新車価格: 238〜314 万円 2016年12月14日発売
中古車価格: 137〜440 万円 (3,752物件) C-HR 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:C-HR 2016年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル
このライバル車は似たようなジャンルのヴェゼルですよね。
@フロントの造りが似ている。
Aリアのドアハンドルがドアに付いている。
Bハイブリッドがある。
ということからそう思ったのですが、皆さんはどう思いますか?
あと最近のトヨタ軍はパクり過ぎだと思うのは、
私だけですかね?
日本が誇るブランドとして情けないような・・・
書込番号:20486096 スマートフォンサイトからの書き込み
91点

価格帯は被る所があるかも知れないが、ヴェゼルなんかとは全く異なる車。
リコールが相次ぎ全てにおいて安っぽいヴェゼルとは違うので、よく実車を見てから書き込んだ方がいいと思うよ。
書込番号:20486178 スマートフォンサイトからの書き込み
145点

そんなんパクったうちに入らないかなと。
書込番号:20486180 スマートフォンサイトからの書き込み
116点

私は、リアバンパーの端を三角に開ける所が、
ホンダっぽいと思いました。
NSX、フィット、ニューシビックなどで、近いデザインです。
リアのドアハンドルもしかりですね。
しかし、後出しだけあって全体的なスタイルは
よくまとめてあると思います。
車高の低さは、思い切りましたね。
書込番号:20486198
22点

>犯すぞさん
パクリはトヨタのお家芸ですから。
世界で一番売れるジャンルで。日本より中、欧を重視したみたいです。
ヴィゼルとCX3を足して2で割ってプリウス風にしたような。
デザインはプリウス並みにぶっ飛んでますね。
担当もデザイン優先の為トランク容量、リアの居住性を犠牲にしたとか。後方視界も。。
パッと見だけで買う人いるでしょうね。。
ベース値段はライバルより高くなるのでお金持ちのセカンドカーとして需要があるのでは?
書込番号:20486243 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

>ダイアライザーさん
ウェゼルいい車じゃん。
まあどうせトヨタにもリコール来るさ。
>yu-ki2さん
私の見解です。
>ワインとチーズさん
やはりホンダっぽいですよね。
155cmは思いきりましたよね。
うちのオッティと同じ大きさw
書込番号:20486248 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

リアのドアハンドルはジュークの方が先だからホンダもパクリになるのかな?
あと「リアのドアハンドルがドアに付いてる」って多分ほとんどの車がそうだよ。
ドアの窓の横とかなんかもっと別の言い方の方がよいかと。
書込番号:20486256 スマートフォンサイトからの書き込み
71点

>あかビー・ケロさん
ですよね。
ウィッシュとかトール(タンク、ルーミー)
最近は増えてます。
後方視界と積載性能は劣ります。
書込番号:20486263 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>Final-Yさん
あっ!忘れてたw
ジュークはあまり売れてませんからね。
ウェゼルの方が圧倒的に見ます。
ドアについてはご指摘の通りです。
ありがとうございます。
書込番号:20486269 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

・・・
先月、新城市でラリーがあったようです・・・
近くまで出かけていたのですけど・・・
団子が美味しかったです(^○^)
スポーツカーって車内に乗って気持ちの良い空間確保すると思います。
頭がごんごんする身長の方は後席に乗ることはないと思います・・・
?
20代の若い人達の車のような気がします・・・
・・・
書込番号:20486346
8点

>ぽちどらごんさん
新城ですか・・
私は一宮なので遠くて行けれません。
団子美味しそう。今度みたらし団子買おうかな?
頭が天井につく方はあまり居ませんよね。
若者向けの車ですね。
書込番号:20486360 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ダイアライザーさんよ
>ヴェゼルなんかとは全く異なる車。
全くは違わねーよ。
>リコールが相次ぎ全てにおいて安っぽいヴェゼル
悪かったな。
書込番号:20486461 スマートフォンサイトからの書き込み
50点

ルノーのキャプチャーをカクカクさせただけじゃねーか!
って感じですね。
キャプチャーの発表が2011年。C-HRの開発着手が2010年8月。
開発途中に影響受けてもおかしくないと思います。
書込番号:20486488 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

やり過ぎなのは特にリアドアノブかな
あんな高い所に付けて、小学生低学年じゃ絶対届かないと思うけど。。大人でも開けづらそう。。
ファミリーは御断りってこと?
NBOXスラッシュもノブ高いとこにあるけど縦だから大丈夫だったけど横で上に引くノブは嫌がらせだね。
リアドアを開ける頻度が少ない人向けなら支障ないのかな。
クーペっぽく見せたいのだろうけど、使う人のことを、何も考えてない。カッコオンリーだけの車ですね。
リコール出なければ良いですね、
意のままに走れるのか試乗しに行こうかな、フリードで。
書込番号:20486556 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>TRAINさん
確かにキャプチャーをカクカクさせた感じですね!
>あかビー・ケロさん
私の友人に背が低い人がいて、その人がウェゼル乗ってるそうですが、開けにくいそうです。
嫌がらせだと言ってましたw
試乗しに行ってくださいフリードでw
書込番号:20486587 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

売れているジャンルにトヨタ版○○を投入し、後出しジャンケンで勝利。所謂、トヨタの勝利の方程式ですね。
トップメーカーのやる事としては、少々お粗末過ぎではないかと。
トヨタなら新たなジャンルを開拓し、他社を牽引する位の気概は見せて欲しいものです。
書込番号:20486610
53点

>マイペェジさん
そうですね。
トールたちは少し例外かも。
まあ所詮ダイハツだしねw
トヨタは新境地を開拓してほしいです。
パクって勝って調子に乗ってます。
書込番号:20486625 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

なんか口開けばヴェゼルパクリばかり!
それしか言えないことが言っている方も
その他、大勢のコメントのパクリでしょ!
もう少しまともな事をつぶやけないんですか?
否定しか言えないなら最初から言うなと…
私はヴェゼルを売却してCHRに乗り換えます。
ホンダ信者でしたが車に対する信頼性を失い
そのようにしました。
デザインとは別の目線とか他の方と違うこと
の記載を期待しています。
書込番号:20486645 スマートフォンサイトからの書き込み
101点

>REYBASSさん
ホンダ信者じゃないです!
書込番号:20486657 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>犯すぞさん
ホンダ信者だったのは私で犯すぞさんを
信者にしたコメント記載はしていないと
思います。
これだけ性能競争の激しい中で際立ったデザインは性能に影響を与えますので極端なことをするにはコンセプトそのものを変えないと成り立たないと思います。
ただヴェゼルに比べ、車体重量は重いので
何か譲れなかったコンセプトがあると
思います。そう言ったことがわかったりする
と楽しさもあります。
建設的な話であれば良いのですが他の方と
同様の内容をわざわざ書き込むあたりに
疑問を感じます。
何を引き合いに出しても結局は何かしら似る
わけですから否定するよりヴェゼルはこういったところが良いとかCHRはここが良いとか
違う視点でのコメントの方が読んでいて
楽しいです。
私は少なくともCHRという車が発売され、
皆さんがどういったことに興味を持って
いたり、こういうことがあってと楽しく
拝見したいです。
個人の主観でのコメントで恐縮ですが
返信致します。
書込番号:20486768 スマートフォンサイトからの書き込み
80点

>犯すぞさん
作りやバリエーションなど、その他横展開を見るとよく似ていますね。わざと後発を狙っているように感じますが、それは戦略としては間違っていないと思います。あとヴェゼルか安っぽいってコメントがありますが、プリウスと9割共通化されているC-HRはもっと安く作られていると思います。これも企業として利益を出さなければならないので、安く作り高く売る戦略としては間違っちゃいないですね。車としてはつまんないと思いますが…。>犯すぞさん
書込番号:20486811 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

このクラスの先駆けは、パジェロとかランクルだけだったこのジャンルに発売したトヨタRAV-4じゃない?。
書込番号:20486836 スマートフォンサイトからの書き込み
62点

そして、ホンダが真似してCR-Vをだした。
書込番号:20486846 スマートフォンサイトからの書き込み
57点

プリウスの兄弟車にしちゃ高いな。
デザインは最近のトヨタ車だな、ちっとも欲しいと思える車じゃない。
室内も狭そうだし、ヴェゼルみたいにシート跳ねあげられないからアレンジも少なさそう。
ナビはマシみたい。少なくともホンダのバカナビよりは。
買うつもりだったけど、どうかな。見てから決めよう。
書込番号:20486975
19点

パクっても売れないパッケージ最高???の某スペーシアよりマシだろう。
書込番号:20487046 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

トヨタRAV-4って先駆けというより、パクリとまでは言えないけど、エスクードの後出しだったような気がします。
書込番号:20487068
22点

需要が有れば供給する。
単純に この手の車の需要が有るから造って売るのは全方位対応の大手企業なら当たり前の事と思います。
それなりに売れるの分かってるジャンルなのに造らない方が大手としては駄目だと思う。
書込番号:20487105 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

べぜる!?( ;´・ω・`)
書込番号:20487130 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>犯すぞさん
すぐにパクりと言うあなたのコメントがパクりでオリジナリティが一切ない。
ヴェゼルの前に似た車は一つもありませんでしたか?
ピラー一体型ノブは昔から存在してて、ホンダが最初?に採用したNSXもパクりと言われても仕方ないかと思いますがどうですかね?
書込番号:20487131 スマートフォンサイトからの書き込み
51点

これからシーケンシャルウインカーを装備してくる車が増えてくるかと思いますが、それも全て「パクり」と言うのでしょうか?
いい物を真似てそれ以上の物を作るのがメーカーとして当然だと思います。
書込番号:20487138 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

>REYBASSさん
ご返信ありがとうございます。
貴方がホンダ信者だったのですね。失礼しました。
確かデザイン重視して後方視界と積載性能は劣るがこういう車作りたかった!とトヨタの開発担当者が言ってます。
でもこの時代はユーティリティが最重視される時代ですから、売れるのかな?と疑問を持っていました。
比べた方がいいですね。
失礼しました。
>獅龍さん
色んな選択肢がありますね。
プリウスと同じエンジン(1800)など同じような
パーツを使ってるわりには高いですね。
ウェゼルはフィットベースですから安いのかな?
>ニヒマルGTさん
ウェゼルやジュークやCH-Rはどっちかと言うと、
本格的クロスオーバーよりも町乗りメインの車じゃないでしょうか?
>tukubamonさん
全高155cmですからね。
軽自動車と同じような大きさです。
>エリズム^^さん
なぜスペーシア?
>osettiさん
エスクードは本格的クロスオーバーかなぁ。
>☆松下 ルミ子☆さん
ウェゼル。
>サーキットの子猫さん
そうですか。私的にはパクりだったので。
シーケンシャルウインカーははっきり言ってださいです。
書込番号:20487326 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ハリアーもぱくられてんじゃん?もともとクロスオーバーSUVはトヨタが先駆ですよ?それについての異論は?これで似てるとかハッキリ言って車見る目ないよ?素人?どこが似てるの?
書込番号:20487474 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

あなたみたいな人はトヨタが嫌いなだけなんですよ!このデザインで他社から出したらかっこいいーとか走る喜びがーとか褒めるんですよ。わざわざトヨタのスレに来てまで批判して。
書込番号:20487480 スマートフォンサイトからの書き込み
61点

デザイン重視で使い勝手に影響するのがトヨタ ウィルVS思い出した。
250万からは高いかな。
オーリスエンジン載るなら15Xの1500ccも用意すればいいのに。
過剰装備を外してこのエンジンなら200万切れるくらい安く出来るでしょ。
あえてそうしないのはこのサイズに250〜300万出せる裕福な人向けなんでしょうね。
スペックで気になったのが車重。ライバルより200kgも重く車格遙か上のハリアーまであと100kgって。
鈍亀になるからターボにしたのかな。
TNGAって生産の効率化が目的でスカイアクティブみたいな軽量化って考えは無いんですね。
重いボディ→エンジン能力上げた→足回りもランクアップしないと止まらない→価格上昇。の負の連鎖。
時代に逆行してませんか。
書込番号:20487537
17点

本当は、オフロードバギーなイメージなのでしょうね。
最後発なんで、ジュークやベゼル見て作ったら、あれいいよねってパクルよね。
新生 セリカ の方が解かりやすい気がする。
書込番号:20487842
4点

売れる市場・ジャンルがあるのなら、そこに商品を投入するのは企業として至極真っ当だと思います。例え後発であろうと。
そこに競争が生まれれば、他のメーカー含めて価格・性能・デザインがさらに洗練されていくはずです。それは我々ユーザーから見れば、大変素晴らしいメリットだと思います。選択肢も増えますしね。
スレ主さんはもう少し視野を広く持ったほうが良いと思いますよ。
今後の小型SUV市場の発展に期待しましょう。
きっとヴェゼルやcx-3も素敵なモデルチェンジをしてくるでしょう。
書込番号:20487886 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

いずれにせよ注目されているということですね!?
そんなこんなで 私はハスラーが欲しいッす(^_^)/
書込番号:20487900 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なんだ,ハイブリのAWDは無いのか。
北海道では売るつもりが無いんだな。
今のところ北海道でヴェゼルはたくさん走ってるけどね。
書込番号:20488020
8点

あとよく分からないのがモデリスタの装備。仮にもSUV名乗ってるのに、リップスポイラーで最低地上高殺すとはなんなのか。アレは絶対擦りますよね。コンビニの車止めに前から行ったらバキバキになるんじゃないですか?
書込番号:20488135 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>犯すぞさん
個人的にもC-HRの宇宙船のようなデザインは受け付けませんね(笑)見慣れたというのもあるかもしれませがヴェゼル、もしくは洗練された新型CX5の方を買う(あくまでC-HRよりましというレベルですが)と思います。
まぁパクったパクられたはなんとも言えないところですが、何故この車が注目されているのかがイマイチ理解できません。ジャンルは違いますがまだルーミーの1リッターターボの方がメカニズム的にも面白いです(笑)
書込番号:20488195 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

数字で表せる機能などのスペックは比較できるし、そこに対していろんな論理的賛否両論の意見がでてくるのは仕方ない。
でも、デザインについては完全に主観だから、好きな人もいれば嫌いな人もいて当然だし、正解なんて存在しない。まして、自分の車を自分のお金で買うわけだから、わざわざデザインのケチをつけてまで、好きでもない車のスレに意見する必要はないかと思うんだよね。
もちろん、言い方とか表現の仕方によっても違うけど。C-HRに限らず、他の車種にしてもデザインの選り好みで、いちいち批判的な意見を言う人がいるけど、それって意味あるのかな?万人受けするデザインなんてないし。
書込番号:20488357 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

>ホフマン2号さん
別にいいんじゃないんですか?
価格コムの規約に「デザインについては書いてはいけません。」なんて規約はありませんし(笑)
デザインは賛否両論あって当たり前、そしてそれを書き込むのも問題なし。
批判されて嫌気がさすのなら買わなければいいだけ、それだけです。
書込番号:20488364 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

人それぞれ価値観違うわけだからデザインに好き嫌いあるのは当たり前ですよね。
批判する人は買わなければいいだけだし、欲しい人は買えばいい、それだけでいいと思います。
たた批判する人の意見で影響されて買うのやめてしまうのは後々後悔すると思うので影響されないようにしましょうね。
自分の感性を大切に。
書込番号:20488408 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

>>価格コムの規約に「デザインについては書いてはいけません。」なんて規約はありませんし(笑)
ていうよりは、モラルやデリカシーが無いから、そこを問題視してるのでは?
わざわざ嫌いなメーカーに書き込む事ではない。
前から言うようにスズキのスレで好きなクルマを褒めてろと行ってるのに。
名前を次々と変えて荒らしてるやつの方に問題がある。
書込番号:20488419 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

>エリズム^^さん
なぜデザインを批判する=モラルやデリカシーが無いことや荒らしになるんですか?
つまり批判的なことを書くな、と。
よほど車自体がつまらないのでしょうかね?(笑)
ポイズンシステムさんが書かれている通り批判されて嫌だったり頭に来るのであれば買わなければいいだけ。そしてそもそも掲示板に来ないでカタログとにらめっこしておけばいいんですよ。
賛否両論、賞賛批判あっての掲示板なんですがね(笑)
書込番号:20488451 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>エリズム^^さん
確かにそれは言えてますね。
ただ自分はやたら批判する人って自分はできないからできる人に嫌がらせしてるようにしか見えませんけどね。
C-HR買いたくてもなんらかの理由で買えないから買う人に嫌がらせしてるようにしか見えませんね。
書込番号:20488454 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

あ、一応誤解を招かないように書いておきますが、私は別の車を契約していますので(一応C-HRよりは高いですね)特にやっかみなどはありませんよ(笑)
単に一個人として意見を書いているだけですので。
書込番号:20488463 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>彩千代さん
彩千代さんのことを言ったのではないので気にしないでください
確かレヴォーグとインプレッサで迷ってましたよね?何にしたんですか?
自分もレヴォーグもよかったのですが燃費が悪いのがネックだったので。
書込番号:20488508 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まー、ヴェゼルも1P目で全てにおいて安っぽいとか言われてますしどっちもどっちな感じだと思いますね。
>彩千代さん
レヴォーグなら羨ましいところですw
書込番号:20488557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ポイズンシステムさん
いえいえ、特に気にしておりませんよ。
私は先週WRXSTIタイプSを契約しました。
最初はウィングがダメだったのですが、やはりSTIらしいタイプSを選びました。
以前はレヴォーグ2.0GTSに乗っていたのですが、少し物足りなくなってSTIに乗り換えることにしたんです。
といっても納車は3月頃ですけどね。
確かに燃費の悪い車なのですが、まだ独身貴族ということで自由にやらせて頂いております(笑)
なので個人的にC-HRには特に何とも思っておりません。
ただデザイン的に・・・という感じですね。
なのでやっかみや妬みではないということだけ分かって頂けると私は十分です。
書込番号:20488577
5点

WRX-STIですか、
ちなみに自分は20代の時に6年ほどランエボに乗ってました。今は引退してますがね。
書込番号:20488601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>最近のクルマはかっこいいさん
でもさどっちかと言うとジムニーが先じゃない?
ハリアーはジムニーを大きくしただけ。
あとこのデザインははっきり言ってださいです。
ウェゼルもださいです。日産で出ようがスズキで出ようが、
マツダで出ようが、スバルで出ようが、ダイハツで出ようが
どこで出ようがださい。
貴方こそ見る目なし。論外。
>さばやんさん
ウィルもダサかったですねぇ〜w
200万円で売れたらあっぱれトヨタですけどね。
>anptop2000さん
トールやウィッシュも同じ。
パクってライバル車よりも高く設定して調子に乗るんです。
>みつなぎさん
色んな見方がありますね。
でも少しやり過ぎではないかと思ったのですが・・・・
>☆松下 ルミ子☆さん
ハスラーいいですよね\(^-^)/
>をーゐゑーさん
トヨタは売ってなんぼです。
四駆は適当に売ってます。
>獅龍さん
そんなものです。
>彩千代さん
あのさルーミーとかタンク作ってるのはダイハツなので、
トヨタには関係ありません。
ただの3気筒の煩いエンジンです。
>ホフマン2号さん
最近のトヨタは調子に乗りすぎです。
>ポイズンシステムさん
やれやれ・・・
こんな車欲しくないし。
実用性が考えられていない。
書込番号:20488618 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>犯すぞさん
まあ、私も実用性重視で買ったわけではないので(笑)
>やれやれ・・・
こんな車欲しくないし。
実用性が考えられていない。
まさに買えない僻みが文章からにじみ出ていますよ(笑)
ちなみにSTIはセカンドカーでメインは実用性のあるクラウンを所有しています。
まぁ実用性を求めるのであればカローラやミニバンが一番ですが。
×こんな車欲しくないし→こんな車買えないしの間違いですね。
あなたがC-HR欲しさでこんな変なスレを立てた理由が分かったような気がします(笑)
書込番号:20488626
30点

>彩千代さん
ごめん本気で要らない。
CHRよりもソリオのハイブリッドがほしいです。
書込番号:20488637 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>犯すぞさん
ははは・・・無理をしない、無理しない。
ソリオって軽自動車?よく知らないけど(笑)
というかソリオより格上のC-HRが欲しいから荒らしていたんですね?
頑張ってローンを組んで買えばいいのに(笑)
書込番号:20488658
37点

>犯すぞさん
ごめんなさい、調べたところソリオって「1.2リッター」の乗用車でしたね(笑)
知らなかったです。
最近ハイブリッドも出たんですねー(棒読み)
まぁ、どちらにしてもそのソリオとやらが買えるように頑張って下さい!
書込番号:20488668
10点

>彩千代さん
ソリオ欲しい!
あと私はトヨタ嫌い。
書込番号:20488764 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>犯すぞさん
トヨタ嫌い・・・私もクラウンは仕事で仕方なく乗っているだけで私も実はあまり好きではないです(笑)
できればスカイラインの方がいいんですけどね。
あとスズキはスイフト(スポーツも含めて)も好きですよ。
ソリオ、ハイブリッドはASGを組み合わせているのは凄い!アクアよりも楽しそうですね。
書込番号:20488784
5点

>彩千代さん
仕事でクラウンですか。
よっぽどいい企業に勤めてらっしゃるんですね。
アクアよりも楽しいハイブリッド!
ほしいです。
書込番号:20488800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>犯すぞさん
本気で要らないのでしたら、なぜC-HRのスレを見に来ているのでしょうか?
興味ないなら見に来ないでしょう?
ソリオのスレに行けばよいのではないでしょうか?
書込番号:20488818 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

>>ソリオのスレに行けばよいのではないでしょうか?
そうなんだよね。
前にも言ったのに、なんでわざわざ出て来るのやら。
しかも、ニックネームを変えてまで。
それと1人2役なような気がするけど。
書込番号:20488913 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

やっぱり、アンチトヨタって馬鹿が多いのは確かなんですね(笑)
まっ、トヨタだけじゃなく他のメーカーのアンチも馬鹿が多いですけど。
書込番号:20488918 スマートフォンサイトからの書き込み
51点

>ポイズンシステムさん
すいません脱線しました。
CHRとウェゼルが似ているということでした。
すいません。
書込番号:20488931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エリズム^^さん
前にも言ったのにとか言ってますが
ここ初めてだけどねw
>ぱんさー700さん
人をアンチとか言うのはどうなんですか?
人に好き嫌いがあるのはおかしくありません。
書込番号:20488944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんか見たことあるなと思ったらこの人か
http://s.kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%8dH%83%8a%83Y%83%80%81O+%81O
書込番号:20488987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>犯すぞさん
>人に好き嫌いがあるのはおかしくありません。
そりゃ分かっとるわ。
ただ、嫌いなら嫌いで買わなきゃいいだけで、わざわざ貴方の興味のない車種に批判的なスレ立てるなんて、馬鹿だし、よっぽどつまらない人間だなと思いますよ。
だからアンチじゃん。
普通の嫌いな人なら、こういう批判的な投稿はしないね。
黙って他の知識に役立てるね。
ポイズンシステムさんの仰る通り、本気で要らないんだったら、なぜC-HRのスレ立てるの?
興味ないなら普通見たり、立てたりしませんよ。
書込番号:20489070 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

>ぱんさー700さん
これはやっちゃったなトヨタと思ってね。
書込番号:20489084 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>犯すぞさん
注目されるから売れるはイコールではありません。
後席の狭さで購入層は絞られると思います。
ヴェゼルと、どっこいかな
近所のヴェゼル乗りは20〜30代の独身です(笑)
書込番号:20489141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>犯すぞさん
売れるよこれ、天下のトヨタが売れ筋のみでまとめた車だから。
ちなみにトヨタは嫌いだから乗ったことないですが、写真にひかれて
明日、見に行くつもり、現物もかっこいいか楽しみだ。
書込番号:20489173
25点

中身が同じ人がいっぱいいるからね。
すでに何人か相手をフォローしてるのか、だいたい予想できるよw
書込番号:20489265 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

ジムニーを大きくしたらハリアー?
議論の余地無し。ばかとしか言いようがない
書込番号:20489290 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

ヴェゼルより売れるのは確実視されてるので、逆の意味でやっちまったなトヨタになるかもしれませんね。
書込番号:20489543 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

( ; ゜Д゜)
書込番号:20489568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>前にも言ったのにとか言ってますが
>>ここ初めてだけどねw
前と同じ反応www
進歩無しwww
また、垢バン食らっちゃうのかな?
てか、複数の垢を総動員して一生懸命だねw
書込番号:20489670 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

>犯すぞさん
俺は2月のMC後のヴェゼルに乗ってます。
そして今回のCHRを見て思いましたがジュークやヴェゼルを上手に取り入れたデザインだと思いましたよ!
そしてヴェゼルにもあればなぁというオプションも魅力的です(^.^)
ヴェゼルは当然好きですがCHRも格好いいと思いましたた!
丸パクりではありませんよ(^-^;
書込番号:20489701 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

「犯すぞ」は私のアカウントに似せた
偽物のアカウントを作成したみたいだね
明らかに悪意に満ちた、常軌を逸した行動です。
こんな事をやる人を価格コムはのさばらして置くのでしょうか?
執拗にトヨタに固執して、アンチトヨタスレを複数のアカウントを使って書き込んでいます。
なんとかしてほしいものです。
書込番号:20489735 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

>ドキンωさん
良いとこ取り出来るのは後発の強みですね。C-HRのリアのブレーキランプの形、どっかで見たことあると思ったら海外で既に展開してる新型シビックにも見えますね。C-HRもクーペを出してくるのかと期待しちゃいますねw
書込番号:20489816 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>zakiyama.comさん
近所のウェゼル乗りはファミリー層が多いです。
>ラッキー号さん
行ってらっしゃいませ。
感想楽しみにしています。
>little wishさん
意味が分かりません。
>最近のクルマはかっこいいさん
貴方が馬鹿ですよ。
ハリアーとか言ってますけど。
ウェゼルやCHRとは違います。
>ポイズンシステムさん
なぜ決めつけるの?
証拠は?根拠は?
トヨタだから売れると思ったら大間違い。
>ドキンωさん
オーナーさんから見ると違いがわかりやすいですね。
>エリズム^^さん
証拠はどこですか?
私こんなくそのようなアカウント作ってませんけど?
書込番号:20490004 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

奇抜過ぎるデザインな割りにはシエンタみたいに全体通して纏まっているので、存在感は悪くはないと思うけど、実用性はいっさい無視のデザイン優先だからヴィゼルとユーザーは被らないと思うけど、、
名前をパクるのはどうかと。。CRVやHRV、CX3と紛らわしいったらありゃしない。
この車名は確信犯では?
書込番号:20490011 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あかビー・ケロさん
確かにデザイン重視で後の事は考えられてないですね。
最近の車の名前は英語ばっかりになってきました。
覚えるのが大変です(T_T)
書込番号:20490026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>犯すぞさん
自分が決めつけてル訳ではなく、ニュースになってましたよ。先行受注だけでヴェゼルね5カ月分の受注になってるそうです。
このままのペースでいけばですが
1年2カ月間ほどでヴェゼルの売上数を越すそうです。今SUV売り上げ1位のヴェゼルとひかくしたんでしょうね。C-HRもSUVだから。
書込番号:20490205 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>ポイズンシステムさん
へぇ〜。そうなんですか。
良い情報ありがとうございます。
書込番号:20490245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このジャンルの先駆は世界的に見てもRAV4だったろうね。
RAV4のショートホイールベースの奴は2ドアだったかな。
今回のC-HRは特にヴェゼルは意識してはいないのではないかな。
もちろん競合車としてみてはいただろうが、ウィッシュの時のストリームほどはね。
メインターゲットは北米と欧州だろうし。
デザイン的には小型SUVを若いデザイナーがやったらみんなこんなデザインになるだろうね。
フォルムはそんなに弄れないからディティールで小細工するしかない。
パクリかどうかなんてことより、むしろ問題なのは、トヨタに限ったことじゃないけど、ここ4年ほどで目に見えない部分の先進性で
国産車が大きく水をあけられつつあるって現状だと思う。
新素材・溶接法・接着法等々でドイツにぶっちぎられそうになっていることが大問題だよ。
書込番号:20490301
7点

昔のスペシャルティーカーから
見れば実用性は高いかも、
このデザインで車高が低くて
セリカと言う名前なら
私はウズウズします。
書込番号:20490306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本体部分は、Fitベースのヴェゼルと、プリウスベースのC-HR。
車体本体はどう考えても、Aquaベースでない分、C-HRのほうがものが上ですけどね。
実物座ってみれば分かるけど、後席が狭い・荷物が載らないという現行プリウスの欠点をそのまま引き継いでしまってる。
デザインよりも実用本位なら、C-HRα=プリウスαが欲しいかなあ。
ヴェゼルももちろん良い車ですよ? ほんとロングドライブも出来るし、燃費も良いしね・・・
RAV4が元祖という人も居るけど、安い車体をベースにした、SUVはハイブリッドはないけど、そもそも日産「ジューク」のほうが
先じゃないの?!
書込番号:20490912
9点

>全てにおいて安っぽいヴェゼルとは違うので、よく実車を見てから書き込んだ方がいいと思うよ。
ところでこの書き込みのナイスが非常に多いんだけど、C-HRはヴェゼルと違い安っぽさがなく、高級な部分が多いのかい?
実車を見たことないので。
書込番号:20491425 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

トヨタから今日カタログが届きましたがデザインが個性的で男前ですから売れまくるのは確実です。
若い男性が運転なら株が上がり男前になりますよ。
書込番号:20491861
49点

皆さんは
スレ主のネームに
嫌悪感を抱かないのか?
なんか、ゾッとする・・・。
書込番号:20491878
59点

>ひでまゆたろうさん
RAV4はどっちかと言うと庶民的なイメージがあります。
RAV4を聞いて思い出しました。
一時期キャミがありましたね。
https://youtu.be/rVSdZEz4Hak
まあ作ってるのはダイハツだけどねw
>ちゃんひろ。さん
これはセリカです。ウズウズしますか?w
>愛しのライリーさん
やはりジュークですよね。
デザイン重視のSUVの産みの親は日産です。
ホンダでもありません。
>blackkidsさん
カラタンに行きましょう。
>澄ちゃんさん
私もカタログ請求してみようかな?
書込番号:20491895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>犯すぞさん
昨日1.2ターボ試乗してきました。
実物はプリウス、シエンタほど拒否感ないかな。
フロントはヴィッツ似だなと。最近のトヨタデザインは見る角度で印象が全然違うなと感じます。
ハンドルノブはなんと上でなく横に引くタイプでした。しかし160センチ以下は肩より上に位置するので不自然な姿勢で開閉することになりますが、
また走りは短時間の街中試乗なので流しただけでしたが、低いポジション、前方視界から運転しやすく意のままに操れるような感じは受けました。
あと室内は屋根が低いので高身長の方は乗り降り時に頭ぶつけそうです。
車の造りは内外装ともに価格に見合ってるので、デザイン重視SUVとして有りだなと感じました。食わず嫌いではいけませんね。(苦笑)
書込番号:20493161 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>あかビー・ケロさん
おぉ!試乗されたんですね!
あまり拒否感ありませんか。
ハンドルノブの開け方面白いですね。
運転しやすそうですね。
私も今度カラタン行ってみようかな。
書込番号:20493172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ジュークGT-fourに乗っていますが、C-HRには非常に興味があり、昨日近所の
2店をハシゴして、実車も触ってきました。
前席・後席共に、乗り込む時に頭がルーフピラーにぶつかりました。私より
前に店に来た人は、既に発注しているようでしたが、同じように頭をぶつけており、
「実車を見なかったから、仕方ないなぁ…。かっこいいから許す(笑)」
と話してましたね。
ちょっと凝りすぎた感もありますが、魅力的なデザインです。試乗車は年明け、
街中の店舗はハイブリッド中心で、四駆ターボは山間部近くや郡部の
販売店に置かれるようだ、との話でした。取りあえず試乗はしてみるつもりです。
書込番号:20493976
17点

現車、さわりました。
ベゼル、そこそこ人気ある様ですが、
その形したHVという、無いジャンルで
そこの需要はとりあえず、トヨタも食べとく。
ベクトルは、やっぱりゲテモノジュークの線っぽい。
どうも走りがしっかりしてそうだし、色気も出してるし、
こいつには何だか、危ない物触りたくなる
(そそられる)物を感じる。
若さがある。いいかもよ。
書込番号:20494020
19点

>ただ自分はやたら批判する人って自分はできないからできる人に嫌がらせしてるようにしか見えませんけどね。
C-HR買いたくてもなんらかの理由で買えないから買う人に嫌がらせしてるようにしか見えませんね。
カメラ板でも良くそう言う人が居るけどそれは無い。
本当に欲しくても買えない人は、それでもムック本買ったりその製品を貶すスレが建ったりすると我が事の様に
擁護に駆けつけたりとそれはもう健気。「可愛さ余って憎さ百倍」つうのは無い。
書込番号:20495111
29点

>遊Kさん
身長が高い方だとぶつけそうですか。
怪我人が出ませんように。
書込番号:20495146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>anptop2000さん
若さが有るっていいですね。
書込番号:20495150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トヨタも過去に,マーケティングのアイディアを集めたはずのナディアやオーパといった大失敗がありますから,絶対ということはないでしょうね。
なんというか,トップメーカーのくせにコンセプトぼったなんて,やることがしょぼい印象。
書込番号:20496608
4点

最大のパクリポイントは、リアドアのドアノブがドア側ではなく窓枠側にある事だな(笑)
そんなクルマ、トヨタは今まで1度も出した事が無い!
ドアノブが窓枠側にある。日産とかホンダは25年以上前から、そんなクルマは出していたが、なんで今更トヨタが採用しとるのか?それは他社の人気車をパクったからだ(笑)
昔のSUVでは日産テラノだが、その当時のハイラックスサーフは普通のリヤドアだった♪テラノのあれはトヨタも真似するべきだったが、それで売れるわけでは無いからヤらなかった(笑)
他でドアノブが窓枠側にあったクルマはホンダNSXとマツダRX-7だけ。更にジュークより先にホンダは欧州シビック5ドアのリアドアに数年前から窓枠側のドアノブを採用しとるが、それはテラノをパクったのでは無いし、ジュークも欧州シビックをパクったわけでは無い。
だが、見境なしに他社の売れたクルマは必ずパクるトヨタ(呆)やっぱ情けないな♪
書込番号:20497264 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>をーゐゑーさん
その通りですね。
SUV自体は確かRAV4、ハリアーが先がけですが二代目からはパタリ売れなく、
盛り上がって熟れてから2匹目のドジョウを狙い、売れてるライバルを研究しつくしてから、営業力でカッパごうという商魂がエゲツないんですね。
ただ最近はやっと車としての基本性能が良くなってきたようので、あとは受け狙いのデザインをやたら盛らないで、素っぴんみたいな普通のデザインで勝負すれば良いの思います。あと安全装置はケチらずに。
コスト優先よりユーザー視点で開発してください。
書込番号:20497632 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>をーゐゑーさん
トヨタも失敗はありますね。
>us@wAn-ekUnEさん
情けないです。
恥ずかしい。
書込番号:20497783 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>犯すぞさん
いえ、私がチビで胴長短足なだけです(笑)
後席の足元は、ジュークよりも余裕がありましたね。左右は、特に頭部付近で狭くて
ちょっと圧迫感を感じます。ジュークもそうですが、車内で寛ぐタイプのクルマ
ではありませんので、この程度なら許容範囲かと。
書込番号:20497863
0点

>遊Kさん
特にこのサイズの車には広さ求める人はいないと思います。
だったら違う車買えと。
書込番号:20498060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あかビー・ケロさん
>SUV自体は確かRAV4、ハリアーが先がけ
違うな(笑)SUVと言うのは元々ピックアップトラックをベースにしたワゴン。日本ではハイラックスサーフ、テラノ辺りだな♪だから、ハリアー、RAV4なんぞよりずっと前からの存るわ♪
書込番号:20498599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>日本が誇るブランドとして情けないような・・・
つうか、世界一のバイクメーカーで有りながら、ハーレーのフルコピーを大量生産して大儲けしたメーカーも日本に有るけどな。
書込番号:20499749 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>横道坊主さん
ホンダですね。
バイクはあまり興味ありません。
書込番号:20499766 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>us@wAn-ekUnEさん
確かにSUVは厳密にいえばアメリカのピックアップトラックから派生した車が祖先だと思いますが、自分が言いたかったのは乗用車ベースのSUVという意味です。
言葉たらずですいませんが…(苦笑)
書込番号:20499858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初期の乗用車ベースSUVでトヨタはRAV4、日産はラシーンというのが出していたが、両車は外観も中身も全く似ていなかった(笑)
昔はトヨタも日産車ごときはパクらなかったと言う事。
日産車をパクらなくてもRAV4は売れ、ラシーンの方は変態グルマ扱いにされただけだった♪
しかし、今の日産ジュークだって変態グルマと言えなくもないのに、それを兄弟分のルノーキャプチャーもろともパクってしまったトヨタ(呆)、落ちるとこまで落ちたわ♪ああ、情けない。
書込番号:20500300 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ラシーンの方は変態グルマ扱いにされただけだった♪
うっ、、、いい車だったと思いますよ。。。
それ程、変態な気はしなかったなぁ^^;
書込番号:20500345
5点

そもそもコンパクトSUVに見た目の良さ以外のメリットなんてありません。
最低地上高はSUV以外の車と大差無いし、ミドルサイズSUV(ハリアー、エクストレイル、CX-5)のメリットである『視線の高さ』があるわけでもない。
CX-3よりもデミオディーゼル、ヴェゼルHVよりもフィットHVの方が良いです。
書込番号:20500531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

見た目どおりの安心感と走破性を雪道、凍結路面に期待します。ヴェゼルの背中を見ている商品企画の中身が、試乗レビューで分かると思います。ちょっと関心ありです。
書込番号:20501233
1点

まだ現車で充分満足できているもので新車を買う気はないのですが、スレ題にウチの愛車名があったもので、遅れ馳せながら参加させていただきます。
売れて市民権を得ている名前が例に挙げられるのは当然のことですが、後発を十把一絡に「パクリ」と否定していたらそのジャンルは育たないのではないでしょうか。
例えばトヨタが量産に成功し脚光を浴びたハイブリッドシステム。先行から技術供与を受けたものを自社風にアレンジして出すのも「あり」ですが、違う観点から自社の個性に合ったものを開発し対抗するメーカーがいたことで、トヨタ自身もさらに精度を高めることが出来たのではないでしょうか。
私はAWDであることを大前提に燃費良好でついでにイケてるクルマを求めていて、当時発売されたばかりのヴェゼルに待望以上の魅力を感じ契約したクチなのですが、昨今の街に溢れている状況&(飽くまでも私の主観で;→)ヴェゼルのターゲットに逸れた利用者が声高に指摘したことで私の嗜好とは違う志向にマイナーチェンジされている状況を心苦しく捉えているのですが、選択肢が限られていた状況では仕方なかったことであることも理解している所存です。
その観点から申しますとC-HRにはもっと早く登場して欲しかったですし、他社にももっと頑張っていただきたい。各社が「好い」と思えるクルマを提示してくれることで各々の嗜好に合ったクルマを選べる環境が整い、そのなかに再び私の嗜好するクルマが登場してくれることを祈ってます。
取敢えずC-HRには、パワーユニットと駆動方式の組合せラインアップを拡大して欲しいですね。あのルックスでFFターボなんか出たら人気でそうだと思うのですが。←あと個人的にはハイブリッドAWDも;
書込番号:20501652
7点

この車ってヴェゼルやCX-3、ジュークなどのクラスかと思いきや・・・
1つ上のクラスのエクストレイルやCX-5などのクラスのクーペボディと考えた方が良い気がします。
値段や車両重量が違い過ぎます。
ベースもフィットやデミオ、ノートなどならアクアやヴィッツ辺りが基本かと思います。
プリウスやオーリス辺りをベースにしているようですし・・・
上のクラスのクーペボディと考えると完全なパクリでもなく、新しい発想、ジャンル、コンセプトかもしれませんね!
書込番号:20501753
7点

>横道坊主さん
>世界一のバイクメーカーで有りながら、ハーレーのフルコピーを大量生産して大儲けしたメーカーも日本に有るけどな。
その世界一のバイクメーカーは、ある原付~小型二輪クラスの人気車種を立体登録商標して、パクり車を排除しているが、ハーレーはそれをしていない(笑)他社のフルコピーを容認しとるのでしょう♪
ハーレータイプの車種は何処のメーカー製であろうが知らない人はハーレーと言う。
書込番号:20502513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉1つ上のクラスのエクストレイルやCX-5などのクラスのクーペボディと考えた方が良い気がします。
プリウスベースと言っても、車体サイズはCX-3やヴェゼル等と同等ですので、CX-5やエクストレイルよりはワンクラス下でしょう。
肝心のパワートレインにしても、ハリアーやCX-5の排気量は2.0と2.5がありますが、C-HRは1.2と1.8ですのでエクストレイルはまだしも、ハリアーやCX-5よりは確実に格下でしょう。
書込番号:20502660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉見た目どおりの安心感と走破性を雪道、凍結路面に期待します。
いや、コンパクトSUVに走破性なんか無いから。最低地上高が180mm以下の車がなんで雪道で走破性が高いんだよ。だってこの手の車の最低地上高ってアクセラみたいな乗用車と大差無いんだよ(笑)
走破性が高そうな外観をしてるだけだからね。
最低地上高は200mm以上無いと。
書込番号:20502680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>秋の使者さん
ヴェゼルの後発なんだから相対的な話です。最低地上高でなくても姿勢制御技術の進化は寒冷地でありがたいものです。期待しちゃダメかな。。
書込番号:20502767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑クロカンの走破性じゃなくて操縦安定性かな。
怖くないからアクセルを普通に踏める。低ミュー路やシャーベットではクロカンに近くなるので走破性とも言えるでしょ。
これはスペックでは分かりません。
書込番号:20503052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>秋の使者さん
確かにサイズは一見小さそうですが、ヴェゼルやCX-3と比べると幅や長さはむしろ大きくなっています。
上のクラスと比べても実用レベル(後部座席や荷室容量)を下げている割にはそんなに変わりないかと思います。
ただ、車両重量はエクストレイルや旧CX-5の下のグレードと同等の重量級です。
パワートレインが違うというのは自分も思います。
1470kgのボディーに1200ccでは普通では最適ではないかと思うのです。
本来2000cc〜2500ccぐらいのエンジンが必要かと思います。
そうなると1550kg〜1650kgまで重量も上がってしまうのでクラスも正しくなるように思います。
コンパクトSUVというには、すでに重すぎるように思うのは私だけでしょうか?
書込番号:20503687
5点

1.5tのボディに2.0lNAのCX-5でさえ力不足を感じるのに、1440kgのボディに1.2lturboではスポーティに軽快に走る事は出来ないでしょうね。
C-HRにしてもハリアーにしても、クラウンの2.0lturboは載せられないんですかね。ハリアーなんか1.7lの巨体でノアヴォクと同じ2.0lでは非力すぎますし、あれでは見た目だけ着飾ったハリボテでしかありません。
レクサスNXとの差別化の弊害なんですかね。
この価格帯のSUVでマトモに走れるのがCX-5XDとヴェゼルHVのみって何なんですかね。
書込番号:20503906 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ネットで調べたらハリアーはやっぱり2.0lturboを積む予定があるのですね。フォレスターもターボがあるみたいですから、このクラスで遅いSUVはエクストレイルだけですね。
書込番号:20504936 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ヴェゼルをパクったというのは同意し兼ねます。
ヴェゼルとc-hr が似ているならジュークとヴェゼルも似ているとも言えるし、コンパクトSUVを普及価格で生産するなら有る程度似て当然な気が。
ストリームの後にウィッシュが出た頃もパクりと言う人達がいましたが、どこが似ているのか謎でした。
他社が切り拓いたジャンルで後からかっさらうと
言う点なら一理ありc-hr もアルファードもウィッシュもそうですが、営利企業なら売れ始めたジャンルに製品を投入するのは極めて自然な事かと思います。それを開発するキャパさえあれば。
トヨタがパクると言えばむしろ昔の方が、ベンツやBMWのパーツデザインなどは割と露骨に寄せた感じがしました。
それでも100系チェイサーとか買ってしまった自分が少し見境ないかなとは思います(*´ω`*)
でも20万kmノートラブルで良い車でした。
書込番号:20509071 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

この車って今はクーペ的なボディなので一見ヴェゼル風にも見えます
ただ、骨格が大きいので長さを150〜200ぐらい、高さを5〜10ぐらい大きくして後部ドアノブを普通の位置に持っていきCH-Rαとして出せば、あっという間に違う車に見えると思うのです
そのときにはエクストレイルの方に似てしまうかもしれませんけど・・・
出すかどうかは分かりませんけど、そうなると今までマイナスの部分が全てプラスになり買われる方も増えてしまうのではないでしょうか?
遠くない将来に出そうな気がします
書込番号:20509184
2点

>osettiさん
それだとコンパクトSUVではなく、SUVになってしまうのでは?サイズが小さいからコンパクトSUVなのだし。C-HRのCはコンパクトって意味ですし。
書込番号:20509390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>犯すぞさん
フロントの造りが似てる?
そんな事言ったら、俺も福山雅治に似てるなぁ。
目も鼻も口も同じような所についてる。
書込番号:20509435 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

この業界、パクリって言いだしたらキリないですね。
昔、トヨタのカリーナEDが売れて、日産がパクってプレセアを発売。EDは1800と2000だがプレセアは1500もあり、結構売れたみたいなので、トヨタはカローラベースの1500のマリノ、セレスでパクリ返した、なんて笑い話みたいなこと思い出しました。
すみません、おじさんの昔話でした。
書込番号:20511958 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

たかだか排気量下げたクルマを作っただけで、パクリ返したって言う言い方もね。
元はEDなわけだし。
書込番号:20512217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>suito-yoさん
>ジュークとヴェゼルも似ているとも言えるし、
リヤドアの窓枠側に付いたリヤノブがな(笑)ドアノブが窓枠側にある。この形は日産もホンダも25年以上前から採用した形だ♪
だが、トヨタは初代RAV4 5ドアに採用するチャンスがあったにも関わらず、今まで1度も採用した事が無い(呆)
それを今更、CH-Rになってから、いきなり採用したのは、たまたまジュークやヴェゼルが流行ったから、そのままパクったと言う事にしかならん(笑)
大のトヨタが日産やホンダごときをパクる。世も末だな!ヤる事がダサ過ぎて話にならん♪
書込番号:20512223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

近所のトヨタに赤い展示車が来たんで見てきました。身長が175cm以上ある人は乗るとき気を付けてください。上が低いけど足元は広くありません。正直狭いわりに荷物は載せにくく、リアドアは開けにくいです。女性や子どもなど、身長が低い人は届かないですね。シートはそれなりですが過度の期待はよろしくありません。ガタイがいい人は圧迫されそうです。似てる似てないに関わらず、思っていたほど面白い車ではありませんでした。これでLEDオプション付けただけで300万はちょっと…って印象になりました。
書込番号:20512233 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

発売前からそうだけど、ドアノブパクったって言う人多くて面白い。
それよりも「リアのドアハンドルがドアに付いている。」ってところに、吹いた。
「ハイブリッドがある」ってのもじわじわくる、、、
狙ったとしたらまんまとハマった、侮れないな。
書込番号:20517286
4点

>リヤドアの窓枠側に付いたリヤノブがな(笑)ドアノブが窓枠側にある。
>この形は日産もホンダも25年以上前から採用した形だ♪
よく見ると、実はドアハンドルはドアパネル側にあったりして・・・
書込番号:20517301
18点

>民の眼さん
>よく見ると、実はドアハンドルはドアパネル側にあったりして・・・
屁理屈を言うな!ドアハンドルの縦横が違うだけで位置は窓枠の高さ、窓枠の側だ♪よく見なけりゃほぼ同じじゃないか(笑)
書込番号:20517731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>屁理屈を言うな!ドアハンドルの縦横が違うだけで位置は窓枠の高さ、窓枠の側だ♪よく見なけりゃほぼ同じじゃないか(笑)
「位置は窓枠の高さ、窓枠の側だ」
高さで決まるんですね(笑)
「よく見なけりゃほぼ同じじゃないか」
よく見れば違うって事ですね(笑)
どっちが屁理屈なんだか・・・
書込番号:20518121
16点

>金華火腿さん
福山さんのファンから見ると、事故車(者)扱いなんでしょうねぇ^^;
書込番号:20518142
0点

>民の眼さん
>よく見なけりゃほぼ同じじゃないか」
よく見れば違うって事ですね(笑)
よく見ても同じ。よく見るとドアノブ以下の部分をドアパネルと同じ色に塗ってある(笑)
だからドアノブはドアパネルでは無く、窓枠の一部に付いているのだよ♪
揚げ足取ったつもりが残念でしたね(笑)
書込番号:20519251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よく見ても同じ。よく見るとドアノブ以下の部分をドアパネルと同じ色に塗ってある(笑)
>だからドアノブはドアパネルでは無く、窓枠の一部に付いているのだよ♪
別の画像だけど、窓枠を強調してみた。
窓枠@だと、か〜な〜り〜いびつな窓枠ですね。
窓枠Aだと、ヴェゼルと同じような普通な形の窓枠に見えますね・・・
(ドアハンドルの有無は除く)
まさかと思うけど・・・
塗装や材質で、ドアパネル側か窓枠側か判断してるんですかね?
僕は、ドアパネル「側」と言ってますけどね・・・
揚げ足取ったつもりが残念でしたね(笑)
書込番号:20519362
6点

こちらも
http://kakaku.com/item/K0000931884/catalog/
ドアノブの件は3ドアHB風に見えるというためなんでしょうけど・・・
実用性が良いわけでもないのでカッコ良さを強調する車には増えてくるのでしょうね!
どこからパクリかは分かりませんが、今の流行なのでしょう
書込番号:20519410
7点

>民の眼さん
>窓枠@だと、か〜な〜り〜いびつな窓枠ですね。
いびつであろうが知った事では無い、上のが正しい(笑)まあ、このクルマのドアがプレスドアだったならドア側と言い張れる事だが、そうでは無いのだよ♪
もっともドア側だったにしても、既に日産のテラノがプレスドアでそれをヤっとる(笑)だから、どちらにしてもパクリはパクリ。CH−Rは正真正銘のパクリカーなんだよ(笑)
書込番号:20519631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>osettiさん
この位置のドアノブが格好良いですか?
私みたいにこの位置が格好悪いと思うのは少数派の意見なのですかね?
ヴェゼルやジュークならともかく、C-HRは前ドアと同様にドアのプレスライン下にドアノブが良かったと私は思います。10月にMEGAWEBで実車見たときから思っています。
書込番号:20525636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デザインもアグレッシブでいいと思います。
こう言う個性的な車が出てくるのはいい事だと思いますよ❗
価格に見合った価値があるかどうかは販売台数を見ればわかる事だし他社も負けずにどんどん個性のある車を出してくれるとを願ってます❗
書込番号:20526105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>woo2106さん
すみません
誤解を招く投稿をしてしまいました
個人的にはカッコ悪いと思っています
今は流行りなので良いかと思いますけど・・・
自分は機能が形になっていないものは美しくないと思うからです
昔、4ドアハードトップという窓枠のない車が流行りました
当時はすっきりしてカッコ良いと思って買っていた方もたくさんいました
どこのメーカーからも出ていまいたが、ボディ合成的に良くなかったのか
今では出しているところはありません
それに似ているように思います
ただ、あの位置のドアノブも今ならおかしくないのかもしれません
個人的にはデザインはマツダが好きです
エンジンもSUVのように重くなりがちな車にはクリーンディーゼルが一番あうと思っています
欧州車がどこもクリーンディーゼルを出しているのに・・・
日本のメーカーは開発費がかかるわりに日本では売れないために作っていません
マツダ車のレスでなかったので、ドアノブ議論だけで書き込みをしてしまいました
書込番号:20526258
2点

>osettiさん
そうでしたか、誤解してすいませんでした。
4ドアハードトップ昔流行りましたねwホント今はピラーレスの4ドアは皆無ですね。
流行りの?ドアノブを使ってるC-HRもその種の車にならない事を祈ります。
私もSUVにはトルクのあるディーゼルが最適だと思います。日本人はうるさいのは嫌がりますので、売れないのでしょうね。以前CX-5試乗しましたが、ディーゼルのカラカラ音が嫌で購入しませんでした。
結局ハイブリッドハリアーを購入し乗っています。とっても静かですw
書込番号:20526811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>woo2106さん
>私みたいにこの位置が格好悪いと思うのは少数派の意見なのですかね?
少数派では無いよ(笑)トヨタがヤると特にダサい!日産やホンダ(、マツダも)が昔からヤっていたモノを、最近流行りだしたからって!いきなりパクる様はトロ臭くて話にならん♪
トヨタは、今まで日産のラシーンやホンダのHR-V、クロスロード等、競合他社の旧コンパクトSUVは全くパクらなかったクセに、なんでこの代になってから、いきなりパクるんだよ?気持ち悪りぃわ♪
書込番号:20527866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クリーンディーゼルは欧州でしかうれないから日本メーカーは作らなかったんですよ
アメリカでも売れるなら作ってますよ
マツダは欧州市場が柱になってるから作っただけです
いい加減、
欧州至上主義はやめましょう
書込番号:20554958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひょうたろうさん
c-hrは最新の工法でつくられてますよ
基本事項として日本のカーメディアはドイツメーカーの広報部門です
最近ではワーゲンのインチキクリーンディーゼルを世界最高の環境技術と賛美しつつ
これに比べてマツダの本物のクリーンディーゼルは低レベルだの日本のhv技術は子供騙しの玩具だのデタラメ評価していた連中です
そもそも、本当にそこまで大きな差があるなら例えば衝突安全性テスト結果にでてくるはずですが
ここ数年の結果をみてもそのようなことはありません。
これが現実ですよ
メディア評価の三割引がドイツ車の実像です
日本車は逆に三割増しで考えるぐらいでいいです
書込番号:20555007 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > C-HR 2016年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/04/25 18:13:00 |
![]() ![]() |
10 | 2022/03/25 13:49:33 |
![]() ![]() |
22 | 2022/03/22 18:19:06 |
![]() ![]() |
5 | 2021/11/28 9:38:42 |
![]() ![]() |
4 | 2021/11/26 20:16:01 |
![]() ![]() |
3 | 2021/10/25 21:24:18 |
![]() ![]() |
14 | 2021/08/31 21:53:03 |
![]() ![]() |
1 | 2021/07/19 11:01:15 |
![]() ![]() |
0 | 2021/06/25 23:58:04 |
![]() ![]() |
6 | 2021/06/30 15:23:04 |
C-HRの中古車 (3,752物件)
-
C−HR S−T LEDパッケージ ワンセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
203.5万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 3.6万km
- 車検
- 2023/06
-
235.8万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 3.5万km
- 車検
- 車検整備付
-
C−HR G フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ フルエアロ 記録簿
198.0万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 6.7万km
- 車検
- 車検整備付
-
C−HR G フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
223.8万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 2.6万km
- 車検
- 車検整備付
-
C−HR G フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー フルエアロ 記録簿
221.0万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 4.3万km
- 車検
- 2024/01
この車種とよく比較される車種の中古車
-
32〜490万円
-
29〜629万円
-
4〜411万円
-
29〜348万円
-
93〜451万円
-
73〜317万円
-
139〜325万円
-
299〜659万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





