X1 2015年モデル
266
X1の新車
新車価格: 397〜653 万円 2015年10月24日発売〜2023年2月販売終了
中古車価格: 99〜459 万円 (451物件) X1 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:X1 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > BMW > X1 2015年モデル
全くの素人質問で恐縮です。
私のX1には、オートホールド機能が付いていませんが、電気式パーキングブレーキを使って、擬似オートホールドが使えると言う記事を読みました。
シフトをDレンジのままで、電気式パーキングブレーキを使って、フットブレーキを外すのって、安全性は大丈夫なのでしょうか?
書込番号:23057714
5点

できるかできないかの判断は専門家にお任せさせていただきますが、私はオートホールドがないのを承知で購入していますので、停車時にはしっかりブレーキ踏んでいます。確かに擬似オートホールドかもしれませんが、クルマには優しくなさそうなので…
書込番号:23057754
4点

要はドライブ入れたままパーキングブレーキ引いたのと同じ状態ということですよね?まあ、手引よりは確実ですが、アホなことを言ってないできちんと動かせと言いたいね。何かあったときに責任なんて取らないんだから。
書込番号:23057819 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

オートホールドは便利なのかもしれませんが、
私は付いてない車に乗った時に癖でブレーキから足を離さないか怖いので、敢えて使わないようにしています。将来、ほとんどの車に標準的につけば使うと思います。
書込番号:23057920 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>コタツ亀さん
>シフトをDレンジのままで、電気式パーキングブレーキを使って、フットブレーキを外すのって、安全性は大丈夫なのでしょうか?
X1の詳細は存じませんが、安全性の観点からは一般論としてはお止めになった方が良いと思います。
パーキングブレーキの物理的構造は様々ですが、その制動力自体はフットブレーキよりかなり弱いもので、通常は平坦地で停止状態を保てる程度と理解しています。Dレンジでパーキングブレーキでも停車自体を保つことはできます。しかしこの状態で万が一後方から追突されたら全く無防備で、軽い追突でも飛び出すことになるでしょう。
停車中は後方車両にも目をやり、万が一突っ込んできそうな車がいて逃げられないならフットブレーキを思い切り踏み込む必要があります。
以下他モデルの状況ですがご参考までに。
1 市街地での通常運転時での減速・停車時のブレーキ圧: 5 - 20% (20%はかなりの急ブレーキ)
2 ACCで追従自動停止後の停止維ブレーキ圧: 6%
3 オートブレーキホールドのブレーキ圧: 17% (ブレーキ踏力に無関係)
4 衝突軽減ブレーキなどによる自動ブレーキの最大ブレーキ圧: 50% (取説記載値、制動力不足時はドライバーが踏み増す)
5 上の2・3の状態で後方からの追突可能性がある場合はメインブレーキ圧が自動的に上がる
6 上の2・3の状態で電動パーキングブレーキを入れるとメインブレーキのブレーキ圧は0%になるが電動パーキングブレーキ自体の制動力は不明
書込番号:23058267
2点

>コタツ亀さん
一件書き忘れ。
パーキングブレーキではストップランプが点灯しませんので、最後尾で停止時には特にご注意を。夜は絶対に止めた方が良いと思います。
書込番号:23058353
6点

パーキングブレーキがクリープを抑えきれなくなったらどうなるかな?
本来の使い方と違った使い方をするのであれば、
壊れることや危険性は覚悟しておいたほうがいいよ。
書込番号:23058480
0点

皆さん、ありがとうございます。
私も記事を読んだだけで、実際に行ったことはありません。
皆さんのおっしゃる通りです。安全性に疑問符がつくことは、厳に慎みます。
詳しいデータまで、ご提供いただきありがとうございました。
書込番号:23058809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Pブレーキが電動でないとオートブレーキホールドができないという記事をたまに見かけます。
例 https://gazoo.com/article/daily/190622.html
これらの記事の内容が本当なら
制動力は 電動Pブレーキ = オートブレーキホールド
ということなんではないでしょうか?
その場合だとDレンジのまま電動Pブレーキいれてブレーキから足を離しても問題ないはずです。
私もたまに使ってますが過信はできません。アイドリングストップからエンジン始動するときは前に行くんじゃないかと不安になります。(218d)
車重もトルクも大きい、しかもXドライブのX1だと制動しきれないかも。
電動Pブレーキは後輪だけ制動
オートブレーキホールド四輪全て制動だと思ってましたが違うんでしょうかね?
書込番号:23060831
0点

>アリカ・ユメミヤさん
> Pブレーキが電動でないとオートブレーキホールドができないという記事をたまに見かけます。
電動パーキングブレーキではないがオートブレーキホールドが付いた車は存在します(例: 一世代前のメルセデス車)。
オートホールドはフットブレーキ(主ブレーキ)の拡張機能で、電動パーキングブレーキとは制御系が別です。またブレーキ本体も別の部品である場合があります(例:フットブレーキはディスク、電動パーキングブレーキはドラム。最近は両方ディスクが一般的と思う)。
>制動力は 電動Pブレーキ = オートブレーキホールド ということなんではないでしょうか?
書込番号23058267の通りです。
正直、パーキングブレーキの制動力は測定した事がありませんので数値的には存じませんが、一般的に「弱い」とされています。
一方で同レスの例で申し上げるならばオートブレーキホールドよりブレーキ圧が低いACC停止維持のブレーキ圧をかけた状態で、この車を発進するに必要なトルクは70Nmです。停車時のブレーキ圧と制動力が正比例すると仮定するならオートホールドを突破するに必要なトルクはその約3倍ですから200Nm程必要になります。これはブランド・モデルに依存しますが、傾向として捉える分には間違っていないでしょう。
> 車重もトルクも大きい、しかもXドライブのX1だと制動しきれないかも。
X1は存じませんが、一例として、最大トルク約500Nm、車重2tのAWD車でクリーピングで発進した時のトルクはわずか3Nmです。
上の数値と比較してみて下さい。
> オートブレーキホールド四輪全て制動だと思ってましたが違うんでしょうかね?
オートブレーキホールドは主ブレーキですから、普通の車なら、全輪です。
書込番号:23060883
1点

X1は、通常は前輪駆動なのに前輪は動こうとする状況で、後輪だけパーキングブレーキがかかってる、、、と思えば、この擬似オートホールドは危なくてとても使えないように思います。
皆さんありがとうございます。
書込番号:23061186
1点

オートホールドは、システムがPブレーキを自動で作動させているだけで何か特殊なブレーキシステム
を使っている訳ではありません。 ですから、貴方が毎回Pブレーキを手動で使用して停止させているのと
何ら変わりはありません。 が、1点だけ違いがあります。 それは、オートホールド中はブレーキランプが
点灯していると言うことです。 要は、フットブレーキを踏み続けているのと同じ状態になっています。
Pブレーキのみでは、ブレーキランプは点灯しないので薄暮時や薄暗い環境の場合、オートホールド
で停止している時に、後続車両からすると視認性は上がる可能性はあります。
しかし、Pブレーキの制動力はフットブレーキに比べて遙かに小さいので追突でもされた時は間違いなく
前車まで飛んでいきます。 車間距離を充分とって停止するかフットブレーキを常用することをお勧めします。
書込番号:23140202
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「BMW > X1 2015年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/05/27 19:30:18 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/22 11:12:33 |
![]() ![]() |
18 | 2023/07/18 23:08:36 |
![]() ![]() |
6 | 2023/02/26 10:19:52 |
![]() ![]() |
18 | 2023/03/29 22:53:40 |
![]() ![]() |
13 | 2023/03/29 22:43:44 |
![]() ![]() |
20 | 2023/02/15 22:29:48 |
![]() ![]() |
19 | 2023/02/11 23:34:19 |
![]() ![]() |
32 | 2023/02/06 8:32:12 |
![]() ![]() |
10 | 2022/11/12 20:54:31 |
X1の中古車 (全3モデル/710物件)
-
- 支払総額
- 200.0万円
- 車両価格
- 189.5万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 363.5万円
- 車両価格
- 352.6万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.1万km
-
X1 sDrive 18i 車検令和9年7月 ナビ バックカメラ TV 純正アルミ オートエアコン ETC スマートキープッシュスタート 横滑り防止装置
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 2.4万km
-
X1 sDrive 18i Mスポーツ 18AW ACC HUD 全方位カメラ デモカー禁煙 LEDヘッドライト 電動シート・ゲート アップルカープレイ ワイヤレスチャージ
- 支払総額
- 524.8万円
- 車両価格
- 498.0万円
- 諸費用
- 26.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 214.3万円
- 車両価格
- 198.4万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜608万円
-
23〜816万円
-
66〜1033万円
-
55〜753万円
-
35〜868万円
-
62〜558万円
-
72〜748万円
-
132〜786万円
-
179〜644万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





