スバル XVの新車
新車価格: 213〜295 万円 2017年5月24日発売〜2022年10月販売終了
中古車価格: 32〜1028 万円 (1,487物件) スバル XVの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スバル XV 2017年モデル | 8625件 | ![]() ![]() |
スバル XV 2012年モデル | 2858件 | ![]() ![]() |
スバル XV 2010年モデル | 3件 | ![]() ![]() |
スバル XV(モデル指定なし) | 4777件 | ![]() ![]() |


大型連休が過ぎた今日、久々に高速使い遠出しました。
そしてアイサイトのACCや車線中央維持の的確で滑らかな制御をたっぷり堪能でき、あらためてスバル車の良さを実感出来ました。
購入当初は車線中央維持でステアリングのトルク感知方式が
よく分からずハンドル操作してくださいの警告を何度も、くらいましたが要領が分かったら警告もなく、バッチリです。
やはりこの分野において、スバルは一日の長があるようです。
書込番号:25255102 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

国産よりテスラでしょ。
国産だけで考察してるなら井の中の蛙。
書込番号:25255400 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

〉スバルは一日の長があるようです。
国産の何と比べての話なのか分からないけど、他社も大差ない。
自分の買った車を絶賛したいのは分かるけどね…
書込番号:25255410 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

財力も時間もないのでテスラや他社の車に試乗する機会はありませんが,XVは十分良い車だと思っています。安い買い物ではないので,自分の選択眼に間違いがなかったと思えるのは幸せなことだと思います。僕自身日常の様々な場面で満足を感じていますので,スレ主さんの気持ちに共感を覚えます。
書込番号:25255475
16点

>ナイトエンジェルさん
XVに搭載されたVer.3も良い出来ですが、レヴォーグから搭載されている”新生アイサイト”で性能がかなり向上しました。
スバルはもはやアイサイトに国産主要部品(カメラ、イメージ処理)などに日本製を使用していません。カメラはメルセデスと同じスウェーデン製、中のセンサーはアメリカ製、処理コンピュータもアメリカ製です。
今回クロストレック&インプレッサに搭載されている”アイサイトコアテクノロジー”はさらに進化を続けています。レヴォーグで使われたアイサイトX機能の一部(非常時停止機能)が”コアテクノロジー”の方へ移されています。
いまだにクロストレックにはアイサイトXが付かなかったと文句を言っている方たちがいますが、内容を知らない方だと思います。
ぜひ、試乗してみてください。
書込番号:25255590
6点

機能項目的にはスバルは他社と遜色無く、大きなアドバンテージ無いですね。
一方で、制御性は群を抜いて世界トップクラスです。そこがスレ主さんが感心しているポイント。
動作が自然で滑らかなのは国内トップ、他社は追いついていないです。
安心して任せられるのはそう言う理由です。
逆に言えば、安全性能、運転支援重視なら他社に乗り換えられ無くなります。
書込番号:25255629 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

皆様、ご返信ありがとうございました。
井の中の蛙だとか、他車と変わらないとか、辛辣なご意見も頂きましたが、いいものは良いんだから仕方ないよね。
知人を乗せた時も滑らかな発進、停止を感心してましたよ、彼の車のメーカーは、伏せさせてもらいますが、自分のより良いと。
それから、以前使っていた古いアイサイト2では、出来なかった停止保持が出来、再発進は、ステアリングスイッチを指1本の操作なので超簡単で、疲れません。
書込番号:25255711 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>スバルは一日の長があるようです。
何と比較してでしょうか。
過去にお乗りの車遍歴など教えてください。
正直スバルってアイサイト以外は既存のシステムの使い回しが多い。
インプレッサとクロストレックなんかはガワが違うだけで全部一緒なんじゃないって思ってますよ。
書込番号:25256069
1点

実績と信頼がなければそんなに使い回せないし,それで開発コストが少しでも下がって価格的な恩恵に預かれることを考えれば,悪くない話だと思います。アイサイト,AWD,水平対向,低重心・・・どれもスバルらしくて僕は良いと思っています。
書込番号:25256373
8点

車に限らず一度開発したハードウェアやソフトウェアを使い回すのはどこでもやることだけど?
トヨタみたいに高い売上げや利益をあげているなら開発費も早く回収できるから次の開発投資に回せるけどど普通の会社で毎回毎回刷新していたら会社自体がもたない。
書込番号:25256582
11点

アイサイトの制御が優れているのは、制御される動力(エンジン)が、国産他社にはない、水平対向AWDであり、低振動で滑らかに回り、かつ低重心なので、この恩恵も大きい要素であり、他社とは一線を画すものだと思っています。
アイサイトと水平対向AWDの相性もバッチリのようですってか、スバルが開発したんだから当たり前だよね。
なんといっても、水平対向エンジンは世界中でスバルとポルシェだけ、国内では唯一無二の存在だし。
ひょっとして、私、スバリスト?んっなわけないよね?(笑)
書込番号:25256722
1点

>ナイトエンジェルさん
XV 2020年モデル乗ってますが、ACCは日々進化してるので残念ながら以前のバージョンでは納得出来ない場面が多いです。
特に追従時のブレーキの遅さは車間を最長にしても恐怖です。それとステアリングアシストもカクカクと不自然な感じが多いです。
感じ方は人それぞれですが当時はコスパを含め良かったと思います。
以前テスラモデル3を運転させてもらった事が有りますが凄く進化して羨ましいです。
今後スバルは、アイサイトも3眼タイプとXタイプと車格に応じて使い分けるのかな?
高性能になるの歓迎しますが、高価格になるのは頂けませんので、良い折り合いでの性能を安価で普及して欲しいです。
書込番号:25257081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スッさん118さん
ありがとうございます。
そうですか、感じ方は人それぞれなんですね。
私は、バージョン2でも不自然さはなかったし、バージョン3で、車線中央維持と停止保持の機能が加わったことでさらに良くなった感じです。
書込番号:25257108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉アイサイトの制御が優れているのは、制御される動力(エンジン)が、国産他社にはない、水平対向AWDであり、低振動で滑らかに回り、かつ低重心なので、この恩恵も大きい要素
インプレッサのFFだと制御は劣るって事?
そんな事無いよ。
書込番号:25258979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕は東北住みなのでAWDには価格差以上の安心感を頂いています。冬の東北は深雪,凍結,わだち,坂道発進・・・こんなありふれた困難でも制御されたAWDは暴れることなく安定した挙動で絶対的なアドバンテージがあると感じています。
書込番号:25259045
5点

>インプレッサのFFだと制御は劣るって事?
>そんな事無いよ。
前乗っていたアイサイト2も、今のアイサイト3もAWDなのでFFについては分からなかったけど、そうですかFFも同様に良いのですね。
書込番号:25259077
2点

車を使用する場所にもよると思いますが,雪国では制御された低重心AWDの恩恵は計り知れないです。スリッピーな路面での安定した挙動に何度も助けられています。
書込番号:25259560
5点

>panda7184さん
ありがとうございます。
私も三菱チャレンジャー(2.8D)から始まり、パジェロ(3.0G)、フォレスター(2.0IL)、XV(1.6G)と約30年4駆車に乗っていますが、やっぱり2駆に比べて、安定性と安心感が違いますよね。
もう2駆には戻れない感じです。(笑い)
三菱のスーパーセレクト4WDも、2駆、フルタイム4駆、デフロックのHとLの、4つが切り替えできましたが、ロックのLなんてほとんど使わなかったし、ほとんどフルタイム4駆ポジションで間に合っていました。
一般道の乾燥路では2駆でしたが、FRだったので、コーナーでの回頭性は、すこぶる良かったです。
そしてフォレに換えた時は、フルタイム4駆の手軽さと、水平対向AWDの滑らかに回るエンジンと、低重心の安定感に驚いたものです。
スバルのAWDは雪だと水を得た魚のように良く走りますし、雨や風の悪天候でも安定した走りを見せてくれます。
書込番号:25259749
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > スバル XV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 2025/08/31 13:37:55 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/30 10:20:27 |
![]() ![]() |
24 | 2025/08/25 22:48:39 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/16 6:22:37 |
![]() ![]() |
12 | 2024/12/19 12:05:05 |
![]() ![]() |
17 | 2023/12/19 4:13:01 |
![]() ![]() |
22 | 2023/12/12 20:07:39 |
![]() ![]() |
0 | 2023/05/16 23:58:17 |
![]() ![]() |
18 | 2023/05/14 15:31:00 |
![]() ![]() |
5 | 2023/03/23 13:44:35 |
スバルXVの中古車 (全3モデル/1,487物件)
-
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 161.3万円
- 車両価格
- 155.1万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 148.8万円
- 車両価格
- 137.7万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜578万円
-
31〜500万円
-
41〜695万円
-
29〜207万円
-
28〜275万円
-
68〜633万円
-
54〜1106万円
-
92〜628万円
-
68〜322万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





