N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 13〜4646 万円 (11,943物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4870件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |


先日、右折待機中に左リアに追突されリアガラス、フェンダー等もろもろで修理費約65万と見積もりが出ています。過失は0。車はNBOXcustomターボ 2014.12月登録 2016.3月現在約1万キロ弱。でそのままの下取り(事故のまま)で約30万、乗り換えする場合修理費から消費税がひかれるのであわせて約90万もどる。修理してから下取りをしてもらうと約80万。無事故であったなら約100万とディーラーで聞いてきました。フレーム、足回りはゆがんではないですが、に・・・なんとかでフェンダーとリアゲートなど二か所以上修理したりすると事故歴車扱いになるそうです。
ローン残金は約110万で、乗り換えすれば一括精算。
ここで相談なんですが、修理した場合、もとには戻ると思うのですが今後不具合が出てきた場合、その原因と事故との因果関係が不明とかで実費にならないか不安です。フレームには異常ないと診断されたものの左リアフェンダー、パネル(給油口上部)を修理しているし、何よりスライドドア等で異音等でないかが気になります。また、私は運転していたのですが後席乗車者がガラス片と衝撃を直に受けていますので一歩間違えれば最悪のケースもあったなと思っています。(買ったときに事故を起こす、巻き込まれるなんて気にもしないで買ってしまってました。いまさらですが後席とリアガラスって結構近いですよね。現行だとスライドして若干前にいけますが)
修理しない場合、実車を見ないとわからないかと思うのですが30万というのは妥当なのでしょうか。見積もり書を見る限り左スライドドアは調整等で残り前方(エンジン、ドア、左スカートなど)は大丈夫そう。リアはざっというとリアガラス、フェンダー、パネル、リアバンパー、左テールランプユニットは交換です。乗り換えをすれば次の車の値引きと下取りも頑張ってくれるそうですがローン残金を相殺するまではいかないと思います。
どのくらい乗るかは決めていませんでした。事故らなければそれなりに乗る気ではいました。
私的には修理して乗りたいですが、修理費が購入時の1/3を超えていますし、修理してその後何か不具合が起きないかが心配、また後ろから追突されないかが心配、かといって金銭的にもそれほど余裕はないが、安全に背に腹はかえられないし。別にNBOXに限った話ではありませんが。
みなさんならどうしますか?
書込番号:19679969
2点

追突されるかもと考えても始まりませんよ
追突を考えた場合には、軽自動車よりも普通車の方が安全で、出来ればトランクの有るセダンが有利と言われています
でも、いくらベンツクラスのセダンに乗っていたとしてもダンプとかの大型車に追突されたらダメでしょうね
そう考えると一番安全なのは大型車なのですが、だからといって安全性で大型車に乗る人など居ません
私の結論は、気にしないです。
書込番号:19680128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お気の毒です。
画像がないので車両状態がわからないですが、自分なら乗り換えですね。
修理費がかなり高いので元には戻らなそうですし、不具合が出てきそうですね。
N-BOXはリヤから当てられるとかなり酷い状態になります。
知り合いも追突されクッチャクチャになりました。
軽だからなのか、N-BOXだからかはわかりませんが、リヤに人が乗ってたらヤバい状態だと言ってました。
その方は他車に買い替えたそうです。
懐事情が個々違う為、判断が難しいですが自分なら安全性を考え、安いコンパクトカー(普通車)に替えますね。
今回の事故でスレ主さんはどう感じたかはわかりませんが、
普通車への乗り換えっていうのも視野に入れたらどうでしょう。
(N-BOXではありませんが、過去に自分もハイト系 軽自動車に乗ってもらい事故をし恐ろしさを身を持って経験した経緯もあるので・・・。)
個人的には軽はリセールが良いですが事故ると廃車になり易く、命に関わるリスクが高いと思います。
軽は事故らなければ維持費も安く、駐車も楽で良いので何を優先させるかで変わりますけどね。
書込番号:19680168 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

bttf14さん
残念な事になりましたね。
ただ、私なら乗り換えはしないと思います。
何故なら乗り換えには、かなりの費用が発生するからです。
しかし、修理を行うなら修理代は相手側の保険から全て支払われますから、こちらが負担する金額は0円になるからです。
将来の不安が多少あるのは事実ですが、乗り換える事による費用を出したくないというのが私の考え方です。
書込番号:19680570
5点

この場合だったら、私なら登録車に乗り換えます。
一度でもこんなことを経験してしまうと、後席に大事な人を乗せるのが怖くありませんか?
もともと軽乗用車はその規格上の制約もあり、メーカーの努力の如何によらず事故時の安全性には自ずと限界があります。
特にハイトワゴン系は、車室内の広さ、特に頭上と前後方向の広さをアピールするため、後席をリヤウインドウぎりぎりまで近づけることができます。
私事ですが、数年前に小型乗用車(インプワゴン)で後席に家族を乗せての信号待ち中に、普通乗用車に追突されたことがあります。
幸いに、短いながらもラゲッジスペースがあったおかげでその部分がクラッシャブルゾーンになり、後席の家族に深刻な外傷はありませんでした。(多少の打撲と、ムチウチ症状は出ました。)
これがもし軽乗用車だったら、、、と考えると・・・。(あくまで一個人の考えです。)
もちろん、軽乗用車を否定するつもりはまったくありません。
経済性や環境負荷の低さ、普段使いの取り回しなど、優れた面もありますので、ご自分の環境に合った車選びが一番だと思います。
書込番号:19681055
5点

みなさんいろいろありがとうございます。
事故を考えては車には乗れませんが、なくては生活できません。
悩みどころとして、直した後の不具合、また追突されたらと思うと・・・。自分が運転していてルームミラー越しに迫るトラックは恐怖です。
NBOXと同等額で多少リアゲージがあるホンダ車はフィットぐらいで、乗ってみたもののリアはNBOXのほうが広いし、乗り換えるにしてもちょうどいいのがないので悩んでます。NBOXは税金が上がる前に登録しているので今買うのと違うし、ハイブリットのほうが燃費は良いし、 フィットハイブリッドとNBOXの維持費ってどれくらいの差が出るのでしょうか?
変な話ですが、もう少し大破(大破してたら無事ではないでしょうが)していて修理費100万超えていれば乗り換える気持ちが強いのですが、65万というなんとなく中途半端な金額なので余計迷います。50万以下ぐらいなら修理して乗る気持ちのほうが強かったですが。
書込番号:19681162
0点

私なら乗り換えます。
リアフェンダーを交換したなら修復歴アリ車になりますので、評価損落ちが請求できます。
事故有り80万、事故無しなら100万と言われたのなら、20万くらい請求できると思います。
なので私なら、90万+20万でローンを精算して、後の損する分は運が無かったと泣いて‥乗り換えますね。
または車両保険 (新車特約) には入っていないのですか?
書込番号:19681680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JFEさん
評価損についてはいろいろ聞いてみましたがダメみたいです。登録1年以内とか事故する前の正式な下取り金額があれば別らしいですが。泣き寝入りです。
方向性が変わるかもしれないので再度アドバイスお願いします。
そもそも、NBOXを買った理由としまして、もう一台車(3代目ステップワゴン24z 3月現在16万キロ 確か平成17年6月登録 新車購入)があります。NBOXを買うまでは1台で乗ってきましたが、だんだん痛み(外装的には無事故できれいですが)機械面できているとおもいます。なので前回の車検(平成26年6月)に現行のステップ(当時ではデビュー前ですが)でHVが間に合えば乗り換えていましたが、HVどころか車自体が出なかったので車検を通しました。その後半年ぐらいで、知人が別の車を購入する際にまとめて買う形でNBOXを値引いてもらい、車検を通したステップワゴンの次の車検(今年の6月)までにHVがでていて、さらにNBOXを一緒にしたどってもらおうかと思っていました。購入時は軽の税金が上がる前でしたのでNシリーズを乗り比べし、NBOXにしました。 2台体制では基本NBOXで買い物などは行き、ステップは親戚乗車や旅行等のみ使用するようにし極力使用頻度を抑えていましたが、先日セルが壊れ交換費用5万しています。ほかにも何かと修理はしていて、手放せばいいのですが、大人数で乗る場合やNBOX4人乗車で旅行等となるとNBOX1台ではきついです。
このままいけば、NBOXを修理し、ステップの車検で数万かかり、またどこか壊れるたびに費用がかかり、その後ステップHVが出たころのNBOXの下取りと・・・・・っていうのであれば2台同時売りで別の車にしようかという案も考えてはいます。ステップ自体の下取りはなしに等しい査定結果を下取り会社で見積りをいただきました。
現行ステップはあまり視野には入れてません。 NBOXはステップHVが出るまでの繋ぎ感覚でのってました。
書込番号:19683122
0点

bttf14さん
ハイブリッドのハイルーフミニバンがご希望ならトヨタのヴォクシーやノア等々がありますが、購入する車はホンダ車限定なのでしょうか?
書込番号:19683877
0点

>評価損についてはいろいろ聞いてみましたがダメみたいです。
保険屋さんは何だかんだ言って、払わないですむ方向にもっていきます。
修復歴が付いたのですから評価損は必ずあります。
任意保険に入っていますか?弁護士特約は付けていないのですか?
書込番号:19684154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JFEさん
自分もそう思います。
0対10なんですよね。
ダメ元で評価損分を保険屋を通して相手に請求してみたらどうですか。
保険で全て解決になってしまうかもしれませんが、示談する前に一応確認してみて下さい。
書込番号:19684202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーアルテッツァさん
今まで結構乗り換えてますが、みな同じディーラーで良くしていただいているので変える気はありません。
とりあえず、ステップは別件として考えて、とりあえず修理する方向にしました。
・増税前ということもあって7200円。今登録すれば10800円
・修理費と残金で相殺までいかない。
・フレームやエンジン、足回りなどは壊れていない。外装が修理のメイン(不安は残りますが)
などの理由です。
営業の方にも聞いてみたり、こちらの保険会社にも聞いてみたのですが評価損は泣き寝入りみたいです。たまにもらえるケースもあるそうですが、修理費の何割とかで。もう少しねばってみます。(こちらの保険会社に聞いたところで逆の立場もあり得るので的確な指示などはもらえないです(笑))
事故は右折待機中で停止状態から行こうかなって思った瞬間に突っ込まれました。動いていたといわれれば時速1キロ未満で動いていたでしょう。足はまだブレーキに乗っていましたのでクリープで動き出す瞬間ですので。相手保険会社も過失割合について何も言ってこないので0対10だと思います。
新車特約に入っていたとしても修理費が新車価格相当額の50%以上にはならないのでダメだと思います。
書込番号:19686632
0点

お金にこだわらないのであれば、修理が完了するタイミングで、乗り換えた方が良い。
フレームに問題ないのであれば、事故歴がついても全く問題ないのが、現代の車です。
10:0の事故のようなので、レンタカー代もかからないし、自分が納得するまで直してもらいましょう。
追突事故なので、医者に行ったほうがいいですね。人身と物損事故では対応が違います。
書込番号:19716928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > N-BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/05/28 20:17:45 |
![]() ![]() |
11 | 2025/05/28 17:02:20 |
![]() ![]() |
11 | 2025/03/09 18:37:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/24 11:25:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/17 18:55:22 |
![]() ![]() |
9 | 2025/01/16 15:22:15 |
![]() ![]() |
77 | 2024/12/13 20:43:15 |
![]() ![]() |
1 | 2024/10/27 14:23:32 |
![]() ![]() |
22 | 2024/10/16 10:48:36 |
![]() ![]() |
7 | 2024/10/06 11:48:44 |
NBOXの中古車 (全3モデル/11,943物件)
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 70.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 132.3万円
- 車両価格
- 128.2万円
- 諸費用
- 4.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.7万km
-
N−BOX G・Lパッケージ 左側パワースライドドア、電動格納ミラー、Bluetooth、ETC、ディスプレイオーディオ、エンジンオイル新品交換♪ワイパーゴム新品♪
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 37.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
11〜189万円
-
20〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





