フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]富士フイルム
最安価格(税込):¥54,800
(前週比:±0 )
発売日:2016年10月 6日



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]
いまXF35mmf1.4の単焦点を使っていますが、カフェなどで撮るとき、画角が狭く困ることがよくあります。
カメラはX-S10です。
なので、この23mmf2の単焦点か、ズームレンズの18-55mm f2.8-4どちらかを購入するか迷っています。。
単焦点二個だと、後々不便に感じるものなのでしょうか?ズームレンズも持っておいたほうがいいんですかね。。?
普段はパキッとした写真よりは、背景をぼかしてふんわりした写真を撮ることが多いです。
書込番号:23989968 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ももkameさん
単焦点2本でも撮影スタイルに合っているなら問題ないと思います。
フルサイズ換算で23oだと約35o、18-55oだと広角側が約27o。
店内を撮影するなら27oの方が良いと思いますし、贅沢言うなら24oかなと思います。
テーブルフォトなら23oでも大丈夫かなと思いますが、どんな感じに仕上げたいかで違うかなと思いますね。
他の用途にも使いたいならズームの方が便利ではあります。
フォトヒトなどで作例を見て、良いなと思う写真があれば同じレンズを選ぶのも良いと思います。
書込番号:23990014 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ズームレンズは撮影位置を前後できない状況や、主題が遠景に有る場合
ズームで構図が整えられるし
単焦点レンズは近、中距離で
撮影位置を前後できる時に
使えば構図が整えられるし
絞りの選択肢が増えます
書込番号:23990020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ももkameさん
>> 背景をぼかしてふんわりした写真を撮ることが多い
「23mmf2の単焦点」ですと、
35mm換算で35mm相当の画角になりますし、
f値もF2と明るく、背景もボケ易くなるので、おすすめになります。
>> 単焦点二個だと、後々不便に感じるものなのでしょうか?
23mmをデフォルトにされ、
35mmは、鞄などに入れておくといいかと思います。
書込番号:23990031
3点

ももkameさん こんばんは
>単焦点二個だと、後々不便に感じるものなのでしょうか?ズームレンズも持っておいたほうがいいんですかね。。?
ズームの広角側の18oの広さが昼必要無いのでしたら単焦点の追加で良いと思いますし 単焦点2本でも良いと思いますよ。
自分の場合も 超広角域や望遠域の場合ズーム使いますが 準広角域から準望遠域の標準域のレンズの場合 単焦点使う事が多いです。
書込番号:23990060
4点

23が合っているなら
23が、良いと思います
ズームレンズは…(フジフイルムだと)あまり使ってないです
書込番号:23990106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ストリートスナップ・ローカルイベント・旅行主体の私は、ズームがメインです。
被写体と条件が分かっているときは明るい単焦点も使いますが。
たまにですが、散歩に単焦点を使うと楽しいですね。ズームしないで楽だし。楽X楽。
書込番号:23990390
1点

自分なら23mmF2にします。
入らない時は部分的に見せるとか工夫次第で何とかなります。
ただ35mmF1.4と比較するとコントラストが高めですので硬く感じます。
18-55も持っていましたが、コンパクトでF2.8-4かつ手振れ補正付きなので素晴らしいのですが、画質は明るいレンズですがキレはなくズームレンズです(語彙力)。そこから16-55に買い替えましたが、こちらは大口径レンズと言うこともありキレッキレです。ただやはりズームレンズは便利ですが写真を撮ると言う面白味が半減します。
書込番号:23990467
4点

>ももkameさん
3514は美しく撮れますが一本だとキツイですね。2320をオススメします。とても使いやすい画角ですよ。美しさは3514ですが2320はオールマイティです。軽いし、寄れるし切りとるのにとても便利なレンズです。2320より広角のレンズになると広く写るのは良いですが、引き算が大変です。ただ2320は普通に撮ったら平凡な写真になってしまう画角でもあるように思います。旅行に出かけるときは18-55あると便利ですが普段づかいなら単焦点2個でも十分かと思います。
書込番号:23991403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/07/04 13:20:05 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/30 12:45:24 |
![]() ![]() |
5 | 2022/02/17 21:30:27 |
![]() ![]() |
7 | 2021/07/10 2:20:23 |
![]() ![]() |
9 | 2021/03/09 19:07:08 |
![]() ![]() |
9 | 2020/09/23 9:01:09 |
![]() ![]() |
3 | 2019/12/21 11:01:48 |
![]() ![]() |
23 | 2018/12/21 11:04:52 |
![]() ![]() |
3 | 2018/10/06 20:41:16 |
![]() ![]() |
9 | 2018/11/23 14:00:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





