アルファード 2015年モデル
1317
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 98〜9176 万円 (6,229物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
今日のニュースで見たのですが、大阪?でおきた、赤の現行アルファードの追突事故、何故自動ブレーキが作動していないのでしょう?
来年乗り換えで自動ブレーキ装着車を検討しており本件非常に気になったので。
書込番号:23058393 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
メーカーのウェブサイトには下記の記載があります。
「道路状況、車両状態、天候状態およびドライバーの操作状態等によっては、作動しない場合があります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。 ■プリクラッシュセーフティはあくまで運転を支援する機能です。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。」
全ての状況で動作するわけではありません。
書込番号:23058430
6点
>秋味大好きです。さん
説明書みましたが、
警報自車速度10km〜
プリクラッシュブレーキ自車速度10km〜
ブレーキアシスト自車速度30km〜
作動と記載ありました。
書込番号:23058444
3点
あんな馬鹿げた事故は自動ブレーキ云々の問題ではないでしょ。
書込番号:23058461
11点
たしかにあんな馬鹿げた事故論外だと思いますが、本来という言い方はおかしいのは承知ですが、クリープ現象で自動ブレーキは効くはずなんでしたっけ?
私自身効くものと思い、普段乗っていたので気にはなりました。
書込番号:23058475 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
映像を見る限り、クリープ現象で自動ブレーキは発動しなさそうですね。
10q以下だから???
過去に後部座席の子供に気を取られ、クリープ現象で自宅の壁にぶつかったことがあるので、アルファードの自動ブレーキの制度も気になるところです。
書込番号:23058483
3点
自動ブレーキが効かなかったのでがっかりしました。
過信しすぎてました。
アルファード乗りの評判が一段と悪くなるだけでしたね。
書込番号:23058525 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
取説に「ブレーキペダルを踏んでいるときは、運転者の回避操作とシステムが判断し、プリクラッシュブレーキの作動開始タイミングが遅れる場合があります。」と記載があります。
ニュースでは「運転手が居眠りしていた」とあるので、弱くブレーキを踏み続けていて「運転者の回避操作とシステムが判断し」働かなかった可能性があるのかも。
仮に運転者の操作が間違っていてもそれを優先してしまうことがあるのが今のシステムなので、結局完全自動運転になるまでは、「機械に委ねる」という甘えた運転はできないと感じます。
(アイサイトですが)いつも通る左にぎりぎり寄せて走る細い右カーブで、速度が低くてもブレーキなしで入っていくとアラームが鳴る場合があるんですが、同じタイミングでブレーキを踏んでいるとそこそこ速度が出ていてもアラームが鳴りませんので、それと似たようなことではないかと思いました。
書込番号:23058636
![]()
10点
>来年乗り換えで自動ブレーキ装着車を検討しており本件非常に気になったので。
交差点での居眠り対策としてお考えであれば
運転自体を見直した方が良いかと思います
自動ブレーキ万能期待が恐ろしい
書込番号:23058652
8点
To 回答下さいました皆様
コメントありがとうございました。
理解致しました。
気を失った場合も今回と同様な事になりそうですが
作動しないって事ですね。
信号等で止まった時はサイドブレーキかレンジをPで回避するしかないですね。
ついでではないですが、今回は対車でしたが、
対人の場合も同様ですかね?
自分も自動ブレーキは補助的なシステムとは重々承認してますが、今回のは作動して欲しいと思いまして。
書込番号:23058736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自宅の駐車場に入れる時に、前の道路幅が狭いので必ず切返しするのですが、その際前の家の壁ギリギリまで進む時、クリープでも自動ブレーキはかかっています。
基本的にはその前に自分でブレーキを踏みますが、攻めすぎた場合は自動ブレーキがかかります。
自動ブレーキがかかる時には、ステアリングの操作はしません。(ステアリングを切ってる場合はそのまま)
何らかの操作を行うと、他の方も書かれているように運転者による回避行動と認識されて機能が働かない可能性があるためです。
何らかの操作を検知したことにより、回避動作が介入したと判断されて発動しなかったのではないかと思います。
想定内の挙動ですね。
書込番号:23058743 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>気を失った場合も今回と同様な事になりそうですが
作動しないって事ですね。
これで気付かされたのですが、人が便利だ楽だと思うような安全補助機能を充実させる前に
心筋梗塞とかで意識を失ったドライバーの為の安全停車装置と通報装置。
こっちの方が急務だと思うが。
国もメーカーもウケる方を優先しちゃって
ヒューマンエラーへの安全も油断と気の緩みだけ蔓延させている結果になりそう。
書込番号:23058781 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
この車、インテリジェントクリアランスソナー付けてなかったんですかね?
後期の2018年秋頃までのは標準装備ではなかったはず。
書込番号:23058782 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
さすがに脳波センサーを装着した乗り物は、戦闘機でもないでしょう。
いずれは装備されるでしょうが、どうやって検出するかですね
書込番号:23058902
1点
ブレーキホールド機能をONにしておけば、今回の事故は防げたでしょうね。
書込番号:23058941
6点
>秋味大好きです。さん
全てに反応して、完全停止するようにプログラムしてしまてば、本来停止しなくしていいところで、急ブレーキ作動が連発して、追突事故が多発してしまいます。
あくまで、事故軽減の為のオマケ的な物だと考えて下さい。
書込番号:23058970 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Re=UL/νさん
トヨタ系部品アイシン?が開発してるみたいですよ!
テスト公開されてるみたいですが、実用には、法改正の必要があるみたいな(^^;
近い将来実用されそうですね♪
書込番号:23059037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
事故防止のためであって、ブレーキを自動で制御する事ではない。
意味わかるかな?
書込番号:23059047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://response.jp/article/2018/12/26/317516.html
どこで開発しても、現在はユーザーが最終テストをしている様で...
いずれにしても、運転されるときは、ecuを過信しないようにと、
いうことですね。
書込番号:23059064
2点
To:回答下さいました皆様
沢山コメント頂き有り難う御座いました。
認識してない事も有り勉強になりました。
また何か有れば宜しくお願い致します。
本件これでグロースとさせて頂きます。
書込番号:23059319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クローズ後にすみません
自分の車は(非アルベル)
アクセル踏んでると動きます
速度は出ず警報は鳴ります。
草むらとか踏切での脱出を考えると
ブレーキがかかり脱出できないのは困るのでそうなっていると思います。
書込番号:23059704
3点
ヴェルファイア乗りですけど、たまたま余所見をしてた時に自動ブレーキが作動して助かった事があります。スピードは、はっきりとは分かりませんがインパネの真ん中のところが赤くなって、プリクラッシュセーフティーセンスが作動しましたって聞こえて止まりました!
あの、アルファードのスピードなら作動しそうですけど?
書込番号:23061951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動ブレーキがどんな条件で発動するか細かいことは知らんけど、真正面、しかも低速で効かないとか、もはや問題外の低レベル。自動運転なんて夢のまた夢。
外国に遅れを取ってるのもわかる。ディスプレイオーディオ付けて余計儲けようという低レベルなことしか考えてないってことがよくわかる。
書込番号:23062683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プリクラッシュは15km/h以上で、それ以下はインテリジェンスクリアランスソナー(以下ICS)で止まる仕組みです。
前期ではレーダークルコンを付ければプリクラもICSも付いた様ですが
後期になったときにICSだけ外されてデジタルインナーミラーと抱き合わせになりました。
デジタルインナーミラーを買わせるための策略だったのでしょうけど、カタログ上に凄く小さい字で注釈で書かれているだけでしたので
私は見落としてしまい、インナーミラーは真っ先に要らないと言ってしまった(クリアランスソナーは付いているのでそれが該当すると思っていた。営業の人もよくわかっていなかったと思います)ため、ICSの方は付きませんでした。
そのため、後期型ですが微速の場合や発進時踏み間違いなどは停止しません。
まぁ、精読しなかった自業自得なので仕方ないと割り切っていますが。
今回のケースもそうでは無いでしょうか?
購入前に試乗した車では車庫入れ時に壁が近づいたらもう少し寄せたくても動かなくなったので、装備された車ならきちんと止まるんだと思います。
ホンダだと全車速追従とかは差があっても、安全系は基本的に一通り付いているのに、、、
抱き合わせで買わせるために安全装備をこのような形で削ったり付けたりするトヨタの姿勢はどうかと思います。
書込番号:23063152
7点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > アルファード 2015年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/10/14 9:54:28 | |
| 7 | 2025/10/11 19:00:11 | |
| 4 | 2025/09/28 9:26:07 | |
| 8 | 2025/09/22 20:30:47 | |
| 1 | 2025/09/04 18:48:43 | |
| 13 | 2025/08/05 2:41:38 | |
| 7 | 2025/06/11 19:48:46 | |
| 7 | 2025/06/02 20:27:16 | |
| 9 | 2025/02/11 12:19:31 | |
| 7 | 2025/11/08 13:08:28 |
アルファードの中古車 (全4モデル/8,573物件)
-
- 支払総額
- 399.9万円
- 車両価格
- 393.8万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 749.8万円
- 車両価格
- 739.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 143.1万円
- 車両価格
- 125.3万円
- 諸費用
- 17.8万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 7.3万km
-
アルファード 2.5S タイプゴールドII 純正ナビ/バックカメラ/フリップダウンモニター/両側PWスライドドア/パワーバックドア/ETC2.0/
- 支払総額
- 378.8万円
- 車両価格
- 363.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 348.0万円
- 車両価格
- 340.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 11.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
97〜599万円
-
38〜1514万円
-
20〜671万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
101〜736万円
-
116〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)















