フォレスター 2012年モデル
1477
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 68〜262 万円 (775物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
以前「高速走行中のエンスト」という掲示板を書かせていただいたぺりかんと申します。
あれから三週間経過し、その後の流れご報告いたします。
県内の本社ディーラー(担当してもらっているディーラーとは違う)に車は搬入され、トラブル車両を専門に見ている方(なんと元ニュル耐久レースのメカニックを担当されていた方だそうです、余談ですが・・・(笑)についていただきじっくりチェックしてもらいました。
その間に富士重工の方も機材を持ち込み厳正な検査も行ったとの事です。
結論から書くと、異常を発見できず・・・。
ただし、ECUコネクター内に小さい異物(防水パッキンのバリ)が入っていたそうです。
これが原因で接触不良を起こして前掲示板でご報告したような症状は「ありえる」とのことです。
今回のトラブルをディーラーレベルのサービスが診断した場合は、トラブルコードをチェック→各部の点検→ECUの異物を発見→原因と診断、ECU交換で対応は終わるといわれました。
幸いなことにトラブル車両専門の方に見ていただけたので、単純に異物が原因と結論付けるだけでなく、あらゆる角度から診断してもらい、多分ECUの誤作動だろうという診断を貰いました。
(診断確率は80%だといってました)
80%の根拠
1、接触不良や機械自体の故障など全ての部品を洗って調べたが異常が無い。停車時の診断だけではなく、私が実際に車がエンストしてしまった場所まで診断コンピューターをつなげて車を走らせらそうですが、走行中の異常も無し。
⇒ECUの異物以外は非常に健康な車両
(加速やその他数値を見ても当たりが綺麗に出ており、機械的な原因は考えにくい)
2、しかし1で結論付けられない理由は、ECUでエラーを吐いた場合、ミッションやアイサイトなど別のコンピューターに「ECUが異常!!」というトラブルコードが残るはずなのだが、今回は一切それが無い、色々検証し、症状を再現したがいずれもトラブルコードが残ったとの事。
⇒異物が原因と結論付けるには、コードが出ないということがひっかかる
3、大抵このようなトラブルが起きる場合はMFDの表示がめまぐるしく変わり、ディーラーに連絡して下さいという表示がされるようですが、最初に止まったときも掛けなおしてすぐにエンストしたときもいずれもMDFにそのような表示はありませんでした。
⇒同乗者を含めて、ピッピッと音もなるので気が付かないはずがない、その表示が出なかったとするとますます分からない
車両は健康だが、トラブルコードが残らないエンストの原因は分からない。
多分異物が悪さをしたのでは・・・?
という診断結果でした。
ここで、ひとつの結論を出さなければならないとのことで書き込みをさせていただきました。
ディーラーからの提案
1、ECUを交換して引き取る
⇒ECUを富士重工へ送り、コンピュータの精密検査をして原因を洗い出すぐらいしかやることが残っていない。やれることは全てやったとの事。
2、返金対応or別のフォレスターに車両交換
⇒上層部と相談しないといけないので即答は出来ないがこのような対応が取れる可能性がある
3、別の診断士に再診断を依頼するor富士重工に送ってみてもらう
⇒機械を繋いできちんと診断しているので診断結果の誤差は考えにくい=同じ結論に達する可能性が非常に高い。また、富士重工のスタッフも器械持参で診断しているので富士重工に送っても同じ検査をもう一度やるだけなので意味があるかどうか・・・
故障した当日は「原因が何で、どのように修理して、直りました。」という結論が出るまでは絶対に車は引き取らないといって帰ってきましたが、ここまでしてもらっているのでECUの交換で様子を見ようか・・・という思いもあれば・・・。
次が起きたら・・・?もし首都高などの路側帯少ないような道路で起きて、後ろから車が突っ込んできて死亡事故に繋がったら・・・?家族が危険な目にあったら・・・?という思いもあります。
正直フォレスター以外今は考えられないので、たとえ返金になっても結局フォレスターを買うので原因究明はきちんとしていただきたい!というのがこちらの主張ですが。
皆様の経験からアドバイスをいただければと思います。
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:17363931
14点
フォレスターにこだわってるなら家族一緒に死ぬ覚悟で乗ってください。
ま、普通は乗り換えだよね自分一人死ぬならECU交換で済ますけど
悩まず返金させて他メーカーに乗り換えだね。
書込番号:17364486
4点
貴方が今度どうなさるかは別として、メーカーは充分誠実な対応だと思いますが。
書込番号:17364707
6点
ぺりかん.comさん
やっぱり、原因解明は難航してますね。
コネクターの接触不良? 否定はできないでしょうが。
私見では、何らかのファームウェアのバグがからんでるのでは という気もします。
ファームがらみとすると、ますます解明は困難です。私のも、クルコンがおかしくなった経験があります。(通常セットは5km刻みですが、何故か1km刻みになってしまった。たいして実害はなかったですが)
あるいは宇宙線による、LSIかメモリの誤動作 ? これは冗談ではなく、結構事例があります。
で対応ですが、ディーラーが対応してくれるなら、車両交換が気分的にもすっきりすると思います。B型はやはり、かなり目に見えないところで、手が入っているようです。また、希な事象と思われますので、2度と同じトラブルが出る確率は極めて低くなるでしょう。
それが無理なら、ECUを交換して様子を見るぐらいでしょうか。これも、2度と同じトラブルが出る確率は極めて低いと想像します。
コンピュータ制御というのは、このようなことが起こり得るので困ったものですね。かといって、現代の車で、メカ制御というわけにはいかないでしょうが。
ディーラもかなり真面目に対応してくれているみたいなので、ここは、上記の線で対処し、気分一新して、フォレスターライフを楽しまれてはいかがでしょうか?
心配したってしょうがないですよ。(勝手なコメントですみません)
なお、蛇足ながら、ぺりかん.comさんは、IDを複数お持ちなのでしょうか?
前スレは下記ですよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=17285185/
書込番号:17364949
5点
科学的根拠などありませんが、アヤが付いた車は乗り換えた方が精神的にスッキリしますよ。
原因が特定されない車を、エンスト再現の可能性を気にしながら運転するのは気持ちいいモノでは無いですから。
書込番号:17365434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確かに科学的根拠はありませんね。原因が車種全体にあるのか、特定の個体にのみ存在するのか不明なままで新車に交換しても何も解決したわけではないのですから。逆に徹底的に調査してもらった今の車に乗り続ける方が安全だという考え方もできるでしょう。
書込番号:17365560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご家族の意向はどうなのでしょう。
怖い思いをしたフォレスターに継続して乗ることに不安はないのでしょうか。
ぺりかん.comさんもフォレスターが良い。
ご家族もフォレスターが気に入っている。
ディーラーの対応も充分だ。
というのではれば、継続して乗られてもよいのではないでしょうか。
書込番号:17366887
1点
>>次が起きたら・・・
瞬時にゼロキロ、つまり瞬間停止しないでしょ。
今回の事も踏まえて冷静に対処できるのでは
無いでしょうか?
>>正直フォレスター以外今は考えられないので
この思いがあるのなら十分今の車体と付き合っていけると思いますが
いかがでしょう。
書込番号:17367725
2点
大変な事になっており、心中お察しします。
メーカーもディーラーも原因特定出来ず、リコールにしたくても出来ない
といった状態ですね。配線の接触抵抗なら、その部分をわざと接触抵抗を増やして誤作動
するかベンチに掛けて数日動かせば分かります。
素人目にもECUのバグではないかと思います。XTは今年の2月にECUプログラムの
訂正を配布しており、アイドリングの異常振動対策というものの真意は
分かっていません。
個人的にはその固体の症状で原因が特定出来ないなら、ECUではなく
車体ごと交換しないと意味がないと思われます。次は本当に大きな事故を
起こし、巻き込んだ相手が死亡すれば交通刑務所は免れません。
車のせいに出来れば、皆服役しなくて済みますけどそうはいきません。
家族の為にもきちんと対応して貰って下さい。
うちのフォレスターも同じ目に合うかと思うと怖くなってきました。
知人のVWのポロが同じ現象を起こし、Dでも分からず返金になっています。
書込番号:17369331
2点
AS-P様
返信ありがとうございます。
参考になりました。
mad_stone様
返信ありがとうございます。
対応はすごく良くやっていただいていると思っています。
逆に返金&交換か、ECU交換で乗り続けるか・・・迷う要因にもなっています^^;
また、ここまで見てもらっているのでECU交換でなおればここまでお墨付きの付いた車も中々無いという考えもあり、余計に迷ってます・・・。
M45fun様
返信ありがとうございます。
違うパソコンで書き込んだため、違うIDになっていることに気がつきませんでした・・・。
このIDを忘れてしまって再取得したIDが前回のIDです。申し訳ありません。
私もECUのバグではないかと思っています。
ECU交換で乗ろうかと思っている次第ですが、原因不明と家族の心情を考慮するとおいそれと簡単に決められないというのが正直なところです。
家族はどちらでもいいと言っているのですが・・・。
油 ギル夫様
返信ありがとうございます。
家族の心情を考慮するとそのほうがすっきりしますよね。
参考になりました!ありがとうございます。
Orange50様
返信ありがとうございます。
家族は全員フォレスターが好きです(笑)
他の車は現状では考えにくいですね・・・。
なので、家族とは新しいフォレスターに変えてもらうか、(現実できるのかどうかは分かりませんが)乗り続けるかで決めかねている感じです。
麻呂犬様
返信ありがとうございます。
確かにその通りですが、首都高などで起こってしまったら逃げ場もなく・・・。
しかし想いもあるので迷いどころです・・・。
jk_house様
返信ありがとうございます。
自分だけでなく、周りを巻き込んでしまう可能性も含めて考えさせていただきます。
また、私のDもそこまで対応していただけるなら道は決まるのですが・・・。
非常に参考になりました!ありがとうございます。
書込番号:17376587
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > フォレスター 2012年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/10/05 9:17:30 | |
| 7 | 2025/07/13 15:36:43 | |
| 88 | 2025/03/14 17:05:57 | |
| 27 | 2025/02/18 22:10:36 | |
| 17 | 2024/11/17 19:09:08 | |
| 2 | 2025/02/27 22:45:32 | |
| 14 | 2024/09/10 0:25:07 | |
| 8 | 2024/07/15 15:03:54 | |
| 89 | 2024/09/08 16:27:46 | |
| 4 | 2024/06/26 18:01:48 |
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,755物件)
-
- 支払総額
- 215.0万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.9万km
-
フォレスター プレミアム 純正8インチナビ アイサイト(衝突軽減ブレーキ) 純正アルミ ETC ワンオーナー
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 184.2万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 339.3万円
- 車両価格
- 323.4万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 219.1万円
- 車両価格
- 205.7万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 379.6万円
- 車両価格
- 367.4万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜489万円
-
28〜512万円
-
33〜500万円
-
39〜1028万円
-
46〜462万円
-
29〜209万円
-
29〜1493万円
-
58〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
















