ワゴンR 2012年モデル
372
ワゴンRの新車
新車価格: 107〜150 万円 2012年9月6日発売〜2017年1月販売終了
中古車価格: 7〜231 万円 (2,032物件) ワゴンR 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ワゴンR 2012年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
先日通勤用にFXを購入しました。
スタートから、アクセル一定で踏んでおくと通常はスピードが上がって
くると思いますが、50Km/h前後で、しゃくるというか、変速時のショック
というか、抵抗を感じて一時的に加速が止まり、2秒ほどしてまた加速し
だします。
(強くはないですが、一昔前のATのキックダウンでギアが下がったような抵抗を感じます。
スピードメーターの淵のエコ表示もこのタイミングは緑から青に変わってます)
ワゴンRのCVTには、副変速機というのが付いているそうですが、
これが原因(仕様)なのでしょうか?それとも不良?
みなさまはどんなでしょうか?同じような現象ないでしょうか?
ご意見、アドバイスお願いします。
書込番号:17119419
46点

事情がありレンタカーを借りてます。
グレードは多分同じFX(年式は2012年)です。
最初はスレ主さんの考える「副変速機」の仕様かと
思ってましたが・・・
先程、所要でたまたま乗りました。
30キロ過ぎてからは「メータ色緑」で走行可能でした。
そのまま50キロ〜60キロも静か、キックダウンのような症状は有りません。
普通はエンジン回転が下がる領域なんですが・・・
アクセル踏み込み過ぎではないとすると、謎ですね。
タコメータでの回転数の変化は如何ですか?
何度も再発ならディーラーでの診断を勧めます。
お力になれなくて申し訳有りません。
書込番号:17125845 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

情報ありがとうございます。
症状ないですか・・。
頻度としては確実に発生します。
回転数は、1800ぐらいで加速していって、症状が出る時に
2700ぐらいまで上がり、抵抗が無くなると1800ぐらいに戻ります。
他にもごくごく稀ですが、いろいろなスピード帯で、
「ん?今ギア下がって上がった?」(逆も)みたいな動きをして、
それこそ車が前後に揺れるのを感じますし、減速し停車直後、ブレーキの
踏みが弱い場合に、走りだそうとし数cm(感覚です)ぐらい動く事も・・・。
やっぱり診断ですかね・・・。
書込番号:17126497
6点

試乗した時の一発目の加速でありました。
初めての車でどのくらいアクセル踏んでいいのか分からず、おっかなビックリすごーくゆっくり加速しました。
すると40km(?)くらいのところでアクセル踏んでも等間隔にスピードが上がらない感じ…
「???」
しかし、その後の加速は非常にスムーズだったので「気のせい?」と思い購入。
納車まもなく頃、自分の車で2度くらい体験しました。
ググるとCVTの滑りの話があったので、なるほど、これね、という感じです。
(それまでATで初CVTです)
試乗車でもなったので「こういう車なんだな」と思って乗っています。
車の感覚にも慣れたので、加速をスムーズにするようにしてからはありません。
書込番号:17135764
8点

一週間程ディーラーに預けて見てもらいました。
メーカーとしてもいくつか問い合わせなりで、症状は認識しているそうですが、
現状では対応策は何もないそうな。
ちなみに、台車で借りてたモコ(スズキのOEM)も、症状発生するスピードは違えど、
ハッキリとありました。
メーカー曰く、「リコールやサービスキャンペーンでの修理もそのうちあるかも」
との事だそうですが、この不具合で死亡事故でも無い限り、個人的にはないんだろうな
と思ってます(死亡事故を起こすような問題でもないが)
想像ですが、CVTの制御プログラムの問題だと思うんですが、こんなもん直ぐにでも
修正したもの出せると思うんですがどうなんでしょうね??
別に何が問題ってことなんだろうけど、症状解ってて、直さないとするとメーカーの
姿勢に疑問を感じずにはおれない心境。
数は力ということで、皆様似た症状あればメーカーに文句いってやってください。
サービスキャンペーン出るの気長に待ってます。
書込番号:17173295
10点

現行モコ(ど初期型)で初めてCVT車に乗りましたがこんなもんかと諦めています。まあ特性さえわかれば対処のしようがあります。今は別のMT車を手放してしまいましたので我慢しています。
書込番号:17173316
4点

現状の諦めの気持ちは同意です。が、
別にデリカを持ってます。こっちは副変速機は付いてないですが、
何のショックもなくスピード上がっていきます。
(ちなみに同じジャトコ製のCVTです)
本来CVTとはこうだと思ってるんで残念です。
更にいうと昔のATの方がスムーズでした。
(おそらく)数年前からある(と思われる)事に対して、メーカーは
何もしていない。問題ないからいいやんっていうのが姿勢だとする
とダメと思ってます。
改善されないのであれば、次の買い替えの機会は他のメーカーを選び
ます。
書込番号:17173385
5点

私もスレ主さんと同じく、通勤用で現行ワゴンRと現行デリカD5に乗っています。
乗った感覚は確かにCVTは比べ物にならないくらい違いますね。
私もこれに乗って同じ症状で「なんだこれ?」と思いました。まあ軽だからしょうがないか っと思っていました。確かに気になりますよね。
それにしてもデリカD5は良い車ですね
書込番号:17182320
1点

確かにデリカD:5は良い。大変満足です。
機能や装備で比べると違うのは十分承知。
車としての基本が違うとなると、それは納得いかない。
他メーカー(スズキのOEMでもなく)で、同じCVTの副変速機付いているのはどうなんでしょうね?
試乗で試してみるかな・・・。
書込番号:17182393
4点

このCVTは油温が上がりにくいのも特徴の一つで夏場は有利ですが、今の時期は仕方ないのが現状ですね作動油が暖まれば緩和しますよ。
それと、副変速機付きのCVTはLギアとHギアの切り替えでタイムラグがありエンジンが吹けるときがありますがCVTcontrollerが学習していくにつれ沈静化します。ある程度メリハリのあるアクセルワークで運転してみてください!
他のジャトコ製CVTだとEKシリーズとデイズシリーズですね。
書込番号:17182621
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > ワゴンR 2012年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/02/26 21:46:47 |
![]() ![]() |
23 | 2020/06/26 22:33:41 |
![]() ![]() |
3 | 2019/09/04 23:08:08 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/12 6:48:45 |
![]() ![]() |
12 | 2018/10/10 16:09:54 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/19 17:14:43 |
![]() ![]() |
12 | 2018/02/17 15:19:23 |
![]() ![]() |
9 | 2017/08/15 13:23:31 |
![]() ![]() |
9 | 2017/08/08 12:14:46 |
![]() ![]() |
0 | 2017/06/05 9:50:48 |
ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,217物件)
-
- 支払総額
- 45.9万円
- 車両価格
- 37.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 39.1万円
- 車両価格
- 29.9万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.1万km
-
ワゴンR FXリミテッド 禁煙車 スマートキー オートエアコン 純正14インチアルミ CD アイドリングストップ 電動格納ミラー アームレスト プライバシーガラス
- 支払総額
- 40.8万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.5万km
-
ワゴンR FX スマートキー シートヒーター オートライト オートエアコン レーダーブレーキサポート
- 支払総額
- 124.8万円
- 車両価格
- 120.8万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜199万円
-
7〜207万円
-
3〜256万円
-
7〜202万円
-
9〜179万円
-
13〜239万円
-
14〜212万円
-
17〜310万円
-
11〜196万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





