E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650SONY
最安価格(税込):¥35,409
(前週比:±0
)
発売日:2013年 2月22日
レンズ > SONY > E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
こんにちは!
sonyd6000を購入予定で、セットレンズのこちらを一緒に購入するか、本体だけ買って単焦点レンズを買うかで迷っています…。
使う目的は、主に動画と、旅行先での景色などの静止画です!
単焦点レンズだけだとズームができないため、景色撮りには適していないかなと思ってセットでズームレンズを買うか、、迷っています。
が、こちらのレンズの評判があまり良くないのを目にしたため、だったら先のことを考えて高画質で高機能な高倍率ズームレンズを買った方がいいのかな〜という思いです!
また、単焦点レンズでも50mmくらいのものを買えば景色撮りは問題なくできますか?(;ω;)
カメラ初心者なので
よろしければご意見下さい!!
書込番号:21474733 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
PZ(パワーズーム)なので動画には良い選択だと思いますよ。
風景だと50oは長いです。
このレンズが16oから50o対応しているので、風景を撮影するとき、どの焦点距離が好みかを確認してから単焦点を追加しても良いと思います。
書込番号:21474824 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>lomlifyさん
私はα6500に
E 10-18mm F4 OSS SEL1018 と
E PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105G
あと単焦点レンズが3本で
旅の記録的な写真を撮っていますが
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650も
中古で手に入れました,
カメラやレンズの性能云々も大事だけれど
まずは機材をいつも携行していることが大切
どんな状況でもまずは撮ること撮れること
カメラをポンと鞄に入れ
お散歩や曇った車窓のガラス越しの撮影に
気軽に携行出来て買って良かったと思います
レンズキットで買えるなら買って損はしないと
書込番号:21474846
14点
EPZ16-50は出た当時、故障がしたと聞かれることがありましたが、
何らかの対策をしたかは分かりませんが最近は聞かなくなりましたね。
画に関しては、高画質と言うほどではないかもしれませんね。
このレンズは胴沈タイプですので、旅行などでコンパクトにしたときにはいいかも
高画質で高性能な高倍率レンズですか・・・
高倍率レンズはあくまでも便利ズームであって
AFスピードとか画に満足出来ればいいですが・・・
単焦点の50mmでも景色は問題無く撮れます。
しかし画角的に、lomlifyさんがどう撮りたいかで変わってくるかと。
で、どう撮るかはlomlifyさんにしか判断できないかと思います。
私的には、どちらかと言うと50mmの単焦点は長すぎてあまり景色は撮らないかな。
画角的には16〜30mm位が多いかもしれません
書込番号:21474876
3点
>lomlifyさん
このレンズは買う価値がありますか?
⇒活かすも 殺すも
カメラマン次第
書込番号:21474921 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
lomlifyさん
欲しいレンズ、買っとこ。
書込番号:21475146 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>fuku社長さん
返信ありがとうございます!
すごく納得です、、!!!
やっぱり標準レンズは無難に買いですかねぇ〜〜
それから単焦点買った方がいいですね、、、!
でも、ほかのスレでこのレンズは使い物にならなねえ!単焦点に変えたら世界が変わった!的なのを見たので、ついつい単焦点レンズが欲しくなっちゃいます(;ω;)w
書込番号:21475174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Vinsonmassifさん
コメントありがとうございます!!!
そうなんですか〜!!!
やっぱりこのレンズは買いですかね(´・Д・)」
キットレンズだから多少お得に買えますし!
参考になりました!
ありがとうございます(*^o^*)
書込番号:21475179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>okiomaさん
返信ありがとうございます(*^o^*)
詳しくありがとうございます〜〜(;ω;)
今レンズの画角とか焦点距離とかちんぷんかんぷんなことをいろいろ調べてたので参考になりました!!!
もし、景色撮りにオススメの単焦点レンズがありましたら教えて欲しいです!!
書込番号:21475182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>謎の写真家さん
ですよね(´・Д・)」その通りだ…
返信ありがとうございます…!
書込番号:21475183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>アナスチグマートさん
わ〜素敵です!!!!!
ほかの写真も見たいです!笑
キットレンズで買えばお得でいいレンズカモですね(´・Д・)」
参考になりました!ありがとうございます(^^)♡
書込番号:21475187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nightbearさん
それな(´・Д・)」です。
時間はあるのでしっかり考えて購入したいとおもいますっ!
書込番号:21475188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>が、こちらのレンズの評判があまり良くないのを目にしたため、だったら先のことを考えて高画質で高機能な高倍率ズームレンズを買った方がいいのかな〜という思いです!
高倍率ズームって、18〜200mmのことですか?
あれは、けして高画質ではないですよ。コンデジのRX10系(α6000比センサー面積1/3のレンズ一体型カメラ)と比較して、撮影状況次第で勝ったり負けたりするくらいの写りにしかなりません。服で例えると「部屋着」度85%、大事なところで使うのはちょっと萎えるよな的な画質なのでその便利さにも関わらずあまり人気がありません。
キットレンズのPZ16〜50mmはコンパクトだし超安いから、どうしてもお金が無いなら1,2年使う(←買い替え資金が貯まるまで)前提でアリかなあ、程度。
でもぶっちゃけ、標準ズームは”ちょっと良いやつ”を買っといたほうが後悔しないです。純正16〜70mmF4(約73000円)は画角24〜105mmまでカバーするしそこそこコンパクトで良いと思います。せめてこのくらいのモノでないと単焦点(↑画像例)との画質差が大きくてのちのち使用頻度が低くなることもあり得ますからね。私はフルサイズカメラで20万程の標準ズームを使っているので7万は「安い」という感覚になってしまいますが、最初はやや高く感じるかも知れません。その意味で、とりあえずキットレンズ付きを買ってしばらく使った上で再考しても良いでしょう。
書込番号:21475713
6点
>アダムス13さん
お返事ありがとうございます!!!
もう、めっっっっちゃ参考になりましたほんとに感謝です!!!!!!!!!
高倍率はなにかと便利だから買っといた方がいいと、ほかのスレで言われたため、高機能だからだ!と勘違いしてました…!
予算的にレンズは3万円前後のものを探してるため、今回は良さげな標準レンズは買えなそうです(;ω;)(;ω;)
sonya6000を本体のみで購入して、単焦点レンズを別に買うというのはどうですか?
やっぱり標準レンズは必要なんですかねー。。
ほんとに迷います(笑)
書込番号:21475917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>sonya6000を本体のみで購入して、単焦点レンズを別に買うというのはどうですか?
やっぱり標準レンズは必要なんですかねー。。
ソニーミラーレス(APSC)用の単焦点で、画質とボケ量においてズームより優位性があるものって、
@24mmF1.8 7万6000円
A35mmF1.8 3万7000円
B50mmF1.8 2万5000円
C非純正のシグマ16mmF1.4、19mmF2.8、30mm(F1.4と2.8)、60mmF2.8
ほぼ↑の9本。
純正で考えると@は高いし、Bは風景には画角が狭いです。APSCの50mmってフルサイズ換算75mm相当の画角、広い景色というより花とかオブジェや人物向けかと。ちなみにフィルムの「写ルンです」は画角28mmってご存知ですかね。
かといって、Aのみを買うのも微妙。私自身は好きな画角だけど。
となると、キットレンズにAかBをプラスするか、キット買わずにシグマの19mmプラスAの組み合わせか、もしくはちょっとデカいが画質は16〜70mmに近い18〜105mmF4(5万円)のみを買うか、あたり。
私なら、とりあえず18〜105mmを買います。但しやや嵩張るかな。
書込番号:21476115 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>lomlifyさん
35mmF1.8の作例もあったのでUPしてみます。
レンズが明るいので、暗いところで威力を発揮します。
ただし1650よりもかさばります。
1650はキットなら安いですし、一本もっておいてもいいかなと思います。
書込番号:21476279
7点
>lomlifyさん
こんばんわ
主な用途が動画と旅行先の景色などの静止画なら、標準ズームが良いと思います。
短焦点は、何を撮るかが決まってからでも遅くないと思います。
私は単焦点は1本も持っていません。
静止画は他の方が上げられているので、3種類のズームレンズでの動画を挙げてみました。
屋内と屋外なので単純には比較できませんが。
α6000 + SELP1650
岩手まるごとおもてなし隊が東京丸の内に登場。1080/30P
https://www.youtube.com/watch?v=biUYYO46qRk
α6000 + SEL1670Z
COSTA VICTORIA Cruise 2015 佐世保港出航 1080/30P
https://www.youtube.com/watch?v=VSg3sRXCGdw
α6000 + SELP18105G
KITTE クリスマスライブ Try again / Eyes' 1080/30P
https://www.youtube.com/watch?v=KX9cvqKGbuA
4Kで撮るとこのようになります。
α6500 + SELP1650
What's going on / MARUNOUCHI MY PLAZA Gospel R&B Special Live 2160/30P
https://www.youtube.com/watch?v=MHPO4NTT0_I
書込番号:21476826
2点
>アダムス13さん
お返事ありがとうございます(*^o^*)
めっちゃわかりやすくて本当に参考になります(;ω;)ありがとうございます!
35mmくらいの単焦点で、景色、料理などのブツ撮り、人、動画撮影とかを使いこなすのは厳しいですかね…?
2のみを買うのは微妙とはどういう意味でですか?(・ω・`)
書込番号:21476998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>2のみを買うのは微妙とはどういう意味でですか?(・ω・`)
いやまさに、一般論として「35mmくらいの単焦点で、景色、料理などのブツ撮り、人、動画撮影とかを使いこなすのは厳しい」という話にはなっていますので。広角ならパース、望遠なら圧縮効果ってよく言われますが。
私でも、ズーム&標準レンズはいつも持ち歩きます。
α6000に35mmだと「標準」画角になり、中判フィルムを使う写真作家のなかにはほぼこれだけで撮るって人も割りといらっしゃいます。
有名どころの写真集だと、
・「beautiful days」「Gift」「PARIS」市橋織江
・「a girl like you 君になりたい。」「生きている」佐内正史
・「うたたね」「Cui Cui」川内 倫子
おもに広角レンズだけで撮っているのでは、
・「SIGHTSEEING」瀧本 幹也←高画質(大判フィルム)
・「遠い視線」長野重一←至芸
・「風とロックと写真」箭内 道彦←低画質
番外編として、
・「birds of silence」永禮 賢←アートスナップ
・「IL BALSAMICO」 十文字 美信 ←正統派記録・旅行スナップ
・「使うコンタックスレンズ」築地仁←レンズマニア御用達
だいたい、どれもアマゾンやブックオフで500〜2000円程度で買える写真集です。
(「生きている」だけは高くて、8000円くらい)
数冊でも買って撮りたいイメージを少し明確化させてから決めるのもアリかと。
価格コムだけを見て考えるというのは土台無理があるように思います。
書込番号:21477322
6点
>lomlifyさん
投稿した時から随分たっていますが投稿出来る様なので投稿します。
50oくらいの単焦点との事ですが、おそらくE 50mm F1.8 OSS SEL50F18の口コミを見ての事だと思います。
その口コミに16-50と18-200の等倍での比較が載っていて、16-50ズームとは全然違うのが分かります。
値段を含めて”神レンズ”と言われるのでこの描写で旅行の記録を撮りたいと思うのは当然だと思います。
一方旅行での使用ですと単焦点を数本持ち歩く訳にもいかず広角ズームがどうしても必要になります、50oだけだと
無理があります。
私は16-50を持っていてハイキングなど重要でない場合にF8で使っていますけどそれで画角的に困る事はありませんし
等倍でない鑑賞ならツァイスと比べても差は感じません。
等倍で鑑賞するならツァイスズームで満足出来る描写が得られるのも確かですし単焦点5本分の価値があると思っています、
但しF4と暗いですが。
レンズ選びはlomlifyさんの希望に沿う物を考えれば何にするか答えが出ると思います。
最後に16-50PZについて、実は電源ONにしてからレンズが繰り出し16oの位置でスタンバイになります、そこから
パワーズームしてフレーミングするので時間が掛かります、のでシャッターチャンスを逃がしがちです。パワーオフ設定
していなければこんなストレスはないのですがそうするとバッテリーが持たないです。
書込番号:21949921
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/01/15 15:34:56 | |
| 1 | 2024/01/08 18:43:03 | |
| 7 | 2024/01/05 1:45:05 | |
| 9 | 2023/08/18 18:48:25 | |
| 3 | 2023/03/27 2:44:55 | |
| 3 | 2023/02/05 20:05:39 | |
| 8 | 2022/02/22 14:38:24 | |
| 16 | 2021/09/25 18:34:58 | |
| 6 | 2021/02/06 16:16:33 | |
| 2 | 2020/05/20 1:20:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


















