TA-ZH1ES
- 独自開発の「D.A.ハイブリッドアンプ」を搭載し、DSD 22.4MHz、PCM 768kHz/32bitのハイレゾ音源に対応したDAC内蔵のヘッドホンアンプ。
- すべてのPCM音源を11.2MHz相当のDSD信号に変換する独自技術「DSDリマスタリングエンジン」やアップスケーリング技術「DSEE HX」を搭載。
- 5種類のヘッドホン端子を装備し、変換プラグを介さずバランス接続対応の主要ヘッドホンを接続することができる。
ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > TA-ZH1ES
単純比較でpcからのusbと、ウォークマンからの入力で音質差は生じるのでしょうか?
どなたか知見のある方いらっしゃいますか?
pcはノイズの影響が気になるけど、デジタルだし、zh1esもそれなりのノイズフィルター通してると思いますが。
書込番号:22182413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
前にツイッターで、TA-ZH1ESのUSB入力をウォークマンからクレードル(BCR-NWH10)に変えたら音質アップしたという情報を目にしました。
この情報を元に考察しますと、デジタル出力元によって音が変わり、ウォークマンでは不十分で、また、TA-ZH1ESのUSB入力は対策が不十分ということが分かります。
今pcをお使いで何も直で繋いでいるなら、ifiのアクセサリーをおすすめします。
また、クレードルは以前使っていましたが、使いづらいので個人的にはお勧めできません。
ifiのUSBアクセサリーでオススメなのは、iDefender3.0+iPower 5Vとipurifier3もしくは、iUSB3.0もしくは、iGalvanic3.0。
書込番号:22189796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
修正ボタン押そうとしたら、間違えて投稿しちゃいました。
×今pcをお使いで何も直で繋いでいるなら
◯今pcをお使いで直で繋いでいるなら
念のため。。 修正機能あったらいいのに;
書込番号:22189804 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今週末で宜しければ。
PC→当機プリアウト→RME ADI-2 Pro AEじゃない録音機→PC
WALKMAN→当機プリアウト→RME ADI-2 Pro AEじゃない録音機→PC
各々の繋ぎにて録音したファイルをアップしますので,聴き比べて視たらです。
書込番号:22189902
1点
>ウォークマン
NW-A30シリーズの機種で宜しいですか。
1.NW-A30シリーズ→TA-ZH1ES(Walkman端子)→録音機(アナログ入力(レベル調整不可))〜PC(USB)
2.PC(USB)→TA-ZH1ES→録音機(アナログ入力(レベル調整不可))〜PC(USB)
の,環境にて録音したファイルをアップしますね。
聴き比べて視て下さいな。
因みに,Walkmanからの方が,前後立体描写が乏しく,歌い手さんのイメージ上方へ浮いてしまい,とっ散らかった出方は中央寄り精度が悪くて,分離し過ぎな傾向ですね。
http://fast-uploader.com/file/7095661842561/
http://fast-uploader.com/file/7095662229347/
パスワード:dora
書込番号:22197972
0点
アップしましたサンプル音源を聴いて視ましたか。
まー,ポン置き的な使い,USB伝送路を疎かな状態にて聴いてちゃ,判る違いも解り難くて,違いなし!ってな感想になるかもですが。
書込番号:22201979
0点
>どらチャンでさん
ご丁寧にサンプル音源まで作成頂き、誠にありがとうございます。
確かになかなか違いが分かり難いですね(苦笑)
これは厄介な課題かも。。
手持ちの実機でも軽く聴いてみましたが…ん〜同じと言えば同じかな(笑)
因みにウォークマンはzx300です。pcの場合は富士通製ノートでCPUは第六世代のcore-i7、再生アプリは何故か悪評なソニーmcfpc、出力方式はもちろんasioで。
使い勝手とか考えると、今のままpc再生でいく積もりです。
書込番号:22203100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>出力方式はもちろんasioで。
ASIOは, WASAPI排他モードよりもサウンドステージ,音場を上方へ浮かし難くて,前後立体描写が佳いので,ASIO使いは佳いです。
>因みにウォークマンはzx300です。
ハッキリと言って,ZX300のフォンアウトじゃ,前後立体描写の表現は宜しくないので,双方の違いが解り難くてダメですね。
>pcの場合は富士通製ノートでCPUは第六世代のcore-i7
PCは,USBポートのダイレクト繋ぎでは,前後立体描写の表現が出来ずで,此方も双方の違いが解り難いですね。
と,プレーヤソフトは,バッファ等の調整が可能ならば,バッファ設定は極力小さく設定。
で,ドラムの叩きイメージが,片方は分離し過ぎで中央から外れて且つ,歌い手さんイメージの前方,前後の距離を保ててなく平面的な配置へ行ってしまってます。
書込番号:22203234
0点
>X-JIGENさん
オーディオ歴1年ほどの若輩者の意見ですが、生じていると思います(聴覚という感覚の問題ですから個人差があるという前提で)。
結論から言うと個人的にはきちんとノイズ対策をしていない限りはウォークマン接続の方が音質が有利に思えました。
以下はPCとNW-WM1Aの両方でTA-ZH1ESと接続した上での個人的な意見です。
【接続環境】
1.PC接続(外付けdac無使用)
デスクトップPC(ゲーミング兼用なのでPC自体にノイズ対策なし)→UA3(USBケ−ブル)→JCAT USBアイソレータ→UA3(USBケ−ブル)→TA-ZH1ES(電源はOCB-1 DXs(電源タップ)→7N-PC4020 Anniversario(電源ケーブル)で接続)
2.ウォークマン接続
NW-WM1A→TA-ZH1ES(電源はOCB-1 DXs(電源タップ)→7N-PC4020 Anniversario(電源ケーブル)で接続)
※接続した手持ちのヘッドホン:MDR Z1r、edition X V2、T5P2nd、he560、AH-D7200,、T3-01、RS2e
※再生に使用したアプリ:Jriver 23
※比較に使用した再生音源はハイレゾの女性ボーカルの邦楽曲と弦楽四重奏の曲
【個人的に感じた音質の差】
もちろん個人の好みで数字は変わるかもしれませんが、相対評価で点数をつけるのなら1が90点、2が86点といったところでしょうか(1の方がクリアな音質で伸びが良いように思えました。が、大差があるわけではありません)。お手軽に高音質を得られるという意味で、NW-WM1AとTA-ZH1ESの組み合わせが大健闘しているなと思いました。
ただ、NW-WM1AとTA-ZH1ESの組み合わせだとPC再生と比べて音質改善の伸び代がさほどないと思うので(クレードルの効果は所持していないのでわかりませんが、TA-ZH1ESの電源周りを改善するくらい? あとは賛否両論あるみたいですが接続機器で音質が向上するという前提でより高額なモデルのウォークマンに手を出してみるか…)、色々とノイズ対策の余地があるPC再生の方が究極的には有利だと思います(今後ノイズ対策したオーディオPCも購入予定なので、音質に変化が生じるか試してみるつもりです。また、PC再生に使用するアプリをより高額なものに変えれば音質がさらに向上するかもしれません)。
ちなみに、TA-ZH1ESをより高額な外付けのDACに接続してやると音質の改善があったように思えましたが、DACの性能やアンプとの相性によってはあまり差がないように思えたり、場合によっては音質が劣化したと感じるリスクもあるかもしれません(余談ですが私の場合はより高額なDACのヘッドホン端子にヘッドホンを直刺しした方が音質はさらに良かったです笑)。
書込番号:22205606
2点
>yurio86さん
JCATのアイソレーターでフィルターしていて、ノイズ対策したPCを導入予定ということですが、他に逢瀬という新興メーカーが発売予定のデジタルコンバーターもいいかもしれません。
この逢瀬のブログに書いてあります。時期や値段は未定ですが、来年には発売されるのではないかと思います。
http://ause-audio.com/?p=1954
「上流の不完全さや悪影響を遮断しどのようなトランスポートからのデータであっても一定レベルの音質まで引き上げる」
「正直DACの交換(逢瀬で言えば4495DACとIntegrated250比)よりも大きな」
I2S-HDMIと同軸出力なので、TA-ZH1ESなら同軸接続になるかと思います。
新興メーカーですが、DACやパワーアンプは定評があり、常に音質向上のためにあらゆる実験をしている感じで期待できます。ちなみに、最終目標はSELECT DAC(1千万円超えのDAC)らしいです。
書込番号:22206186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>X-JIGENさん
デジタル接続でもプレイヤーが違えば、出音は変わりますよ。
耳の良し悪しも人それぞれなので、本人が聞き分けわれるかは別ですけどね。
価格ドットコムは、レベルが低いのでヤフー掲示板でも同じ質問をしてみれば良いでしょう。
こちらを参考にどうぞ。
http://osusu-ear-80idolhit.com/digital-amp-dap/
他にも、「デジタル接続でDAPの違いによる音質の差はでるか?」で検索すると幾つかヒットするので検索してみれば良いでしょう。
ネットではデジタル接続は、みんな同じなんて言い回る人が居ますが、大きな間違いですね。
書込番号:22207613
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > TA-ZH1ES」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2022/08/24 14:35:00 | |
| 1 | 2022/08/09 6:47:46 | |
| 6 | 2022/07/29 19:28:37 | |
| 5 | 2022/05/11 7:17:10 | |
| 3 | 2022/04/21 15:02:04 | |
| 23 | 2022/04/26 18:39:30 | |
| 1 | 2022/02/05 7:12:25 | |
| 11 | 2021/09/23 22:19:50 | |
| 7 | 2021/05/08 23:09:01 | |
| 10 | 2021/03/14 19:48:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)








