APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]
手ブレ補正機構「OS」を搭載した焦点距離150mmの大口径中望遠マクロレンズ
APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 6月24日
レンズ > シグマ > APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]
現在、EF100 2.8USMを保有しており、花や昆虫を主に撮っています。
マクロレンズにも、手振れ対応レンズが発売され、下記候補にt購入を検討しており、
皆さんにお勧めについてアドバイスをお願いします。
候補
・キャノン EF100 2.8L IS
・シグマ 150 2.8 DG OS
・シグマ 105 2.8 DG OS
やはり手振れ機能を優先すると、後は焦点距離になります。
昆虫対象にするとその焦点距離の違いによる差の有意差についても
アドバイスをお願いします。
書込番号:13601307
0点
おはようございます。もりもりJPさん
EF100 2.8USMを使用されてるならば同じEFレンズのEF100 2.8L ISをご購入されるのも
良いと思いますよ。
でもシグマ 150 2.8 DG OSも焦点距離からして花や昆虫の撮影にも有利だと思いますが。
やはり手ぶれ補正機能を優先するとなるとEF100 2.8L ISの選択が一番良いと思いますよ。
書込番号:13601385
3点
もりもりJP さん こんにちは。
手振れ補正についてですが、それぞれのHPからの抜粋です。
シグマ 150 2.8 DG OS・105 2.8 DG OS
※撮影距離が近距離になるに従い、手ブレ補正効果は徐々に減少致します。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/macro/150_28_os.htm
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/macro/105_28_os.htm
キャノン EF100 2.8L IS
通常撮影距離領域:約4段分 マクロ領域0.5倍撮影時:約3段分 マクロ領域等倍撮影時:約2段分
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/macro/ef100-f28l/spec.html
となっております。実際にはマクロ域ではキヤノンのH-ISでないと、手振れ補正効果は望めないようです。
防塵防滴に関してもシグマの2機種は開発発表段階では、“防塵・防滴性の高い構造を採用する”との事でしたが、実際には採用されていないようです。
こういった事だけがレンズ選択のポイントではありませんが、ご確認のうえご検討下さい。
書込番号:13601672
2点
万雄さん,torakichi2009さん 早速のアドバイスありがとうございます。
元々、マクロレンズの手ぶれ補正機能に魅力があり、
買い換え動機でしたので、キャノン EF100 2.8L ISの方が
マクロ域での手ぶれ補正効果発揮すると言うことで、この
マクロレンズを検討対象に、価格と購入先検討します。
私は、7D保有していることから、35mm換算100⇒160mmとなり、
150mmと同等となります。
貴重なアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:13601794
1点
私もシグマ150/2.8OS MACROを狙っていましたが、
あまりの高価格にいまだ購入にいたっていません。
また、肝心のマクロ域での手ブレ補正の減少も気になるところです。
等倍時に手持ち出来なければ、従来型の方が軽量で良いとも思います。
そんなこんなで、純正で間違いないと思いますよ。
書込番号:13603161
0点
CANON
「EF100mm F2.8L マクロ IS USM」
SIGMA
「MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用] 」
SIGMA
「APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]」
全て使用しました感想です。
※カメラは「5Dmk2」 「7D」で使用しました。
現在
「MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用] 」
「APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]」
この2本を手元に残しています。
「MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用] 」
を手元に残した理由は、
「EF100mm F2.8L マクロ IS USM」
との差が殆ど感じられなかったからです。
「EF100mm F2.8L マクロ IS USM」
も勿論良いレンズです。
一部のシグマ否定派の方がこき下ろしていますが、
現在のシグマは自分の要求する絵を十分に出してくれています。
キャノンはもちろん良いですが、シグマは駄目ってことは全くないです。
手ブレの効きも良いです。
手持ちでも設定をきちんとすれば、十分に効果を実感できます。
勿論マクロ自体ブレやすいので注意が必要なのは変わりません。
自分は
「EF100mm F2.8L マクロ IS USM」
「MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用] 」
この2本を使用してから
「APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]」
を最近購入しました。
現在は
「MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用] 」
「APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]」
この2本ですが、
「APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]」
この1本を手元に残す予定です。
良い絵が取れなかった場合、
このレンズにケチ付ける前に「設定、構え等」自分の腕を疑います。
写真は花ですが、昆虫も止まってくれないと被写体ブレは防げませんので
基本は一緒だと思います。
自分はクマ蜂をよく撮りますが、十分に使えました。
参考になれば幸いです。
「APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]」
良いレンズですよ♪。
書込番号:15311766
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 19 | 2018/09/28 23:01:06 | |
| 2 | 2017/08/31 22:30:43 | |
| 12 | 2017/07/11 9:49:01 | |
| 7 | 2017/04/06 19:08:52 | |
| 2 | 2015/01/12 14:26:16 | |
| 6 | 2014/05/29 15:41:45 | |
| 0 | 2012/06/06 2:45:08 | |
| 0 | 2012/05/16 16:33:31 | |
| 13 | 2012/04/21 21:58:34 | |
| 4 | 2012/02/28 21:16:05 |
「シグマ > APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]」のクチコミを見る(全 119件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







![APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo32/user31755/5/3/533d02a42ab8090e99cf5615e53e0391/533d02a42ab8090e99cf5615e53e0391_t.jpg
)




