『HVとガソリン』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル

『HVとガソリン』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する


「アルファード 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2015年モデルを新規書き込みアルファード 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ89

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

HVとガソリン

2015/02/15 10:51(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:82件

ハイブリットは今では主流かも知れませんが、実際燃費などはどうなんでしょうか。
冬場に結構、長距離(高速)を走るのですが、まず燃費のいい車がほしいのです。
理由は中国道などは夜中に高速のガソリンスタンドが開いていない、また雪国や田舎の方面へ行けば、これまた夜はガソリンスタンドが開いていない。
ディーラーの方に聞くとガソリンの2,5L方が燃費が良いと言います。
特にHVは冬は燃費が悪いのでと言われました。
市内をウロウロ、チョイ乗りはHVが良いとか。
解る人があれば教えてください。

書込番号:18478703

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/15 10:56(1年以上前)

単純に燃費だけならもちろんガソリンよりハイブリッドですね。カタログにも記載されてます。

書込番号:18478716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51525件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2015/02/15 11:23(1年以上前)

きまぐれかずさん

HVは減速時のエネルギーで発電及び蓄電して、この蓄電した電気でモーターを回して走行するのです。

しかし、ストップ&ゴーが少ない高速道路では蓄電する機会も少ないでしょう。

という事で高速道路での実燃費はHVと2.5ガソリンでは小差だと考えています。

HVは車重が2.5ガソリンよりも約200kg重いですしね。

書込番号:18478816

ナイスクチコミ!10


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/02/15 11:26(1年以上前)

100%高速を走るのでなくトータルしたら市街地走行がほとんどかと思います。

トータル燃費が良いのはHV車です。

しかし車両価格が高く損得勘定が合わないことが多いのですが‥、

HV車は静粛性や先進性そしてエコロジーが魅力で、それに投資する価値は有ると思います。

書込番号:18478828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2015/02/15 11:27(1年以上前)

年間走行距離で、きめれば?
ハイブリッドのほうが高いんだから、
元が取れるかどうかで。

書込番号:18478832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2015/02/15 12:02(1年以上前)

現在ハイエースのミドルワゴンで6年で10万キロを走っています。
その前はアルファードでこれは5年で10万キロを走ります。
ほとんどが高速ですので、両車ともブレーキパットの交換もしたことがありませんでした。
その上10万キロをスタットレスと純正のタイヤだけで交換もせずに走っています。
今度も買えば10万キロを走る予定です。
どちらが良いのでしょうね。

書込番号:18478968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/15 12:58(1年以上前)

同クラスのハイブリッドとガソリンの価格差は約100万円。

◆すごく単純にHVがリッター20km/ガソリンがリッター10kmと仮定し、年間1万キロ走るとすると、
レギュラーガソリンが120円ならば、1年間のガソリン代は6万円/12万円となり1年間の差額は6万円・・・
つまり16年ぐらいで元が取れます。

◆すごく走る人で年間5万キロ乗ったら、30万円/60万円となり差額は30万円・・・
3年ちょっとで元が取れます。

こう書くとたくさん距離を乗れば元が取れるんだと思ってしまいそうですが、
15万キロも走ったらその間にタイヤやバッテリー等の消耗品の交にのお金がかかり、さらに下取り価格もガクンと
落ちるので結局は損してしまうでしょう。

トヨタの営業マンもこのテの質問はよく受けるそうで、最初はHVを買う気満々だった客もこの計算を見せると
考え直してガソリン車になってしまうことが多いと言ってました。
私が契約したディーラーでは新型アルファードのHVはまだ2割も出てないとか・・・。

以上は燃費で元が取れるかどうかという話です。
初期投資で高く払って、その後の維持費を安く抑えたいという考え方もありますし、
低速走行や停車時の静寂性、車庫内で排気ガスを出さない、世間体・・・など、HVならではのメリットも多いので
一概にどっちがいいとは言い切れませんけどね。

ちなみにうちはガソリンの2.5Gです。
20系の時はセンターコンソールを外してウォークスルーにしたかったので(HVはセンターコンソール部分が
バッテリーになってて外せない)必然的に2.4ガソリン車になりましたが、リッター10キロぐらい走るので
別に不満はありませんでした。
30系では助手席ロングスライドがあるのでウォークスルーは出来そうですが、その度に助手席を
後ろに動かすのも面倒なので多分センターコンソールは外してしまうと思います。
(30系のバッテリー位置は確認してません)







書込番号:18479171

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/15 13:55(1年以上前)

スレ主さま はじめまして!
スレ主はガソリン代などでどちらが得かではなく、ガソリンの給油回数を減らしたいという事ですよね?
自分の妻がHVに乗っておりますが、高速での燃費はよくは有りません。
乗れば乗るほど平均燃費は落ちていきます。
どれほど?と聞かれるとハッキリはわかりませんが、平均燃費が1キロほどすぐに変わりますね。
それほど妻ので長距離の高速を乗ったことがあるわけでないのにです。
妻が乗ってるのはタンク自体が小さいので給油回数は普通の車とあまり変わりませんがトータルのガソリン代は安くなってると思いますがこれはアルHVには該当しませんね。
そうとう高速に乗られるようなので感じ方ではガソリンの方がよさそうに思いますが。
冬に燃費が悪くなったとかは妻は言っておりませんが。
HVは町乗りには力を発揮する印象ですが高速での遠出では普通のガソリン車とあまり変わりないと感じます。
ですので、アルのようなHVは世の中への貢献、エコへの配慮で購入するものだと思いました。
バッテリー等の寿命が短いようですのでホントにエコへの貢献が出来るかはわかりませんが、静寂性も魅力ですのでそのどちらかで購入する方が多そうな感じがします。
自分はまだまだ未熟ですのでエコへの貢献をするつもりになれずガソリンのヴェル待ちです。

かなりの長文申し訳ありませんでした。

書込番号:18479368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/02/15 14:26(1年以上前)

スレ主さんにはディーゼル車が合っているような感じがします。

一度CX-5など試乗し検討してみたらいかがでしょうか。

書込番号:18479480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/02/15 14:37(1年以上前)

いっそのこと三菱デリカのディーゼルにするとか・・・・・・・

書込番号:18479534

ナイスクチコミ!4


KAZ0607さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/15 15:14(1年以上前)

これまでエスティマハイブリッド乗りで、今回ヴェルファイアハイブリッドに乗り換えです。
これまでのエスハイは、平均13km〜14kmでエアコンを使わない春秋は15km乗れる感じです。
高速でも平均燃費13km〜15kmでした。

エスハイより、08モードでの燃費も良くなっているので、個人的には15km〜16km走れば良いのかと思っています。
ちなみに職場の方でNXのハイブリッド乗りがいますが、17km位は走るそうです。

ハイブリッドの恩恵は、都市部の道路が一番だと思います。
逆に高速になると、ずっとエンジンがかかりっぱなしなので、燃料が消費されガソリンと変わらなくなる可能性もあります。
でも、今回の2.5HVは2.4HVよりトルクが向上しています。
よってエンジン自体が効率化されているので、高速域は2.4HVより燃費は良くなるのかと勝手に思っています。
感覚的なものなので、確証はないのですが、参考にしていただけるとありがたいです。

書込番号:18479639

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件

2015/02/15 16:46(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
今ディラーへ行って色々聞いてきましたが、やはり2,5Lのガソリンが良いそうです。
高速や長距離ではHVの燃費はガソリンとほとんど同じぐらいだそうです。
車体価格の分だけ損ではないですが、高い買い物になるみたいです。
で4WDのS−Aパッケージに決めてきました。
値引きも良い感じだったので。
ありがとうございました。

書込番号:18479909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/15 17:02(1年以上前)

一応、HVの下取り価格は同クラスガソリンに比べと数十万円良くなりますので、トータルコストで比較されるなら考慮いただくのが良いかと思います。

書込番号:18479962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2015/02/15 18:11(1年以上前)

私もリニア95さんのような計算でガソリン車にしました。
HV買うならプリウス、アクア、カローラフィールダー
EVならリーフ買います。

書込番号:18480221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/15 18:40(1年以上前)

私はこんな感じで考えました。

私の家族構成から8人乗りが前提、OP及び下取り車含めて500万の予算でクルマ選びしております。

HV−Xにするか2.5G(4WD)で購入を検討しましたが、下記の考え方でHV−Xにしました。(北海道)

解りやすくするために、OPや諸経費は抜きで計算しております。

本体価格 HV−X 4,237,625円
     2.5G(4WD)4,162,418円
差額 75,207円

年間走行距離 12000km
ガソリン リットル当たり 140円
燃費消費率20%減で考えました。

HV−X (12000Km÷15.52km)×140  年間108,247円
2.5G(4WD) (12000Km÷9.28Km)×140 年間181,034円
差額 72,787円

10年乗る予定なのでHV−Xが727,870円お得

ちなみに前車の10系も12年乗りましたwww

まぁ〜こんな感じでどのタイプを選ぶか、何年乗るかにより、お得感がまったく違う結果となると思います。

皆さんそれぞれの車ライフにマッチした考え方で車選びをされると良いと思います。


書込番号:18480313

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2015/02/15 18:41(1年以上前)

私もHVーGにしましたが、正直今考えるとどうかなぁ〜と思っています。燃費は、やはり使ってみないと何ともいえませんね。それにしてもガソリン車、HV微妙な燃費ですよね。当然かもしれませんが、消費者を悩ませます。

書込番号:18480317

ナイスクチコミ!3


Goooogleさん
クチコミ投稿数:11件

2015/02/15 22:35(1年以上前)

コスト計算なら迷わずガソリンだと思います。
私は20SRから30SRに乗り換えましたが理由は静粛性です。
ガソリンを試乗して、鳴り続けるエンジン音を久しぶりに聞いて驚きHVに即決しました

書込番号:18481374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件

2015/02/16 09:53(1年以上前)

HVで年数を乗ると元を取れるという人がいるのですが、電池って年数はどのぐらい持つんでしょうか。
また交換の場合はどのぐらい費用がいるのでしょうか。

書込番号:18482607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/16 10:15(1年以上前)

ハイブリッドカーに使用されているバッテリーの保証期間は、トヨタやホンダでは新車を登録した日から5年間、走行距離が100,000kmまでとなっています。しかし実際は15万km〜20万kmは余裕でもつように造られているそうです。

書込番号:18482658

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/16 10:20(1年以上前)

追伸

バッテリー交換費用ですが15万円ほどとのことです。
しかし、実際は交換する事態になるような方がほとんどいないうえ、仮に交換する場合でもほとんどが無償で交換してくれるらしいですよ。

書込番号:18482671

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2015/02/17 02:30(1年以上前)

僕も悩んでいたので
為になりますね(^^)
ありがとうございます(´ω`)

ちなみに、MOPか標準装備《例えば本革シート30万分とか》が少し変わってくるのでそこでも差し引きしてみると
また、変わってくるかもしれませんね♪

書込番号:18485931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2015/02/17 09:58(1年以上前)

私もS−APCのガソリンを仮予約をしているのですが、色を決めていないので、昨日見てきました。
トヨタへ行って在庫車や売れた車の置いているとこへ連れてもらったら、ほとんどがS−APCのガソリン車でした。売れるのは7割がガソリンで3割がHVですと言っていました。
HVはあまり売れないので、値段が高いのですと言っていました。
HV−Xも見ましたが内装が????。
ガソリンのSAと価格はあまり変わりませんが、私には内装やシートは許せない色だし安っぽかったです。。
HVを買うのならHV−SRかな?
でも金額は600万円に跳ね上がります。
今なら変更しても良いですよ、営業の方が言ってくれるのですが、100万円のアップです。
元が取れるのでしょうか。
そこまでHVは良いのでしょうかね。
10万キロをL/10のガソリンで走ると10000Lのガソリン、L/12?のHVだと8300L、差額1700Lですよね。
HVもガソリンを多少使うとしても差額が2,30万円ですよね。
L/15で計算しても40万円の差額です。
大損です。
100万円あれば10万キロただで乗れますよね。
やはりガソリンのままで、お願いをすることしました。
みなさんの参考までに。
個人の計算や考えなので、間違っているかも知れません。

書込番号:18486495

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

アルファード 2015年モデル
トヨタ

アルファード 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:96〜4954万円

アルファード 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルファードの中古車 (全4モデル/8,856物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング