『これは凄いと思う』のクチコミ掲示板

2012年 7月 4日 発売

NR-MZ60PREMI

「DIATONE」の音質を実現するメモリーカーナビゲーションシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ NR-MZ60PREMIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NR-MZ60PREMIの価格比較
  • NR-MZ60PREMIのスペック・仕様
  • NR-MZ60PREMIのレビュー
  • NR-MZ60PREMIのクチコミ
  • NR-MZ60PREMIの画像・動画
  • NR-MZ60PREMIのピックアップリスト
  • NR-MZ60PREMIのオークション

NR-MZ60PREMI三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 7月 4日

  • NR-MZ60PREMIの価格比較
  • NR-MZ60PREMIのスペック・仕様
  • NR-MZ60PREMIのレビュー
  • NR-MZ60PREMIのクチコミ
  • NR-MZ60PREMIの画像・動画
  • NR-MZ60PREMIのピックアップリスト
  • NR-MZ60PREMIのオークション

『これは凄いと思う』 のクチコミ掲示板

RSS


「NR-MZ60PREMI」のクチコミ掲示板に
NR-MZ60PREMIを新規書き込みNR-MZ60PREMIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

これは凄いと思う

2013/01/26 11:44(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ60PREMI

クチコミ投稿数:18件 NR-MZ60PREMIのオーナーNR-MZ60PREMIの満足度5

オートバックスにてディスプレイ視聴しました、着いていたスピーカーはコアキシャルのアルパインとチューンナップウーファー、なのに、なんだこの音の広がりと定位感、って思える程のなりっぷりです、確認の為にプロショップのデモカーを視聴に行ってきました、成る程見事にDS-G50を鳴らしてました、綺麗な音だと思います。

カロ930をフロントのみ4チャンで使っていたのでプレミとDS-G20の構成で組むことにしました、フロントのみにするかリア合わせての4チャンにするかは聴いてみて決めたいと思います、もし皆さんでこれは良いとおっしゃるオススメ構成あれば教えて頂けますか?、自車はマークX納車したてのオーディオレスです

書込番号:15672272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/26 14:45(1年以上前)

フロント2チャンネル2ウェイスピーカーを外部アンプで鳴らし、リアは鳴らさないかまたは内臓、サブウーファーを着けるというのが効率良いかと思います。
サウンドナビはパッシブでもタイムアライメントやクロスオーバーの設定もできるので、マルチにしなくてもうまく調整できると思います。
内臓アンプの評価が高いようですが、聴き比べると量感が全く違うので、そこそこのものでも外部アンプを付けた方が楽しめると思いますよ。

書込番号:15672971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2013/01/26 15:22(1年以上前)

スピーカーがG20なら、先ずはプレミの内臓アンプで「フロント4chマルチ」がオススメかと思います。

G20の振動板は(TW、MID共に)G50比で「25%」薄く設計されているそうですから、コスト制約という点よりも、軽量化による能率upやレスポンスup、当然サウンド・ナビ内臓アンプでのドライブを「最初から」考慮した設計になっているものと考えられます。

またG20のMIDも、G50同様に「ハイ・ダンピング設計」になっている様なので、EQでの「低域補正」が前提の「音造り」ですから、出来れば付属パッシブを使わず「マルチ接続」がオススメだと思います(TAの精度の点でもこちらがオススメです)

内臓アンプで鳴らしてみて、不満点が整理できてから、目的に合った外部アンプ導入がオススメだと思います(このナビの場合、下手な外部アンプ導入は、SNの点で逆効果になります)

書込番号:15673123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 NR-MZ60PREMIのオーナーNR-MZ60PREMIの満足度5

2013/01/27 23:26(1年以上前)

ありがとうございます。残念ながらアンプの増設は考えておらずクロスオーバー使うかどうかが問題なんです、スピーカーケーブルの問題もあるし、徐々にステップアップかなと考えてます

書込番号:15680636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 NR-MZ60PREMIのオーナーNR-MZ60PREMIの満足度5

2013/01/27 23:34(1年以上前)

ありがとうございます、実は色々と店などを徘徊して(笑)、ソニックデザインのプラスシリーズも非常に気に入りました、純正デッキにぽんっと着けただけらしいですが、なんとも言えない音の出方、定位感はべらぼうかと、車種による違いも少ないスピーカーと思うしデッドニングの心配も無くなる、コスパが高いかなぁと感じてます、な、悩んでます(笑)

書込番号:15680683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/28 14:22(1年以上前)

ソニックデザイン、良いと思います。
私も以前、TBM.2577aiを使っていましたが、とても安定していて、安心して聴ける感じでした。ソニックプラスはもともと内蔵アンプでもドライブ出来るようにと作られているので、それで十分かもしれませんね。
おっしゃるように、デットニングなどが不要で音漏れもほとんどありません。内張側だけ少し防振すれば、大音量でもストレスなくいけると思います。
私は逆につまらなくなって、もともと持つていたディナウディオに戻して大変苦労しておりますが(笑)
アンプを追加すると、量感の大幅アップという点では良いと思いますが、電源その他や取り付けにもお金がかかるのが難点です。
SNという点ではアンプにもよるんでしょうね…。私は今モスコニのアンプに替えましたが、パイオニアのアンプなら音が細くても、繊細な音が聴けます。アンプ加えないなら関係ないですが(笑)
良かったらご参考下さい。

書込番号:15682632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 NR-MZ60PREMIのオーナーNR-MZ60PREMIの満足度5

2013/01/28 16:50(1年以上前)

参考になりますありがとうございます、ショップ巡りの際に店員は。いやぁオススメしません、所詮は77ミリの音ですから、デモカー?、ありませんねー、等々でした、しかし聞いてみたいと思い大阪を探し回りました、百見は1聴にしかず(笑)、お金は大事に使いたいですね、今まで幾ら、おっと失敗は語るまい♪

書込番号:15683053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/28 18:36(1年以上前)

ソニックは基本的にトレードインなので、デットニングやバッフル作成などの費用が発生しないため、商売的に美味しく無いんですよね。一聴すれば、その安定感に驚かれると思います。ちなみに、私は今回ディナウディオのシステム242を取り付けしましたが、ドアを一から作り直してアウター取付し、ピラーもワンオフで作成した結果、スピーカー以上の金額がかかりました。結果は今の方が自分好みになりましたが、ソニックのままアンプを交換するだけでもそれなりのレベルに達したのではと思います。
スケール感を求めるなら大口径だと思いますが、内蔵アンプで綺麗な音を求めるならソニックプラスで十二分ですよ。取付費用はかかっても2万円程度ではないでしょうか。
ただ、ドアの共振がほとんどないため、低域が物足りなく感じると思いますので、そしたらサブウーファーを追加すると良いと思います。アンプ購入してソニックデザイン純正で合わせるのも良いと思いますが、それだと予算がけっこうかかります。それならば、フォーカルのチューンナップ、IBUS20(でしたか?)あたりを座席の下に置けば、安価にそれなりの音質で聴けると思います。
良かったらご参考まで。

書込番号:15683439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 NR-MZ60PREMIのオーナーNR-MZ60PREMIの満足度5

2013/01/28 21:50(1年以上前)

そうですね、ありがとうございます、チューンナップウーファーはディメンションが有りますから流用で考えてます、ボーカルの声があんなに綺麗に聴こえたのは初めてですからね、ディナウディオですか、私にはとても組めないシステムです(笑)、カーオーディオはイメージの世界と考えてます、正直満足を求めるのは不可能な世界だと、妥協ではなく、イメージと合わすのが楽しみと考えるようになりました、ショップの言いなりではなくショップの姿勢で店選びをするのが最善ですね、ただショップも最近元気無い所が殆ど、もっとワイワイ騒いでた昔が懐かしくもあります、店長も年かなぁ(笑)

書込番号:15684408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 NR-MZ60PREMIのオーナーNR-MZ60PREMIの満足度5

2013/02/12 22:19(1年以上前)

もう感激しました、

スーパーオートバックスにて取り付けたしてもらいました、スピーカーはソニックデザインのユニット77Rとツィーターもソニックデザイン25Rです、まずスピーカーの配線等を自分で加工、ヤフオクで落としたスピーカー達をバラバラに待ちながらゆっくりと取り付けました、最初はパイ930でフルレンジだけで聞いてましたが、うっ失敗かな?、安物買いのなんとやらみたいな感じでした、でプレミを取り付けしてもらったんです、すると?、なんじゃこりゃみたいな鳴り方です、チューニングは全くしてません、なのに!!!、内蔵アンプの違いですね、まぁそんなことはどうでもいい、本日ツィーターがやっとこさ届いたので配線を繋ぎフロントマルチで鳴らしました


もう笑うしかありません♪

感激しました、今まで色んなメーカーのHU.SP、アンプ等を付けて、うーん、金をかけたんだから良い音なんだと自分にまじないをかけてたのを認めま

自分も中途半端でした、お金儲けのショップのせいにしたくありません、ショップも仕事だから金を儲けたい、資金不足による妥協、もうやめよう、所詮はこんなもん、でも新車を買うたびに衝動は出てきますね、当たり前体操にしたいくらいです

結論として、サウンドナビは物凄く良い品です

内蔵アンプを使ってた方々に是非とも、スピーカーは少し位オーバースペックな品でも鳴らしきれる位の実力あります!!

この喜びは悔しい思いをした方々にしかわからないと思いますが、それくらい凄いですよ

まだまだチューニングしなきゃ駄目なんでしょうが

ショップに依頼してない為にプロのセッティングは出来ません、徐々に覚えて行く楽しみと考え頑張ります

ちなみに、ソニックデザインはアンプで変わりますね、少しびっくりしました

三菱さん、売れると良いね、感謝してます

書込番号:15756398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

NR-MZ60PREMI
三菱電機

NR-MZ60PREMI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 7月 4日

NR-MZ60PREMIをお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング