何ら問題なし
ちなみに日本酒は「酔鯨」が好きでございます
書込番号:15536525
1点
なおき^^;さん ろばのばんやさん関係のない疑問にお答えて頂きありがとうございました。
しっかりした知識をお持ちのかたの 人ばし・・ァゎゎ 使用している事例が見つからなかったので助かりました。
炊飯器とストーブ用800W短形インバーター壊れちゃったらどーしようと躊躇してました。アナログ物・SSR使用した物も含め探してみます。
参考になりましたありがとうございました。
11月中旬に西日本高速道路の「ETCで行かなきゃそんそん!あっわぁ!発見伝 徳島周遊フリーパス」使って周遊してきました。
うだつの上がらない自分が上がるようにと「うだつの町並み」歩いて来ました
酒屋さんにて安価で大量に飲めるおいしい酒くれーと言ったら出してきたのが四万十川の一升ビン
さらっとした口当たりとすっきりした喉ごしナントカ・カントカ・ムニャヌニャ
人見て五合瓶を出さずに一升瓶出すところなんかよくわかっていらっしゃるお店でした。
あっさりと飲んでしまいました
書込番号:15538777
1点
冬のリーフ航続距離について
80%充電で、エアコンONで走行したデータです
●2012年12月26日
・天候:晴れ、外気温度:−2度C
・エアコン:常時ON(19度C設定)
・走行距離:54.7km
・消費電力:10.1kWh(消費:12.1kWh、回生:2kWh)
・残量計メモリ:10→1(残走行距離:18km)
・電費:5.4km/kWh
バッテリの電力消費が10kWhで残量計がレッドゾーンのメモリ1に
残走行距離は18kmですので航続距離は70kmくらいと思います?
エアコンを常時ONで走ればこんな感じです
でも、インバータに電気膝掛けはいいアイデアですね(^^;
私もやってみます〜
書込番号:15546621
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「日産 > リーフ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 20 | 2025/11/11 10:43:29 | |
| 18 | 2025/11/10 18:18:58 | |
| 21 | 2025/11/11 11:03:57 | |
| 28 | 2025/11/07 7:46:11 | |
| 5 | 2025/11/09 8:11:55 | |
| 16 | 2025/11/08 15:46:12 | |
| 28 | 2025/11/04 0:23:37 | |
| 0 | 2025/10/08 18:43:26 | |
| 11 | 2025/10/18 19:31:45 | |
| 7 | 2025/10/10 15:33:53 |
リーフの中古車 (全2モデル/827物件)
-
- 支払総額
- 124.8万円
- 車両価格
- 119.4万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 138.8万円
- 車両価格
- 134.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 135.5万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 99.4万円
- 車両価格
- 88.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜799万円
-
17〜499万円
-
22〜98万円
-
43〜408万円
-
51〜643万円
-
65〜472万円
-
70〜157万円
-
46〜358万円
-
170.0万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
















