『TC-14EIII使用での感想など』のクチコミ掲示板

2015年 9月17日 発売

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

  • ニコン製一眼レフカメラの上級モデルと同じニコンFXフォーマットに対応した超望遠ズームレンズ。
  • NORMALモード撮影時には、「NIKKOR」レンズとしては最高クラスの4.5段分の手ブレ補正効果を発揮する。
  • 動きの激しい被写体の撮影に有効なSPORTモードも備え、高速連続撮影時の安定した露出制御を可能にする電磁絞り機構も搭載。
最安価格(税込):

¥166,985

(前週比:-515円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥88,000 (22製品)


価格帯:¥166,985¥256,673 (35店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:200〜500mm 最大径x長さ:108x267.5mm 重量:2090g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRニコン

最安価格(税込):¥166,985 (前週比:-515円↓) 発売日:2015年 9月17日

  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオークション

『TC-14EIII使用での感想など』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ52

返信35

お気に入りに追加

標準

TC-14EIII使用での感想など

2022/11/11 18:32(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ワイド端

テレ端

300o×1.4付近

テレ端

下に不具合のスレを建てた者ですが、先日入間航空祭に行った時の使用感を報告します。

D4+200-500(本レンズ)+TC-14EIII
AF:AF-C、D9点
SS優先、ISOオート
測光:マルチパターン
当日の天候:晴天、気温23-24℃

結論としては、AF速度がやや遅いことを除くと、ほぼストレスなく使えました。

元々テレコン無しでもAF速度は今一つな本レンズが、テレコン装着だともう一段階遅くなりますが、フォーカスに近い位置からであればAFの遅さは気になりません。ただ、一度フォーカスを大きく外すと復帰までには時間がかかります。AFが迷走したことはありませんでした。確認はできませんでしたが、おそらくAF可能なのはF8対応フォーカスポイントだけだと思います。

解像感などに関してはアップした画像をご覧になる通りですが、自分としては不満はありません。

携帯性に関してですが、自分はブラックラピッドのクロスショットを三脚座につけ、たすき掛けで肩から下げていますが、重さはほぼ全く感じません。駐車場から航空祭会場まで15分くらい歩きましたが、体はノーダメージでした。(ブラックラピッド、本レンズの三脚座ともに、脱落のリスクがあるようなので、Amazonで安く買えるグッズで保険をかけています。)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B007VVW48C/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0787GXJ3J/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s00?ie=UTF8&psc=1

総合的な性能は単焦点500o(F4やF5.6)に及ばないのは当然だと思いますが、20万円弱でフルサイズ700oが手に入るなら、F8対応フォーカスポイントがあるボディでは、使用検討の余地は十分あると思いました。

曇天など光量が十分でない環境での使用感は、本レンズが入院から戻ってきてから試してご報告したいと思います。

どなたか他にもTC-14EIII使用での作例を上げていただければ嬉しいです。
特に条件が厳しいときの使用感を教えてください。

書込番号:25004968

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2022/11/11 20:12(1年以上前)

TC-14E II、D800との組み合わせなら使ったことありました...
航空祭で使ったんですが、厳しかった...

書込番号:25005070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/11 20:29(1年以上前)

>993C4Sさん

こんにちは。

>結論としては、AF速度がやや遅いことを除くと、ほぼストレスなく使えました。

テレコンをかませると、ややソフトな感じに
に見えますが、絞りF9やF10でも撮影して
みられると、もう少しキリっとするかもしれません。

書込番号:25005091

ナイスクチコミ!1


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2022/11/11 20:38(1年以上前)

>seaflankerさん

具体的に何がどう厳しかったのか、教えていただけませんか?

書込番号:25005097

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2022/11/11 20:53(1年以上前)

>とびしゃこさん

レンズが入院から返ってきたら試してみます。

書込番号:25005113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2022/11/11 21:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D800, テレコンなし

D800, テレコンなし

D800, TC-14E II, テレ端

D800, TC-14E II, テレ端

>993C4Sさん
まず、これは各所でも言われてますが、ズーム環の回転量が多いので、航空祭で頻繁に画角を変えるようなシーンでは対応しきれませんでした。

TC-14E IIを挟むと一回り甘くなる印象でしたが、テレコンなしの解像感は、価格を考えたら文句なしでしたね

あと、フードロックがないので、カバンから取り出す時によくポロポロと外れちゃいましたね。作りの面では純正ラインの割に安いのでしかたないところですが、割と傷は入りやすかったですね

個人的に一番良いなと思ったのはVR。非常に効きが良くてかなり厳しい姿勢でローアングル撮影でもしっかり止めてくれました

ただ、やはり航空祭で使うには...あまりにズーム回転量が大きすぎて...このレンズでテレ端はだいぶ長いし、画角固定な使い方なら556に行ったほうがいいかもと。とにかくこのレンズの弱点はズーム回転量かと思います。頻繁に画角を変えるシーンだとシグマやタムロンの150-600の方が使いやすいかな?
まあ...自分の使うシーンがよくなかったかな...

書込番号:25005133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2022/11/12 06:12(1年以上前)

機種不明

VR強力です

>seaflankerさん

ズーム回転量の多さの難点は使用前からわかっていましたので、自分は「あらかじめ当たりをつけた画角にセットし、撮影中のズーミングは微調整」という方法でした。
なおズーム回転量ですが、1回では200o分しかできません。200oスタートだと1回では400o、500oスタートだと1回では300oまで、という感じで、1回でワイド端からテレ端まで回すことはできません。

VRに関してはご指摘のとおり強力です。

テレ端固定で使うなら単焦点500oF5.6の方が良い、とのご指摘はごもっともだと思いますが、3倍の価格差をどう考えるかは、個々の価値観によると思います。(写真撮影が好きな人はみんな価格度外視で性能追及しているとは思えないので。落としどころはそれぞれでしょう。)

ということで、何を優先するかで、何がベストな選択になるか決まると思います。

純正200-500(本レンズ):10万円強でフルサイズ純正500o、20万円弱で純正テレコン付けてフルサイズ純正700oが手に入る。全部純正だから不具合があればまとめてニコンに出せる。ズーム回転量など使い勝手の悪い部分は使い方を工夫する。
純正500F5.6:軽い。(使ったことないので、おそらくですが)性能抜群。価格は40万円超。
レンズメーカーの150-600:CP良好だが、ボディのファームアップ対応や不具合の時に純正レンズよりも手間がかかる覚悟が必要。

日常的に500oとか700oとかの画角を多用しておらず、イベントの時だけ使用するということであれば、200-500+TC-14EIII(合計20万円弱)は十分選択肢の一つになると思います。

書込番号:25005514

ナイスクチコミ!2


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2022/11/12 08:53(1年以上前)

>seaflankerさん

申し遅れて申し訳ありません。

返信と作例アップ、ありがとうございました。

書込番号:25005648

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2022/11/12 20:20(1年以上前)

なお、先ほどアップアップした「納豆の里」の画像は、200-500+TC-14EIIIのDXクロップで1050o相当になります。

書込番号:25006606

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2022/11/12 20:27(1年以上前)

アップアップって…。「アップ」です
投稿する前段階での自分の確認不足がいけないのですが、価格の変換ソフトって、なんか旧式な印象です。

もっと頑張れカカクコム(2371)!

書込番号:25006613

ナイスクチコミ!1


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2022/11/12 20:52(1年以上前)

本レンジに限らず、レンズフードに関してなのですが、自分の場合、
「レンズフードがあってよかった」という状況よりも、
「レンズフードがなくて邪魔にならずによかった」
という局面が多いと想定されることから、基本的にフード装着せずで使用しています。

この点ご意見いただければ幸いです。

書込番号:25006654

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/12 23:31(1年以上前)

>993C4Sさん

>基本的にフード装着せずで使用しています。

超望遠は広角レンズのようには逆光や
光軸外からの迷光に強くない印象が
ありますので、できるだけフードは
邪魔でもしっかりと長い方が写りも
良くなると思います。

少しふわっとしているのもフード無しに
よる迷光でのフレアも影響している
かもしれません。

書込番号:25006893

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2022/11/13 04:49(1年以上前)

>とびしゃこさん

返信ありがとうございます。

いままで、フードの効果は「逆光でのフレアを防止」だと思っていて「逆光で撮らなければフード無しでも問題ない」と思っていましたが、完全な逆光でなくても、フードがないことが映りが甘くなる原因になる、ということでしょうか。

そうであれば、邪魔でもフード装着をしないとだめですね。

書込番号:25007071

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2022/11/13 07:31(1年以上前)

今までレンズメーカーの製品は使ってきませんでしたが、何事も経験ということでシグマ150-600テレコンキットを発注しました。
比較感など、またご報告します。

書込番号:25007141

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/13 09:37(1年以上前)

>993C4Sさん

>何事も経験ということでシグマ150-600テレコンキットを発注しました。

すごい行動力!ですね。

>完全な逆光でなくても、フードがないことが映りが甘くなる原因になる、ということでしょうか。

完全な逆光ではなくても、本来の結像に
関係のないレンズの周りから入ってくる
光(迷光)はレンズの性能を落として
しまいます(素人ですが、そう理解しています)。

とくに前面のレンズやフィルター面に直接
太陽光などの強い光源が当たると、ファインダー
上でもわかるのではないかと思います。

そのような強い光でなくとも、被写体が、
薄暗い森の中の鳥だったりするとバックが
暗くなるため、フード無しでのフレアや
コントラストの低下が撮影画像上で
わかりやすいように思います。

コーティングが良いレンズは逆光に強い
ということはあるかと思いますが、特に
望遠レンズの場合、レンズフードありき
(迷光カット)でのコーティングを考えて
いるのだと思いますので、できるだけ
付けた方が良いと思います。

書込番号:25007287

ナイスクチコミ!1


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2022/11/13 14:57(1年以上前)

>とびしゃこさん

ご丁寧に説明していただき、大変ありがとうございます。
なるほどです。今後は望遠レンズは必ずフードをつけて使うようにします。

>すごい行動力!ですね。

行動力というか、人生残り3分の1を切ってきたので、可能であれば、欲しいものがあるうちに入手し、したいことがあるうちに行うようにしているだけです。

書込番号:25007821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2022/11/13 17:13(1年以上前)

フードについて、>とびしゃこさんの言っていることは一理ありというか実感としてあります
AF-S 300/2.8G ED VR II、画角から外れていても太陽光のエネルギーが強そうな光が斜め入射してくると全体にフレアがかります。
AF-S 70-200/2.8E FL ED VRも上記サンニッパほどではないですがテレ側で同じような現象は起きます
昔のゴーヨンなんかを見るとものすごいフード深かったりしますしね

>993C4Sさん
一回で回しきれない回転量がやはり自分には厳しかったですね。結果500固定の使い方が大半でした

書込番号:25008026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2022/11/13 17:28(1年以上前)

機種不明

フード無し撮影です

>seaflankerさん

返信ありがとうございます。

いやー、やはり自分勝手な解釈で横着をしてはダメですね。
今後はきちんとフードをつけて使います。

今朝、シグマの150-600Cのテレコンキットを発注したので、次の週末にでも使って、
200-500と使い勝手を比べてみます。(まだ200-500は入院中ですが。)
幸い、羽田空港が自宅から近いので、天気がいいとすぐ羽田に行っちゃいます。

書込番号:25008059

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2022/11/25 19:49(1年以上前)

遅くなりましたが、本レンズとシグマ150‐600Cテレコンキットとの日中晴天での使用比較感です。
なお、純正200-500はいまだ入院中で、D4での使用感、シグマ150-600CはD5での使用感です。晴天日中なので、ボディが新しい分シグマが下駄はいてる、ということは無いと思います。

画質:500mm同士だと僕には違いが判りませんでした。どちらも十分いい写りです。シグマのテレ端はやや甘い感じがしました。

ズーミング:純正200‐500と同様に、シグマ150‐600Cも回転量が多く、一度でワイド端からテレ端まで回すのは無理です。ただし、シグマはレンズ先端手前にゴムのグリップがあり、これを使うと直進ズームができます。ただ過去の口コミを見ると、この直進ズームでの使用は「メーカーから問題ないと言われた」と「メーカーからは推奨されていない」という異なる書き込みが見受けられますので、この使用方法はあくまでも自己責任で、ということかもしれません。

AF:どちらも「すごく速い」わけではないです。テレコン無しだと、シグマの方が気持ち初動が遅いか、という感じでしたが、大きな差は感じませんでした。大きな差が出たのは×1.4のテレコン装着時で、純正200‐500+TC-14EIIIではAF速度が「イマイチ」から「イマニ」程度のスピードダウンでしたが、シグマ150-600C+TC-1401では大幅にスローダウンしました。特にテレ端で大デフォーカスからは「おい、どうした?」というレベルの初動の遅さ、せっかくつかんだフォーカスをいったん離してやり直す、という挙動で、動体にはかなり厳しいと思います。(まだいろいろな被写体を試せていないので、この点は追加報告します。)

手ぶれ補正:これは純正200-500の圧勝でした。

結論:
カバーする焦点距離の範囲の広さやテレ端の焦点距離優先で、直進ズーム的な使い方をしたい、という事であればシグマ150-600C。ただしテレコン装着時には動体撮影は厳しいか。(被写体を色々変えて追加試写します。)
そうでないのであれば、純正の安心感(何か不具合の時にボディとセットでニコンに出せる)で純正200-500、テレコン装着しても280-700F8として十分動体撮影に対応可能。(高級レンズほどのAFスピードが出ないのは当たり前、という織り込みが必要なこと、およびボディのF8対応AF点数の確認が必要。中央1点では苦しいか。)

どちらにするかお悩みの方(特にF8対応AF点数多数のボディをお使いの方)には、×1.4テレコンの追加使用も見据えて、純正200-500をお勧めします。

書込番号:25024758

ナイスクチコミ!1


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2023/02/03 18:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

>993C4Sさん
このレンズにテレコンは否定的なスレが多かったのでやっていなかったのですが、私も撮ってみました。野鳥ですが。
私的には十分使えると思いました。×1.4Uです。カメラはD850です。

撮影では事前に500mmにセットしてから撮影しています。写真はちょいトリしてます。

書込番号:25125514

ナイスクチコミ!1


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2023/02/03 18:43(1年以上前)

機種不明

ニコ1で撮影した方を上げてしまいました。すみません。
ノートリです。

書込番号:25125522

ナイスクチコミ!2


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2023/02/05 18:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ノスリ(これだけDXクロップ=換算1050mm)

ジョウビタキ♂

トンビ

>sukabu650さん

書き込みありがとうございます。
ヒヨドリの写真、素敵ですね。

僕は今日も(日曜日3週連続)羽田空港近くにある東京港野鳥公園に行ってきました。
D5+200-500mmF5.6+TC-14EIIIです。

前にも書き込みましたが、もともとイマイチ遅い本レンズのAF速度が、テレコン装着で更にもう一段遅くなるだけで、
使っていてストレスはありません。

価格を考えれば、本レンズ+TC-14EIIIで得られるフルサイズ700mmはCP最高だと思います。
さらに上を求めると、段違いに高額になりますから、
1.出来ないことを出来るようにするために、頑張って高価な機材を購入する
2.出来ないことはあきらめ、出来る範囲で楽しむ
どちらもありだと思います。

書込番号:25128530

ナイスクチコミ!4


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2023/02/14 01:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

トリミング前の画像

私は出来る範囲で楽しむ派です。
20年ほど前、近間の川にカワセミがいることを知り、カワセミが撮りたくてデジスコで野鳥撮影を始めました。還暦となり、ピントを合わ1.7せることが厳しくなり、ニコン1 V3で旧サンヨンに1.7倍テレコンを付け野鳥撮影をするようになりました。(換算1377mm)
1年前の正月、D850と1.4テレコンを中古で購入。そしてニコン訳ありアウトレットで200-500を購入しました。
今は、Z9譲りの機能を持つ新機種を待っています。(たぶん最後のニコンかな)

南岸低気圧による大雪の2日後、メジロが来てくれました。慌てて機材を取り出し、手持ちで撮影。瞳にガチピンではないですが、この位に撮れればいいかなと思います。
止まりものの焦点距離は、800mmからという写真家のニコンの動画を観ましたが、納得です。


書込番号:25142228

ナイスクチコミ!3


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2023/02/14 09:45(1年以上前)

>sukabu650さん

作例アップ、ありがとうございます。

僕も「できる範囲で楽しむ派」です。
「業務」ではなく「趣味」なので、心地の良い範囲内で自己満足できればいい、という考え方です。
もちろん「心地の良い範囲」も人それぞれ違って当然ですが。

僕は野鳥撮影は、D5+200-500mmF5.6+TC-14EIIIか、軽快にしたいときは、D500+シグマ100-400+TC-1401(換算840mm)です。
民間航空機やボートレースなど、引きたいときがあるときは、D4+シグマ150-600Cです。
機材はすべて中古購入です。(僕の「心地の良い範囲」はこんなものです。)

僕は腰を据えて写真撮影できるのは日祝だけなので、なかなかショット数は伸びないのですが、自分でよい写真と思うものが撮れたら、またアップさせていただきます。

書込番号:25142477

ナイスクチコミ!3


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2023/02/20 06:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

トビ

トビ(休憩中)

昨日は曇りで光が綺麗な写真が撮れませんでした。
日光は偉大であることを再認識しました。

書込番号:25150618

ナイスクチコミ!2


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2023/02/27 19:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

カワセミ

カワセミの幼鳥

ヒヨドリ

ジョウビタキ♀

23日(祝)と26日(日)も、東京港野鳥公園に行きました。
機材はD5+200-500mmF5.6E+TC-14EIIIです。

どちらの日もいい天気だったので、色の綺麗な写真が撮れました。
すべて元サイズ(トリミングなし)です。

書込番号:25161549

ナイスクチコミ!3


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2023/02/27 21:00(1年以上前)

上には上があるのでしょうが(でなければ500mmF5.6や大砲レンズの値付けがありえない)、僕はこの程度で大満足です。

書込番号:25161753

ナイスクチコミ!1


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2023/02/28 20:37(1年以上前)

機種不明

ノスリ

イケメンです。

これはDXクロップ(約900万画素)です。
はっきりわかりませんが、距離200m位離れてます。

書込番号:25163028

ナイスクチコミ!1


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2023/02/28 20:41(1年以上前)

機種不明

トンビ

光の当たり具合で、写真の出来は大違いになりますね。

このくらい撮れれば、このシステムで大満足です。

書込番号:25163037

ナイスクチコミ!1


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/09 17:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

トリミング前の画像

久しぶりにモズさんがモデルになってくれました。

手持ちでブレないよう SS 1/1250で撮り、F8(開放) で光が良かったので ISO (オート)は1100 位になりました。
トリミングしても結構改造しています。テレコンを付けると、AFが合いにくいことも増えるのがマイナス要素です。

書込番号:25174831

ナイスクチコミ!1


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2023/03/09 20:32(1年以上前)

機種不明

強力なVRの恩恵は大きいですよね。

僕だったら、テレコン付けなくても、VRがなかったらテレ端ではブレブレ写真量産になると思います。

書込番号:25175058

ナイスクチコミ!1


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2023/03/22 04:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

ジョウビタキ♂

ノスリ

急に暖かくなって、冬鳥は一気に減った印象ですが、まだ残ってくれている鳥もありました。

書込番号:25190416

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2023/03/22 04:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

特別仕様のカラーリング

ウィニングラン

申し訳ありません、
レンズ違いでした。

本レンズ仕様の画像をアップします。

書込番号:25190417

ナイスクチコミ!1


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/22 21:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ズームは最短です

ツグミさんの羽が綺麗に撮れました。

ようやく満開の梅と猫を撮ってみました。猫は日課の見回りで一休み中。
AF-C 一番エリアが小さいグループエリアAFでの撮影が殆どです。

書込番号:25191257

ナイスクチコミ!1


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの満足度5

2023/03/23 05:39(1年以上前)

機種不明

こちらもツグミで

>sukabu650さん

ありがとうございます。

200-500mmF5.6+TC-14EIIIは本当に、CPサイコーですよね。
実は、僕はもう1セット買っちゃいました。
D5に加え、D4sに付けっぱなしにするために。

2セット合計でも500mmF5.6Eより安い!

書込番号:25191561

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

最安価格(税込):¥166,985発売日:2015年 9月17日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRをお気に入り製品に追加する <1542

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング