『CVTオイルの交換』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル

『CVTオイルの交換』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルト 2014年モデル絞り込みを解除する


「アルト 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
アルト 2014年モデルを新規書き込みアルト 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ134

返信41

お気に入りに追加

標準

CVTオイルの交換

2021/04/26 08:32(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

スレ主 kizeさん
クチコミ投稿数:304件

現在15年式走行6万弱を乗ってます。今後長く乗りたいのでCVT オイルを交換しようと思い、購入は中古でトヨタからでしたが一応スズキに問い合わせると、案の定無交換で大丈夫とのこと。そこで販売店のトヨタに聞くとOK でしたが、オイルはCastroのオイルかワコーズでどう?と言われました。
うちでは交換はみなこれを使うし粘度合わせれば問題ないとのことでしたが、個人的にはスズキの指定品じゃないと不安です。
ネットでは純正でないと故障するとか?
この辺についてのアドバイスをお願いします

書込番号:24101740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/04/26 08:57(1年以上前)

>オイルはCastroのオイルかワコーズでどう?と言われました。

純正品で十分です。トヨタとしては少しでも収益が欲しいのでわざわざ他ブランド品を勧めるんです。スズキのお店に行って純正品を入れてもらいましょう。もしそのお店のほうが待遇が良ければトヨタの中古店から乗り換えたほうが良いですよ。

書込番号:24101763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/26 08:58(1年以上前)

CVTにもオイルがあるんだ

昔、牟田口はライトスポーツカーのミッションオイルをスタンドで交換してもらった事があるけど
お金をケチって安いのでお願いしたら冬になるとギアが入りづらくなったんだおΣ(゜Д゜)

なのでアクセル操作でシンクロさせて入れてたけど車を始動させて5分ぐらいはオイルが冷たいから入りづらかったんだお(´;ω;`)

書込番号:24101766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2021/04/26 09:14(1年以上前)

>kizeさん

>スズキに問い合わせると、案の定無交換で大丈夫とのこと

>トヨタに聞くとOK でしたが、オイルはCastroのオイルかワコーズでどう?と言われました。

>個人的にはスズキの指定品じゃないと不安です。

スズキに交換したいってリクエストしてもダメですか?
(客が金払って交換したいといっても交換しないと言い張るとは思えない)




書込番号:24101786

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2021/04/26 09:23(1年以上前)

>kizeさん
> スズキに問い合わせると、案の定無交換で大丈夫とのこと。

無交換で良いものを変える意味が分からない
CVTは良く分からないがATのオイル交換はヘタをすると変速の調子を崩すので無闇やたらと交換しない方が良いと理解している(私的にはCVTも同じと理解している)

取扱説明書を読んで判断(通りに)したらどうですか?

書込番号:24101794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:17件

2021/04/26 09:39(1年以上前)

大丈夫です。
やってくれます。

純正オイルが無難です。
設計からテストまで、純正でやっています。
純正ではないオイルもまったくダメとは言いませんが、マッチングという面で純正が一番いいと思います。
普通に公道を走るなら、テストをきちんとやっている純正が一番いいと思います。

作業をしてくれるお店ですが、純正オイルで交換してくださいと言えばやってくれますよ。
やり方はお店ごとに違うと思いますが、徹底的にキレイにするとかだとお金がかかりますね。

書込番号:24101809

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2021/04/26 09:45(1年以上前)

私感ですが・・・
純正が好みです。
もちろん適合フルードだと思うので問題ないとは思いますが、私の所に持ち込まれるオートマ不具合のほとんどが社外オイルを入れてるので・・・社外のを否定してるわではありません。行ける車も多々あります。
逆に30万kmオーバーする車が何台か居ますが、全部無交換です。もちろん壊れる車がないと言うわけではありません。
私感なので悪しからず

書込番号:24101815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6099件Goodアンサー獲得:467件

2021/04/26 09:48(1年以上前)

CVTオイル交換は
ジッター(ブレーキーペダルから足を離した時、連続する微震動)がなければ交換する必要ありません。

書込番号:24101822

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2021/04/26 09:53(1年以上前)

>無交換で良いものを変える意味が分からない

僕もそうは思うけど交換したいんでしょ

E/Goilだって指定より早く交換する方多いし

タイヤだってまだまだ使えるのに交換する方多いよね


書込番号:24101827

ナイスクチコミ!11


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2021/04/26 09:53(1年以上前)

ATには多くの湿式多板クラッチが有り老骨の体に全量オイル交換をするとビックリして肌荒れするそうです。
まー垢が落ちると思えばいいそうです。
ATは緻密な油圧制御を行っているのですが先ほどの垢が悪さをして…
結果故障するそうです。
老骨は三分の1程度の交換を複数回行いフィルターも適時交換すれば老骨さんも大丈夫だそうです。

オートマで過去にあまり良い印象がないディーラーはCVTも含めて敬遠するかな?

CVTのクラッチは少ないし湿式タイプは無いかもね?

機械物
オイルで保護されているもの、交換してはいけない理由は無い。
ただし、よく理解した上での話ですけどね。

トヨタ純正を入れて貰いましょう。

書込番号:24101828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kizeさん
クチコミ投稿数:304件

2021/04/26 11:10(1年以上前)

Shinsyudaisukiさんありがとうございます
交換については各社考えが違うようで、スズキは必要無しですがトヨタでは今の距離数が交換の限界と言われ交換を推奨してるようです。
個人的にはスズキも必要ないのは何年何キロまで。とか指標を示すなら納得ですが、そこを出さず必要無しでは素人的には永遠に持つとは到底思えないのです。
一般的に交換すると不具合が。というのは距離数が7万や二桁越えてからやるのはリスキーと言われ、現にさすがにトヨタでも敬遠するそうです。
なので新車から保証内で乗り換えるならノーメンテだが長く乗るならやはり5~6万キロおきには交換がベストみたいです

書込番号:24101920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件

2021/04/26 11:10(1年以上前)

>kizeさん

取説を見ると替えろとも変えるなとも書いてないですね。
純正はスズキCVTFグリーン2 5.7Lだそうです。
ただ、ディーラーは全量交換するマシーン(トルコン太郎など)を持っていないので、せいぜい2〜3Lだと思います。
ですので、ディーラーがやりたくないのもわかります。
ですが、4万キロくらいで1/3〜半分くらい替えておくだけでも違いは出ると思います。

https://www.youtube.com/watch?v=ElHJC22BfvE

書込番号:24101921

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/04/26 11:23(1年以上前)

クラッチが多くあるのは、ステップ式です。

CVTでクラッチ方式はよほどの旧式じゃないと、ないです。

クラッチではなくトルクコンバーターです。

ロゴはクラッチ式CVT(2個ありました)でクラッチ交換を無料2回しました。

書込番号:24101929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/04/26 11:28(1年以上前)

他社の他車だけど先日CVTオイルを交換しました。
新車から4年半で65000km。

プラシーボ的な感想として、高回転を使いたい時変速スピードが速く加速がスムーズになった。

初期のATは変えたらトラブルが多々あったようだけど、構造上・オイルの質・交換技術のレベルなど良くなってるからCVT含め拒絶的示す事はない。

ただ、1万円かけるだけの効果の持続や耐久性の向上、不具合の減少があるかと考えると微妙。

この車に自分はこれだけ金かけたんだという自己満足が欲しければアリ。

実際エンジンのオイル交換も1年1万kmの推奨も昭和の時代のまま半年5000kmとかを信じてる人も多いし、シビアコンディションも正直曖昧。
人ってそれぞれ都合よく判断して生きてるんだよ(笑)

書込番号:24101933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6099件Goodアンサー獲得:467件

2021/04/26 12:33(1年以上前)

>購入は中古でトヨタからでしたが一応スズキに問い合わせると、案の定無交換で大丈夫とのこと。

実車を持って行って問い合わせしたのですか。?

サービスマンが必要と判断すれば交換すると思いますが。

余談ですが廃液や交換設備がなければしないようです。
10年は経たないか以前ホンダ車乗っているときにディーラーにクーラント交換依頼したが廃車まで
交換必要なしと言っておきながら、その後エンジン制御用水温センサーが壊れてエンジン制御用水温センサーを交換。
錆びたのでは質問しても回答せず。
このときでもクーラント交換はしない。継ぎ足して終わり。

書込番号:24102031

ナイスクチコミ!1


スレ主 kizeさん
クチコミ投稿数:304件

2021/04/26 19:53(1年以上前)

じゅりえ〜った さん
ありがとうございます
ちなみに交換のオイルは純正でしたか?
私のも現在6,3万キロですが年間約一万キロ走行で最低5-6年はのるつもりなので交換を考えました。
巷では、特に私のようなスズキ車は指定オイルじゃないと不具合出る。とか、やるならオイルパン掃除までやらないと。とか、果てはスズキのCVT は壊れやすい等々驚くような情報に落ち込むばかりです

書込番号:24102661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kizeさん
クチコミ投稿数:304件

2021/04/26 19:56(1年以上前)

funa さん
ありがとうございます
いわゆるトルコン太郎の方がいいのでしょうか?
購入店のトヨタでは恐らく7L程度使用し、やり方は抜いて入れて薄めて抜く。を繰り返すそうです。

書込番号:24102667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kizeさん
クチコミ投稿数:304件

2021/04/26 20:01(1年以上前)

gda_hisashi さん
ありがとうございます
そうですね。正式に頼む時に純正でやって欲しい。と伝えてみます。
それで渋ったら一旦検討します。で焦らず納得いくやり方でやろうと思いました。
なんせお金は私が出すのだから(笑)

書込番号:24102679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kizeさん
クチコミ投稿数:304件

2021/04/26 20:43(1年以上前)

次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます
色々調べた感想では、交換しなくてもというのは長持ちされても商売上困る大人の事情では?と思いました。
やはり10年10万キロともなると真っ黒どろどろの液体と化してるので、あれでその後も快調にとは思えませんから、やはり定期交換は必要では?と感じてます

書込番号:24102762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6099件Goodアンサー獲得:467件

2021/04/26 21:59(1年以上前)

参考まで
エンジンオイル同様
レベルゲージがあるのでご自身で見たら。
くれぐれもホコリや水が入らないように。

書込番号:24102914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2021/04/27 01:57(1年以上前)

>kizeさん
>じゅりえ〜ったさん
オイルとは…
潤滑油の事、エンジンオイルなどが該当。
フルードとは…
作動油の事、CVTフルードやブレーキフルードが該当。
油脂類のことを書くときにはこの部分を書き間違えるとちょっとだけ恥ずかしい。

CVTFは基本的には純正使用が一番スムーズに動いてくれます。
メーカーを変える場合にはどのように特性が変わるかなどを調べた上で行うということであれば止めないけど基本的にはフィーリングがガラッと変わり乗りにくくなることもあるので注意です。
無交換でもよろしいと最近はメーカーが言っていますが実際には故障すればめっけもんという考えなのかと思われることも多いです。
フルード交換と定期的に中のフィルターも交換すれば調子よく結構な距離は走ってくれるかなと思います。

書込番号:24103296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/04/27 04:43(1年以上前)

>柊 朱音さん
分かってますよ。
販売店で勧めてくる時、フルードとは言わずCVT(AT)のオイル交換は…と言う事が大半。

そりゃ交換を勧める何も知らないおばちゃんドライバーにフルードとは…なんて語り始めませんよね(笑)

スレ主がタイトルに書いてるので合わせてますよ。
伝わりやすい言葉で話を合わせてあげるのも話術の1つです。

>kizeさん
交換したオイルは純正です。

書込番号:24103341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 kizeさん
クチコミ投稿数:304件

2021/04/27 05:18(1年以上前)

じゅりえ〜った さん

例えば私の場合トヨタでスズキ車を買ってますが、CVT オイル交換のオイルをスズキの指定品で!というのはNG でしょうか?

書込番号:24103355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/04/27 06:45(1年以上前)

言うのはタダだし、断られたら「やっぱ、そうっすよね」とでも言えばいい。

逆にOKだったとしても、必要な量だけ仕入れる訳じゃないから割高かもよ。

まずはスズキが本当に交換してくれないのか確認する事が先じゃない?

書込番号:24103406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kizeさん
クチコミ投稿数:304件

2021/04/27 07:55(1年以上前)

一応、地元には数店舗スズキがありその内の一店舗に電話で問い合わせたら無交換だから。の一点張りだったんです。
念のためいける範囲の店舗にといあわせほうがいいですかね?

書込番号:24103477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2021/04/27 09:04(1年以上前)

>一応、地元には数店舗スズキがありその内の一店舗に電話で問い合わせたら無交換だから。の一点張りだったんです。

交換の必要無い=交換の作業はしない
ではないと思うのだが・・・

交換はマスト(絶対)なのですよね
交換してくださいって聞いたらどうかな

あと純正CVToilってママゾンとかでも入手出来るしABとかでも入るんじゃないかな

純正もマストならショップで交換とかトヨタへ持ち込みとかもできるのではないでしょうか

>現在15年式走行6万弱を乗ってます。今後長く乗りたいので

これからも10年(25年オーバー)とか乗りたいんだったら替えても良いと思いますよ
でも15年で6万弱って走行量は少ない方かと思いますが
チョイ乗りが多いのかな

CVTOILだけ気を付けてもミッションを含め壊れる所は出て来る可能性はかなり有ると思います



書込番号:24103545

ナイスクチコミ!1


スレ主 kizeさん
クチコミ投稿数:304件

2021/04/27 10:03(1年以上前)

車は15年落ち出はなくて15年式です

書込番号:24103591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2021/04/27 10:07(1年以上前)

2015年ですか?

書込番号:24103596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2021/04/27 10:52(1年以上前)

>kizeさん

6年6万km弱ならまだ良いんじゃないってのが多いかも

でも客が交換したいってなら交換しても良いんじゃない


書込番号:24103665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2021/04/27 11:35(1年以上前)

スレ主 kizeさま。

無交換でいけます・・・という整備士の方もおりますが、CVTFはATF程ではないにしろ、交換した方が良いです。
汚れまくったフルードを交換すると、交換時に除去出来なかった汚れが新品のフルードの洗浄作用で剥がれ悪影響を及ぼす・・・と説明を受けた事があります。

最近は通勤距離が増えてしまい、月に約3000km弱・年間33000〜35000km走行している関係で、約2年ちょいでCVTFを交換しています。
CVTFは、純正品をサブディーラーにて交換。
添加剤の使用は、躊躇しております。

整備士をしている友人によると、「交換していても工業製品だもん壊れる時は壊れるわ」だそうです。

書込番号:24103712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kizeさん
クチコミ投稿数:304件

2021/04/27 13:17(1年以上前)

かずさん、ありがとうございます
宜しかったらサブデイーラーとは?を詳しく教えて下さい。また可能なら車種も宜しかったら教えて下さい

書込番号:24103866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6099件Goodアンサー獲得:467件

2021/04/27 13:18(1年以上前)

>やはり10年10万キロともなると真っ黒どろどろの液体と化してるので、
>あれでその後も快調にとは思えませんから、やはり定期交換は必要では?と感じてます

アルトのメンテナンスノートは確認されたのですか。

書込番号:24103868

ナイスクチコミ!0


スレ主 kizeさん
クチコミ投稿数:304件

2021/04/27 13:21(1年以上前)

希望としては最低5-6年は乗るつもりです

書込番号:24103872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2021/04/27 14:26(1年以上前)

>サブデイーラーとは?

メーカー(ディーラー)から
客としてではなく売り手としてディーラーから車を仕入販売

簡単に言えば町の修理工場

>希望としては最低5-6年は乗るつもりです

10年+10万km+
って事ですよね

交換しなくても大丈夫だとは思うけど

>今後長く乗りたいのでCVT オイルを交換しようと思い

なら精神衛生上も交換した方が良いと思います

交換でのマイナスは費用以外はあまり思いつかない


書込番号:24103938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2021/04/29 10:46(1年以上前)

スレ主 kizeさま。
gda_hisashiさんが言われている通り、サブディーラーは町の修理屋さんで○○モータースなどと掲げてある店舗です。

MH23S ワゴンRスティングレーです。
5年落ちくらいで60000km弱走行の中古車をサブディーラーで購入しました。

書込番号:24107230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kizeさん
クチコミ投稿数:304件

2021/04/29 15:37(1年以上前)

かずさんありがとうございます
私のも6年落ち6万キロ弱のアルトをトヨタで購入しましたので、ほぼ同じかと思いました。
このまま?とも思いつつトヨタでカストロを循環で交換しかないのかな?とか思いつつありますが不安ですね。
まあ、まだトヨタの保証が数年あるのでやるならトヨタしかないのかな?とも思います

書込番号:24107842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/04/30 04:00(1年以上前)

ステップ式とCVTをごっちゃにしている人が多いんだけど、ステップ式はメカ本体の下にクラッチ、ブレーキバンドを制御している油圧迷路のようなものがありATFが循環しているわけでない。

CVTにはそんなものはありません。

またATFフィルタは、エンジンオイルのように簡単に交換できません。

ミッションケースを割って、ケースに取り付けてあるメッシュフィルタを交換することなります、工数と工賃が大変。



書込番号:24108995

ナイスクチコミ!1


スレ主 kizeさん
クチコミ投稿数:304件

2021/04/30 05:55(1年以上前)

NSR750Rさんありがとうございます
フィルターの件、そうなんですか!
たまにフィルターも交換しなきゃとの話を聞きますけど。
どうもこのオイルの交換に関しては、どんなやり方にせよ100%交換は無理のようだし、スズキに関してはディーラーが対応してくれないしでお手上げになりそうてす(泣)

書込番号:24109032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:45件

2021/06/04 15:56(1年以上前)

私のアルトLは23万キロCVTF無交換ですが問題ありません。スズキも車の一生涯を無交換でいけると判断しての無交換指定でしょうね。

もちろん機械なので鉄粉も出ますし、劣化もします。ちなみにアルトのCVTはジヤトコのCVT7ですが、これにはフィルターがついてますから、ゴミがバルブホディーに入っての故障は考えにくいので、CVTFとフィルターの交換で故障リスクは低いと思います(素人考えですが)

以前スズキの販売店(地域で一番大きな店)でCVTFの4リットル缶が山積みでしたから、交換するところはするんでしょうね。

トヨタで他のCVTFならとの話ですが、基本的に在庫は少なくしたいので、他のメーカーのCVTFまでは揃えてくれないのは仕方ないですね。

ちなみにCVTフィルターはスズキでは部品が出なくて日産からは出ます。

書込番号:24171787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kizeさん
クチコミ投稿数:304件

2021/06/05 18:33(1年以上前)

ウルトラマンさんありがとうございます
大変勉強になりました
友人知人など含め色々聞いてみて、やるならば徹底的な交換(オイルパン外したりその他を含めて)をすべきで(となると10万近く費用が係りますが)オイルのみ僅か2-3割の交換のみではやらなくとも14-15万キロは持つだろう?との思いを強くしました。
ましてトヨタでのカストロールでの交換は、現状やる方がリスキーと。まあ、仮に故障してもトヨタの保証があるので安心なのですが(笑)とりあえず5-6年12万キロ前後で変えるまで乗ろうと思いました
40万円で購入して10万かけてCVTFのみ新しくし掃除するのは、ちょっと割に合わないですからね(笑)

書込番号:24173732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2021/06/07 08:23(1年以上前)

>kizeさん

>友人知人など含め色々聞いてみて、やるならば徹底的な交換(オイルパン外したりその他を含めて)をすべきで(となると10万近く費用が係りますが)オイルのみ僅か2-3割の交換のみではやらなくとも14-15万キロは持つだろう?との思いを強くしました。
ましてトヨタでのカストロールでの交換は、現状やる方がリスキーと。まあ、仮に故障してもトヨタの保証があるので安心なのですが(笑)とりあえず5-6年12万キロ前後で変えるまで乗ろうと思いました

カストロールでの交換は、現状やる方がリスキーと

以外は同意です
原状あまり気にする事無いですよ


書込番号:24176270

ナイスクチコミ!1


スレ主 kizeさん
クチコミ投稿数:304件

2021/06/07 13:06(1年以上前)

gda_hisashi さん、ありがとうございます
やはりそんなとこですね。
ところでオイルに関してですが、一般的にはCVTFは純正という意見が多数のようですが、社外品を使うと故障というのは都市伝説なのでしょうか?

書込番号:24176660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「スズキ > アルト 2014年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

アルト 2014年モデル
スズキ

アルト 2014年モデル

新車価格:84〜129万円

中古車価格:19〜249万円

アルト 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルトの中古車 (全5モデル/4,717物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング