フィット 2013年モデル
1728
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 24〜269 万円 (4,477物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
フィリップ製のステルスウインカーです。
量販店で1980円でゲットしてきました。前からこのウインカーのオレンジ色が反射してるのが気になってました。
前から見ると、見た目がすっきりします。多分、気が付かないオーナーさんばかりかもしれませんが、
個人的にオススメしておきます。
書込番号:18527819
17点

こんばんは。
車種は違いますが、私も見た目がスッキリすると言う理由から、ステルスウィンカーバルブを入れてます。
前車の時、好奇心で交換したら思いの外ツボにはまったので、今乗ってる車ではDOPで注文し、交換済みで納車でした。
私も個人的にオススメアイテムかなと思ってます。
書込番号:18528054
4点

おおたぬきさん。こんばんは<(_ _)>明日は関東は雨なので洗車できないから残念無念な銀るーでございます(。>ω<。)
ステルスウインカーは圧倒的に格好良くなりますね!しかも思ったよりも高くないですね!!
ステルスやってるのとやってないのを見比べると、やっぱりステルスのほうが格好いいから前からいいなぁとは思ってたんですっ
DOPでもあるならやりたいなぁー♪購入店のディーラーだと遠いから近くのホンダで聞いてみようか検討してみようヾ(o´∀`o)ノ
おおたぬきさん。armatiさん。情報ありがとうございます<(_ _)>
書込番号:18528233 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おおたぬきぽんぽこさま
こんばんは
ステルスウィンカー装備でフロント精悍になりますね♪
価格もリーズナブルで自分も挑戦しようかなと思います
※ウインカー下に何やらLEDらしきものが有りますが。。
書込番号:18528334
3点

おおたぬきぽんぽこさま
http://www.amazon.co.jp/PHILIPS-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9-%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%A2%E7%94%A8%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96-%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3-12071SVB2/dp/B008JMJ93U/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1425121282&sr=8-1&keywords=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9+%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96
AmazonのURLですが、私も使ってます
純正採用しているメーカーもあるようですから、信頼性もあります
これは、いい値段しましたが、価値あります
フロントがスッキリします
書込番号:18528353 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

連投失礼します
リアも同じもの使ってます。
リアも良いですよ
ウインカーはLEDに替えると、ハイフラとか問題多いですが、これなら、関係ないので
おすすめです
書込番号:18528374 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

メジナabcさま
いつも的確な情報のご提供ありがとうございます♪
早速アマゾンと相談して配送日など
詳細を詰めさせていただきます(*^_^*)
書込番号:18528544
4点

> DOPでもあるならやりたいなぁー♪
日産車だと純正DOPあるんですけどね。「ハイパーウインカーバルブ」なる大仰な名前で、カタログの隅に載っていたりします。割高ですけど。
ホンダの場合、残念ながら純正品はありませんが、FIT3なら前後ウィンカーいずれも、12V-21W(橙色)のT20球が適合します。ウィンカーの交換方法はFIT3のマニュアルに記載があります。
フロントウィンカーの場合、バッテリーの横に手を突っ込む必要がある点に注意を要しますが、交換は比較的簡単にできます。リアウィンカーは、テールランプユニットを取り外して作業する必要がありますが、このテールランプユニットは車本体と短いケーブルで繋がっているため、自由に動かしたり脇に置いたりすることはできません(もちろん傷がつくので、ブラブラとぶら下げる訳にもいきません)。できれば2人掛かりで作業した方が良いでしょうし、ちゃんと養生テープで保護しないと、車に傷をつけるリスクもあります。
ちなみに私もおおたぬきぽんぽこさんやメジナabcさんと同じく、フィリップスのステルスウィンカーを前後に取り付けています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B008JMJ93U/
書込番号:18528574 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もステルス化しております。
既製品は買わないで銀スプレーでうまく塗っちまって終わりです。
安上がりです。
別車種ですが車検も通りました。
書込番号:18528576 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なるほどなるほど。リアも同じ形状でしたか!!
明日、もう一度量販店に行こう!在庫があと1個のハズ。
1980円は大特価で数量限定10個でした。明日あるかな^^?
ステルス化されてる方が多くてびっくりしました。意外と人気があるのですね(笑)
私もあるかめさんみたいに器用だといいのですが、不器用でフォグの交換がやっとです(苦笑)
ハイフラなど関係ないのがオススメですよね!
書込番号:18528937
4点

私も大分前にステルス化しました。
以外にステルス電球高いので、100円ショップのアクリル塗料でDIYしました。
耐久性は不明ですが今のところ問題ないです。
書込番号:18529620
3点

100均のアクリル塗装があるんですね。ウインカーで外したのが2個残っているので、
ダメ元でチャレンジしてもよさそうです^^
DIY・・・・ああ、今日は雨だぁ・・・
書込番号:18530092
1点

みんカラ探せばいっぱい出てきますので見てください。
私はシルバースプレーを使いました。
薄く均一にスプレーするのがコツです。
厚塗りすると光量が足りなくなります。
>休日のDIYは良いですねえ。
最近天井ザックザックしましたよ。(笑
二度と元に戻せない恐怖(お金掛ければ戻せるがw)と戦いながら完成させると喜びもひとしお。
後で該当スレに書こうと思います。
書込番号:18530300
3点

> 厚塗りすると光量が足りなくなります。
市販品の中にも、銀塗装が厚すぎて暗いものが少なくないという話はよく聞きますね。
フィリップスのステルス球は銀塗装が薄めなので、近くからよく見ると若干オレンジが見えてしまうのですが、光量には定評がありますね。装着時に確認した際には、純正球と同時点灯させても遜色ありませんでした。
書込番号:18530361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>フィリップ製のステルスウインカーです。
量販店で1980円でゲットしてきました。前からこのウインカーのオレンジ色が反射してるのが気になってました。
前から見ると、見た目がすっきりします。多分、気が付かないオーナーさんばかりかもしれませんが、
個人的にオススメしておきます。
かっこええやんか、主もなかなかやるのう( ̄▽ ̄;)
書込番号:18531696
5点

先ほど量販店に行った所、限定10個がこの3日で完売!
残念!!!
確かに鹿原さんがおっしゃる様に、フィリップス製の光量は良い感じです。純正と同等です。
書込番号:18531944
1点

あのー シロート なんで 教えてください。
ステルス化
って、 黄色っぽく見えないように する事
という意味ですか?
ウィンカー そのものは 作動の時 黄色いんですか?
書込番号:18532095
1点

jeffは永遠 さん
フィットを含めて最近の車は、ウィンカーのレンズがクリア、無色透明なものが使われることが多いです。
以前はオレンジのレンズが使われていました。ウィンカーは黄色でないといけないので、バルブをアンバーに
着色したバルブが使われているのですが、この黄色がクリアレンズを通して見えるので、隠すようにバルブの表面を
シルバーで塗って、黄色が見えなくしたものをステルスバルブと言ってます。
点灯すると、アンバーに光ります。
書込番号:18532729 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

> jeffは永遠さん
> ステルス化って、 黄色っぽく見えないようにする事という意味ですか?
その通りです。アンバー(橙色)のウィンカー球の表面に、薄い銀塗装を施すことで、作動していない時はリフレクターにとけ込んで目立たない色になります。
実用上は何のメリットもなく、要するにはオシャレ、格好付けのためのものですが、比較的簡単かつ安価に見た目を変えられます。
> ウィンカー そのものは 作動の時 黄色いんですか?
もちろん、作動時には橙色に光ります。ちなみに橙色以外に光るランプ(白色など)を取り付けると違法改造になり、車検に通らなかったり、お巡りさんに呼び止められたりします。
通常「ステルスウィンカー」と呼ばれているものは橙色に光るので問題ないはずですが、「100m先から確認できる」などの他の条件も満たさなければならないので、自分で銀塗装する場合は厚塗りに注意する必要があるでしょうね。
書込番号:18532740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

話は違いますが、フィットのウインカーがLED?だったら良いなあと思うことがあります。ベンツとかBMWなど外車に採用されているやつです。高級車じゃないとつかないのでしょうか?
書込番号:18533009 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ウインカーのLED化は、多分・・・・コストの問題とか(確実ではなく予測です)
様々なコストだと思います。例えば、専用箱の問題や大量仕入れの壁とか・・・色々あるんじゃないですかね^^
書込番号:18533153
2点

ご返答 ありがとうございます。ほほー。おしゃれになりますねえ。
デフォルトのフォグつきパッケージなので、
ウィンカー内にもポジション化をなんて考えてみましたが、
高そう & 手間すごそー って思ってしまい、
あきらめましたー(;´д`)
書込番号:18534457
3点

> ウインカーのLED化
ドアミラーウィンカーは標準でLEDですけどね(ベースグレード除く)。
カー用品店や通販ショップでは、社外品のウィンカー用LEDも売られていますけど、これを普通の車に取り付けると球切れと判定されてハイフラになってしまうので、ハイフラ防止の抵抗やレギュレーターを配線に組み込む必要がある……など、なかなか面倒ですね。
そもそもウィンカー用LED、高いですし。「点滅のキレが違う」などの差別化はできるようですが、コスト的にはあまり割に合わないので、メーカーも採用しないのだと思います。
書込番号:18534881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

流れるウインカーが車検対応になった(なる?)らしいので
今後そういうパーツが出るのをちょっと楽しみにしてます。
でも高いんでしょうねw
書込番号:18534924
5点

フィットHVのSパケは、ウィンカー内の車幅灯の代わりにLEDポジョンランプに差別化されています。
リアナンバー灯は全グレードLEDで、ウィンカーとバックライトだけ白熱球です。
せめて、せめてウィンカーだけでもLEDを標準にしてくれればなぁ・・・
リアナンバーLED化は簡単なので、難しいところは純正に任せておきたいです^^;
流れるウィンカーは開発は進んでいるでしょうね。実用までに数年掛かりそうですが、やはりコストが
課題になりそうです。フィットをいかに安く高品質に仕上げるかが基本だと思うし、アコードHVとフィットHVでは
客層が違いますから、なかなかフィットで実用は・・・・難しいかもしれませんねぇ・・・・。
書込番号:18536129
4点

追記
書き忘れましたが、交換には相当の力が要ります。
固くて固くて固くてソケットが回らない^^;;;
特に助手席側は、手が入り難いので力加減がムズイ。
でも、渾身の力を入れても折れる事はないので安心ですよ。
書込番号:18536202
3点

やはり高価なものなんですね…。
いくら位なんだろ?
キレの良さと明るさ(色)が格好良くて、羨ましいと思ってました。
車を購入したときは満足してたんですが、隣の芝生が青く見えてきまして。LED化とドルフィンアンテナ化が今の希望です。
スレ違いのことですみませんでした。
書込番号:18536293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドルフィンアンテナは、両面テープで固定する社外タイプと、純正流用するタイプがあります。
私は、しっくり感がある純正を流用しましたが、確か部品代だけで17,000円くらいした気がします。
ヴェゼルとインサイトが流用出来ます☆彡
書込番号:18536445
4点

ウィンカーのLED化の問題点は、コストもあるけど、球切れを知る方法が無いです
通常バルブならハイフラになりますが、LEDで抵抗付けると切れてもハイフラにならないでしょうから
なかなか標準でLED化されないのは、そこいらに問題があるのでは
書込番号:18537105 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


ちょちょちょちょちょ♪ちょて待ってメジナさ〜ん♪
ステルスカッコイイのはモチロンですけど、フォグ黄色にしてるんですね(OωO; )
そっちが銀るーは気になっちゃったりも☆(≧∇≦)
黄色フォグいいなぁと思ってたので見れて嬉しいです!かっこいいれすぅ〜〜〜♪ヾ(o´∀`o)ノ♪
書込番号:18537328 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おおたぬきぽんぽこ さん
重ね重ねありがとうございます。
あー、既に夢を実現されたとは…。
部品代17000円ですか?工賃は同じくらいでしょうか。そろそろ一年点検なので、今度Dに聞いてみます。
LEDも夢ですが、ステルスも格好良いですね。少しパーツを変えるだけで印象もかわりますね!
書込番号:18537459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イエローフォグに反応。(^^;
そこそこ実用的なのに付けてる人が少な目なのと、ブルーの車体色に良く合っているので気に入ってます。
ただ明るい場所でないと、見た目レンズの黄色が濃すぎる感じはします。
ウィンカーバルブの色は標準でもまぁ良い味出してるかなぁと思っているのですが、どうなんでしょ。(^^;
書込番号:18538368 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

銀狼のルーちゃんさんへ
フォグランプは純正のハロゲンです
バルブはハロゲンの高輝度のものに変えてます。
書込番号:18538480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドルフィンの工賃ですが、整備士の方で1時間掛かったと聞きました。
天井を外したり、横の樹脂の部品も外したりして、結構手間が掛かると言ってました。
1時間だと9000円前後かと思われます。私の様な素人では無理です^^;;;
私は新車購入の特典(値引き出来ない分)として、無料で取り付けてもらいました。
まともに払えば26,000円くらい掛かるのかなぁ・・・
社外ならポン付けでOKですからねぇ。
ただ、感度やフィット感は純正の方がいいと思いますが、口コミではそんな感度が落ちるとは言ってませんでした。
洗車機で外れたとも聞いてませんし、あとはお金の問題ですかね?
書込番号:18539230
2点

スレ主 殿、こんにちは。 鈴鹿オフ会以来ご無沙汰です。
>せめて、せめてウィンカーだけでもLEDを標準にしてくれればなぁ・・・
おおたぬきぽんぽこさんのFIT3、ステルスバルブに交換でフロントが精悍になったと思います。
鈴鹿オフ会時、ばあばのFIT3は既にフロント/リアのウインカーバルブをステルス化しておりました。
実は2013年11月の納車前の点検でステルスバルブへの交換をサービスの方にして頂いておりました。
社外品のクロムメッキバルブ(現在も2個セット、送料込みで¥1,420円)で、1年半ほど経ちますが、
現在も正常に動作しています。
今後購入される方のために、バルブに関して補足させて頂きます。
T20タイプでは言葉足らずで、「T20ピンチ部違い」というのが正しい型式です。
ウインカーのLED化は何度も客相センターと掛け合いましたが、ハイフラ対策が面倒なので
諦めました。
私の車、プリウスはハイフラ対応のリレーに交換で簡単にLED化できたのですが。
銀狼のるーちゃん殿、こんにちは。
>DOPでもあるならやりたいなぁー♪
ウインカーのステルス化は社外品でも問題はないですし、安価な金額で効果大なのでお勧めです。
青空サムライ殿、こんにちは、初めまして。
>隣の芝生が青く見えてきまして。LED化とドルフィンアンテナ化が今の希望です。
ばあばのFIT3の前車であるFIT2からVG社製のフカヒレアンテナに交換しています。
接着タイプのフカヒレアンテナも捨てがたいと思いますよ。
書込番号:18542184
4点

スレ主さま
詳細な情報ありがとうございました。
うちの近くでドルフィンアンテナをつけたフィット3を見かけて衝撃を受けました。
Dの営業マンもアンテナの棒は洗車時に外したら置き忘れやすいから気をつけて下さいねとは言ってくれましたが、ドルフィンのことは何も…。羨ましいです!フィット3を知る人には目立つでしょうね!!
書込番号:18543046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみませーん、、、
私、ラジオ 好きなんで、
好感度アンテナ に 興味があるんです。
デフォルトの コイル巻きすぎ短いアンテナ じゃなくて
そこそこ 長いけど 感度 (^^)d
ていう 簡単 取り替えアンテナ ありますかー?
できれば 安価で。
書込番号:18543084
1点

GAZENさん
こんばんは。初めまして。
ドルフィン以外のアンテナもあるのですか?
上部が平たくなっているとか?
みなさん、色々とアクセントつけておられるんですね。ノーマルのフィットも好きですが、少しパーツを変えるだけでテンション上がる気がします!
ウインカーについては、ミラーの横はLEDなのに、なぜ前後はランプなんだろと不思議に思っていました。LEDなら消費電力も少ないだろうし、寿命も長いのではと。
みなさんのステルスにも興味が湧いてきましたので、付け替えてみようかな。
書込番号:18543091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
自分は アマ無線 所有など
電波に関しては、ちょっと 気にしているのです。
あえて アナログな AM FM も
聞きながらの運転なのです。
自分なりにも 探してみます。m(._.)m
書込番号:18543206
1点

jeffは永遠さん
え?まじ Σ(・ω・ノ)ノ!
僕JE7−○×△ですヽ(^o^)丿
書込番号:18543236
1点

IIbimbi さん、、、あ スペル あってますか?
(タブレットなんで コピー ペースト が、 マウスドラッグ できない)
3級 所持 海外通信歴 あり
でも 上級試験 むずかしー !
てな感じです。
書込番号:18543260
1点

>jeffは永遠さん
スペル違うけど気にしません(笑)
一応スレタイにそらなければ…
ステルスウインカー導入予定です。はい(#^^#)
僕はヤフオクかな?
書込番号:18543304
1点

みなさんこんばんは♪
スレタイから外れてもOKですよ^^
有意義な事に変わりはありませんからね☆彡
さてさて、GAZENさん!メッチャ久し振りじゃないですか^^ お元気そうでなによりです。
GAZENさんから頂いた鍵穴カバー大変気に入ってます。ディーラーの整備士の方に自慢しましたよ♪
へぇ〜って見てました。中々見ないしお洒落です。
私の持ち込みした景品のレジェンドはお元気でしょうか?
既にオフ会の時に交換されてたとは、全く気が付きませんでした。
書込番号:18543459
1点

さすが ぽんぽこ 様
お腹が大きい
じゃなかった 懐が広い
(失礼です\(__))
電球取り替え ちょっと 本気に 考えます。
スキー好きにとっては、
フルled も 迷うところですね。
あえて 高熱発光バルブでないと、
雪張り付き 光量 不足 とか、 ありますからね。
書込番号:18543527
1点

jeffは永遠さん
プロフィールの通り、スキーは年に数回行きます。(志賀高原は年始に1回)
フォグはもちろん純正バルブです。雪が張り付くと、夜の雪道が怖いですからね。
ワイパーもガリガリして使い物になりませんし、熱線入りフロントガラスも役に立ちません。
-10℃までになると、ヒートドアミラーすら役に立たず、ひたすらフロント暖気してます。
CR-V(RE4)は新リアルタイム4WDになって、雪道の安定性や突破性は大変優れています。
HIDは純正交換タイプの6000K(ボッシュ製)を入れてます^^
書込番号:18543629
2点

おおたぬきさん。こんばんは☆またまたお邪魔します<(_ _)> やっぱりおおたぬきさんのスレは和やかなので好きですっ♪
おおたぬきさんへ☆ ↓
鍵穴隠し。それもイイですよねー!やりたいけどいつもサイズ測るのを忘れてしまいます(;^_^A
それと車体の色に合わせるか、黒にするか、はたまた目立つ色にしてしまうか。どれにするか悩んでるのもあって中々できずにいるのもありますぅ(≧皿≦;)マヨウョー!!
GAZENさんへ☆ ↓
情報ありがとうございますっ☆安価で乗り手が満足するステルス。やはり魅力的ですねっ♪
ひとまず、楽天でも見てみようと思います☆どれが合うのかよく分かってないので、まずは勉強してそれから楽天で捜索開始します!!ε=ε=(ノ≧∇≦)ノソレイケー
書込番号:18544424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

年始の 志賀高原、
じゃあ ニアミス してますね。(^ー^)
間違った買い物で T10ウェッジLED 4っつもある
メス ソケット 量販店にないんですね。
何か 工作して、車内を明るく照らしたいなー。
書込番号:18545065
0点

スレ主 殿、こんにちは。
>私の持ち込みした景品のレジェンドはお元気でしょうか?
自作のキーホールカバーは参加または協賛するオフ会でお配りしていますが、喜んで頂き嬉しいです。
レジェンドは、孫が玩具代わりにして遊んでいます。 すごく喜んでおり感謝感謝です。
銀狼のるーちゃん 殿、こんにちは。
>ひとまず、楽天でも見てみようと思います。
私が楽天で購入したものは
楽天ショップ「 PLEINEのステルス球♪ステルスバルブ★クロームバルブ★シルバーウィンカー
★T20ピンチ部違♪メッキウインカー2個セット」で、¥1,420円です。 現在も販売しています。
リアのウインカーの写真も見て頂ければと思います。 バックランプはLED化の失敗例です。
青空のサムライ 殿、こんにちは。
>ドルフィン以外のアンテナもあるのですか、上部が平たくなっているとか?
ドルフィンアンテナと同様シャーク(フカ)のひれを模したアンテナですが、ドルフィンアンテナ
と違って丸まった印象のものです。 朝撮った写真を添付します。
スレタイ違いですが、フォグランプの書き込みもあるので、こんな組み合わせもありますので見てください。
フォグのバルブはイエローのハイパワーLEDです。 デイライトはフォグガーニッシュも含めて自作で、ばあば
のFIT3と他に1台の2台しかない? ものです。
書込番号:18545166
2点

銀狼のるーちゃんさん
鍵穴カバーは有ると無いとでは全然違います。
GAZENさんの技はプロですから、オフ会などの時に頂けますよ^^
みなさん貰ってましたから、機会があればGAZENさんがその場で作って下さいますよ☆彡
GAZENさん、確かシールで作ってましたよね?磁石で出来てるので利便性もバッチリです!!
書込番号:18546422
1点

スレ主 殿、銀狼のるーちゃん 殿、こんばんは。
>GAZENさん、確かシールで作ってましたよね?
磁石で出来てるので利便性もバッチリです!!
おおたぬきぽんぽこさんの仰られているように百均のカラーマグネットを改造して、各車の塗装色に合った
シールを表面に貼り、ネオジウムマグネットの強い磁力でキーホールに吸着するようにしていますので、
高速を走っても取れることはありません。
鈴鹿オフ会の時は、その場でシールを貼って手渡ししました。
書込番号:18546527
2点

最近、ツッコミばかりしているんですが、ここでも一つ・・・
GAZENさんリヤ部の写真で
「リヤ・ウインカー」って書いているところ間違ってます。そこLEDのブレーキランプです。
リヤウインカーはバックランプの上半分に入っています。
突っ込んでばかりでスイマセン・・・・
書込番号:18546604
2点

GAZENさんへ
こんばんは。
実は私もVGのシャークフィンに憧れ、FIT3納車後、未塗装品を購入しました。
しかし、意気揚々とアンテナベースにかぶせると、浮いてしまって取り付け不可能でした。
何か取り付けにコツがあるのですか?
それとも、配線を取り付けた後は、ピッタリと収まるでしょうか?
現在は、ビートソニックのものを取り付けています。
GAZENさん以外にもVGを取り付けた方もいらしたら、感度なども含めぜひ教えてください。
またまた脱線させてしまい恐縮です。
書込番号:18546904
2点

機械オタク 殿、おはようございます、初めまして。
>GAZENさん、リヤ部の写真で「リヤ・ウインカー」って書いている
ところ間違ってます。そこLEDのブレーキランプです。
リヤウインカーはバックランプの上半分に入っています。
訂正して頂いて、恐縮です。
投稿してから間違いに気付きましたが訂正できなくてどうしようか迷っておりました。
訂正して頂いて申し訳ありません、ありがとうございました。
書込番号:18548107
2点

クッキングおやじ 殿、おはようございます、初めまして。
>意気揚々とアンテナベースにかぶせると、浮いてしまって取り付け不可能でした。
何か取り付けにコツがあるのですか?
それとも、配線を取り付けた後は、ピッタリと収まるでしょうか?
推測で申し訳ありませんが、配線が悪さをして浮いたのではないでしょうか。
少しコツがいるのかも知れませんが、3台目なので慣れてしまっていたのか30分位で装着できました。
接着タイプは位置決めがポイントで、この作業に一番時間を掛けたと思います。
FIT3のアンテナベースに対してアンテナの内寸法(懐)に余り余裕がないので配線が噛みこむと浮いてしまう
のではないでしょうか。
当方、FIT2等にも取り付けた経験があり、FIT3は客相センターにアンテナベースの寸法を確認した上でVG製
シャークアンテナを購入、サービスの方が納車前のDOP取り付け作業をされている合間に自分で取り付けました。
内部のフィルムアンテナを見て、サービスの方もビックリされておりました。
シャトルやFIT2のワンセグ対応のアンテナは、ベースの寸法が大き過ぎて取り付かないため
verU(懐の大きいタイプ)で対応なのですが、FIT3は何も加工せずに標準のものが問題なく
装着できました。
アンテナ感度ですが、AMはもとよりFMはVICSでも使うのですが、標準のアンテナと同等です。
6年位前に交換したFIT2(FIT3の下取り)や、現在乗っている自分の車プリウスでもまったく問題あり
ませんでした。
VG社製シャークアンテナは側面にフィルムアンテナ、後部に広帯域のフラクタルアンテナと2CHなので
実用上もアンテナとしてキッチリ機能しています。 L's SHOPのホームページに写真が掲載されています。
長文になりましたが、参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:18548300
3点

GAZENさん、こちらこそはじめまして。
早速の回答ありがとうございます。
なるほど、当時は配線をせずにのせてみて判断してしまったのです。
VGシャークフィンアンテナの形が好きで、ずっと手元に残していました。
もう少し春らしくなったら塗装から始め、取り付けに再チャレンジしたいと思います。
内部が狭いと言うことなので、慎重に位置合わせをします。
書込番号:18550103
1点

スレ立てマスターぽんぽこ様、
ここは一つ「新型フィットシャトル」のスレッドを立ててもらえませんか?
御迷惑でしたらスルーして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000262701/SortID=18500889/#tab
書込番号:18550858
1点

今日は一般国道を ちょびっと渋滞 も ありながら、
スーパー オート 用品店 へ、、、、
特売品に当たらなかったけど、
家から近い店舗では 品揃えが 悪いもんで。
で、スティルス ウィンカーバルブ 4個、T16互換LEDバックランプ
高効率吸気フィルター(一説によると、 低速でトルクダウン?)
など お買い物。
あした いろいろ やってみまーす。
あ、ちなみに、燃費は、
往復の平均で、28km/l でした。
結構 コツがつかめてきたかな。
書込番号:18553185
1点

> クッキングおやじさん
Amazonの商品情報ページを見ると「MOPナビ付き車はアンテナベースが大きいため装着できません」などと書いてありますね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002V75J92
ただ、ノブレッセのシャークフィンアンテナの場合、「初代/FIT2のMOPナビ付き車は不適合だけど、FIT3ならOK」的なニュアンスのことが書いてあるので、どうでしょうね。
http://www.noblesse-japan.com/noblesse_FIT_h_ant.html
> jeffは永遠さん
おお、リアウィンカー&バックランプの交換にチャレンジしますか。
テールユニットの交換はリスキーで(ユニットを車体にぶつけて傷をつけないよう注意して脇に抱えつつ、もう片手でバルブの抜き差しをする的な意味で)大変だと思いますけど、頑張って下さい。
書込番号:18553420
0点

鹿原 さん
過去に 失敗経験 が あります。
お気遣い ありがとうございます。
あのユニット 弛めて ああそろそろ
ていうときに、 ごろん て 、、、
奥さんに、怒られても テープや毛布で 養生 です。
書込番号:18553481
1点

・・・何だか、ぽんぽこ様に御迷惑を掛けてしまったようで申し訳ないです・・・。
「おおたぬきぽんぽこ 様、申し訳ありませんでした」
そんなに、カテゴリー違いとは思えないのに何で消されたんだろう?
書込番号:18553570
2点

ARX_8さん
まさかスレごと削除されるとは思ってませんでした。
スレタイがまずかったかな・・・「スクープ映像?!」なんて書いたから(笑)
書込番号:18554063
1点

と、言うことで ステルスウィンカー できました。
バックギア時のランプもledにしたら、
よーく見ると 黄色いポチ が見えちゃったりして
ステルス なってねーじゃん 。
まあ、いっかーー。
書込番号:18556865
1点

私のフィットのバック球は青みが掛かった白熱球なので、青く見えています^^
LED高いですよねぇ・・・バルブなら数百円で済みますから。。。
書込番号:18556978
1点

>バックギア時のランプもledにしたら、
よーく見ると 黄色いポチ が見えちゃったりして
ステルス なってねーじゃん 。
バックランプって色付いてないから、発光チップが見えちゃったんですね。
ところで、ハイフラってウィンカーが球切れした時になる残りウィンカーバルブの点滅が早くなる事ですよね。
やはりフィットでもウィンカーが球切れしたらハイフラするのですか。
書込番号:18557363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機会オタク 殿、おはようございます。
>ところで、ハイフラってウィンカーが球切れした時になる残りウィンカーバルブの
点滅が早くなる事ですよね。
やはりフィットでもウィンカーが球切れしたらハイフラするのですか?
私も2013年11月の納車前、ウインカーのLED化を検討している際、同じ疑問をもっていました。
くしくも納車日にウインカーバルブをステルスバルブに交換した際、装着が固くこじってつけたため、
1個壊してしまいハイフラになりました。 車運転歴30年超で初めてのハイフラでした。
点灯がめっちゃ早く、これが「ハイフラ」かと思いました。
ためしにウインカーバルブをプリウスに使う予定のLEDに交換したらやっぱり「ハイフラ」になりました。
ホンダ車用のハイフラ対策ウインカーリレーを購入したのですが、客相センターやサービスに確認したところ
ウインカーの制御系にユーザーは手が出せないそうで「ウインカーのLED化」は断念しました。
書込番号:18559416
2点

GAZENさんありがとうございます。
実は自分もウィンカーのLED化を考えていたのですが、オートバックスでさがしてみると、ウィンカー用の低抗まであったので、もしかして、配線の加工がいるのではと思っていたのです。
ハイフラするのでは自分もウィンカーのLED化は諦めざるをえませんね・・・
書込番号:18560708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハイフラ対策は、黄色い帽子 でも
自動背後 でも
DIY 解説が出ています。
でも、 配線いじり 好き好き人間じゃないと
難しそうでした。
(立ち読み ですけど)
書込番号:18560773
1点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=16852616/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%83X%83e%83%8B%83X
おじゃまします☆
ウィンカーは前後共に、LEDに交換しています。
PIAAのLEDバルブ(T20)です☆
ハイフラ防止には、PIAAのウィンカーレギュレーター(540)を取り付けています。
取り付けて1年以上たちますが、不具合なく作動しています☆
抵抗と違って 球切れしたときには、ちゃんと(?)ハイフラになるらしいですよ。
取り付けも 各ウィンカーに抵抗を付けるより、簡単だと思います。
消費電力も抑えられます、、、多分(^^)
ただPIAAのLEDは、オレンヂの点々が少し見えるので、完全なステルスウィンカーには なりません☆
書込番号:18561097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は当初ハイフラ防止内蔵のバルブ買いましたが3分くらいしか防止できないので処分しました
どうもいろいろ情報を見るとハイブリッド車でまともに防止できるのはプリウスくらいで、ガソリン車でもほとんどハイフラするそうなので
(なのでフィリップスは一時期販売してたけど速攻終了になってるのですが)
で配線加工が嫌なのでカプラ付の抵抗を付けました
当初は結構熱くなるとかそういう問題があるかなぁと思ってましたが全く影響がなかったので
(そもそもハザードは抵抗等なしでもハイフラしないはずだし)
ウィンカーポジション付けてるからリアを加工しないといけないのですが・・・切りたくなんですよね
カプラの型式がわからないから単品で手に入れられないし
(配線側はディーラーで入手できるけどバルブ側と同じ形状のカプラはそもそも車体に使われてないからディーラーじゃ購入できなしい)
書込番号:18565891
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > フィット 2013年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
34 | 2023/02/03 15:27:11 |
![]() ![]() |
20 | 2023/01/24 8:28:19 |
![]() ![]() |
22 | 2023/01/19 14:20:25 |
![]() ![]() |
13 | 2023/01/31 14:10:37 |
![]() ![]() |
11 | 2023/01/02 11:56:47 |
![]() ![]() |
2 | 2022/12/26 14:09:10 |
![]() ![]() |
26 | 2022/12/20 20:59:52 |
![]() ![]() |
3 | 2022/12/03 12:09:13 |
![]() ![]() |
19 | 2022/12/19 11:53:55 |
![]() ![]() |
13 | 2022/10/27 13:08:28 |
フィットの中古車 (全4モデル/9,018物件)
-
132.9万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 6.1万km
- 車検
- 2023/07
-
74.9万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 7.8万km
- 車検
- 2023/02
-
30.0万円
- 年式
- 平成21年(2009)
- 距離
- 2.3万km
- 車検
- 2024/06
この車種とよく比較される車種の中古車
-
7〜399万円
-
5〜339万円
-
3〜327万円
-
5〜180万円
-
6〜389万円
-
19〜636万円
-
88〜418万円
-
39〜320万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





