デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 39〜163 万円 (1,399物件) デミオ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
13Sに乗ってます。来年1月が初車検になりますが、今年の夏ころからアイドリングストップをしない状態が増えてきて現在は全く動作しなくなりました。マツコネを見るとバッテリーの準備中になっていますので原因はバッテリーでしょうがこの状態は普通なのでしょうか。
書込番号:21372782
4点

まずはバッテリーの電圧をチェックしてください。低いようでしたら充電が間に合ってないと思いますよ。テスターがあれば自分で測定出来ますが無ければデイーラーで診てもらいましょう。
書込番号:21372812
6点

>The Rasukuさん
こんばんは。
私も13Sユーザーです。
アイドリングストップはバッテリーには結構負荷になってるんでしょうね。
約3年でバッテリー交換が必要かも知れないというのは、やむを得ないかもですね。
まだ、1年未満ですが、バッテリーの消耗が早そうだと思っておきます。
情報、ありがとうございます。
書込番号:21372865
1点

>The Rasukuさん
エアコン稼働時はアイドリングストップしないです。夏場で車内が冷えてなくてエアコン稼働しっぱなしなのではないでしょうか
書込番号:21372866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>The Rasukuさん
取扱説明書のP111からi-Stop(アイドリングストップ)するとき・しないときという項目があります。読んでみてはいかがでしょうか。
なお、スバルXVの取扱説明書にはバッテリーが弱ってきたときなども明示されています。
後は、ディーラーに相談ですね。
書込番号:21372890
1点

そんなにバッテリーが弱るなんて短距離や夜間の運転が多いのでしょうか?
書込番号:21373321
2点

現在、走行距離は約2万キロです。昼間のちょい乗りは多いです。少し前は長距離ドライブでは途中からアイドリングストップランプが点灯したのですが、今は長距離を乗っても点灯しなくなりました。
書込番号:21373879
4点

先週車検を受けてきました。3年なのでバッテリーの交換をすすめてきました。バッテリーの点検は良好でしたのでそのまま使います。35000円ほどでした。
停止時にサイドブレーキを使い、ブレーキランプを点けないなどいろいろありますので、
バッテリーに負担をかけない使い方を試されたら如何でしょうか?
書込番号:21374021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

交換時期はアイドリングストップがしにくくなる時です。新車装着は旧式でたいしたことないです。
交換バッテリーは最新の次世代バッテリーのGSユアサ エコRレボリューションがよいです。 アイドリングストップ寿命が優れています。
書込番号:21374865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も結構前からアイドリングストップランプ
点灯しにくくなってますね。
昔は5℃以下だと点灯しづらかっただけですが、
今は点灯する温度とかシビアになったような。
因みにバッテリー交換しても変わらずでした。
書込番号:21375175 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いろいろなご意見ありがとうございました。アイドリングストップ機能を使うのならば3年でバッテリー交換という事ですかね。
書込番号:21375786
2点

私はアテンザガソリンに乗っています
最近バッテリー替えました4年半で走行39500キロ走行
アテンザはi-eroopと言うサブバッテリーがありますが
通勤に使ってないし、ちょい乗りが増えたため夜間ライトオンでistopしなくなりました。
デイラーのバッテリーは高いですが通販で購入して自分で取付けをするか
取り付け料金2,000円位なら持ち込みで頼んでみた方が安いし安全ですよ。
書込番号:21377304
0点

アイドリングストップ車に乗っていますが、特段にバッテリー寿命が短いということはありません。
2.2Dは5年車検時に交換しましたが、アイドリングストップもいつも通り動作しており、まだ使えました。いつも5年で交換しているので、それに倣っただけですね。アイドリングストップ無しの車でも5年くらいが寿命ですから、何も変わらないという認識。
1.5Dは3年経過し車検を受けましたが、もちろん問題なし。そのまま使用継続中。2.2も1.5もi-ELOOPは無しの車両。
結局のところ、バッテリーの劣化は個人の使い方に左右されるので、寿命が何年というのは人それぞれですよ。
あとバッテリーを上げてしまうと、サルフェーションで劣化が進みます。アイドリングストップ車はセンサーでバッテリーSOCモニターしており、性能劣化するとアイドリングストップが動作しなくなって劣化に気付く一方、アイドリングストップ無し車はモニターを行わないので劣化に気付きにくい、という側面があります。
書込番号:21377603
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > デミオ 2014年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/08/23 22:16:01 |
![]() ![]() |
22 | 2025/07/12 3:49:25 |
![]() ![]() |
16 | 2025/06/14 14:54:29 |
![]() ![]() |
3 | 2025/05/13 17:50:26 |
![]() ![]() |
4 | 2025/05/01 0:26:51 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/23 12:08:30 |
![]() ![]() |
27 | 2025/04/26 4:09:25 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/05 15:26:27 |
![]() ![]() |
10 | 2024/10/20 16:35:37 |
![]() ![]() |
4 | 2024/10/25 13:03:36 |
デミオの中古車 (全4モデル/1,775物件)
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.6万km
-
デミオ XDツーリング XDツーリング 6速MT 地デジナビ スマートキー オートエアコン クルーズコントロール LEDヘッドライトLEDヘッドライト フォグ 純正16インチアルミ
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 2.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.0万km
-
デミオ 13S 純正ナビ/衝突軽減ブレーキ/バックカメラ/ETC/横滑り防止装置/アイドリングストップ/純正フロアマット/社外16インチAW/プッシュスタート/スマートキー
- 支払総額
- 87.2万円
- 車両価格
- 80.9万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.4万km
-
デミオ 13S ETC Bluetooth マツダアドバンスキー SPORT MODE I−STOP ハロゲンランプ 取扱説明書 DVD CD
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.9万km
-
デミオ 13S Bluetooth TV(フルセグ) ETC USB ABS ドライブレコーダー ミュージックプレイヤー 横滑り防止装置 盗難防止装置 衝突被害軽減システム
- 支払総額
- 105.6万円
- 車両価格
- 97.4万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
15〜470万円
-
24〜180万円
-
17〜368万円
-
28〜378万円
-
28〜315万円
-
49〜462万円
-
66〜299万円
-
118〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





