


レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014
どこの板にするべきか悩んだのですが、一番気になる基準をこのレンズに置いているのでこちらで。
現在オリのIIR (14-42mm f3.5-5.6)を使っていますが、少し暗く感じています。
19mm以下の明るめ・明るいレンズ3種が気になっているのですが(つまり予算5万以下、安いほどGood)、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000217150_K0000152874_K0000508918
画角的には14mmが欲しく、明るければ明るいほどいいです。両者妥協して17mm f2.8までってことですが、
肝心の絵のようす、特に解像の点が全然分からないので質問させていただきました。
・値段相応に解像感は上がりそうですが、14-42 IIRはそれらの中でどの辺に位置するでしょうか?
特にこちらのレンズを買い増した場合、画質向上が期待できますか?
という質問です。PROレンズにすればいいのは分かってますが、重くて高くてとても、なので。
単焦点12mm f2も、ちょっと予算オーバー。この辺、実際に比較された方、よろしくお願いします。
追記:AF性能も良いに越したことはないですが、メインは画質についてでお願いします。
書込番号:17496462
0点

オリンパスさんのカメラで1425使ってると、絞りがカチカチうるさいんで処分しちゃいました。
写りは、特別悪いってこともないけど、それなりです。
コンパクトさが取り柄。 \(o‥o)
無理してでも1220にしたほーがいいとおもいます。
1425より一皮むけた写真が撮れるとおもいます。 (^ー^)v
書込番号:17496501
6点

guu cyoki paaさん
ありがとうございます。行間読むと画質は1425>14-42なのかな。パンケーキ、いいですよね。
1220かー 確かにPROレンズより明るいわけで、レビュー見てもいい絵がでてますねー
うーん価格がねー 5万切ってれば迷わずなんですが。中古でも平気で5万超えで出してくるあたり・・・
書込番号:17496536
0点

これ14mmF2.5は、20mmF1.7ほどの解像はしませんが、普通に街角を撮るのに不都合はありません。
時折見かける評価の、周辺の甘さも私は気になりません。
オリの14-42mmIIRよりコンパクトがメリットで中央解像は同等、周辺は若干甘くなります。
主にGF1/GX1で使っています。
書込番号:17496639
4点

うさらネットさん
とてもありがたい情報をいただけました。室内子供撮り用なので、周辺の甘さより1段明るい方が重要だったり。
無理クリですけど、デジタルテレコン使えばf2.5のまま換算56mmですしおすしw
ホントは1580(こちらもうさらさんの見て魔改造済み)が1525だったら、何も悩まないのですけどねー・・・
書込番号:17496708
0点

1580について追記
画質も、だし暗いので完全にタンスの肥やし・・・どう使おう???
書込番号:17496740
0点

パクシのりたさん こんにちは
パナの14mm オリンパスの14-42 IIRとの比較ではなく パナの14−45mmとの比較ですが 描写力自体は14−45mmの方が有りますので 解像度優先で 選ぶのでしたら 標準ズームでも変わらないかもしれません。
でも 14mmのレンズは 柔らかい描写で 少し出る周辺減光が面白い描写してくれるので 自分は よく使っています。
参考の為 14−45mmと14mmで撮影した写真貼って置きます。
書込番号:17496766
3点

ちょっとだけ贅沢して15mm f1.7!
発売は来週ですが、広角スナップの定番レンズになると予想してます。
書込番号:17497079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もとラボマン 2さん
作例込みでありがとうございます。変わらないかー(いや、微妙に違うのか(汗)
となると、ほぼズームを捨てて1段分の明るさを買うかんじ。。。高すぎるなー
どう考えてもPROレンズがいいのですけど、それこそ値段がねー・・・
どうしようもないことですが、14-42を4000円代で手に入れてますからなおさらなのですorz
kanikumaさん
おおーっ!?SUMMILUXですか!!見落としてましたが確かに少し待てば、5万切りそうです。
神レンズ?の20mm f1.7は手頃なんだけど、画角の頻度考えるとちょっと長手なんですよねー
みなさんのオススメみると、やはり4、5万くらいからが良いみたいですね。どうせなら、ってことかー
この額になってきちゃうと、とたんに躊躇してしまいます。この甲斐性なし!!
明るい広角はニコンのAPS-Cで断念してm4/3考えてるのですが、やっぱハードル高いですね・・・
フルサイズボディさえあれば、同等の額で同等の画角と明るさ+ふんだんなボケ味が得れるのも気になるし。
精神衛生上、とてもよくない日々を過ごしておりまする
書込番号:17497188
0点

パナGF2で使ってましたが、AFも速くコンパクトで便利でした。
書込番号:17497214
2点

とにかく一番明るい単焦点を買われては?
その方が比較しやすいと思います。
書込番号:17498005
0点

分かってきたのは、
・14mm f2.5はほぼ同性能。パンケーキなのと1段階明るくなるところにメリットを見出せ
・今回の対象外だけど12mm f2 / 20mm f1.7 / 14-45mm / SUMMILUXはIIRよりはいいよ
のようで、やはり基準と考えて間違いなかったようです。
ただ、他2種のようすが出てこない。。。特にf2.8の方に期待してたりするのですが、
やっぱりこいつは評判悪い通りで画質はIIR以下だったりなんでしょうかね?
こうやって考えると、単焦点の割高感はハンパないですね・・・ちょっと腑に落ちない点です。
じじかめさん
とにかくコンパクトさが取り柄のようですね。そこをまず考えるべきと。
そして、AFも悪くないのですね。ありがとうございます。
t0201さん
ありがとうございます。ただ、これで質問の答えになってるかな?
これらを所持しないからこそ成り立ってる質問なのに、とにかく買えとは。。。
それとも、行間を読めば、17mm f1.8ならIIRを越えた画質ですよ、という意味でしょうか?
あるいはNOKTON f0.95買えと言う意味?
書かれた『一番明るい単焦点』の範囲が分からんのでこっちもなんとも。。。
いずれにしても、それらのレンズがIIRを越えてるのは確実に分かっていて、
特に17mm f1.8とIIRが、どこがどれくらい差があるかは知りたいところではありますが
書込番号:17498905
0点

一番明るいレンズと暗めのレンズを購入する事で比較ができます。
無駄な投資になるかはスレ主様次第です。
比較する事で新たに分かる事があるのではないでしょうか?
スペックだけや、口コミだけで決めるのが全てではないと思います。
最終的な判断はあなたです。
書込番号:17498968
1点

先ほども書きましたが、『一番明るいレンズ』とは何を指してます?
この3つの中で、なのか、世の中に存在するm4/3用の中で、なのか。
もしかしてマウントアダプタまで駆使して世の中の全レンズで行きますか。
すでにその時点で、言ってることが分からないと示してますが。
ついでに、一番明るくなくてもレンズ2つ持ってれば比較はできると思いますが。
すでに1580の話のところが、比較ですしね
また、数人の方から予算を超えるレンズをオススメして頂いていますが、とてもありがたく感じています。
敢えて紹介してくれることで、候補としている3レンズと一線を画していることがよく分かるからです。
しかも同時に、僕がある程度以上の絵を欲していることもきちんと尊重してくれていることになります。
そこに加えて、当レンズのIIRとの比較をしていただいたことによって、
少なくともこのレンズの位置づけは、かなりできてきています。買わなくてもね。
m4/3のレンズはどれ見ても、『最安値の半額だったら気兼ねなく買うけどねー』くらいの感覚なので、
簡単にまず買ってみろ、責任は取らないけどね、とか薦められてもとても困ってしまいます。
言ってることはもっともなことなんですが、僕にはいらないお言葉です。
こちらで質問し、答えをいただいて色々考える、が成り立っている中では、
まず言わなくていいことだと感じますし、答えになっていないとも感じておりますので
みなさんありがとうございます。少し僕なりに考えて、ほとぼりも冷めたら(?)
別レンズの方でお世話になるかもしれません。
書込番号:17499154
3点

パクシのりたさん
私は最近ヤフオクでフィルター付きのこのレンズ(ほぼ新品)を購入し、EPM2に付けて私用しています。
普段20mmF1.7をつけているのですが、広角の単焦点が欲しくて購入しました。さほど明るくは無いですし、ひょうじゅんれんずに比較して、ずば抜けて画質がいいわけでもないですが、とに角軽くて小さく、携帯性抜群です。
ブログなどの写真には問題ないです。新たに新品で換われるようなものではないと思います。ただ私はヤフオクで買ってから気に入って使っています。
書込番号:17503358
1点

17mm F2.8は、同じ絞り値ならキットズームより悪くないですよ。
中古なら安いですし、、、
とはいえ、あたらしい17mm F1.8や12-40mm PROに勝てるわけでは無いんですが・・・
中古の値段なりには楽しめるので買ってみるといいんじゃないでしょうか? 今の手持ちのズームより同じ焦点域で1段分ぐらいは明るいと思うので・・・
書込番号:17504800
1点

cebu boyさん
テレマークファンさん
解決済みにしてしまった後なのに、ありがとうございます。待っていた情報は、まさにこの辺のあたりです。
1728/1425はキットズームと同程度、2017はひとつ上、1220/1517がもうひとつ上という感じですか。
1718は、ひとつ上かもう一つ上か。詰まるところ、値段相応ってことなんですね。
元々m4/3は魚眼・超望遠専用で、一応標準域のズーム買ったけど、暗い室内用を考えてこの相談でした。
f2.8でギリギリ、f1.8が欲しい感じなんですが、そうなると中古でも3万。しかも単焦点。
暗所用はニコンAPS-Cで中望遠まではなんとかなってるのですが、せっかくE-PM2買ったのでどうしよう、
という感じで中古価格に性能が見合うかどうかで検討しているのですが、1728が1万円でも高いと感じていて。
どうせなら幼稚園室内用も含めて、望遠も明るいコンデジの購入と天秤にかけてたり。。。
そんな感じなのでm4/3で一生懸命になれない感じなんですよねー・・・すみませんです。
こんなようすなので単焦点がとても高いと感じているのですが(確かに、明るさを買っているのでしょうが。
そしてPROレンズが高すぎ。APS-Cだと広角ー中望遠f2.8通しが2万円以下で可能なので)、
m4/3を本気で充実させることになった場合には、とても参考になるご意見をいただけたと感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:17506233
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2023/02/09 8:55:03 |
![]() ![]() |
11 | 2022/07/18 2:50:57 |
![]() ![]() |
4 | 2018/09/13 0:02:13 |
![]() ![]() |
15 | 2016/08/10 10:26:15 |
![]() ![]() |
8 | 2016/03/02 16:16:38 |
![]() ![]() |
6 | 2015/08/16 9:03:04 |
![]() ![]() |
6 | 2015/05/31 23:27:44 |
![]() ![]() |
8 | 2015/02/03 11:40:24 |
![]() ![]() |
6 | 2014/10/12 15:39:08 |
![]() ![]() |
5 | 2018/06/18 23:41:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





