デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 29〜778 万円 (2,944物件) デリカ D:5 2007年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デリカ D:5 2007年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
セカンドシートの件で印象の良くない書き込みをしてしまい申し訳ありませんでした。
改めて購入検討中として質問させていただきます。
質問としてはデリカの通常モデルとローデストについてなのですが、現在乗り換えの候補としてデリカディーゼル・エルグランド・シャランの3車種で検討中なのですが、夫婦の共通意見としてデリカにするなら通常モデルよりローデストの方が良いかな?と検討中なのですが、通常モデル・ローデストの双方のオーナーの方にそれぞれのオススメポイントやもしあれば、注意の必要なポイント等を教えて頂けないでしょうか?
どうか宜しくお願いします。
書込番号:19624923 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

元走る屋さん
ローデストは街乗りでおしゃれなデザインだなと思いますが、それではエルグランドと同じになってしまいますね。
デリカは他車より車高が高く、泥んこや悪路もグイグイ走るデザイン、機能を持っているので通常モデルがいいかな?と思います。
ローデスト選ぶなら、エルグランドですね。
デリカは他のクラスと比較できない魅力があるので、なんともですが。
あくまで、個人的な意見です!
書込番号:19625033 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

悪路や雪道はほとんど走らないのですが、デリカらしいかな?と思って通常モデルにしました。
街乗りでもメリットがあって、縁石や車止め、ちょっとした段差に気をつかわなくなりました。
前車はローダウンしていたので、いまはとてもラクですね。
高速安定性も問題なしです。むしろ他社のミニバンよりよいと思います。(シャランには敵わないかも。。)
ローデストはエアロと車高の分だけ、更によいかも知れないですね。
ローデストにもディーゼルが出たので、個人的には乗り比べてみたいです。
書込番号:19626142 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>元走る屋さん
こんばんは。2月14日にChamonixを納車しました。
車をどのように使うかによって決められたらいいと思います。
見てのとおりのデリカのデザインからお解りとは思いますが、基本的には駐車場などの段差の高いところを超えたり、急な傾斜のある坂道を通る時に気を遣わなくていいところが気に入ってますし、この車に惹かれたところです。
最近は、低重心のミニバンがドンドン出ていますが、ちょっとの段差でバンパーの下を擦ったりしている車を見たことありますから…
ご自分の車の使用状況を振り返って頂いて街乗り中心で、そのような場所を走った経験がなくオシャレなデザインがいいようでしたらローデストもオススメです。
昨年末のマイナーチェンジでエンジンはいずれのグレードもディーゼルが出ておりますので(ローデストにディーゼル追加)ディーゼルをオススメします。アイドリングの音がやや気になるかも知りませんが、燃費がよく燃料費も安いので長く乗るならいいですよ。
ディーゼルのビックトルク、高速の安定感、四駆の性能は一番だと思います。
チャイルドシートの事でお困りのようですが今後、お子さんが大きくなられてキャンプやスキーに出かけられ、悪路を行かれるなら先行投資だと思ってデリカにされてはいかがですか?
チャイルドシートに赤ちゃんを乗せる時は車高が高いので乗せやすいのではないでしょうか?一度、試乗の時に試してみたらどうですか?
注意点としては、サードシートを一番後の位置にすると、サードシートの後ろの荷室はほとんどありません。その分、サードシートの足元はかなり広いですよ。
サードシートにチャイルドシートをつける時はシートを最前の位置にしておかないと、ベビーカーは乗らないと思います。後悔しないように一度お試しください。子供が小さい時は荷物が多いので大変ですが、5年6年後の家族の成長も想像して決められたらいいと思います。
デリカオススメですよ。
書込番号:19626834 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>coroncoronさん
ありがとうございます。
やはりローデストはエルグランドとかぶりますかね?
デリカといえばやはり通常モデルの方がいかにもな感じだとは思うのですが、以前あったローデストのCMを見た時にこれもありだなと思っていたので、今回ローデストも候補に入れたのですが…。
書込番号:19627232 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>chibitaroさん
コメントありがとうございます。
chibitaroさんは通常モデルのデリカディーゼルにお乗りですか?自分も好んで悪路等の走行をする方ではありませんが、やはりそれらを可能にするデリカの走行性能には多少なりとも憧れがあります。
通常モデルはやはりデリカ本来の魅力があるかと思いますが、ローデストもこれはこれでアリなのでは?と思ってます。
日頃は他のミニバンと同じような使い方をしながら、その気になれば多少の(エアロを壊さない程度の)悪路も走破出来るミニバンみたいな感じで面白いかと。
書込番号:19627239 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>脱☆メタボUさん
Chamonixの納車おめでとうございます。
我が家での使用方法としては主に子供達の通院で使用する目的で乗り換えを考えています。
子供は男女男の順番で現時点で8歳・1歳9ヶ月・1ヶ月になります。3人とも大変元気なのですが、それぞれ五体不満足な状態でして通院が欠かせない生活になってます。
また通院先が自宅から離れており、毎月片道50qと年2回片道120q、さらに次男の誕生で2ヶ月毎に片道140qの通院が必要になり、当初来年中に考えていた買い換えを前倒しすることになりました。
通院先が遠い為丸一日かけての通院なってしまい、只でさえ普通の子供のお出掛けより荷物が多くなるのに、丸一日となるとちょっとした旅行並みの荷物量になってしまいます。
今回の乗り換えでは後の乗り換えは考えておらず、基本的には10年10万キロ以上乗り潰すつもりの計画です。
キャンプは憧れます。しかし大蔵省が大の虫嫌いでして何度か提案したのですが、玉砕しました。
スキーも自分は以前北海道に4年ほど住んでいた時にボードと一緒にやっていたので、家族にも体験させたいのですが…これまた大蔵省が嫌がってまして(涙)
書込番号:19627259 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>元走る屋さん
お子さんの通院でかなり距離を乗られるようですね。お住まいは、降雪の多い地域ですか?維持費をお考えなら、燃費や油種を考慮してもディーゼルがいいんじゃないですか?(エルグランドは燃費が悪い、シャランはハイオク?というイメージですが、間違っていたらすいません)
一番上のお子さんはチャイルドシートは必要ないのでスペース的には余裕かと思います。(3人もチャイルドシートが必要かと勝手に思ってました(笑))
スキーやキャンプにはあまり行かれないということですが、いろいろなことを経験させてやりたくなるのが親心ですね〜
街乗りが多いならローデストも格好いいと思います。駐車場などでエアロが当たることもよっぽどないと思いますので、ローデストのディーゼルもオススメです。青色の室内の間接照明も欲しいアイテムの一つです。
シートも7人乗りと8人乗りがありますので使い易い方を選ばれればいいと思います。
私は、大は小を兼ねる8人乗りを選びました。(Chamonixは8人乗りしか設定がなかったので)
クルマ選び、今が一番楽しい時、高い買い物ですので、ご自分が納得される楽しい買い物となりますように!
書込番号:19627393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

通常モデルのD-powerを契約し納車待ちです。
ローデストがあれはあれでありだという気持ちわかります。
いろいろ返信を読ましていただいた上で客観的に考えるとエルグランドが候補に入っている方には通常モデルはどうかな?と思います。
またかなり実用的な使い方が主なので趣味車でもないならデリカという選択肢がどうかな?と。
でも、ローデストは私の中でエルグランドなどの高級ワゴンが候補にはいる方をターゲットにした設定だと思ってます。ですので使い方によりますが四駆等の性能そのものは余剰のような気がします。
ですので、そういう余剰機能をデリカとしての価値としてみるかどうかができないと後悔しそうな気がします。
エルグランドと比較すると、強いて言うならディーゼルを買えば丈夫なのと燃費ぐらいかな?
デリカのガソリンが選択肢なら比較にならない気がします。
おそらく快適性ならエルグランドやシャランに軍配でしょう。
自分はデリカ好きなので本来なら購入を勧めたいところですが、デリカはそれだけ個性が強い車だと思うので、ちょっと使い方とは合わないんじゃないかなぁという印象です。
気を悪くされたら御免なさい。
上記は非常に個人的な意見ですが、10年乗る車でしたら尚更ですが、必ず言えるのは妥協すると後悔することになるので、悔いのない車を選んだらいいと思います
書込番号:19627652 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>脱☆メタボUさん
>U-zoさん
親身にも感じる書き込みありがとうございます。
自分の住んでいる所は九州で、そこまで降雪のある場所ではないですが、田舎町で盆地で夏蒸し暑く冬はやたら寒いです(笑)なので冬場はアイスバーンが多いです。この前の寒波の時は流石にそれなりの降雪があり、路面状況が2~3日悪かったです。
高速道路のインターも車で5~10分圏内で2箇所あるのですが、かなりの頻度で濃霧により通行止めになります。家の周辺も濃霧が多く購入する車は必ずフォグライトをイエローバルブにしてます。
また、濃霧で高速道路が使用できない時は必ず峠越えでの通院等になるので、走行性能やエンジンパワーはやはり重視する項目になります。
自身は北海道在住時に全ての駆動方式と一般的な車種(一部大型トラック等も)での冬季路面状況(新雪・圧雪・シャーベット・アイスバーン等の経験があるので、特に問題無いのですが、大蔵省は基本的に軽自動車(FF)と土地柄軽トラ(MT)のみで、路面状況が悪いときは運転しない派でしたので、この先やはり自分の代わりにミニバンを運転する必要が出てきて、その為に保険的な意味合いあり4WDではトップクラス性能を持つデリカを候補に入れました。
最初はMクラス(ノア・ヴォクシー・セレナ・ステップワゴン・ビアンテ)も候補として考えていたのですが、大蔵省からこれから先長く乗って子供達も成長する事や、お互いの両親等を乗せる事も考慮すると100万程度価格は割り増しでもLクラスのミニバンにするべきでは?と言われてクラスを絞って検討しています。
書込番号:19628625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>元走る屋さん
なるほど。
そういうことですね。エルグランドでもシャランでも4WDということですね。
となると純粋に通常モデルとローデストの比較になりますが特に通常モデルとローデストの違いはデザインのみです。
ここが、好き嫌いがはっきりするのでローデストがいいなぁと思われてる方に通常モデルのデザインの良さはなかなかわかりにくいと思います。
パッと見ると通常モデルはオフロード志向のデザインなので大きく見えます。そういう意味ではローデストのデメリットとしては一回り小さく見えることではないでしょうか?
基本的な性能は同じですから気に入ったものを買えばいいと思いますよ。
書込番号:19628897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>元走る屋さん
U-zoさんも言われておりましたが、自分の気に入った車が一番です。
ちなみに、デリカのローデストを選んだとしても、2駆と4駆(4駆は2駆との切り替え可能)が選べますし、ディーゼルかガソリンも選べますので、室内の広さと装備を比較して選んで頂ければいいと思います。
そういう意味では、幅広い選択肢がデリカにはあります。ローデストのデザインが気に入ったならあとは車の走行環境をよくお考えになって駆動とエンジンの組み合わせを選ばれたらどうでしょう?
その組み合わせによっては、ローデストの中でもかなりの価格差が出てくると思います。
大蔵省との相談、折衝はどこの家庭も同じですね〜!(笑)
書込番号:19629732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>元走る屋さん
最近、雪山にはいかないのですが。家族と一緒の遠乗りはちょこまかとします。
前車はアルファードの3.0Lの4WDでしたが、フロントが低いので旅先での大雨の時の道路の冠水(歩道が隠れる程度)で怖い思いをしたことがあります。そんな経験から、家族を安全に家まで連れて帰れる性能がピカイチのD:5を選びました。
乗り換えてから1年ちょっと経ちますが、自分の選択間違っていなかったと感じています。
こんな観点で車を選ぶのも、家族持ちとしてはありかと思いまよ。
それから、ハイオク⇒軽油で、なんだかんだで、燃料代半分ぐらいになりました。
ディーゼルは山坂道での速度変動が少ないので、非常に乗りやすいです。
高速巡行も、D:5は安定しています。(前車は、100Km/hを超えたあたりから...。)
では、よいお買い物を。
書込番号:19630587
4点

元走る屋さん
私は通常モデルのディーゼルに乗っています。
家族の事情でミニバンしか選択肢がなく、走りは諦めていたんですが、
デリカに試乗して、堅牢なボディとよく動く足回り、トルクフルなエンジン
にびっくり。一発でやられました(笑)
いざデリカをマイカーにしてみたら、エンジン音が少々賑やかですし、
※嫁は「外に出ると宅配便のトラックとおんなじ音がするね」と言います(苦笑)
少々振動もありますけど、走りは楽しいですね。
2年半、30,000kmあまり乗ったいまも全く飽きがこないです。
今までは、ローダウンして、固いサスペンションと薄いタイヤを履かせないと走りを
楽しめないと思っていたので、初めてデリカに乗ったときはほんとびっくりしましたね。
いまは70のスタッドレスを履いているんですが、走りの楽しさは全く変わらず。
乗り心地も良いので、今度は夏タイヤも70にしようと思ってます(笑)
車選びはほんとに楽しいですよね。そう何回もあることではないですし。。
私はデリカに買い替えたときは、シャランと先代のアルファードを候補にしていました。
シャランは最後まで迷ったんですけどね。。どっちも良さがあって、ほんと迷いました。
カタログ眺めて、休日はディーラー巡り。大いに迷って楽しんでください。
デリカディーゼル、エルグランド、シャラン、どれを選ばれても間違いないと思いますよ。
どうか良い車選びを。
書込番号:19633992
3点

元走る屋さん
ダメってことはないですよ!
好みなので!
勝手な思いですが、デリカは車高が高く男くさい(良い意味です)車種なので、ローデストだとお上品なってしまうような気がしたので。
それだったら、お上品なエルグランド選ぶかな?ってところです。
同じクラスのミニバンですが、デリカはちょっと味が違うのでなんとも。
惑わしてしまいまして、すいません。
書込番号:19637848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>U-zoさん
>脱☆メタボUさん
>doratonさん
>chibitaroさん
>coroncoronさん
スミマセン、返信が遅くなりました。
仕事と次男の退院等でバタバタしてました。
本当なら本日デリカに試乗するはずだったのですが、一昨日に大蔵省のekスポーツのミッション関係のリコールで入院するの に、いつものディーラーに行くと試乗予定の車両がある他店舗 より連絡があり、つい先程他の御客様が試乗中に接触事故を起 こしてしまい、板金等の修理の必要性が発生して日曜日に試乗 等の走行が出来なくなったと説明がありました。 その為、デリカの試乗は3/5以降になってしまいました。 楽しみにしていたので、子供と一緒にガッカリしてます(涙)
また、退院の為に病院に行った時に駐車場で空きスペースを見付けて駐車すると、偶然にも向かい側にはローデスト(ガソリンの白)隣にディーゼルの通常モデル白が駐車してありました。ついつい見比べていると大蔵省から鉄槌が落ちました。(笑)
ローデストは外見的にも16インチ位のスタッドレスに交換してある以外ノーマルでしたが、やはりカッコいい(笑)普通なら少し下げたくなるようなタイヤとフェンダーの隙間も、何故かこのままでも悪くないなと個人的ですが思いました。
ディーゼルの方はマッドフラップやフロントアンダーガード等が装着されており定番的な感じでしたが、やはりこれもカッコいい〜と見とれてしまいました。
おかげで大蔵省より怒りの鉄槌が…。(笑)
やはりどちらもそれぞれの良さがあるな〜と再認識させられました。
余談ですが、我が家ではデリカがフロントから見ると何だかロボットみたいに見えると話になり、最終的にはガンダムだ!と意見がまとまりました。(笑)
個人的に幼い頃に遊んだワイルドミニ四駆とイメージが重なります。(通常モデルですが)
デリカにしろエルグランドにしろシャランにしろそれぞれの良さがあるので、本当に悩みます。
楽しくもあり、難しくもある問題です。(笑)
書込番号:19639329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱 > デリカ D:5 2007年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 2025/10/13 23:01:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/31 15:19:52 |
![]() ![]() |
23 | 2025/08/31 22:15:48 |
![]() ![]() |
44 | 2025/07/11 12:25:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/12 20:22:00 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/04 8:48:53 |
![]() ![]() |
42 | 2025/10/13 19:32:25 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/08 22:01:25 |
![]() ![]() |
40 | 2025/05/17 21:13:14 |
![]() ![]() |
18 | 2025/02/18 20:36:50 |
デリカD:5の中古車 (2,952物件)
-
- 支払総額
- 361.5万円
- 車両価格
- 349.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 325.9万円
- 車両価格
- 313.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 131.8万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 559.9万円
- 車両価格
- 539.8万円
- 諸費用
- 20.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.4万km
-
デリカD:5 シャモニー シャモニー/電動サイドステップ装着車/ディーゼルターボ/4WD/電動スライドドア・電動ステップ・8人乗り(グラファイトグレーメタリック/ブラック)
- 支払総額
- 478.0万円
- 車両価格
- 454.5万円
- 諸費用
- 23.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 13km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
22〜507万円
-
45〜660万円
-
17〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜1158万円
-
127〜453万円
-
152〜386万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





