M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):¥27,720
(前週比:+3,147円↑
)
発売日:2013年 6月14日
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]
皆さんの意見を参考に最近ミラーレスを購入致しました。
室内撮りが多いので、少しでも明るく写るこのレンズに興味があるのですが、
例えば初詣など外で撮るのにも向いているのでしょうか?
4・5人撮るのに被写体から距離をとれば全身が入るのは分かったのですが、
特にボケに強いレンズとの事で外で撮った場合にも人物以外の背景はボケまくって
しまうのでしょうか?
それともF値?をあげれば(どこまで上げられるのかも不明ですが。。)この
レンズでも全体をある程度スッキリ写るように撮れるのでしょうか?
なるべく持ち歩きは一本で済ましたいもので。
あと、明るすぎるレンズなのでそのままでは外撮りには適さないという解釈で
いいのですか?
NDフィルター?を一緒に用意しないと無理なんでしょうか。
お願いします。
書込番号:17012754
2点
こんばんは。
絞れば(Fの数字を大きく)大丈夫ですよ。
日中屋外も問題ありません。
下記サイトも参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:17012769
4点
こんばんわ
大丈夫ですヨ
絞り優先設定にして
f値をf5.6〜8位で撮ると
いいですよ^^
フィルターも要りません
がんばって(^_^)/~
書込番号:17012809
3点
まさりょお!さん こんばんは
F1.8と明るいレンズですが 焦点距離が45mmですので 上半身など近くに寄らないと 背景が解らないほどボケる事はないともいます。
明るい時は 絞れば良いと思いますが 絞り開けたまま撮影したいのでしたら NDフィルターは必要になると思います。
後 このレンズ一本だけですと 望遠レンズですので 広い風景撮るのは難しいですので 標準ズームは有った方が良いかも知れません。
書込番号:17012827
0点
背景を写すには絞り込めばいいわけでその点は何とかなると思いますが、このレンズは35ミリ換算で90ミリの中望遠になります。屋外なら下がれもしましょうが、部屋撮りだと画角が狭すぎるように感じますが大丈夫でしょうか?
それに初詣のように人の多い場所で、4〜5人が写るだけ引くというのは他の初詣の方が邪魔になりそうですが、その点も考慮されました?
好みの画角と言うものもありますし、そういう点を考慮しての選択ならいいと思いますが、明るさだけに注目してるならもう少し短い方が使いやすいと思います。
書込番号:17012855
3点
こんばんは。このレンズ使っています。
室内では少々焦点距離が長いかもとは思います。
外撮りでは充分に使えますし、実際に使っています。
F値に関しては、マイクロフォーサーズでしたらF8が限度とは聞いています。
また、4〜5人では下がって撮ることになるでしょうから、初詣等の混みいった場所のようなとき、前後に確保できるかどうかですね。
またNDフィルターなどは夏の明るさで開放付近でとかなら必要になってくるかと考えられないこともないですが、この時期は少し絞った程度で回避できるので今のところは必要ないかと考えています。
低感度で絞っておけば良いでしょうけど、確実にであれば用意しておく必要があるかもしれません。
自分は20mmF1.7と併用しています。
これだと短いぶんは、自身が前に寄ればなんとかなりますので……。
書込番号:17013137 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
4-5人を45mmとなると、顔だけ集合させるとか、----楽しい構図で。
う〜ん、20mm辺りの併用がベターですよ。
今の時期、真っ昼間で、F6.3-8で十分シャッタ速度内に入ります。冬日は弱いですから。
書込番号:17013168
0点
皆さん、短い時間なのにたくさんのお返事ありがとうございます!
このレンズでもF5とか8まで出来るんですね。
単焦点・開放とか書いてあるのでてっきりF1.8だけしか選べないのかと。。
勉強しないとだめですね。
とりあえずF値を上げればボケボケの写真ばかりにはならないとの事で安心しました。
45mmというのは14mmとかと比べて、被写体と同じ距離なら一番広角側にしても
入る範囲が狭くなるって事でいいんですよね?
だから距離を取らないと同じ画角にはならないと。
田舎なのでそんなに人が多い訳ではないので距離をとる事は問題なさそうです。
フィルターの件もこの時期なら無理に用意しなくても大丈夫かな。。
20mmというお答えもあり気になります。
室内で明るく撮りたいというのに、距離を取らなくていい分これよりも向いているという
解釈でいいのですよね?
PEN−mini PM2で使える20mmだったら、オススメというか、このレンズ位の価格で
ありますでしょうか??
書込番号:17013293
1点
まさりょお!さん 返信ありがとうございます
20oだと パナソニックの20oF1.7が定番ですが オリンパスの17oF1.8も良いレンズですよ。
書込番号:17013317
0点
>45mmというのは14mmとかと比べて、被写体と同じ距離なら一番広角側にしても
>入る範囲が狭くなるって事でいいんですよね?
>だから距離を取らないと同じ画角にはならないと。
それ違います。単焦点レンズの画角はどれだけ離れても変わりません。写る範囲が狭いから、望遠の場合は距離を置く必要があるわけですが、人物を同じ大きさに写した場合、焦点距離の短いレンズの方が背景が広い範囲写ります。
ですから、記念写真などで、背景を説明的に入れようとすれば焦点距離の短いレンズが適していることになります。逆に背景をシンプルにしようと思えば望遠で離れて撮ったほうが余分な背景をカットできます。
ズームレンズをお持ちでしょうから、人形でも何でもいいので、ズームさせて、違う焦点距離で人形が同じ大きさになるように撮ってみれば、背景がどう変わるか実感できると思います。そういう意味では初詣でなどで背景をボカす必要が無いなら標準ズームを使ったほうが便利でしょう。
書込番号:17013473
0点
解釈は合っていますよ。
そういえば、PM2でしたね。
そうするとSSが1/4000なので、この時期でも開放付近では厳しかったかな。
自分のはPL5ですが、F2.2でMAX行きましたからね。
まぁ、ボカさないのであれば絞りこむことになるから、問題はないでしょう。
20ミリの解釈もあっています。
45ミリより、近くで撮ることができます。
まぁ、パナの20ミリF1.7より高くはなりますが、オリンパスの17ミリF1.8も良いですよ。
この2本はよく引き合いに出されるほど、優劣がつけがたいです。
これと45ミリF1.8の2本で、単焦点のほとんどが、事足りるくらいです。
あとは外撮りでしたら、標準ズームを利用しても良いでしょう。
明るさと望遠が足りないだけで、ほとんどをこなしてくれるレンズですから。
書込番号:17013540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
遮光器土偶さん、詳しくありがとうございます。
そういう事なんですか。。思い違いをしていました。
実際どの距離でどの位の範囲が入るのか見てみないと
難しそうです。
そんなサイトがあるか探してみます!
もとラボマン 2さん、オススメありがとうございます!
オリンパスでもあったのですね!詳しく見てみようと思います。
書込番号:17013572
0点
Hinami4さん、度々ありがとうございます!
実際に20mm使われているとの事でほんと参考になります。
オリンパスも先程教えてもらって、迷います。。
確かに45mmと20か17mm、それに付いていた標準レンズで
色々な写真が撮れそうですね!
まずはこの45mmは買ってみようと思います!
まだほとんど外には持ち出していないのですが室内だけでもこれ程
ハマるとは思ってもみませんでした。。
今までデジカメで撮ってた写真を見返すとこの時期にこういうカメラに
出会ってたらなぁと思う事が多々あり。。
まだカメラに気を使ってる段階ですけど、どんどん外に持ち出そうと
思います!
書込番号:17013618
0点
結構、これだけでも奥が深いです。
45ミリは、自分がPL5を買ったとこでもおすすめはしていました。
当初は買わなかったのですが、後から考えてみて買いにいきました。
また、マイクロフォーサーズ規格でしたら、パナとオリンパスの両方がいけますから、レンズは意外と種類があります。
ですが、標準ズームをベースに考えていって、必要かなと思ったとこだけを単焦点で強化していけばと考えます。
極端な場合、2本の単焦点のみでやり過ごせる場合も出てくるでしょう。
これからが楽しみになってきますね。
おすすめした分と、標準ズームの稚拙な画像ですが、貼っておきます。
PL5やGF5となってますが、適当なものがなかったので…レンズの比較ですから、この程度は……
書込番号:17013751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
1本で使うには使いにくい画角だと思いますよ。
わたしは45mmF1.8+14mmF2.5or17mmF1.8が多いですね。3本持っていくことはないです。
大きくぼけるのはあくまで同じ位置から撮影したときの話で同じくらいの大きさで撮るなら他のレンズとあまり変わりません。
同じ位置から撮影した場合14mmと45mmは写る範囲はかなり違います。17mmと20mmでもそれなりに違います。
20mmF1.7は他のカメラはわかりませんがE-P5だと17mmF1.8と比べピント合わせに倍以上時間がかかります。
もちろん、風景や静物、「はい、チーズ」で撮るような記念写真なら問題ありませんが。
比較動画。
ただ、ほぼ同じ位置にある被写体を連続して撮る場合は2枚目以降はそれほど変わりません。
書込番号:17013845
1点
1)屋外、全身や集合写真は標準ズームで
2)室内、バストアップのポートレートは45mmF1.8で
基本一本ではまかないきれないので、まず標準ズームをメインで使ってゆき、要所で45mmを使うというようにレンズを使い分けるといいですよ。まずは14mm〜42mmでどんな画になるのか標準ズームに慣れる事が大事です。
45mmF1.8は単焦点を紹介する撒き餌レンズなので、値段も安く、また被写界深度(ボケ)を初めて意識するレンズだろうと思います。勉強だと思って一本持っておいても損は無いと思いますが、他の単焦点は、標準ズームが物足りなくなってから検討しも遅くないです。
書込番号:17014469
0点
標準ズームの望遠端の焦点距離に近いので、これ1本では使いにくいと思います。
1本の固定焦点レンズなら17mmか20mmぐらいがいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268485_K0000508919_K0000508918_K0000532767&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
書込番号:17014833
1点
45mmという焦点距離で考えると、これ1本では撮影しづらいでしょう。
(最短撮影距離も50cmは離れる必要もありますし)
一番の撮影のしやすさを考えると、パナの25mmF1.4が一番画角も視界と同じで考えやすく、しっかりと明るいレンズなので室内でもロウソクの明るさでも十分撮れます。
45mmは屋外での撮影には良いですが、室内のように広さに限りのある場所では使いづらいですよ。
背景もしっかりとぼかしたいのでしたら、25mmの方が私のイチオシです。
(F1.8では水の流れ等のよほどシャッター速度を遅くしたい状況でもなければ、NDフィルターは必要無いですよ。開放で4000分の1秒出しちゃいましょう。)
1本のみを持ち歩くのなら、標準ズームか17mmか20mmか25mmの中からの選択。
45mmの方は2本目として持ち歩くレンズだと思いますよ。
書込番号:17015380
2点
このレンズは 値段も安く良いレンズなので
揃えておきたい一本だと思います。
ただ 画角が風景とかには使いにくいですね。
PM2に付属の標準ズームレンズの一番望遠側にしてみて
液晶画面に映る画像より少し狭くなります。
その他のレンズについては
まず 標準ズームレンズでいろいろ撮影してみて
一番使う(撮影している)焦点距離が撮影記録から解りますので
一番使う焦点距離に近い単焦点レンズを買う方が良いと思いますよ。
μ4/3の標準ズームレンズは F値が大きい(暗い)だけで
写りはそんなに悪くないので いろいろ撮影して不満が出てきてから
考えても遅くないと思います。
書込番号:17016194
2点
あれからも皆さん、たくさんのお返事ありがとうございました!
写真もいっぱい載せて頂いて参考になります!
一体型さんの写真を見て、mmが変わればこれだけ写る範囲が変わる
ものなのだという事が分かりました。。
ほんとに自分がどんな画を撮影したいか考えないと高い買い物をしても
出番がほとんどないような目に遭いそうですね。
ほんと初歩的な事なのですが、今もってる14−42mmのレンズで
17とか20mmにあわしていけば自分のカメラでもどの位の範囲が
写るのか確認出来たんですよね。。
レンズの筒の所に数字が書いてました。
確かに最大?の42mmにすると室内ではあまりにアップになり撮りたい
全景が入らないことが多いです。
とすると室内で何人か集まって写真を撮る際には使いづらいのかなとも。。
あんこ屋さんのおっしゃる通り、まずは標準ズームのもので普段どの位で
撮ることが多いか考えたほうが良さそうですね!
まずは外に持ち出して意識してみようと思います!
ほんと、参考になります。ありがとうございました!
書込番号:17017560
2点
まさりょお!さん こんばんは
どのスレ見ても ボケの大きさや キレのよさなどの書き込みばかりで 焦点距離自体の書き込み少なく 焦点距離の事 忘れがちですが
焦点距離が一番重要ですし 自分に合った焦点距離見つけるのが大切ですので ズームで撮影し 一番好きな焦点距離 見つけてから 単焦点に行っても 遅くないと思いますよ。
書込番号:17017709
![]()
1点
もとラボマン 2さん、ほんとそうなんです。
基本の基本なのでしょうが、そもそも単焦点って事の意味すらよく分かって
ませんでした。
ズームが出来ないレンズって事なんですよね??
アップにしたければ自分が近寄る、広く写したければ下がるって。
デジカメではズームが当たり前のことだったので、はたしてそんなレンズに何の意味が
って思ってましたが、それぞれ役割があってこそのレンズであり交換カメラなんですよね。
ある程度の事は標準ズームに任せて、その中でこれっていう距離の一本を選んでいきたいと
思います!
あ〜、ほんとハマりそうですね。。
書込番号:17017791
1点
大きなボケが美しい。晴天の屋外でF1.8での撮影には、NDフィルター必須です。 |
遠景は少し絞ると落ち着くようです。F4、NDフィルターなし。 |
約10m離れてこれくらい。撮影に先立ち、被写体から距離をとる必要があります。 |
室内撮りもきれいですが、大人3人以上を画面に収めるのは厳しそうです。 |
>まさりょお! さん
はじめまして。ミラーレス購入おめでとうございます。私も、初めての一眼カメラ、E-PM2を9月に買ったばかりです。E-PM2と45mmF1.8「だけ」の組み合せで、ほぼ3ヶ月、写真を撮り続けています。
私の場合、カメラと同時に45mmF1.8を購入しました。購入直後から、レンズはこの45mmばかりで、キットレンズはほとんど使用していません。圧倒的に大きなボケで、被写体が引き立ちます。この写りを見てしまうと、キットレンズには戻れません。また、他のレンズも所有していません。
皆さんのおっしゃるとおり、このレンズ45mm1本では、かなり撮影対象が制限されるかもしれません。私の場合、主な被写体が2歳の娘や料理など、比較的小さいものであるのと、3ヶ月ほど使い続けて慣れてきたこともあり、この1本だけでも、普段は大きな不便を感じません。(ただし、たまにしか使わない妻は「ものすごく使いにくい」と言っています。)
不便を感じたことがあるのは、泊まりで観光旅行に出かけたときです。複数のレンズを持っていくのが面倒で、45mmだけ持参しました。しかし、画角が狭い(写る範囲が狭い)ために、風景をうまく写せませんでした。このときは、コンデジも持っていたので、広角はコンデジを使い、45mmでは人物を撮影するという「カメラ2個使い」を、初めて経験しました。すでにコンデジをお持ちならば、広角側はコンデジに任せてしまう、という選択肢もアリかもしれません(最近の私は、そうしています)。
このレンズ1本で良いかどうかは、「主に何を撮るか?」で決まると思います。私のように子供や料理が主な対象の場合は、45mmがとても合っています。しかし、室内でテーブルを挟んだくらいの距離から人物を撮る、屋内・屋外かかわらず大人3人以上で記念写真を撮る、という使い方を頻繁にしたい場合は、合いません(写る範囲が狭すぎる)。もっと広角側(焦点距離が小さい)レンズが必要になると思います。
ボケについて。単焦点レンズは、ボケをコントロールできるのが楽しみです。絞り(F値)を調整することで、背景をボカすのも、ボカさないのも、調整できます。また、背景ボケは、被写体との距離でも大きく変わります。被写体が近ければボケが大きく、離れれば小さくなります。こうした感覚を理解し体得するのは難しいですが、楽しんでいます。
NDフィルターについては、私は所有しています。屋外で背景をボカした写真を撮影する場合には、開放F値(F1.8)での撮影になるため、NDフィルターは必須です。NDフィルターがないと、最速シャッタースピード1/4000、ISO200でも、露出オーバーになります。
しかし、屋外でも、風景撮りが主でしたら、絞りをF4〜8程度まで絞ったほうが、全体が締まって、落ち着いた写真になるようです。この場合は、NDフィルターは不要です。(F値を2倍にするとシャッタースピードを1/4にできますが、ボケの大きさは約1/2になります。)
このレンズばかり3ヶ月使ってきたので、どれくらいの範囲を写すときは、被写体からどれくらい離れればよいのか、ようやく様子が分かってきました。2万5千円もする、決して安くはない買い物です。最初は使いにくく感じるかもしれませんが、買ったならば、徹底的に使い倒すことを、オススメ致します。今まで見たことのないような写真が撮れるレンズだと感じています。使い込むほど、楽しみが増すことと思います。
いろいろな撮影対象の作例を、添付してみました。また、被写体との距離を変えたときの作例(主に子供)は、以下にまとめてあります。ご参考になれば幸いです。
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-959.html
書込番号:17017993
![]()
6点
まさりょお!さん こんにちは。
まず 標準ズームでいろいろ撮影して
撮影した画像をP.Cに取り込むと思いますが
P.Cに取り込んだ画像を見て
気に入った画角の画像を見つけたらその画像の焦点距離を(データで)確認したり
どういった被写体をメインに撮るのか
いろいろ考えてから 単焦点レンズを選んでください。
単焦点レンズは 画角が決まっているので
被写体に合わせてズーム出来ないので
(自分の)足ズームで画角を合わせなければなりませんが
F値が小さいのでSSが稼げますし 俗に言うボケ画像が撮りやすくなります。
また その画角に最適化?されるように設計されていますので
写りも解像度も高く良いですね。
μ4/3の単焦点レンズは 12・17・20・25・45・60(マクロ)・75 と
あり パナソニックとオリンパスから選べます。
値段・写りもさまざまなので 皆さんの評価も調べて
じっくり悩んで迷って選んで下さい。
買うまでのプロセスも楽しめるのが カメラの良いところです。(笑
書込番号:17018791
![]()
2点
こんばんは
このレンズと17mmを同時購入したものですが
一本だけ持ち出すとしたら17mmF1.8を持って行きます
45mmだと、どうしても画角がせまく、撮影しながら自然と後ずさりする感じです
あまりボケにこだわらないので有ればシグマの19mmもお安くて評判が良いみたいです
http://kakaku.com/item/K0000476453/
後、キットレンズでも背景を選んでやるとボケを作る事が出来るので色々試してみて下さいね
書込番号:17024283
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 18 | 2023/07/30 20:48:09 | |
| 7 | 2023/07/28 21:39:06 | |
| 27 | 2023/04/28 20:33:39 | |
| 0 | 2022/07/07 12:42:05 | |
| 2 | 2022/05/23 19:27:49 | |
| 13 | 2021/10/24 8:20:21 | |
| 8 | 2021/04/29 22:59:01 | |
| 18 | 2020/08/03 4:17:24 | |
| 12 | 2019/11/16 8:05:40 | |
| 11 | 2019/08/27 4:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




















![M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo144/user143276/6/5/657cb2c17d49aa87ac377317edb2f557/657cb2c17d49aa87ac377317edb2f557_t.jpg
)




