『詳しい方教えてください。』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 三菱 > i-MiEV 2010年モデル

『詳しい方教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:i-MiEV 2010年モデル絞り込みを解除する


「i-MiEV 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
i-MiEV 2010年モデルを新規書き込みi-MiEV 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

詳しい方教えてください。

2014/12/20 10:38(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV 2010年モデル

スレ主 daopapaさん
クチコミ投稿数:158件 i-MiEV 2010年モデルのオーナーi-MiEV 2010年モデルの満足度5

この赤いコネクタがささっていました

赤いコネクタをたどっていくと”CU-01”とかかれたユニットにつながってます。

中古のi-MiEVを入手しまして、この掲示板で色々皆さんに教えて頂いておりましたら”燃費マネージャーというものを知ることになりまして、付けてみたいと思いました。

物を入手する前に車両を見ていて気づいたんですが、OBD2コネクタに先客がいたんです。分岐コネクタがありそれを使えば両方接続できることはわかったんですが、元々ついていたこれが何かわかる方おられましたら教えてください。

書込番号:18287746

ナイスクチコミ!0


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/12/20 15:43(1年以上前)

勘ですが‥、Bluetoothでは?

書込番号:18288652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:32件

2014/12/20 18:12(1年以上前)

daopapa さん

コネクタ端子からどの信号を取っているか確認してみたらどうですか。
CU-01の電源を取っているように思いますが?。

コネクタ規格(参考)
http://www.jaspa-saga.or.jp/html/seinenbu/data/p005.pdf
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%B7%B1%E8%A8%BA%E6%96%AD%E6%A9%9F%E8%83%BD

書込番号:18289112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/20 19:23(1年以上前)

こんばんは。

レーダー、車速ドアロック、セキュリティ等の標準装備ではないものについて該当するものはありませんか?
CU−01が、何のコントロールユニット(CU)なのか不明。

参考にならず申し訳ありません。

書込番号:18289336

ナイスクチコミ!0


スレ主 daopapaさん
クチコミ投稿数:158件 i-MiEV 2010年モデルのオーナーi-MiEV 2010年モデルの満足度5

2014/12/20 20:03(1年以上前)

お三方ありがとうございます、まず、Bluetoothではないみたいです。室内で拾いませんので、確認の仕方がおかしいのかな?

信号は、シャシアース、信号アース、CANlow、バッテリー電圧、記載のない場所の5
本でした、電源を取ってCANlowから何か信号を拾ってるのでしょうか?

とりあえず、レーダー、車速ドアロック、セキュリティはついてませんでした、あと標準装備でないものでついてるものがわからないです。

色々見てますがなかなか答えにたどり着かないです…。

書込番号:18289476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:32件

2014/12/20 20:58(1年以上前)

daopapa さん

1枚目の写真だと、OBD2コネクタからの配線がキボシで1本のみ使用しているように見えますが、
5本とも配線を使用していますか?。
配線のビニールテープを剥がして確認してみては。

書込番号:18289647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/20 21:05(1年以上前)

メーカーオプションでない、ディーラーオプションのEV専用ナビは車の情報の信号線(CAN)にも接続されてると思うんで…ナビは付いてました?
ちがったらすみません!

書込番号:18289667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/21 01:01(1年以上前)

こんばんは。

ちょっとよくわからないのですが、JARI(日本自動車研究所)へ提供するプローブ情報収集器の一部の「CANユニット」なのかもしれませんね。CANユニット(CU)かな?
みんからに参考になる画像がありましたので参考に、「まんぞう」さんありがとうございます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/295677/car/996485/1885513/6/note.aspx#title

この機器は現在私の車にも設置されておりますので、現物を明日にでも確認してみますね。
ただし、調査期間が終わり取り外した後の残骸なのか、2010年モデルということで、何らかのプロトタイプなのか不明ですが、CANユニットだけでは何も出来そうにありませんが・・・!!
なぜOBDへ接続されているのか。疑問はつきませんがひとまずご報告まで、間違っていたら申し訳ありません。

書込番号:18290467

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/21 14:28(1年以上前)

こんにちは。
自分の車を確認してみました。CANユニットらしきものの型番がそちらのものと違うようですので、汎用品のCANユニットではないかと思われます。
汎用品にJARIのカスタマイズを施したものが私の車に設置してあるものなのではないでしょうか。
CANユニットから出ている端子も、そちらの機器のOBDにつながっている方ではない配線はデータの集積機器(運転席下)につながっていますので、そちらの機器は何か他につながっているものはございますでしょうか?
JARIのデータの収集ではないとすると、初期の頃になにかデータ集積に協力していた名残なのでしょうか。詳細は不明ですがCANユニットから他の機器につながっていないのであれば外してしまってもよいのではないでしょうか。

書込番号:18291941

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 daopapaさん
クチコミ投稿数:158件 i-MiEV 2010年モデルのオーナーi-MiEV 2010年モデルの満足度5

2014/12/21 15:26(1年以上前)

トライト雲さん、皆さん、ありがとうございます。わかりました。

トライト雲さんのおっしゃっているもので間違い無いようです。それがどういう物で何故つけられていたのかはちょっとまだわかってませんが、グローブボックス奥でコネクタが遊んでましたから残骸って事で間違い無いみたいです。

すっきりしましたので、今度時間のある時に外して処分したいと思います。

分解までして頂き、詳しく画像アップまでして頂きまして感謝致します。ありがとうございました。

書込番号:18292100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「三菱 > i-MiEV 2010年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

i-MiEV 2010年モデル
三菱

i-MiEV 2010年モデル

新車価格:226〜398万円

中古車価格:24〜98万円

i-MiEV 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

i-MiEVの中古車 (114物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング