アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 56〜199 万円 (538物件) アクセラスポーツ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
皆さんのレビューを読まさせていただき、BOSEについての不満が目に止まりましたので書き込みさせていただきます。
BOSEはPAのメーカーであり音質に不満を持つのは当然といえます。(製品ラインナップをご覧ください)
商業施設などで用いられるもので、聞き取りやすさを重視したもの。BGM的ともいえます。
よってハイレゾに代表される広帯域・高音質とは異なった方向性をもって設計されているといっていいと思います。
具体的には再生帯域を狭めて聞き取りやすくしているのです。
それをカーオーディオに持ち込まれても、いい音のするはずがありません。どだい無理な話なのです。
マツダがどうしてBOSEを選んだのか、そこが理解できません。一人でもオーディオファンがいればBOSEは選択肢にすら
入らなかったはずです。本格オーディオではなく、きっとBGMのつもりでいたのでしょうね。
音楽をBGMとして聴く分にはBOSEでも悪くないと思いますが・・・。
書込番号:21204095
3点

PAとしてマツダが導入してるんじゃないんですか??
マツダは別にハイファイオーディオとか言ってる訳では無いですからスレ主さんが誤解してるのでは?…
書込番号:21204112 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

クルマの室内で音楽を追及するのは個人的には邪道だと思いますが?
書込番号:21204138
23点

確かに音の好みはありますが、不満なのはそう言う事では無いのだと思いますよ
BOSEだろうが、マークレビンソンだろうが、純正はコストに縛られた安物スピーカーやアンプをを使ってるから良い音がしないって事だと思っています
7万円で買える9スピーカー+アンプなんで、価格なりの音って事なのかと。
書込番号:21204147
21点

>昔は技術者今はただの人さん
そもそもBOSEはハイファイ的な音を目指してません。独自のライブな音を目指してます。
それが好きか?嫌いか?だけです。
ハイファイを追求するなら、バッテリーのグレードアップやバッ直、ケーブル類を引き直してグレードアップ、外部アンプやサブウーファー、デットニングとインナーバッフル施工してタイムアライメントやF特補正を完璧にする必要が有ります。費用は数十万円位掛かります。
個人的には、社外品でイマイチなセッティングの音よりもBOSEシステムの方が良いと思います。
書込番号:21204361 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

BOSEの音質に期待しても(Hi-Fiとしては)無駄だよって言いたかったのですが、
ずばり言わないと伝わらかったのでしょうか。
できるだけやんわりとした表現にしたかったのですけど。
BOSEの音は古くから知っています。いい音なんか一度も聴いたことはないです。
(一度くらいBOSEでHi-Fiサウンドといえる音を聴いてみたいものです。)
せっかくお金をかけるのですから、オーディオメーカーのものを選びたいものです。
書込番号:21204410
3点

>昔は技術者今はただの人さん
そもそもカーオーディオの音質に期待しても(Hi-Fiとしては)無駄です。
カーオーディオの音は古くから知っています。いい音なんか一度も聴いたことはないです。
(一度くらいカーオーディオでHi-Fiサウンドといえる音を聴いてみたいものです。)
せっかくお金をかけても、本格的なオーディオルームでのホームオーディオには敵わないので、BGMとして楽しめれば良い。
と、私は割り切ってます。
書込番号:21204597 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

自動ブレーキやハイブリッド指定で車を選ぶ人はいたって
BOSE指名で車を買う人なかんか皆無でしょう。
ネームバリューが優れているしマークがかっこいい
標準よりはいいと思うから選択するだけでしょう。
車の本質でないところでウンチクたれたところで雑学披露にしかならないので誰の心にも響きません。
車の本質じゃないからBGMが正解だと思いますけど。
車の掲示板でPAと書けばパーキングエリアですよ。
書込番号:21204651
31点

>昔は技術者今はただの人さん
>BOSEでHi-Fiサウンドといえる音を聴いてみたいものです。
464ならオーディオマニアも納得のハイファイサウンドだと思います。
※其れなりのアンプでセッティングを煮詰める必要が有ります。
書込番号:21204696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>せっかくお金をかけるのですから、オーディオメーカーのものを選びたいものです。
具体的にどこのメーカーでしょう?
参考にしたいです。
書込番号:21204803 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ファーウェイのスマホやタブレットにライカのレンズやハーマンカードンのスピーカーが付いているけど、「写真」がやりたかったり「オーディオ」を聴く目的でファーウェイの機種を買う人はいない。
書込番号:21207371 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

音は個人の好みがあるからね。
単にスレ主さんの好みに合わなかっただけじゃないのかな。
それと、カーオーディオって、なんだかんだといっても結局は車種専用設計のものが一番かと思うけどな。
市販品とかでアンプやスピーカーをそれなりのものにすれば、それなりの音にはなるとは思うけど、
言うても車室内ですから、走ってたら走行音(ロードノイズ、エンジン音など)あるし、窓や天井などの反射音がかなり邪魔するし。
書込番号:21210347
7点

私のアクセラもBOSEサウンドシステムですが、価格なりというか並以下の音質であることは否定できません。
むしろスマホ対応のブルートゥース対応のSOUNDlinkminiをダッシュボード上に設置し音楽を鳴らしたほうが遥かに音が良いですよ!
書込番号:21233931
0点

>むしろスマホ対応のブルートゥース対応のSOUNDlinkminiをダッシュボード上に設置し音楽を鳴らしたほうが遥かに音が良いですよ!
アレはサイズの割に重くて固いから、ダッシュボード上にしっかり固定して置かないと危ない。
書込番号:21234277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ランドベンチャー09さん
仰る通りですが、車種にもよると思います。
例えばCX-5のBOSEは、SOUNDlinkminiより良かったです。
またアクセラも、例えばDSPやアンプを挟むと、SOUNDlinkminiより良くなるかもしれません。
書込番号:21235239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BOSE メーカーオプションは明らかに純正そのままの音よりいいと思いますけどね。
まあ SDカードの種類で音質が変わるとか言いだすのがオーディオの「狂った」世界ですから、人それぞれということで。
いい音とは何かという話もありますが、そもそも無音状態を作れず、理想位置からかけ離れた場所にスピーカーを置かざるえないカーオーディオにいい音を追い求めるとはどういうことなのでしょうか。
スレ主さんの言う「良い音」を実現する具体的なメーカー・構成に興味があります。
書込番号:21235934
5点

話はチョットそれるけど、
車を止めてエンジンも止めた「ACC ON」の状態だと、結構いい音出してる感 あるんですけどね。
書込番号:21235992
2点

車内でホームオーディオのようなハイファイはBOSEに限らず難しいのはそのとおりだと思うのですが、カーオーディオならではというか、閉鎖された狭い空間で且つノイズの多い環境に適応させる音造りとしては、案外BOSEは良く出来ていると思い出している今日この頃です。
メーカー純正で車種別専用設計のプレミアムオーディオなるBOSEには期待が高かった分、伸びない高域やズンドコな低域に落胆していたのですが、評価は停車中に限ったものでした。
BOSEと一年つき合って分かってきたことは、走行中のロードノイズやエンジン音のある環境だと、BOSEの味付けはノイズに埋もれそうな部分を上手に盛って音楽を楽しめるようにしているのだな、と。
皆さんが言うように、そもそも騒音まみれの車内でハイファイ追求は無駄な抵抗なんで、BOSEのような割り切りは有りかもしれません。
そうそう、当初は忌み嫌ってたCenterpoint2でしたが、高速走行中にONにするとスピーカーの存在が消え音場が拡がり音楽に浸れる感じがすることに気がつきました。
こういったものは単純にホームオーディオの観点で評価してはダメですね。
書込番号:21243412
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2025/03/31 7:54:44 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/09 10:10:18 |
![]() ![]() |
1 | 2022/07/03 9:04:53 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/01 23:19:49 |
![]() ![]() |
14 | 2022/07/17 4:01:19 |
![]() ![]() |
2 | 2022/03/22 14:20:33 |
![]() ![]() |
13 | 2022/04/03 22:05:52 |
![]() ![]() |
11 | 2022/01/09 22:31:29 |
![]() ![]() |
6 | 2021/10/26 11:07:29 |
![]() ![]() |
17 | 2021/12/12 22:16:44 |
アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/618物件)
-
- 支払総額
- 132.8万円
- 車両価格
- 126.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 96.8万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 3.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 105.5万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.0万km
-
アクセラスポーツ 15S プロアクティブ 6速MT スマートキー×2 純正SDナビ BTオーディオ CD再生 DVD再生 ETC車載器 社外マフラー
- 支払総額
- 103.0万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜172万円
-
24〜275万円
-
14〜163万円
-
43〜695万円
-
28〜277万円
-
32〜279万円
-
77〜322万円
-
127〜3313万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





