『MT車なら、XD? 20S?』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

『MT車なら、XD? 20S?』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ97

返信19

お気に入りに追加

標準

MT車なら、XD? 20S?

2015/07/22 20:46(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 白いRさん
クチコミ投稿数:31件

アクセラ乗りの皆さん、こんにちは。

私はこれまでにホンダのインテグラタイプRやアコードユーロRに乗ってきました。この度、評判の良いアクセラスポーツへの乗り換えを考えています。
MT車にする事はほぼ決まっているのですが、XDにするか、20Sにするか非常に迷っています!(XDなら6ATもありかな、、)

近所のディーラーでXD(6AT)には試乗したのですが、20Sや両グレードのMT車には試乗できていません。
XDのトルクには感動ものでしたが、アクセルに対するレスポンスが少し鈍いかなという気がしました。この感じはMT車の場合ではシフトダウンの時のブリッピングなどに影響するかもと不安になりました。やはりMT車ならガソリンエンジンの方が良いのかなと、、。

そこで、XDや20SのMT車に乗っている方に、アドバイスをいただきたいと思います。(やはりディーゼルにしておけば、ガソリンにしておけば、などの後悔をされている方の意見も歓迎です。)

宜しくお願い致します!

書込番号:18989862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5 ポッポー(PHOTOHITO) 

2015/07/22 22:26(1年以上前)

XDのATに乗っている者です。

MTもお考えなら、個人的にはXDのMTをおススメします。
理由は、カタログ燃費・実燃費ともにXDのMTが優れていることと、
この豊かなトルク感と確かな接地感こそ、MTで楽しむのにもっとこいだと思うからです。

私は購入時にATしか考えていなかったので満足はしていますが、
いざ納車されて走り出した瞬間に、「これMTでもよかったかも」と思いました。

特に、ワインディングを駆け抜けるときなど、楽しいのではないかと思います。
カーブ手前で減速をして適度なロールを伴いながら加速していったときなど、
気持ちのいい感触が得られるんじゃないかと思います。

いっぽうで、レスポンスのいい20SのMTもいい選択だとは思いますが、
こちらはATが優秀なために、MTの燃費がそんなによく見えない気もします。

書込番号:18990277

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/22 22:33(1年以上前)

デミオXDのATユーザーです。
スレ主様は、XDや20SのMTに試乗されないんですか?マツダのホームページで検索すれば、お住まいの県にあるか調べられますよ(XDのMTのほうが確率高いかも知れません)

書込番号:18990301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/07/22 23:04(1年以上前)

こんにちは。20ST MTに乗っております。
個人的にはこのグレードを買ってよかったとつねづね感じております。
これまで乗られていた車から考えるにMTの良さを話す必要はないかと思いますが…MTと言えばシフトチェンジ!ディーゼルだとトルクが高いゆえ、シフトチェンジの楽しさが薄れてしまうと考えます。
小刻みなシフトチェンジが好きなら1.5リッター?そこはさすがに実用性を考え、2リッター。1.5は中高速からの加速が悲しくなりました。その点2リッターはちょうどよい!
また、これはNA乗りだったからこそだと思いますが、回転数に比例してパワーが出てくる感じが大好きです!トルク曲線を見れば一目瞭然ですが、ディーゼルではそれが感じられなさそうです…。
もちろん価格のこともありましたが、それを抜いても2リッターの一択でした!

書込番号:18990389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:7件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/07/23 00:04(1年以上前)

XDのMT乗りです。
アクオ2.0さんも仰ってますが、小刻みにシフトチェンジを楽しみたいならガソリンでしょうね。
ディーゼルは、4速でアイドル程度の回転数から踏んでも難なく加速するほどの強烈なトルクを持ってますから、多少シフトチェンジはずぼらになるかもしれません。
でも、ディーゼル+MTじゃないと出来ない事も結構あります。
例えばアクセルを一切踏まずに発進〜6速までシフトアップ!何てのはディーゼル+MTならではの芸当です。
(出来た時は思わず「すげー!」と叫んでしまいました(笑))
私はこういうガソリンMTでは出来ない事を楽しんでます(笑)
超低燃費走行も狙えて、いざ踏めば目の覚める様な加速が楽しめるので、私はXDでMT選んで良かったなーと思ってます。

書込番号:18990570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/23 00:06(1年以上前)

こんばんは
横からすみません。
アクセラを所有しているわけではありませんが、最近マツダ車が気になっている者です。

さて、今回の件ですが、スレ主様が今までに上までよく回るホンダのVTECエンジンの車に乗っていたとのことでしたら、ディーゼルのMT車はやめておいた方が良いのではないかと思います。
おそらくディーゼルのMTですと初めは強大なトルクで良いかもしれませんが、あまり上までは回らないと思いますので物足りなくなってしまうのではないかと思います。
特にホンダのR系の車でカムが切り替わるまで引っぱっていったときの気持ちよさを知っていたとしたらなおさらだと思います。(私も過去にシビックR(EK9, EP3)に乗っていました。)

書込番号:18990577

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/07/23 00:51(1年以上前)

白いRさん、こんばんは。

私もマツダ車に乗ってはいませんが、初書き込み2さんと同意見ですね。
VTECエンジンとディーゼルエンジンとでは
ある意味対極にあるエンジンではないでしょうか。

もっとも、以前と違って落ち着いた走りを楽しみたいという意思が確かならば
XDを選ぶのはありだと思います。

ちなみに私は年齢を重ねたせいか(笑)、今は回して楽しむエンジンよりも
トルクフルなエンジンのほうに魅力を感じています。

書込番号:18990679

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/07/23 06:31(1年以上前)

私もハイパワーVTECからの乗り換えで、回らないディーゼルや普通のガソリンエンジンで満足出来るのかが疑問です

かと言って、同様のエンジンの車って今は存在しないので何かを妥協するしか無いのですけどね。

書込番号:18990910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/07/23 08:09(1年以上前)

車の特性が違うので用途で検討されては?
XD
ツアラーです。高い巡航速度での走行に適しています。
フロントヘビーの影響でアンダー出やすいのとブレーキ性能が足りない感じがします。
ギア比が低いので公道で3000rpm以上を使う機会は、めったにありません。
エンジンに惚れているならありかと。

20G※MZR2.3エンジンしか乗った事無いです。
ロングストロークです。このため、最高出力と回転数は控えめです。
吹け上がりの良さと低回転から強めトルクがあるので、コントロールしやすい感じになると思います。
場所を選ばず楽しめると思います。


書込番号:18991079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/07/23 09:27(1年以上前)

ディーゼルエンジンの特徴も理解されては?
■ターボのブースト圧がかかるまではショボい。
加速しません。軽自動車の方が速い。XDの場合、1速15〜18km/hぐらいまでは元気ありません。

■中間加速はすごい
ブースト圧がかかれば、エンジン本来の性能が発揮されます。別のモードに入った様な感じになります。

■高回転まで回らない
その代わりにギア比が低い。

■排気音が静か
DPFが吸音材になっていると思います。ガソリンエンジンの様な排気音はありません。

■エンジンブレーキが効きにくい
XDは、結構効きます。※前々車(ディーゼル)と比較して

書込番号:18991235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/07/23 19:44(1年以上前)

自分で乗ってみて、感覚がマッチしてこれだと思った車に乗ったほうが良いと思います。

参考までに当方XDマニュアルに乗ってますけど、1年たった今でも運転は飽きません。
普通に運転しているとき、シフトチェンジをするたびに感じる大トルクの余韻は素晴らしいです。
車体はロードノイズはよく通しますけど、基本的に静粛性が高く、控えめでそこそこ高級感のあるコックピットの感触
も相まってジェントルな運転を楽しめます。

ただ、XDは5000回転以上がレッドゾーンで、1速で加速すると一瞬で5000(47キロ)まで回るので、長く加速を引っ張りたい方には加速を楽しむ時間がなく、忙しい印象だけが残るかも。
2速以降も、全開走行だと5000回転のリミットはすぐです(速度規制のリミットもすぐですけど)
加速感については、最初にドカンとトルク感が来てフロントが浮き上がり、その後はフロントが浮き気味のままそのままの勢いで加速するような感じです。
速いことは間違いないですが、その分街中では周囲の目を気にしてフル加速は気が引けるようになり、その恥ずかしさを振り切ってまで全開にしたくなるドラマ性が無いので、そのうち全開走行は控えめになると思います。(運転手の性格や年齢にもよると思いますけど)

マフラーを変えると、ディーゼルらしい低速トルクを残したまま、少しだけガソリンエンジンのような伸びのあるエンジン特性に補正されます。(マフラーしだいですけど)
こうなると少しだけ回して楽しい感じになり、最近時々アクセルを踏むように・・・。

色々書きましたが、XDは運転を楽しめるのは間違いないです。
普通に運転していて楽しいし、運転に更なる刺激を求めたい時は郊外の広い道路に行って、違反にならない程度に全開走行をすればストレス解消できるという感じです。

私はガソリンの2Lには乗ったことが無いので勝手な想像ですが、トルク感も馬力感もXD程は無く、逆に全開走行しても周囲の目が気になるほどグワ!と来ず、回して楽しい感じで、気分的にXDよりは全開走行しやすい感じになったりするんでしょうかね。
それはそれで楽しそう。

書込番号:18992598

ナイスクチコミ!6


スレ主 白いRさん
クチコミ投稿数:31件

2015/07/23 22:23(1年以上前)

皆様、短時間の間に沢山のご意見をいただきまして本当にありがとうございました。大変参考(勉強)になりました。

どうやら私が過去にホンダVTECエンジンに乗っていた経歴を考えると、20Sの方が向いているようですね。心はだいぶガソリン車に傾いてきました。
ただ、XD+6MTは違った意味で楽しさがありそうですね。あと、今マツダ車を買うなら「ディーゼルでしょ!」って気もしますし(笑)。

私は高速道路はあまり利用しませんが冬はシーズンで30回以上はスキー場に行くので、登坂でのXDのトルクをとるか、下り坂での20Sの軽快性を取るか、非常に悩ましいところでもあります。

何とかマニュアルの試乗車を探して両方乗り比べてみたいと思います。

書込番号:18993141

ナイスクチコミ!5


YZR5000さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:21件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/07/23 23:20(1年以上前)

すみません。
スキーに行かれるとのことですので一言。
20ST乗りです(ATですが)。

私はXD・20ST(Lパケ含む)で検討しましたが、年10〜15日程度スキーに行く為、その使用も考慮しました。
住んでいる地域で冬場に販売している軽油の種類が分からず、スキーに行く度に燃料を気にしなければならない事が懸念事項になりました(スキー場はトップシーズンは朝晩-10℃以下になる日が多いエリアなので)。
また、日常の走行距離(毎日乗りますが)があまり長くないのでDPFの再生の問題もありました。
こういった問題が無い、もしくは無視出来る環境であればXDも良いと思います。

ちなみに私の場合、身長170cmですが、リアシート倒すとスキー板(165cm)が車内に積めました。

書込番号:18993345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/24 05:29(1年以上前)

こんにちは20ST乗りです。

以前は初代アクセラ23HSに乗っていました。

20STですが、廻しても6300rpmまでしかなくハッキリいって遅いです。
1速2速とレッドまで引っ張って90km/hです。
高速での追い越しも普通で余裕はありません。

最高回転数ではガソリンとディーエルでは比べものなりませんが。20STのエンジンはVTECとは比べ物になりません。
味は違いますがXDのトルクフルな味わいの方がまた別物として楽しめるのではないかと思います。

というのは私もディーゼルとガソリンで悩んだ末、自然吸気で回転とともに伸びのあるガソリンと20STを選んだのですが、前のMZR2.3と比べて実用エンジンです、回し行くことの快感が少ないです。

ディーゼルの異次元の味もいいのではないでしょうか。

MTの試乗車がないとのことですが、ATのMTモードでも味わいの傾向はつかめると思います。

未だにガソリンを捨てがたいのですが、ディーゼルも良かったかもともまた悩んでいたりします。

本当は7000回転できれば7500回転くらいまで回るガソリンエンジンがいいのですが、無くなりましたね。

先日のったNDロードスターの1.5エンジンは良かったです。

書込番号:18993885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/07/24 06:13(1年以上前)

>冬はシーズンで30回以上はスキー場に行くので

YZR5000さんも書かれていますが
ディーゼル(軽油)には燃料凍結の恐れもあります
https://www.webcartop.jp/2014/12/4131
なんか面倒臭いです。

書込番号:18993923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/24 06:57(1年以上前)

15SのMTに乗ってますので、全くあてにならないアドバイスですが、個人的にはディーゼルの方がおすすめです。
レブリミットも5000rpmまで回るエンジンですから、回転感が重くは感じないと思います。
20SはユーロRと比べてしまう気がします。残念ながらユーロRの方が刺激的だと想像します。
ガソリンなら15Sで充分でした、国内スケールならちょうど使いきれるくらいの性能になってます。もちろん余裕はないですが。
これまで以上の満足感を求めるならディーゼルだと思います。

書込番号:18993978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2015/07/24 22:14(1年以上前)

自分なら迷わず20Sです。
NAエンジンの自然な吹き上がり、しかも高回転まで使える楽しさ、MTなら、尚更です。

XDは車重が100kg以上も重いですね。しかもそのほとんどがノーズに集中。ボンネット内に相撲取りを押し込んでいるようなもの。
ハンドリングは鈍くなり、アンダーステアーになりがちです。
MTならば15Sでも結構楽しいと思いますが、ロングツーリングを想定すると20Sの方が楽ですね。

書込番号:18995918

ナイスクチコミ!4


int2317さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/25 14:54(1年以上前)

白いRさん、こんにちは。
私はアクセラオーナーではありませんが、
現在タイプR(DC2)オーナーで、VTECの中毒性を知ってる身としてコメントをさせていただきますね。

今までいろんな車に乗らせてもらいましたが、楽しさや演出、パワーと燃費のバランスやレスポンスなど、VTECエンジンに勝るNAエンジンは無いと思ってます。
今いろいろ試乗してて、改めてVTECの素晴らしさを感じてしまい逆に悩んでいます(笑)
要は同じベクトルだと比べてしまい、不満が残るのではと。
ですのでアクセラでしたら別ジャンルと割りきってXDの方が良い気がします。

私は背が低い車だと結局スポーツ性を追い求めてしまい、結局買い換えなくてもよかったんじゃね?
と言うことになりかねないと思ったので、cx-3のMTを最有力候補で考えています。
エンジンや車両のキャラを変えてしまえば、比べずに済むだろうと思いまして。

あとマツダのディーゼルは素晴らしいですが、レッドまで回して楽しいエンジンではありません。突き抜ける吹け上がりもありませんし、シフトアップ後の回転数でもトルクバンドに居ますのでアクセルワークやクラッチワークにはVTEC以上に気を使うのかもしれません。
でも中速域のモリモリなトルクは運転してて非常に安心感を与えます。
何より燃費がよく燃料も安い。
ですのですべては扱いきる楽しみとして前向きに捉えたいと思っています。

ツアラーとして最高の車だと思います。
私は1日試乗させてもらったときに、普段カリカリのDC2に乗ってたからこそ、運転ってこんなにラクしながらでも楽しめるんだなって目から鱗でした(^_^)

まとまりがなくて申し訳ないですが、少しでも参考にしていただけたら幸いです。
白いRさんが後悔のない楽しいカーライフを送れることを祈っています。

書込番号:18997664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 白いRさん
クチコミ投稿数:31件

2015/07/25 18:58(1年以上前)

スレ主の「白いR」です。皆さん、コメントをいただきまして本当にありがとうございます。

過去に同じ車種を経験された方々からもご意見をいただけて本当に感謝いたします。
皆さんのコメントにあまりに説得力があるため、各コメントを読む度に心がXDに動いたり、ガソリン(20S)に動いたりと本当に苦しいくらいです(笑)。
方向性としては、
@今までの車歴から軽量ボディー・エンジンの高回転側を楽しめる20Sへ、
AVTECエンジンと比較せずに今までとは違った方向性で楽しめるXDへ、
という感じでしばらくの間、カーライフのシミュレーションを行ってみようと思います。

ただ、私にはMT車に乗る楽しみ(の中のあくまで一つ)として、高回転まで引っ張った時やブリッピング時、エンブレ時の排気音があるのですが、ディーゼルの場合はDPFの影響(?)で社外マフラーに変えたとしても排気音には期待できないようですね。これも少し引っかかるので、そういった点も含めてよーく考えてみます。

書込番号:18998164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/07/25 20:07(1年以上前)

MT使いたいのならNAエンジン一択でしょ。ディーゼルにMTなんて非効率この上ないから。

書込番号:18998319

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:56〜199万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/621物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング