『水平対向はオイル漏れると高い!!』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

『水平対向はオイル漏れると高い!!』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2011年モデル絞り込みを解除する


「インプレッサ スポーツ 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2011年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ255

返信52

お気に入りに追加

標準

水平対向はオイル漏れると高い!!

2021/09/01 14:10(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

スレ主 rin.0224さん
クチコミ投稿数:38件

2.0iですが、この間ディーラーに行ったらエンジンからオイル漏れしていてハーネスを伝ってコンピュータまで染み渡っているとのこと。

修理代はざっくりですが50〜70万とのこと。

スバル基準では車検受けられないので、次の車検からは別のところでやれと。

これが普通なのでしょうか?
スバル、次はないですね。

書込番号:24318268

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:11件

2021/09/01 14:36(1年以上前)

お気の毒に。

普通はヘッドカバー周りからのオイル漏れで修理代は10万程度のようです。
延長保証入っていて期間内、最長7年以内ならタダです。
水平対向ですからオイル漏れの箇所は電装系のハーネスからずっと下なんですが、不思議ですねぇ。

定期点検していれば、ハーネス伝わって電装系まで行くような事は無いと思います。
スバルに限らず、ロクに点検に出さない状況で何か起きればそうなります。

年数が経過している、走行距離が多いなら、キチンと点検整備しておくべきでしたね。
普段の心がけ不足に一票ですw

書込番号:24318300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:490件

2021/09/01 14:44(1年以上前)

>スバル基準では車検受けられない

オイル漏れていたらいずれにしても直さないと車検通らないのでは?SJフォレスターの2回目の車検の前の点検でオイルにじみ&ハーネス交換(たぶん同じ症状)でしたが、保証期間内で無償でした。7年超で保証延長が効かない期間に何か大物が起こったら、買い替えですね。

書込番号:24318306

ナイスクチコミ!11


スレ主 rin.0224さん
クチコミ投稿数:38件

2021/09/01 14:49(1年以上前)

メカニックの方はここ〈ディーラー〉以外なら通ります。と(笑)
根拠はまた伺った時に聞いてみます。

外れ個体に点検にもそれほど出せていなったので半分自業自得ですね。

書込番号:24318312

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:490件

2021/09/01 15:09(1年以上前)

>外れ個体に点検にもそれほど出せていなったので半分自業自得ですね。

そうかもしれませんね…、外れというよりそもそも持病持ちだと思いますので、定期的な通院が必要だったと思います。私のSJは、7年目車検前点検でも発見され、近くエンジン下ろして修理です。保証延長しておいて良かった。

書込番号:24318335

ナイスクチコミ!14


スレ主 rin.0224さん
クチコミ投稿数:38件

2021/09/01 15:20(1年以上前)

>コピスタスフグさん

油断しましたね…笑
メカニックは、相当珍しいみたいな言い方されてましたけどはたして…笑
こちらもエンジンやら内装のインパネ?も全部外さないといけないらしくそれで費用がかさむと。幸運でしたね。

延長保証も恐らく入っていない(管理は別の人なので把握できず)ので、車検で引っかかったら乗り換えかもしれません。
ズボラな人間はスバル乗らんほうがいいですねぇ

書込番号:24318352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2021/09/01 17:20(1年以上前)

そもそも拘りが強い人でないとスバル車には乗りません。私もそのうちの1人

書込番号:24318489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:490件

2021/09/01 17:43(1年以上前)

>修理代はざっくりですが50〜70万とのこと。

これは「どうなんだ?」という気はします。作業内容や交換部品の単価含めて見積明細を作ってもらう方が良いと思います。

書込番号:24318513

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2021/09/01 18:25(1年以上前)

>rin.0224さん
参考のため、走行距離を教えていただけませんか?

書込番号:24318574

ナイスクチコミ!6


スレ主 rin.0224さん
クチコミ投稿数:38件

2021/09/01 19:01(1年以上前)

53000kmです。
2014年あたりに新車購入しました。

書込番号:24318640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rin.0224さん
クチコミ投稿数:38件

2021/09/01 19:02(1年以上前)

>コピスタスフグさん

高過ぎますよね。
ありがとうございます。

書込番号:24318641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3478件Goodアンサー獲得:166件

2021/09/01 19:18(1年以上前)

>次の車検からは別のところでやれと

こんなこと言っちゃ悪いんだけどさ、
ここまで見事にバッサリと問答無用で
販売店から切り捨てられるって、

ナニやらかしたの?

としいう感想しか浮かばない。

スバルとお付き合いがあったことあるけど、
私の知る各社のセールスなら多分、

100%直すといくらぐらい。
取り敢えず次回の車検ぐらいまで保たせる程度の
応急処置ならいくらぐらい。
直さないまま下取りするといくらぐらい。

つう感じで幾つかプランを提示してくれた上で、
どうするのが一番か、一緒に考えてくれると思うんだわ。

顔も見るのもイヤな客相手ならともかく、
普通は客に”他所に行け”とは言わんよね。

書込番号:24318673

ナイスクチコミ!26


スレ主 rin.0224さん
クチコミ投稿数:38件

2021/09/01 19:24(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

こんばんは。

買った頃は定期点検、最近ですと車検やオイル交換で入庫するくらいですね。
特に何も迷惑になる事はしていないのですが…

私も驚きましたが、そんなものなのかと思いはいはい言って帰ってきてしまいました。
言われてみれば、いきなり車検も無理ですなんで無責任と言うかなんというか。

こちらで何かできることはありませんかね…
本社連絡…?

書込番号:24318686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10093件Goodアンサー獲得:1416件

2021/09/01 19:25(1年以上前)

>rin.0224さん

どんな車でも、ガスケットやオイルシールが傷むとオイル漏れを起こします。
オイル漏れの原因は一つではありませんが、特に高年式車や過走行車は気を付けてください。
10万qあたりを超えると要注意ですが、今はオイル添加剤で予防する方法もあります。
普通の車は修理代は10万〜15万くらいですが、水平対向エンジンはエンジンを下さなければならないので、高額(倍くらい)になります。
今回のケースではコンピュータまで交換でしょうから、その値段を加えると高額ですね。
でも新車にするより安いです。

それにしても、にじみ程度で気が付かなかったのでしょうか?


書込番号:24318689

ナイスクチコミ!7


スレ主 rin.0224さん
クチコミ投稿数:38件

2021/09/01 19:29(1年以上前)

>funaさんさん

こんばんは。

症状としては、慢性的に滲み出ている状態だそうです。

書込番号:24318696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/09/01 20:17(1年以上前)

車違うけど 2015年製 レボFB 16DITです。
自分のは3年のDラー車検で漏れ発覚でしたね。
FB型でヘッドのブロック割が増えた、
カムキャリアと言う名称のヘッドブロックでした。
コーキング材の様な液体ガスケットが漏れました。
3年 3万kmちょいなので、それは保証内でしたが。
エンジン下ろして、ヘッドバラして
ガスケット打ち直し1w預けでした。

自分が乗ると、日産もホンダもスバルも
どれも漏れ漏れになるのですが。

スバルのオイルがハーネスを伝うと
エラーになるいうのは、特異ですよね。
エンジンハーネスは多々聞きます。
室内ハーネスまでもは、初めて聴きましたね。

ちょっと、安全側で交換に高額化の気も
しますが。メカさんが言うならそうなのかも。

書込番号:24318820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/09/01 20:36(1年以上前)

あれ? 
オイル漏れで、エンジン
チェックランプが着いたなど
エラーは出たのですか?
室内のハーネスは、予防交換推奨ですか?

自分の場合、オイルコントロールバルブも
カプラー内でオイル漏れが後に出ましたが、
エンジンハーネスは、替えてもらえなかったです。
(保証交換ですが。)
仕方なく、接点クリーナー使って、カプラーに
シューシュー吹いて自分で清掃もしました。

書込番号:24318876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:70件

2021/09/01 20:36(1年以上前)

>rin.0224さん

クルマの管理は別の人ということですが、分かったら教えてください

オイル交換はどちらでされていましたか?
あと、頻度も知りたいです

定期的にディーラーでやっていれば、早めに見つかっていた可能性はあったと思います

書込番号:24318877

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:490件

2021/09/01 20:52(1年以上前)

>特に何も迷惑になる事はしていないのですが…

スバルディーラーは人材のバラつきが激しいのが難点です。

買った当初色々ありましたが、買って半年後に引っ越して今は別の店(他県で別の会社)で6年メンテパックを継続しており、セールスは付かず離れずで心地よく、新型車や試乗の案内をまめにしてくれますし、メカニックは比較的多い不具合にも説明がとても丁寧です。

次にオイルにじんだら延長保証が効かないので、またスバルに買い替えてまたオイルがにじむ予定です。


>スバルのオイルがハーネスを伝うとエラーになるいうのは、特異ですよね。
>エンジンハーネスは多々聞きます。

私のFA20は修理時の納品書を見ると、4年半点検時にオイルコントロールバルブ周辺からのオイル漏れでバルブやエンジンハーネス(オイルがつたっていたらしい)を交換しています。この時はCVTのオイルポンプからも漏れていて1週間預けました。(交換部品票の作業時間の数字を足すと「468」になりますが、これは「分」ですかね?)

書込番号:24318912

ナイスクチコミ!6


スレ主 rin.0224さん
クチコミ投稿数:38件

2021/09/01 21:10(1年以上前)

オイル交換はオートバックスなどが多いと思います。
ディーラーでやりたくても混雑していて予定が合わないので。

頻度は半年に一回のペースです。

エラーはとくにないですね。

書込番号:24318967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2021/09/01 21:12(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん
すみません。私は更にこだわって最近までR2ばかりを乗り回していました。
最新ではステラ(R2ベース)に乗ってる。
これもこだわりか?

書込番号:24318969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2021/09/01 21:29(1年以上前)

>rin.0224さん

>2.0iですが、この間ディーラーに行ったらエンジンからオイル漏れしていてハーネスを伝ってコンピュータまで染み渡っているとのこと。

修理代はざっくりですが50〜70万とのこと。

スバル基準では車検受けられないので、次の車検からは別のところでやれと。

スバル基準では車検受けられない = この意味が全く理解できない。。。。

書込番号:24319006

ナイスクチコミ!5


スレ主 rin.0224さん
クチコミ投稿数:38件

2021/09/01 21:32(1年以上前)

>かに食べ行こうさん

ディーラー車検はこれ直さないと通せませんとのことです。
でも、ほかの民間のところであれば通るようです。

書込番号:24319014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2021/09/01 22:44(1年以上前)

>柊 朱音さん
もちろんスーチャー付きですよね

書込番号:24319167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/01 23:24(1年以上前)

スバルの水平対向エンジンは構造上、漏れやすい。
でも、素人さんはそんなこと知らないよね。
まあ、販売スタッフが言うわけないですが。

なお、ベンツでも、オイルが配線内をたどってコンピュータのコネクタにまで達する現象は普通のようですが、ベンツもそんなに安く治らない。

早めに他メーカーに乗り換えた方が賢明です。

書込番号:24319228

ナイスクチコミ!5


BIGNさん
クチコミ投稿数:1540件Goodアンサー獲得:149件

2021/09/02 06:40(1年以上前)

BP5レガシィを16年、12万km乗っていますがこれまで一度もオイル漏れ修理はしたことありません。
現在はオイルシールからちょっと滲みがあるようで酷くなったら車検通らないのでオイルシール交換しま
しょうとDラーから言われています。またBP5の前はGC8インプレッサWRXに乗っていましたがその時は
全部で3回ほどオイルシールを交換しました。値段は方バンク1万ちょっとでしたね。当然エンジンは
下ろしていません。最近の車はいろいろ付いているので昔よりも整備性は落ちていると思いますが
オイルシールだけなら2万もあれば交換できるのではと思っているのですが。ヘッド部分が破損して
漏れているのでしょうか?
EJ20を27年乗っているのでBP5になって耐久性上がったんだなあと思っていましたがFA/FBになって
耐久性が落ちてしまったとすると残念ですね。CB18はどうなんだろう?

書込番号:24319484

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2021/09/02 07:35(1年以上前)

全種類乗ってみて今はスーチャーです。
レギュラーでもOKでトルクが太いんで街なかではほとんど踏まなくても良いのはかなり楽ですね。
斜度のキツイ坂道でも加速してしまいますし、乗りやすさが一番よろしいです。

書込番号:24319529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:363件

2021/09/02 10:16(1年以上前)

油脂類の漏れは検査不正働いてない限りは、何処でも車検は通りません。
路上に撒き散らす危険性から。
アンダーパネルにオイル滲みがあるとアウトです。

オイル漏れや滲み箇所にもよるけど、ヘッドガスケットあたりだと、修理費用は跳ね上がりますね。
水平対抗だと、ヘッドだけ下ろすのは難しいから、エンジン下ろした方が早いだろうし。
カムカバー外すのも億劫になるよね。

修理見積もり出したが直さないなら、ウチでは車検通りませんよと言っているだけですね。
他所では通すかも知れんけどってだけでしょう。
根拠は無いと思う。
後、民間車検でも通さないけど、ろくに見ない1日車検なら見ないんだから通るかもって事を言っているのかも。

書込番号:24319716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/09/02 11:46(1年以上前)

修理して乗るまでの価値があるかどうかの話じゃなくて?

電気自動車の駆動バッテリーよりは安いな。

書込番号:24319840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/02 17:14(1年以上前)

それに、マフラーの上付近がカバーなのでその影響もあります。
点火用のコイルもその影響が大きいですね。

昔の1.5Lのファミリーカーエンジンは隙間が大きくて整備がしやすいから作業料?工賃?を抑えることができますけども、2.0は狭いですね。
なので、色々外さないとカバーのパッキンを交換できないですね。
インプレッサの1.6も隙間はある方ですが、昔の1.5と比べるとどうしてもね。

水平対向エンジンの構造上の問題です。
嫌なら、トヨタのヤリスクロスやRAV4やもうすぐ発売されるカローラクロス、でいいのでは。

書込番号:24320303

ナイスクチコミ!0


スレ主 rin.0224さん
クチコミ投稿数:38件

2021/09/02 18:12(1年以上前)

こんばんは。

OCVからのオイル滲みとのこと。

次は大人しくトヨタとかにしておきます。

書込番号:24320386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/09/03 02:03(1年以上前)

OCV 交換後 オイル残り

拭き取ったオイル

ハーネス内はこれ使って吹き飛ばし

やっぱりFB 型持病の OCV
オイルコントロールバルブ ですね。

自分のは、エンジンチェックランプ点灯で
エラーも吐き出しましたが、
エンジンハーネスは替えてくれなかったですよ。
替えたのは、OCV 4個だけです。
それから2年半 4万キロ乗って
現在も問題出て無いです。
(ハーネス側は、カプラー内に残ったオイルを
拭き取って、接点クリーナーで拭き飛ばした
のみです。しかも自分で)

エラーも出て無いのに、修理内容が
大げさ過ぎに思いますね。不審に感じます。
どうせスバル離れるなら、
スバル サブDラーへ行って、
相談されてはと思いますね。

書込番号:24321033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/09/03 02:08(1年以上前)

書き忘れ

単に OCV の交換だけであれば、
エンジンも下ろす事は無しでしたよ。

書込番号:24321036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rin.0224さん
クチコミ投稿数:38件

2021/09/03 11:34(1年以上前)

>anptop2000さん

有益な情報ありがとうございます。

ディーラーで話を聞いた時、とりあえずにじみ出てる元のOCVだけでも交換した方が良いのではないですかと聞いたのですが、「すでにハーネスに流れているので意味ないです」と…。


556でハーネス内を洗浄したようですが、ECUにまでオイルが到達している状態でも有効な手段なのでしょうか。

また、もしよければOCV交換の費用を教えていただけませんでしょうか。


スバルショップが幸い許容圏内にあったので、今度伺おうと思います。

書込番号:24321458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/09/03 12:49(1年以上前)

556 は、シリコンオイルなので、
良き気しませんけど・・
ちょっと?な対応に思います。

オイルなので。

書込番号:24321584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/09/03 12:52(1年以上前)

写真に上げたのは、クレでも 556
とは物が違いますよ。

書込番号:24321593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rin.0224さん
クチコミ投稿数:38件

2021/09/03 12:53(1年以上前)

>anptop2000さん

すみません、カラーリングで判断していました。
パーツクリーナーです。

書込番号:24321598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/03 15:20(1年以上前)

>556 は、シリコンオイルなので
??????

556はケロシンが主成分、それに防錆剤を混ぜたもの。
ケロシンとは揮発温度の低い灯油の事。

それにこのスレ主曖昧なことを言っているんで、本当に50から70万円もかかるのかどうかだね。

個人的な判断:答えるだけそんなトピ

書込番号:24321816

ナイスクチコミ!3


スレ主 rin.0224さん
クチコミ投稿数:38件

2021/09/03 15:36(1年以上前)

556の話そんなに引っ張る必要ありますか?

こちらもそこまで詳しくないので曖昧なるのはご容赦下さい。

対策やできることがあるならばしたい、そう言う姿勢でおります。

費用に関しては本当にそのように言われましたよ。
何が不満なのでしょうか?

書込番号:24321838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:47件

2021/09/04 00:17(1年以上前)

>それにこのスレ主曖昧なことを言っているんで、本当に50から70万円もかかるのかどうかだね。

 ECUまで逝ってればそれくらい請求されてもおかしくはないと思います。
 というのは私もTGVセンサーからのオイル漏出がセンサー配線内を
毛細管現象で駆け上がりメインハーネスコネクタまで汚損したために
TGV動作異常が多発して「TGVセンサー・センサーハーネス・メインハーネス」
の交換で約40万円の見積もりを出されました。
 自分は延長保証と点検パック入れて6ヶ月・12ヶ月・1回目車検とディーラーでやっていたので
保証対応してもらえて費用負担は0円で済みました。

>スバル基準では車検受けられないので、次の車検からは別のところでやれと。

 これ本当に正規ディーラー?お客様センターにクレーム入れてもいいほど酷い対応だと思います。
 少なくとも自分が対応してもらった名古屋スバルは1〜2ヶ月毎の不定期にエラー発生して
そのたびにアポ無して飛び込んでくる自分の車を毎回代車を用意して1〜2日預かってくれて
修理1回目:TGVセンサー交換
修理2回目:センサーハーネス交換
修理3〜4回目:原因不明様子見
まで経過したところで5回目の現象再発の前に、社内の修理履歴データベースから
似た現象の対応履歴を探し出してくれてディーラー側から「これで直ります!」って
連絡もらって修理してもらいました。
 それ以降5年目の車検を通して6年目まで乗りましたが大規模リコールまで全く問題有りませんでした。

書込番号:24322616

ナイスクチコミ!0


スレ主 rin.0224さん
クチコミ投稿数:38件

2021/09/04 08:35(1年以上前)

>ぬさんたらさん

おはようございます。
やはりそれくらい取られるのですね〜。

本当ですね。
正規ディーラーです。
何もしませんが修理しないと車検はお断り状態。
そんな手厚いサポートでしたか。
私の場合は、保証期間から外れているからかもしれないですね…。サポートセンターに連絡したいと思います。

書込番号:24322938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2021/09/04 09:52(1年以上前)

>rin.0224さん

>2.0iですが、この間ディーラーに行ったらエンジンからオイル漏れしていてハーネスを伝ってコンピュータまで染み渡っているとのこと。

>修理代はざっくりですが50〜70万とのこと。

現在無症状なんですよね

oil漏れはポタポタ垂れれば車検通りません
エンジン等にoilが滲んでいる(oilが付いていいる)
は車検OKです
(だから何もせずふき取ってそのままで良いと言う訳ではないが)

可能性で言えば無い訳ではないかもしれないけど
その方(お店?)ビビらせて買い替えとか狙っているんじゃないですか

可能性の話はしても
とりあえず○○して様子を見ましょう
が普通でしょ

別のお店に行って診てもらった方が良いですよ
oilがどのくらい漏れているのか
さてどこから漏れているのか

それを治せば十分だと思いますよ
まし締めだけで止まる事だってあるし



書込番号:24323090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/09/04 11:07(1年以上前)

>ドワンゴニコナマオワコンブラックさん
認識間違い訂正どうもです。
どっちにしても、油分が良く無いので。

書込番号:24323232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/09/04 11:09(1年以上前)

>gda_hisashiさん
事象を知らないでしょ。

書込番号:24323243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2021/09/04 11:18(1年以上前)

>事象を知らないでしょ。

うん知らない

僕は今スバルの水平対向2台乗っているけど
甘く見ているかも

18年たっても
垂れてはこない(滲みはある)


僕の行くお店は可能性と実情に即した改善(対処)案とそのリスク
話してくれるよ


書込番号:24323264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/09/04 12:04(1年以上前)

>gda_hisashiさん
OCV のオイル漏れは、外から見ても解らない。
何となく接続カプラーが湿っぽいかなー 程度。
自分も2年ぐらい、外観の経過を見てましたが、

普通のDラーだと
エラーを吐き出して、やっと見てもらえる事象です。

スレ主さんのDラー メカさんは、
エラーも出ていないのに、
そう言う意味では真っ当な仕事してます。
但し、そんな大ごと見積もり出すに前に
保証内のうちに申告しろが
ユーザー側 スレ主の心情になるでしょ。

現行 FB型 FA型 全般に関わる事象です。
メカさんに聞くと、どうやら何度も
対策をやっているとの事。
(無くなっていない 持病 らしい。)が
解った事ですよ。

書込番号:24323351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/04 15:48(1年以上前)

わかってての50から70万という盛った金額。

買い替えさせようという気持ちも見えている。

スバルはひどい。
軽自動車を作っていた時代、スバル生産のプレオとT系サンバー。

プレオは、キーシリンダーの欠陥で年式の古い製造車両全部と言ってもいいくらいキースイッチを回してもエンジンがかからず結局は対策のコラムシリンダーに交換するしかないが、リコールせず延長保証で対応、わかる範囲で対象車台番号全部がエンジン始動不良になる。シリンダーの交換は1週間とか部品の制作に時間がかかっていた。

サンバーは、クランクープーリーの衝撃吸収ゴムの接着が不良で走行中にゴム外周のベルト駆動プーリーが外れて走行不能となる。サンバーのエンジンは発電機駆動+エアコンコンプレッサ駆動が同じベルト、幸いにもウォーターポンプはタイミングベルトで駆動されているのでオーバーヒートにはならないが、電力が供給されなくなるためそのうち止まる。また、プーリーがプーリー側のカバーを破損したりする。が、スバルは「延長とはいえ保証作業だから」と言い切り、出張も引取もしないし(希望の場合は有料)、バッテリーも消耗品のため保証しないからユーザー自腹で、カバーも当然ユーザーの自腹で、無料なのは現車を持って来てもらってのプーリー交換とベルト交換(プーリーとベルトの部品代と作業料)だけ、しかも同じ症状のサンバーが多すぎたためメーカーに部品がなく、他の販売会社にあったプーリーを取りせる場合は送料がかかると、送料まで徴収というかユーザーの自腹(メーカーもディーラーも面倒を見ない)。で、生産終了から5年半くらいが経ち、台数が減ってきたところでやっとリコール。何このひどい対応は。こ

スバルはこういうメーカーです。
これ欠陥隠しです。
三菱以外も同じことをしてますね。

今回のオイル漏れの原因から、今でも都合の悪いことは隠しているということです。
都合の悪いことを隠すのはどこも同じでしょうが、スバルは特にサンバーの欠陥に対してとても強気でしたからね。

書込番号:24323706

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2021/09/05 08:24(1年以上前)

>エンジン下ろして、ヘッドバラして
ガスケット打ち直し1w預けでした。

ディラーなら多分そこでエンジンバラさないと思うよ
リビルトエンジン換装じゃないですか
スバルでは(他でも?)
エンジン降ろすのに2日、載せるのに2日見込んでいる様ですし

僕もエンジン載せかえ一週間と言われました

街のショップならともかく・・・





書込番号:24324960

ナイスクチコミ!3


スレ主 rin.0224さん
クチコミ投稿数:38件

2021/10/03 12:41(1年以上前)

車検見積もりしてきました。
過去最安で済みそうです。

全く問題なく車検は通るとの事。
メカニックの方からディーラーの対応について「だいぶ悪質な対応」という評価を頂きました。

スバルは2015年あたりから持て囃されて天狗になっていますね。そう長くは続かないだろうと思います。
MISIAのcmに乗せられて買ってしまう無知な方々が少しでも減ることを願います。

書込番号:24376805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


mojabo555さん
クチコミ投稿数:23件

2022/08/06 14:58(1年以上前)

水平方向は構造上、オイルシール漏れが起きやすいと言われますが、
個人的には、レガシイをBD/2.0GT→BG/250-TB →B/2.0GT B-spec→BP/2.0GTと乗り継ぎましたが、
オイルシール漏れが起きたのはBG/250-TB、7万キロぐらい超えてから。
室内にオイルの臭いがひどくなり、修理代が30万円ぐらいと聞いて乗り換えましたが、
私の知る限り、BP/BD以降はその不具合はほとんど聞かなくなりました。

レガシイ4台(中古含む)を長らく乗り継ぎましたが、不具合らしい不具合はそのオイルシール漏れだけです。
よく走るし丈夫。特に、BP/BP系は名車です。
その系譜を継いでいるのはレヴォーグでしょうが、ちょっとお高い。
インプレッサスポーツも弟分としてフロントから見た感じはBPに似ている。
おそらく、メーカーも意識してますね。
今回中古で検討中です。

書込番号:24865804

ナイスクチコミ!2


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件

2022/12/09 16:11(1年以上前)

スバルのディーラーだけではありませんが、フランチャイズでは客が何も知らないと思って色々言って来ますよ。

ハーネスに伝わるやつはカムの進角コントロールをするバルブですが、オイル漏れするのでFA/FBエンジンでは対策品が出てました。

直噴なのもあってエンジン内で凄い煤が出てオイルが吸ってくれるのですが、そのスラッジがバルブ経路にたまってオイル流れ悪化から作動不良。

もしくはOリングから垂れてハーネスに毛細で伝わって最悪はコントロールしている基盤に到達してというのはメルセデスでもありました。

本当に数十万円の修理になるのでよく点検すべき内容ですが、軽微なうちなら問題にするまでありません。うちはFA20で14万kmに及びますが3000kmでオイルを交換している為か、エラーが出たりしていません。

バルブは外して回路を掃除して、Oリングだけ交換すれば充分と思っています。バルブ不具合はエンジン停止につながるのでリコール案件ですが、バルブスプリングけちって大損害の会社ですからギリギリまでシラ切るでしょう。

正直、次もスバルという方は熱心なファンでなければ。自分も次は大手に戻しますね。会社の対応が万全なのはトヨタと日産までだと感じますから。

書込番号:25045737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件

2022/12/12 15:45(1年以上前)

サンバーが生産中止になったのは安全基準届出した内容と違う仕様で作っているのがバレて、国が適正な処分を下した為です。(メーカーの体質)

スバルは車づくりをしている作業員は一生懸命やってますけど(友達が働いてます)、販売店はうまく儲けないと旨味がないので、色々姑息になってしまうところも。

自分の知る限り東京スバルは目を疑う内容で、新車保証中でもろくに整備をしません。流石にもう買わないですね。トータルでは悪い車ではないのに勿体無いです。

現行BRZなんてかなり頑張ってますから、総合的に考えてあげたいですね。今回のお話のディーラーは晒して反省して欲しいレベルですけど。

書込番号:25050095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6075件Goodアンサー獲得:104件

2022/12/12 21:33(1年以上前)

10年位前に、エンジン回りのガスケットの材質が、良くなったので、水平対向特有のオイル漏れは克服したって聞いてますが。

書込番号:25050635

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル」の新着クチコミ

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ 2011年モデル
スバル

インプレッサ スポーツ 2011年モデル

新車価格:155〜263万円

中古車価格:29〜164万円

インプレッサ スポーツ 2011年モデルをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,618物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング