『バイク購入に関して』 のクチコミ掲示板

RSS


「YZF-R3」のクチコミ掲示板に
YZF-R3を新規書き込みYZF-R3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バイク購入に関して

2016/03/20 01:59(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R3

スレ主 彗箒帚さん
クチコミ投稿数:5件

現在免許取得中で、取得したらバイク購入しようと考えているのですが、R3とMT03で迷っています

ABSが付いている事を考えると、価格差を差し引いても初心者的にはR3の方がいいかなと考えてしまいます(一応小型は乗れるので125のグロムに日頃乗っては居ますが、数年前に事故経験が有って急ブレーキに苦手意識が

しかしインプレ等を見るとMT03もかなり魅力的で困っています
しかし調べてもこの二つの具体的な比較が見つからないので、中々決め手が無くて困っています

用途としては通勤やツーリング、カスタム等を考えています

双方の比較などの情報やどちらの方がオススメか等有りましたら、ご助力のほどよろしくお願いします。

書込番号:19709995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2016/03/20 10:04(1年以上前)

今回、バイクを買おうという一番の目的は、どんなものなんでしょうか??(^^)

書込番号:19710609

ナイスクチコミ!0


スレ主 彗箒帚さん
クチコミ投稿数:5件

2016/03/20 18:48(1年以上前)

>PF4さん
一番の目的は単純にバイクに乗りたいって言うのが一番大きいですね。

書込番号:19712035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2016/03/20 21:05(1年以上前)

グロムに乗られたなら、ネイキッドの風圧も問題ないと言う感じでしょうか?

フルカウル同士の比較なら、R3(R25)のそれは効果が薄い部類ですが、MT3との比較なら少なからずカウルの恩恵はあると思います。
高速道路を長時間走られるなら、数時間後の疲労に差が出そうですね。

自身でメンテやオイル交換されるなら、ネイキッドバイクは色々やりやすいですよ。

書込番号:19712466

ナイスクチコミ!3


スレ主 彗箒帚さん
クチコミ投稿数:5件

2016/03/21 01:23(1年以上前)

>ストロングGさん
返信ありがとうございます

>>グロムに乗られたなら、ネイキッドの風圧も問題ないと言う感じでしょうか?
そうですね、風の強い日にも乗った時も多かったので風圧に対してはある程度慣れはありますね。

MTに乗るならスクリーンを付けるつもりですが、フルカウルとスクリーンは比較するとどうなのでしょうか?

後はやはりABS有る方が良いかどうかが気になりますね。当然安全を考えるとなのですが、どうしてもMT03にも気持ちが動いてしまい……(^_^;)

書込番号:19713288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2016/03/21 10:35(1年以上前)

バイクは選んでいる時は本当に迷いますし、楽しくもありますね(特に教習所通ってる時は)
自分自身は二輪免許取得から今は四年目なんですが、乗りながら次のバイク選びに日々悶々としている色々乗ってみたい盛りです(笑)

普通二輪取得初バイクがセロー250で、オフ車特有の殿様乗りで風圧はモロでしたし正直高速道路はキツかったです。
途中から人の顔程の小さいスクリーン付けましたが、60キロ以上から効果は分かりましたね 、明らかに胸周りの風圧が低減しました、伏せると更に…オフ車で伏せるのは?ですが(笑)

次にニンジャ400、アップハンドルですがフルカウルでしたので高速道路は楽になりましたしセローのスクリーン付とは全然違いました、車体サイズも650由来で大きく重いのでスピードが上がった時の安定感は良かったです。
途中からMRAのツーリングスクリーンに交換しましたが、効果は少しだけ?って感じでした。

今は大型二輪取得し、FZ1FAZERに乗っていますが、これはほぼネイキッド(ハーフカウル位置が低いため)と変わらない為、GIVIのツーリングスクリーン付けました、ほぼ肩まで風が来なくなり、軽く伏せるとヘルメットの上に風が通るようになりましたが、足元はバタつく感じですね。

いずれ大型二輪も取得されるなら、更にレンジがグロムより二・三段上がりますので、よりカウルやスクリーンの効果がハッキリすると思います。

長くなりましたが、フルカウルはバイク車体・ライダー含めた全体的な空力と安定性、スクリーンのみはとにかくライダーへの風圧低減がメイン、って感じじゃないでしょうか?どちらに重きを置くか?で選択肢も変わると思いますが、下道メインなら正直そこまでの差は無いです(笑)

あとABSは無いよりあった方が良いとは思いますが、二輪の場合は直進時以外は恩恵無いかもしれません、真っ直ぐ走行中に滑りやすい路面でのブレーキングには効果あると思います(教習所の急制動のような場面)
コーナリング中にうっかりリアブレーキロックさせるような人なら、それも効果あるかもしれませんが…

書込番号:19713955

Goodアンサーナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2016/03/21 18:48(1年以上前)

こんばんは

>どうしてもMT03にも気持ちが動いてしまい……(^_^;)

気に入ったモノ・・・・・
それが、一番正しい選択なんじゃないですか?
ノンカウル、たしかに高速では風をモロに受けるけれども、スピードオーバーの抑制にもなるし、一般道では逆に心地良い風として感じられますしね〜

ABSは、付いているバイクを所有した事がないんで、何とも云えません
有った方が良いとは思いますが、必須な装備ではないと思います

書込番号:19715334 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 彗箒帚さん
クチコミ投稿数:5件

2016/03/21 20:50(1年以上前)

>ストロングGさん
選ぶのは迷いますけど楽しいですよね〜

FZ1格好良いですね! 個人的にはフルカウルよりハーフカウルが好みですw
フルカウルとスクリーンの違い有り難うございます、あまりスピード出すつもりは無いのでスクリーン程度の防風でも自分は問題ないかもです



>VTR健人さん
そうですよね、やはり気に入った物購入するのが一番ですよね


ABSは技術や安全運転でどうにかなるかもなのですね

書込番号:19715773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2016/03/21 21:21(1年以上前)

最初に欲しいと思ったMTがいいんじゃないでしょうか?^^;

たぶん、どちらもいいバイクでしょうし(^^)

ABSはあった方がいい場合もあるでしょうけど、以前の事故のことと併せて…

「ABSがないからこそブレーキングの練習を積む」とか、「ABSがないからこそ、絶対にそういう状況に陥らない運転をする」とか、逆手にとって安全運転に活かしてみたらいかがでしょうか??(^o^)/

書込番号:19715890

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 彗箒帚さん
クチコミ投稿数:5件

2016/03/21 23:23(1年以上前)

>PF4さん

ですね、有った方が有ると言う安心感は有るけど有るからと言って事故にならない訳でも無いですよね。
ブレーキの練習したり安全運転で事故防止に努めようと思います。


みなさん返信有り難うございました。
やはり妥協せず欲しいと思ったMTを買って、安全運転を心掛けながら運転技術を磨いていこうと思います(っ´ω`c)

書込番号:19716411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kahahiaさん
クチコミ投稿数:60件 YZF-R3の満足度5

2016/05/02 21:26(1年以上前)

>彗箒帚さん、はじめまして。
最近R3からSR400に買い替えた私が言うのもなんですが、R3は乗りやすくていいバイクでした。
私は優柔不断な方なので、MTが発売前に迷わないように、お買い得R3があったので購入しました。

1ヶ月点検でMTと並んでるのを見る機会ありましたが、R3購入して良かったと思いました。
私はバイク経験者浅いので、単純に見た目だけかも知れませんが、所有感はあると思います。
正面から見たフォルムはカッコいいですね。

通勤や買い物などでは、ナンカイのシートバックを使用したり、保管用のカバーは「ヤマハ バイクカバーFタイプカウルミラー 90793-64213」がピッタリでした。
カバー被せた時、強風対策では2本の100均サイクル用のゴムフックで巻き付けてパタツキ対策してました。

私もSRの60th anniversaryが出てなかったら、今でも所有してたと思います。


エンジンは同じ?で軽量で且つ乗車姿勢など考えたら、乗りやすいのはMTかも知れませんが、、

書込番号:19839651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格帯を見る

YZF-R3
ヤマハ

YZF-R3

新車価格帯:726000726000

YZF-R3をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング