『ヒュー音の対策について』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『ヒュー音の対策について』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-3 2015年モデル 12985件 新規書き込み 新規書き込み
CX-3(モデル指定なし) 3575件 新規書き込み 新規書き込み

「CX-3」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-3を新規書き込みCX-3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ45

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 ヒュー音の対策について

2016/05/15 18:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3

スレ主 kane500nさん
クチコミ投稿数:4件

納車後1年程度ですが、走行中に「ヒュー」という音が耳に付くようになりました。販売店ではタービンの音で正常とのこですが、皆さんのお車も同様の音がされますでしょうか?また、何か対策を取られた方はいらっしゃませんでしょうか?
以前にもタービンの音について投稿がありましたが、具体的な対策の記載が見当たらず投稿させて頂きました。個人的にはかなり耳触りな音で車自体は大変気に入っており、何とかならないかと思案しております。
走行中は1500回転(ニュートラルでは2000回転)で、アクセルのオンオフと連動して発生します。
所謂ターボの音とは異質で隙間風のような音です。
DPF再生中は顕著になります。
宜しくお願い致します。

書込番号:19877810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/05/15 19:20(1年以上前)

私はデミオXDですが、
ヒューーーンって鳴りまくっています。
DPF再生中には同様に、タービン音かどうか、分かりませんが、
ヒーーーヒーーーと運転席に聞こえます。
どちらも個人的には、全く気になりません。
ターボエンジンですしね。
どちらかって言うと、ターボエンジンが実感出来て
好きな音です。


ターボのタービン音は消せないんじゃないでしょうか?
対策も難しいと思います。
と言うか対策は無いと思いますねぇ。

ゴルフのスレで、
日本人の中には気にする人がいるので
対策品があると読んだ事がありますが
(そう言う意味では対策出来ない事は無いのかな?)
マツダ(cx-3)ではどうでしょう?
ディーラーに相談ですね。

書込番号:19877938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 kane500nさん
クチコミ投稿数:4件

2016/05/15 20:23(1年以上前)

販売店では、今のところ対策なしとのことでした。

何とか慣れようとしましたが、元々してなかった音なのと、1500回転程度の低速走行中に一定音で鳴り続けるめ、どうしても気になって仕方ありません。
購入時に分かっていたら買わなかったと思います。

これ以外は大変気に入っているのですが、売却を検討するレベルです。

書込番号:19878105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/05/15 21:00(1年以上前)

そうですか。。。
気になる方には耳障りで嫌な音に聞こえるのでしょうね。

一方では、タービン音がしないと気になさる方もいますので、
車によって個体差があるのかなぁ。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=19139225/


走行は、何キロくらいですか?
走行距離を重ねると、多方面で馴染み出したり、ススが溜まったりで(あくまで想像ですが)、
少し軽減するかもしれませんね。。。

ただ、ディーゼルエンジンのトルク感は他ではなかなか味わえないので、
他車に乗り換えたら物足りないかもしれませんね。
GTRとか数百馬力の車に乗るなら話は別ですが。

書込番号:19878225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/15 21:39(1年以上前)

本当にタービン音なのでしょうか?
ディーラーのメカニックさんを乗せて聞いてもらいましたか?また、試乗車と乗り比べて見ては如何ですか?
タービン音と思い込むと、特定が厳しくなります。
駆動系や足回り、ブレーキ系など、音が出やすい場所があります。広く診断して見てはどうでしょうか。
私も後ろのサス辺りからカンカン、ギシギシと異音がして、ディーラーさんに相談中ですが、まだ解決していません。
ゆっくりディーラーさんと付き合っています。

書込番号:19878381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kane500nさん
クチコミ投稿数:4件

2016/05/15 23:07(1年以上前)

音が気になりだしたのは6000kmぐらいからだったと思います。力強い加速やデザインは大好きなのですが。本当に残念です。

メカニックの方にも見てもらいました。アクセルのオンオフに連動して特定の回転数で発生するため、タービンだろうとのことでした。走行せずとも停車してニュートラルでアクセルを踏んでも同様の音がします。

書込番号:19878673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/05/15 23:59(1年以上前)

なるほど、
そこそこ走られてからはっきり聞こえる様になったという事ですか。
なら、タービン音であれば今後ずっと聞こえる様に思います。

乗り換えられる場合、
タービン音は、マツダのディーゼルターボエンジン車に限ったことではなく、
ターボエンジン搭載車であれば聞こえるのが普通だと思いますので、
次の車のエンジン形式は、ターボエンジン車を避けられる様に
必ずチェックされる事をおすすめします。
(私が言うまでもないでしょうね)
車種によっては、タービン音が比較的小さく抑えられていものもある様ですが。。。

大昔に乗っていた日産のインタークーラーターボエンジン車は、それはそれは、これでもか!って言うくらいに、キィーンってなりましたし、
今、家族が乗っているジムニーも
口笛を聞いている様にピューってなっています。

書込番号:19878790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/16 02:00(1年以上前)

>kane500nさん
こんばんは。私の車も異音しますょ。2500回転前後にヒューんて音〜でも鳴ったり、鳴らなかったりで先日12ヶ月点検でしたが、原因分からず?ターボ音でゎと?走行には、全く影響ないので気にしないようにしてます

スレ主さんの様に常に鳴ってたら気になるでしょうね。 原因分かると良いですね。

書込番号:19878936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16197件Goodアンサー獲得:1323件

2016/05/16 09:53(1年以上前)

ニュートラルでならタービン音はし難い気がします。
ブレーキのブースター用のポンプの音かもね。

書込番号:19879321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2016/05/16 22:21(1年以上前)

>kane500nさん

オルタネータの発電ノイズが漏れてオーディオのスピーカーから聞こえる場合が稀にあります。

オルタネータノイズが原因の場合、エンジンの回転数とノイズの音質が連動します。
(エンジン回転数が上がるとノイズも高くなる)

上記症状でしたら、Dでの対応はあまり期待できない、ABやYHのような車両関連量販店の方が
対応が早い、確実と言われていますので、量販店でチェックしてもらうことをお奨めします。

書込番号:19881137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件

2016/05/18 21:21(1年以上前)

オルタネーターのノイズであればボリュームを絞ると音はでないはずです。
昔カーオーディオ専門店でシステムを組んだ時、発電機ノイズが取れなくて困ったことがあります。
プロショップでも車固有の発電機の性能が悪ければ解消は困難で(1)から(3)では解決できなかったです。
以下ご参考に
一般的な対応は
(1)マツコネ関連にノイズに強いケーブルを使う。
(2)配線の引き直し
(3)ノイズフィルター(コンデンサー)をかます。
(4)アースを取り直す。
(5)方法は分かりませんがノイズは普通は高周波なのでローパスフィルターを使う
発電機ノイズであるとした場合、急に発生したわけですから
(1)発電機が故障した。
(2)アースが不確実になった。
(3)マツコネのローパスフィルターが効かなくなった。
などが考えられます。
アースの取り直しが簡単で効果ありそうです。早く良くなるといいですね。

書込番号:19886384

ナイスクチコミ!0


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2016/05/18 22:40(1年以上前)

>定年再雇用さん
>オルタネーターのノイズであればボリュームを絞ると音はでないはずです。

オルタネータノイズはボリュームを絞ると聞こえなくなる場合と、ボリュームに関係なく聞こえる場合があります。
ノイズがオーディオのボリュームコントロールの前にのるか、後にのるかの違いです。

フェライトコアをオーディオの+BかACCに追加する方が効果が大きいようです。
コンデンサーはハイパスフィルターですのでアースの取り方が悪いと、
電源にのっていたノイズをアースにのせてしまい、効果が相殺される場合があります。

>kane500nさん
量販店に相談される場合は、ノイズ対策でフェライトコアを使っているかどうか最初に確認された方が、
量販店の技術力を判断できます。
ちなみに、フェライトコアとはノートPCのAC電源ケーブルの途中についている円筒形の部品です。

書込番号:19886684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件

2016/05/19 23:42(1年以上前)

okamさん
なるほど勉強になりました。
しかしアンプのボリュームを絞った増幅器の先の配線に乗って耳障りなほどの音量でスピーカーを駆動させるレベルのエネルギーを励起するようなオルタネータノイズがあるとはとても信じられないです。そんなノイズが発生していたら車載電子機器にも悪影響がありそうな?
普通は電源ケーブルに乗って来ると素人考えでは思うのですが。まあボーズ搭載だったらマツコネのプリアンプの先にパワーアンプがありますけど?
オルタネータノイズであった場合は、 最初は問題なかったのですから、何処かの何かが異常と考えるのが普通です。
ノイズを取る努力ではなく、発生原因を直す作業が必要な気がしますが技術的にはハードルが高そうです。
アースの確認以外では怪しそうな機器(オルタネータ、マツコネのハードウエア、ボーズだったらパワーアンプなど)を順番に良品と取っ替えてみるのが手っ取り早そうに思いますが、ディラーでは故障が確認できないと無償交換には応じてくれないですからね。私はエンジンがごく稀に始動しなくなり、翌日とか時間が経つと直ってるトラブルに遭い、原因が特定出来ないのでディーラーでは何もしてくれず、部品を自費で順に交換しても再発し結局唯一残った可能性であるECUを無償交換してもらった経験があります。
せっかくのお気に入りに車なのでなんとか直ると良いのですが。

書込番号:19889486

ナイスクチコミ!2


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2016/05/20 11:40(1年以上前)

>定年再雇用さん
>しかしアンプのボリュームを絞った増幅器の先の配線に乗って耳障りなほどの音量でスピーカーを駆動させるレベルのエネルギーを励起するようなオルタネータノイズがあるとはとても信じられないです。そんなノイズが発生していたら車載電子機器にも悪影響がありそうな?

車載電子機器はディジタル信号で動作していること、メーカーも必要充分な対策を施していることで、
オルタネータノイズ程度の周波数のノイズで悪影響を受けることはまずありません。
しかし、オルタネータノイズが人間の可聴周波数に近いこともあり、オーディオには少なからず影響します。
ノイズ源を断つのが最善の対策ですが、実際にはかなり困難ですので、オーディオにノイズが入り込まないよう、
ノイズが載っているオーディオの電源(+B、ACC)やアースにフェライトコアを挿入するのが次善の策になります。

>kane500nさん
脇からの長文書き込み失礼しました。これにて終わりにいたします。

書込番号:19890302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/05/23 22:22(1年以上前)

デミオXDに乗っている初心者です。
私のデミオはDPF再生時にヒューン↓、フィーン↓という抜けるような音が出ています。
ファンの音なのかな?
明らかにターボのヒューン↑、キィーン↑といった音ではありません。

この音が出だした10,000km位から例の圧縮抜け?ガクガク症状がでています。
またDPF再生間隔は10,000km位までの280km1回から80km1回と短くなっています。

ヒューン↓、ガクガク症状、短くなったDPF再生間隔、どうも関連付いているような気がしてなりません。
現在入院中、治って帰ってきて欲しいです。
このような症状はでていませんか?

書込番号:19899710

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「マツダ > CX-3」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
cx3のセンサーについて教えてください 1 2025/06/29 12:00:47
揺れの対策をしたい 109 2024/06/12 21:08:03
リバース音について 2 2023/12/05 21:24:51
納車され,お仲間に 20 2023/10/31 7:32:52
試乗しての納車をお勧めします 27 2023/06/07 12:32:58
USBで音楽再生はできる? 5 2023/04/11 23:05:42
納車まで 4 2023/04/10 9:12:30
今年3月の年次改変くるかな 8 2023/02/23 14:28:15
18インチタイヤの乗り心地 25 2023/02/13 11:35:39
レザーシートの毛羽立ち 0 2022/02/11 12:33:17

「マツダ > CX-3」のクチコミを見る(全 3575件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

CX-3
マツダ

CX-3

新車価格:227〜343万円

中古車価格:68〜322万円

CX-3をお気に入り製品に追加する <573

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-3の中古車 (1,326物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング