『アイドルストップ→スタート時の軋み音』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル

『アイドルストップ→スタート時の軋み音』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ワゴンRスティングレー 2012年モデル絞り込みを解除する


「ワゴンRスティングレー 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
ワゴンRスティングレー 2012年モデルを新規書き込みワゴンRスティングレー 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ55

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 アイドルストップ→スタート時の軋み音

2013/08/07 22:48(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル

クチコミ投稿数:23件

初めて質問なので、よろしくお願いします。

FFのTですが、昨年末に納車されてから、気になってるのですが、アイドルストップからブレーキリリースで、引きずった様な軋み音は発生してないでしょうか?

結構、車内に響くレベルです。

試しにアイドルストップを切ると、音の確認は出来ません。

友人の車でも、現象の確認をしてるのですが、担当ディーラーでは、対策無しとの事で、どなたか対応を取られた方がおられましたら、情報提供よろしくお願い致します。

書込番号:16447346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:15件

2013/08/08 09:42(1年以上前)

私の車両は、全くその様な音はしないです。

もしかしたら坂道発進アシストが誤作動を
起こして、ブレーキ解除がコンマ数秒遅れて
いるのかも知れませんね。
(私の予想で、何の根拠もありませんが…)

書込番号:16448547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/08 13:45(1年以上前)

FXリミテッドですがエンジンかけて、最初の1〜2回はそんな音がしますね
すぐしなくなるのであまり気にはしてませんが。

ずっとするなら気になりますね

書込番号:16449131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2013/08/08 14:05(1年以上前)

私もFFのTに乗っています。走行距離6000Kぐらいですが雨の日によくその音がなりますね。晴れの日はあまり聞いたことがないので、どこかが濡れている時になるものだと思ってましたw

書込番号:16449172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/08/08 18:27(1年以上前)

お返事頂けました方々に、まずはお礼申し上げます。

ブレーキの戻りの悪さとか、パッドの材質とかあるんでしょうね。

新車で買ったのに、ギギーとか興ざめです。

アイドルストップも新しくなって、まだ、症例が少ないのでしょうね。

他の質問にもあるエコクール関連の臭いとか…

久しぶりに気に入って購入した新車なので、ちょっと残念な気分です。

また、有力な投稿をお待ちしております。

書込番号:16449749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件 ワゴンRスティングレー 2012年モデルの満足度5

2013/09/12 20:54(1年以上前)

はじめまして!

6ヶ月点検前は、全くなかったのですが、点検後音がするようになりました。結構大きなギコバコって感じの音です。

点検で行ったのが、オイル交換(T(4WD)のため指定オイルは0W-20なのに、5W-30を入れられた。結局「次から指定オイルを入れてね」とだけ言い、そのまま乗っています。

サイドブレーキが甘かったので、締めてもらった。

ブレーキの遊びが多かったので改善を頼んだ→コンピューター制御でありできないといわれたが、弄ったかもしれない?

原因は上記にあるか、

全く関係ないのか?週末ディーラーに入庫できるか明日聴いてみます。

書込番号:16577026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


amamanさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 ワゴンRスティングレー 2012年モデルの満足度2

2013/09/13 06:43(1年以上前)

柴犬が大好きさん、毎度おせわになります(笑)。
自分のも全く同じ症状です。
今朝試したら、アイストを切っても、下り坂の停止時などでかなりの軋み音がします。
点検してもらいましたが、実力との事で納得がいきません。
パッドを違う物に替えたら良くなったりしませんかね。。

書込番号:16578764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/09/13 07:28(1年以上前)

ギコギコうるさいですよね。知人2人がMH34Sになったのですが、1台は音がするし、もう1台は今のところしてません。あと気になってるのは、ブレーキダストが酷いんですよね。私はバイクの整備を自分でするのですが、リリースで引きずってる気がするし、μの違うパッドで変わる可能性はあると判断してますけど、ディーラーでは治らないと言ってるし、新車なので、改善要望で止まったままです。皆さんから多くの意見が上がる事を願ってます。

書込番号:16578853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


amamanさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 ワゴンRスティングレー 2012年モデルの満足度2

2013/09/13 10:00(1年以上前)

乗る度に、ギコギコと音が(フロア振動も)して興ざめですよね。。嫁さんは人を乗せるのが恥ずかしいと言っています。
たまに、もう1台の音のしない方の車に乗ると、とても高級に感じます。
改善された方がいらっしゃいましたら、ぜひ情報をお願いします。

書込番号:16579273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2013/09/13 10:36(1年以上前)

スズキ本社お客様相談室に、ブレーキとエアコンの匂い件、連絡しました。
正式な回答待ちの状態です。
あらためてご報告致します。

書込番号:16579363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/09/13 11:35(1年以上前)

結果的に改善要望と言う事でお終いですけど、それぞれの部署に意見が届く事が重要なので、連絡して見て下さい。
過去、ホンダや日産でも車を1ヶ月ほど預けた事がありますが、最初はいずれも異常なし。
後に原因が判り個別の問題ではない事が判明したため、正式に対策された経緯があります。

ディーラーサービスマンが悪いと言う話ではなく、新しいものは経験値が少ないので、n数が上がって来ないと実感がないケースもあると思います。
私は技術はユーザーも一緒に育てるものだと思っているので、フィードバックされる事を願い、クレーマー扱いされない程度に、意見を上げて行くつもりです。

また、何か進捗がありましたら報告させて頂きます。

書込番号:16579538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/13 20:50(1年以上前)

スティングレー納車待ちの者です。今、乗っているインプレッサには、筋金くん、フロント&リア&センターにタワーバー、ラテラルリンクに強化スタビライザーほかを入れて、剛性強化しまくっています。
でも、こうすると接合箇所が増えてこの軋み音はどうしても大きくなります。
安全性とは相反しますが、剛性度外視のセッティングをするとこの軋み音はなくなります。もっともオススメはしませんが…。

書込番号:16581381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/09/16 21:44(1年以上前)

私もスティグレーT4WDを9/1で購入してその日からあまりにもアイドリングストップ、また、それだけでなくブレーキペダルから足を離した時のきしみ音がひどいのに驚きました。クレームが出ていないとのことでとりあえずブレーキパット・ディスクともに交換してもらいましたが逆にひどくなりました。ワゴンRはこれで3代目ですが前の2台にはこのようなことはありませんでした。購入前の試乗車にもありませんでした。とくアイドリングストップや駆動がかかっている際のブレーキ解放タイミングのずれによって発生してひどいようです。現在を購入したスズキのお店にのメーカープログラムの書き換えか対策を早急にしてほしいとの依頼をしております。とにかくあのきしみ音は、運転中のイライラストレスの発生源になります。ご注意を。

書込番号:16596317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2013/09/16 21:51(1年以上前)

クレームがないとは驚きです。先週、お客様相談室にも電話してますので、価格comやその他コミュニティーでも話題となっている点をディーラーにお伝え下さい。クレームになってないのではなく、現状対策が決まってないの間違いだと言って頂ければ良いですよ。

書込番号:16596366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2013/09/16 22:44(1年以上前)

先ほどまで、スズキの信頼出来る営業さんと話をしてましたが、音の原因がわかってきたらしく、CVTの欠点である坂道発進で、ドロップするのを抑止する為に、ブレーキリリースを制御で2秒遅延させるシステムが、ギコギコの原因らしいです。平地でもCVTなのにクリープが出る車ですから、2秒遅延すれば当然音は出るでしょうね。
納車した数台で発生していて、対策を検討中との事でした。
ですからクレームがないとは言うのは、根拠に基づかない話である事を指摘して下さいね。
私の車両の場合、アイドルストップを切ると、ギコギコの発生頻度も減るので、いつも面倒ですけど解除して走ってます。
アクセルワークが乱暴で無ければ、参考ではありますが、エコスコアで90点出たりしますので、アイドルストップの燃費に対する効果は、そんなにウェイトの高いものでないと判断してます。
それよりもアイドルストップから、ハンドルを切って発進する際の一瞬のハンドルの重さが嫌だったりするので、やはり、アイドルストップはドライバー任意選択でデフォルトをOFF、必要な人はONに出来れば良いと感じてますが、皆さんはどの様に思われますか?

書込番号:16596683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/09/17 19:19(1年以上前)

柴犬だいすきさんいい情報ありがとうございます。先日の投稿でお聞きしましたので早速本日お客様相談センターにアイドリングストップ中のフットブレーキペダル解除時のブレーキ軋み音のクレームについて問い合わせしました。残念ですがクレームについては個々の音が同じ条件で同じ原因なのか電話で判断することができないので個々に直接お買い上げのスズキ各店舗にメンテナンススタッフ確認して対策をとられるようとのことでした。ブレーキはきちんと効いているので問題は無いとあっけない対応でしたがこちらもただで引き下がるつもりはないので、あのgググウっとする音でストレスを感じさせること自体が事故を誘発し危険な原因ではないのですかと言って取りあえずお客様相談センターから購入したスズキ自動車販売店の工場長に直接連絡してもらい症状を確認の上検討することになりました。ちなみについ先程エアコン臭の件でスズキの工場のスタッフから連絡が入り細菌の繁殖ではないかと思われます。取り合えず洗浄除菌をしましたので様子を見てください、と連絡が入りました。合わせてブレーキパッドの表面を滑らか均一にする特殊なグリースを塗りましたので軋み音が減るか暫く様子を見てほしいとのことでした。改善するかまたレポートします。

書込番号:16599393

ナイスクチコミ!3


amamanさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 ワゴンRスティングレー 2012年モデルの満足度2

2013/09/18 19:51(1年以上前)

nkouwave254443 さん
エアコンの臭い、ブレーキ解放時の軋み音共、自分の車も全く同じです。
追加情報お待ちしております。

書込番号:16603199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/09/18 20:40(1年以上前)

今日、スクーターで出掛けた際、MH34SのスティングレーTの横につけたので、スタートの様子を気にして見ていたら、見事にグイーッってブレーキ付近から音をだして発進して行きました。
気にならない人もいるでしょうけど、殆どの車で発生していると、私は感じてます。
坂道発進のアシストって、アルトエコにもついているはずですから、そちらも気にかけて見てみたいと思います。
もし、アルトエコでの発生が無ければ、ワゴンRのギヤ比の違いとかあるかも知れませんね。
後、ターボとNAでの違いもありそうな気がしてきたのでみて、カタログでギヤ比の違いとか見てみようと思います。

書込番号:16603424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


amamanさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 ワゴンRスティングレー 2012年モデルの満足度2

2013/09/19 18:28(1年以上前)

Dラー曰く、他の車でも同じでした(から、仕方無いです)。
はぁぁーーーー、、、
もう、笑うしかないです。
諦めずに皆で改善要求しましょう。

書込番号:16607041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2013/09/19 18:45(1年以上前)

以前は個体差みたいな話でしたが、あちこちで問題になりつつあるとの認識をディーラーも隠せなくなった点は良かったと思います。
恒久的な対策に期待しましょう。
一番、利益を得るのはメーカーですからね。良い車になれば評価も高くなって売れるんですから。

書込番号:16607109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件 ワゴンRスティングレー 2012年モデルの満足度5

2013/09/20 14:28(1年以上前)

こんにちは!

Dに一泊二日入庫させました。結果は、皆さんと同じく「異常なし!仕様でありやむを得ない。」とのことでした。ブレーキパッドを変更しても軋み音は出るであろうとのこと。ブレーキパッドが減ってくると音が軽減するかもといわれました。

なお、ブレーキの踏みを浅くすると音は出にくいです。浅く踏んで、尚且つ停止状態を保持するのは結構難しいし、危険ですよね!

書込番号:16610410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


amamanさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 ワゴンRスティングレー 2012年モデルの満足度2

2013/09/20 17:09(1年以上前)

これだけ、毎回ギコギコ音がして、異常なしはないと思います。
明らかに不具合でしょう!
音を聞くたびにイラつきます。

書込番号:16610797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2013/09/20 17:55(1年以上前)

やはり「異常なし」「仕様」などの回答ですね。
せめて、対策検討中とか言いようがないかと思います。
もっと、皆さんから苦情がディーラーに上がる事を願っているのですが、気にならない人は、そんなもんって思ってしまいますからねぇ〜。
日産のデイズは、N/AでCVTの特性が気に入らないとの要望が多かったらしく、要望のあったお客さんの車のプログラム書き換え対応やってますよ。
スズキも、さっさとやって欲しいものです。
確かMH34Sって、転がり抵抗を減らす為に、パッドの当たりとか、ベアリング見直した車両の筈なんですけど、ギコギコとブッシュの経年変化したような音は、新車だけに本当にイライラします。

書込番号:16610928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/09/21 01:00(1年以上前)

私のはTですが、全く鳴ったことがないですね。
鳴る車と鳴らない車があるように見えますが、鳴る車と鳴らない車、何が?どこに?違いがあるのか? ですよね。
仕様というのなら全ての車で鳴きが発生するはずで、鳴る/鳴らないの差があるということは、
何かが違うわけで、何かにバラツキがあるのだと思う。
部品のバラツキなのか、製造工程(組立)のバラツキなのか。
メーカーさんも恐らく原因究明は既に行っているとは思いますし、実は、既に最近の生産車には対策品を織り込み済みかもしれないし。
メーカーさんの既販車に対するアクションは? 見守りたいです。

書込番号:16612768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/09/21 11:53(1年以上前)

先日ブレーキグリースなるものをブレーキのパッドに塗って様子を見ましたが、3日ほど音の高さがやや低く感じた程度でギコギコ音は一向にへってくれません。相変わらず平地でギコギコ、坂道でギコギコ、さらに昨夜友人3人のせて黙っていたのですが、このギコギコ音にびっくり。早く対策とってもらわなかればと全員一致。その中で車の整備士もいたので、その人もこりゃひどい。平地でブレーキ踏んでもでるじゃん-----!とまあー胃が痛いです。マジでストレス感じます。スズキさんは、機能に問題が無いし、音は他の車でも出ますので同じです。と言われても、じゃあー出ない車と出る車の違いは、試乗車で音でなくていいと思わせて実際に買ったらギコギコ音頻発で購入者は納得できますでしょうか?とこちら側から何度でもスズキさんに頭下げに行ってでも対策継続して頂きたいとお伝えして約1時間弱の電話が終了した次第です。引き続き対策継続する返事頂きました。メンテナンスの方々には、本当にご苦労をおかけします。あれほど良い車を作られるのですから、是非、ブレーキ音対策が成功するのを期待致します。

書込番号:16614082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2013/09/21 12:09(1年以上前)

エアコンの鼻を突く異臭は、やっぱり今年の猛暑が影響しているようです。冷えの悪さも猛暑の中エコクールの冷却材が冷え切らずアイドリングストップして中途半端な冷却にとどまっているようで雑菌の繁殖に追い打ちをかけているようです。とりあえずスズキで除菌してもらいましたが、3日ほどで同じ匂いがまた発生して来ました。
今日は、市販の車用エアコン除菌消臭スプレーを使い車内をエアコン切って送風最大循環させて処置してみました。これで少しでも雑菌の繁殖を抑えることが出来れば嬉しいです。経過は後日報告します。

書込番号:16614152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/09/29 22:44(1年以上前)

みなさん、ギコギコ音の様子はどうですか?
私の車は、最近、急に頻度が少なくなったので、何が変わったのか?今日も1日注意深く運転していたのですが、どうやらエアコンがONの時、アイドルUP分のトルクがブレーキリリースのタイミングの合ってないと推測しました。
試しにエアコンOFF、アイストON、わざと坂道行って停止、発進を繰り返しても音が出ません。
ヒルアシストが働くと、ブレーキの踏みしろがハッキリ変わる車なので、ヒルアシストを作動させてやってみたのです何にも問題ない状態でした。
次にエアコンをONにしてコンプレッサーが動くと、ものの見事にギコギコなので、私が推測する範囲ではアイドルUP分のトルクが原因としか思えないのです。
今後、冬に向かいオートチョークが働くと、きっとギコギコ言う気がするのですが、このあたり、みなさんの車でも検証出来る様でしたら、是非、情報をお願い致します。
私の方も、ディーラーに情報を流します。

書込番号:16647888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2013/09/30 09:07(1年以上前)

ずっとこのスレを読ませてもらっています。
自分の車も同じです。
ひどかったギコギコが最近あまりしなくなったと思ったらそういうことですか……
私はパッドが馴染んできたからかなと思っていました。
早く改善してもらいたいものです。

書込番号:16648933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/10/01 18:15(1年以上前)

本日、ディーラでブレーキの音について詳しい方と色々お話させて頂きました。

音の発生原因は、推測した通りです。

まずは、エアコンコンプレッサー負荷分のアイドルUPが原因であることは間違いありません。

発生の酷い日とそうでない日があるのは、電子スロットルの開度が、気温や湿度等にて細かく制御されている為、先日の様な猛暑続きでは、コンプレッサーの負荷が高く、アイドルUP率も高いため、その回転数UP分のトルクがクリープの制御と釣り合わず、ブレーキが押されて異音が発生するというものです。

具体的には気温の高い日には、エアコンの電磁クラッチの音も結構激しい音がしますね。
こんな日には、みなさんの車もギコギコ言ってたと思われます。
あっちもこっちも、音が出るので折角、買った新車なのに興ざめでしたよね。

このスレッドに、あまり気にならないと言われる方がおられるのは、使用環境の外気温差があると思います。
都心のアスファルトが溶け出すくらい暑い場所でのストップ&ゴーと、風通しがあって交差点間の距離の長い郊外では当然のことながら違うと言う事になりますね。

今日もディーラに向かう途中、アイストON、エアコンLoで走ってみると、一度、初めの交差点で音がしたものの、以後、音の発生はなし。

タコメーターを見ると、細かいタコメーターではないのですが、初めのうちはアイスト再始動で1500回転近く針がふれたものが、交差点を2つ3つと進むうちに、1200回転くらいにし上がらず安定してました。
本日の外気温は、日中30℃まで届いていないことから、アイドルUP率が低いのでしょうね。

また、この症状はモデルチェンジ前でも一部の車両で確認されているそうですが、発生頻度が低いのはアイストよりもエコクールに対する回転制御の違いと推測しているそうです。

発生原因としては、上記のものですが、今のところディーラで対応出来るものではなく、メーカー対策を待つ状態だそうです。
季節要素が高いので、先日、私が書き込んだ様に、みなさんの車もギコギコ音の頻度が減ってるのではないでしょうか?これからの季節で乗り始める方は来年まで経験する事はないかもしれません。

一旦、音はなりを潜めると思いますが、何も対策されなければ、来年の夏も発生することは間違いないと思われるので、出来るだけ早くメーカー対策を出して欲しいと伝えて来ました。

エアコンの臭いは、カテキンフィルターを入れて様子見となりますので、近々、別のスレッドでご報告させて頂きます。

書込番号:16654199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/10/02 07:16(1年以上前)

カテキンフィルターは、新車時から使用していますが納車1月で臭いが発生し全く効果なしでした。

書込番号:16656437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/06 13:35(1年以上前)

私もこの間、ワゴンRスティングレーに買い替えたばかりなので、回答という程偉そうなものではありませんが、参考になれば幸いです。

私もアイドリング時などの音が気になったので、ネットサーフィンを繰り返していますが、スティングレーに限らず「音」についてのレスがワゴンR系(スペーシア等を含む)ですね。

で、デッドニングを施工すれば断熱&防音効果が得られると思い、専門業者に見積って貰ったところ、どこも高いので断念しました。f^_^;

ただ、そこで、興味深い記事が下記のとおりありました。

▽防音対策するなら、ここは是非施工して頂きたいです!!
2012年03月24日
みなさん、色々と防音対策でフロアや天井、ドア等を施工して頂いてるかと存じますが、一般的にあまり施工されてない個所で、かなり重要な施工場所があります。
それはピラー内部と、フロアや天井の補強の為のバーの内部(なんていうのか判りませんので、これでご勘弁を。。。)の施工です。
どちらの内部も空洞になっており、外部で発生した音が、この内部を通じて車内全体に音が反響して広がります。
幾ら上から施工しても、ここを通る音は対処できません。
また、風切り音等も、Aピラー内部から全体に広がります。
ここを何でどうやって施工するか??ですが、シンサレート吸音シートを利用します。
ビラー等に必ず穴が空いてますので、この中にシンサレート吸音シートを小さめにカットして詰めていきます。
びっしりと詰める必要はありません。ある程度空気の層(隙間)がある位の施工で十分です。
ここにシンサレートを詰めておけば、空洞内の音を吸音してくれますので、音が車内全体に広がるのを防ぎます。
施工される際は、是非お試しください(*^_^*)
なおこのネタ元は、自動車メーカーの遮音の設計をしている業者さんの話です。
セルシオ等は、ビラー内部にも熱で膨張するゴム系?の素材が入っています。
同様の素材を入手する事は可能ですが、個人レベルで施工が出来るモノではありませんので、上記方法がお勧めであろうと思われます。

つまり、ワゴンR系の車種は燃費向上の目的で極限に近い軽量化を施すなかで、かなりの部分で空洞状になっている材料を使っているため、共鳴効果により異音が大きくなっているのではないかと…。

いちユーザーとして、他の方には、是非とも、この先にある解決方法を見つけ出して欲しいと願っております。m(__)m

書込番号:16672694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/10/20 08:15(1年以上前)

初めまして
ブレーキの軋み音対策のパッドが出ているとのことで交換してもらいました。
結果、不具合は全く改善せず。何の対策だったんだろう??
この車、軽量化優先でそもそもブレーキの取り付け剛性が足りないのではと思います。
なので、根本対策は無理なような気がしてきました。

書込番号:16729760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/10/20 11:15(1年以上前)

みなさまから色々なコメントを頂きありがとうございます。

最近の車は、エコ環境に極端にふった車が殆どなので、今までの車の感覚と少々違いますね。
CVTについても、ロックアップが早く、ノックしてるのでは?と思うような回転数で走ってたり、極端な軽量化であったり、タイヤについてもグリップしてないでしょ?と言うくらいのエコタイヤが装着されていたり、正直色々な部分に弊害が出ている気がします。

今の物作りの流れなのか?限界なのかな?と思ったりもしますが、やはりそこは市販車としての最低限の役割を果たして欲しいと願うものです。

きっと、みなさん車好きなことでしょうから、色々なアイデアをお持ちになり、色んな経験からコメント頂いてることと思っております。大変感謝しております。

ただ、カスタムの域にある話は、どなたにでも出来ることではないので、基本スペックとして不快感のない車になるよう、今後もメーカーに対策を要望して行こうと言うのが私の思いです。

スレ主として、個々にお返事差し上げる事が礼儀かもしれませんが、まだまだ、改善までには長い時間を必要とされる気がしておりますので、こうした形で時折、みなさんに謝意をお伝えすることとさせて頂きたいと思います。

言葉足らずで不快に思われる方もお見えになるかも知れませんがご容赦下さい。

今後とも、情報交換の場としてコメント頂けます事願っております。


書込番号:16730551

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

ワゴンRスティングレー 2012年モデル
スズキ

ワゴンRスティングレー 2012年モデル

新車価格:133〜173万円

中古車価格:14〜117万円

ワゴンRスティングレー 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,270物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング