TA-ZH1ES
- 独自開発の「D.A.ハイブリッドアンプ」を搭載し、DSD 22.4MHz、PCM 768kHz/32bitのハイレゾ音源に対応したDAC内蔵のヘッドホンアンプ。
- すべてのPCM音源を11.2MHz相当のDSD信号に変換する独自技術「DSDリマスタリングエンジン」やアップスケーリング技術「DSEE HX」を搭載。
- 5種類のヘッドホン端子を装備し、変換プラグを介さずバランス接続対応の主要ヘッドホンを接続することができる。
ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > TA-ZH1ES
現在PHA3とXBA-Z5の組み合わせを使用しています。
不満があるわけではないのですが、現時点ではTA-ZH1ESとIER-Z1Rの組み合わせがSONY的にはPHA3+XBA-Z5の上位的な組み合わせと思っています。
正直どちらも一気に買ってしまえばよいのでしょうか、残念ながらそこまでの資金がございません。
そこで、更なる音質アップを狙って、現状の組み合わせから買い替えるとするならば、どちらを先に導入するのが良いでしょうか?
とはいいましても、今回ばかりは出費が凄すぎて簡単に購入できるのかさえ定かではないのですが…
※過去オーディオ1製品に、このような大金を掛けたことがございません。
今回も先輩方のお知恵をお聞かせ下さるとありがたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:22884502
3点
私ならイヤホンから
1:音の違いはイヤホンの方が大きい
2:DAC付きヘッドホンアンプの方が、この先変化する幅が大きいと思うのし、買う頃には次世代が出ている。
私ならですが、これだけの値段かけるなら他の製品(ヘッドホン含)とも当然比較します。
書込番号:22884584
0点
>音之葉さん
私もイヤホンからです。
現在の機器でイヤホン差を確認します。音の出口が一番分かり安い為。
その後、アンプ部の違いを感じ取れると思います。
というのが一般的な考え方だと思いますが、アンプ側には何を繋ぐのですか?
イヤホンに拘りがあるのだと思いますが投資に見合うだけの効果が感じ取れるか気になります。試聴はされているのだと思うのですが優先順位を相談されている時点でどうなのかと。
一番良い組み合わせで揃えてみたい気持ちが先にたっていないかも気になりました。これは勢いで揃えてみるのもアリだと思いますので良いのですが、、
私も他の選択肢考えてみるのもアリかなと思いました。イヤホンではなくヘッドホンでは駄目なのかなぁなど。
出費はこのクラス買いはじめると慣れますよ。
書込番号:22884648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どちらを先に買えば良いかなら、IERーZ1Rの方でしょうね。
但しIERーZ1Rは、SONYのフラッグシップDAPの1Zウォークマンに合わせてサウンドチューニングしているんじゃないでしょうかね。
試聴環境が有れば、SONYストアとかeイアホンの様な専門店でIERーZ1Rに合わせて1ZウォークマンとTAーZH1ESで接続させて貰って、試聴してから購入した方が後悔しないと思いますよ。
IERーZ1Rのレビューにも、WN1Zと相性良しってレビューを上げている人がいらっしゃるので参考に読んでみると宜しいでしょう。
購入するとしても、高い買い物になるので多少交通費を使っても試聴してから購入した方が無難ですかね。
書込番号:22884790 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>音之葉さん
はじめまして、よろしくお願いします。
IER-Z1Rのオーナーですが、どちらかが先か?でしたらイヤホンですね。
アンプを先に購入してもイヤホンがなければどうにもならないですから。
SONYはバランス駆動のできるポータブルアンプを全て生産終了させています。
新しいモデルが出るかもしれないですし、(何かしらの理由が無い限り全てのポータブルアンプを生産終了は不自然ですね)
IER-Z1Rはバランス接続で最良の音が出るようチューニングされています。
アンバランスケーブルも付属していますが、これまでの他社製イヤホンと違い、サービスでバランス接続のケーブルが付いてるというよりも、アンバランスケーブルもついているのでとりあえず使えますよって感じです。
WALKMANも最上位機種はそろそろモデルチェンジの時期に来ています。
(WM1Zで最良の音が出るようチューニングしてあるそうです、イヤホンなのでこれは当然でしょうね)
イヤホン、IER-Z1Rの方は今年発売されたばかりですし、今後この価格帯のイヤホンがすぐに出る事は考えにくい状況でもあるので。
イヤホンとしての驚異的スペックに魅力を感じ購入を検討されているのであれば、一度試聴された方が良いでしょうね。
近未来的な驚愕のスペックですが出てくる音はそのようなものではなくきわめて、アナログ的なナチュラルサウンドですから。
聴かれる音楽ジャンルによってはたとえアンバランス接続でもこのイヤホンの魅力は堪能できます。
(どの様な音楽を聴かれるのかわかりませんので、まずは試聴ですね。取り扱い店舗も多いので難しくは無いと思いますよ)
SONY製品は価格の流動が非常に激しいので、余裕があるのであれば、大幅な値下げを狙って購入した方が良いです。
(消費税増税直前に何かありそうですしね。)
書込番号:22884975
2点
返信を下さった皆様こんばんは。
返信遅くなり申し訳ありません。
>Musa47さん。
ありがとうございます。
本来ならばMusa47さんの仰る通りなのだと私も思うのですが、XBA-Z5はIER-Z1Rと比較すると値段は4分の1くらいかもしれませんが個人的には性能はそこそこ高いのではと感じており、尚且つ、ちょっとした環境の変化を敏感に反映してくれるのでTA-ZH1ESでもかなり良い感じに鳴ってくれるのでは?と思ったからなのです。
ちなみに他の製品との比較とのことですが具体的にはどのあたりが比較対象となりえますでしょうか
>kockysさん。
ありがとうございます。
アンプ側にメインで繋ぐのはPCになります。
PCのマザーボードにはオーディオ接続専用のUSBがついているものを使っています。
※ノイズを抑える機能とボルテージを調整する機能が備わったUSB装置がついています。
プレイヤーはJRiver Ver.25です。
本来ならば視聴が重要と考えているのですが環境を揃えられないため視聴を躊躇っています。
ヘッドホンは殆ど試してないのですが、そもそもイヤホンの閉塞感やイヤホンから伝わってくる音のダイレクト感が私の好みなのとXBA-A3→XBA-Z5とソニー製イヤホンの音が好みなのでソニー製品が気になっております。
>組紐屋の竜さん。
ありがとうございます。
私は都内在住なのですが仰るような組み合わせで視聴させてもらえるとしたらソニーストアということになりますでしょうか。
私的にはTA-ZH1ES+WN1Z+IER-Z1Rって夢のような組み合わせです。多分こんな贅沢な組み合わせは、私にはまず叶えられない構成なので…
でも一度はそのような理想的な組み合わせで視聴することは貴重な経験になるでしょうね。
>tam-tam17701827さん。
ありがとうございます。
発売時期を考慮した購入優先順位の考え方、とても参考になります。ありがとうございます。
仰る通りIER-Z1Rが最も買い時かもしれませんね。※10月も目前ですし(汗)!
IER-Z1Rは価格コムでも値段の上下が激しい商品のような気がしていますが、こんなに高価な商品ならばソニーストアの5年保証というが気になったりしてしまいます。※もし壊しちゃったらどうしようとか、、めちゃめちゃ気にします。
その辺のことは気になったりしませんか?
書込番号:22885932
1点
>音之葉さん
5年保証はSONYストアでなくても対応してる店舗はあります(もちろん有料になってしまいますが)
私はゴールデンウィークの有り得ない値引きセールの時に購入しました。
5万円以上値引きされてました。
売れないで値が崩れるのはわかるのですが、どこも入荷待ちでしたから。
安く買っておきながらもSONYにはどうしてこんな事になるのか、訪ねました。
(これでは予約して定価で購入した人がかわいそうではないか、と)
売れまくったノイズキャンセリングヘッドホン1000XM3も発売2~3日後に1万円近く値下がりしてます。これもその時に購入してます。
価格コムには通知設定があるので、利用した方が良いですね。いちいちチェックする手間が省けますから。
IER-Z1Rはハウジングが頑丈なので、物理的破損は余程の事がない限り起こり得ません。
イヤホンはかなりの数を持っていますが、ドライバーの故障などは経験が無いですね。
最初の1年で何も起こらなければ大丈夫であろうという認識でいます。
普通の方よりかなりの大音量で鳴らしていますが、ドライバーの故障というのは初期不良以外経験が無いので心配は無い、と思います。
このイヤホンはダイナミックドライバーメインで製作されているのでなおさら神経質になる必要は無いかな、と思います。
とりあえず手元に届いたら2週間の間、出来るだけ検証する事をお勧めします。(2週間以内の不具合は初期不良で新品交換対応してくれます)
店舗によって異なりますが、2週間以降は交換対応から修理対応に切り替わりますので。
ハウジングに傷がついて無いか?左右の音のバランスの確認など、最初に出来るだけやっておく事をお勧めします。
書込番号:22886033
1点
>音之葉さん
連投での投稿申し訳ないですが、気になった項目がいくつかあったので追伸させて下さいね。
他の回答者様の返信コメントに以下の様なものがありましたので、
TA-Z1ESでもかなり良い感じに鳴ってくれるのでは?
とありますが、このアンプの音を実際に聴かれた事がないのであれば、高額な製品ですし、是非試聴をお勧めします。
極めて上品な音を出すアンプで、メリハリ、力強さ、パンチのある音を出すアンプではないですね。
クラシック、JAZZなどには最高ですが、打ち込み系のジャンル、アニソンなどは決して得意ではないです。
SONY製イヤホンの音が好みなので、
とありますが、IER-Z1Rは過去のSONYサウンドはありません。
これを期待して試聴無しで購入した場合、思いっきり肩透かしをくらいます。
それと試聴をされる事をお勧めしますが、SONYストアに限らず色んな所で比較的容易に試聴できます。
中野にはフジヤエービックさんがありますし、新宿、秋葉原、上野、錦糸町、吉祥寺、八王子、町田にヨドバシがあるので、こちらでも試聴は可能です。
もちろんWALKMAN WM1Zとの組み合わせでの試聴もできますので、SDカードに音源を用意して試聴に行かれると良いと思いますよ。
イヤホン専門店eイヤホンではクロネコ延長保証サービスを扱っており、こちらは通常保証の他、物損保証にも対応してます。
それと個人的にレビューでも言及してますが使用イヤーピースのサイズにより音が激変します。
普段使用しているイヤーピースがMサイズだからといって、一つのサイズで終わらせず様々なサイズで、聴いてみて下さい。
書込番号:22886098
3点
>私的にはTA-ZH1ES+WN1Z+IER-Z1Rって夢のような組み合わせです。多分こんな贅沢な組み合わせは、私にはまず叶えられない構成なので…
IERーZ1RにTAーZH1ESは、必要有りませんよ。
WN1Z単体にIERーZ1Rで音質的には、最適化されチューニングされていると言う意味合いです。
TAーZH1ESはSONYストア等に行った時に、ついでにIERーZ1Rで試聴して来られたらどうでしょうか?と言う意味合いでお書きしたまでです。
TAーZH1ESも気になっていらっしゃったような様なので…
書込番号:22887459 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
tam-tam17701827さん。組紐屋の竜.さん。
こんばんは。
返信遅くなり申し訳ありません。
みんな条件は一緒だと思うのですがしがないサラリーマンなので平日はヘトヘトでして(汗)
今日は金曜の夜なのでやっと余裕が、、、
愚痴はさておき、
TA-ZH1ESやIER-Z1Rは従来のSONY製品と比べてレビューされている方々の感想の傾向が変わってきたように感じます。
以前であればドンシャリ的な感想が多く見られたのに対してモニター的サウンドといってよいのでしょうか、いわゆる従来のSONYサウンドとは違うという意見が多くみられるように感じます。
それなので結局は視聴が重要なのでしょうね。
モニター的だろうがSONYドンシャリだろうが気に入ればそれですべて解決な気もしますので(笑)
私の手持ちで持ち歩く音楽ソースに関してはPCに比べると環境的に弱いのですがそれでもZBA-Z5とIER-Z1Rの同一環境で比較できるのですが、TA-ZH1ESへのINPUTを持っていないのでこれに対しては視聴環境でお借りできないとお手上げになってしまいます。
皆様のアドバイスとしてはイヤホンからということですし、このスレはTA−ZH1ESですのでこれ以上ここで会話を続けるのは失礼になってしまう恐れもありますので、一旦、解決とさせていただきたいと思います。
IER-Z1Rの更なる意見交換を感じたときはそちらでまたご意見をお聞かせ願えればと存じます。
皆様、お優しく、親身になってアドバイス下さり、とても嬉しく思いました。
ありがとうございました。
書込番号:22889972
1点
>音之葉さん
お疲れのところわざわざご返信ありがとうございます。
モニター系、ドンシャリ系、構わずSONY製品が好き、というのであれば無理をしてまで、試聴する必要は無い、かなと思います。
なんにせよ、消費税増税までにあまり時間も無い事ですしね。
おそらくもう一度かなり値が下がるとは、思いますね。
(1~2日で、戻る、という事もしょっちゅうありますから)
SONYストアは常に定価のままですから、
何処で購入予定とかありますか?
書込番号:22890005
0点
tam-tam17701827さん。
おはようございます。
近くにフジヤエービックさんがあるので視聴はそちらでと考えております。
以前にフジヤエービックさん以外では販売していないDAP専用アンプもそちらで視聴+購入しましたし、XBA-Z5もそちらで購入しているのですが、今回は出費の額がそれらとは比較になりませんので視聴してそれに見合うのか判断してからということになると思います。
おっと、、どんな傾向のサウンドだとしてもSONYなら盲目的に好きという意味ではなくて、、どんな傾向のサウンドだとしても視聴によりそれが納得=好み。であったならば、という意味です。わかりずらい説明で誤解させてしまい申し訳ありません。
書込番号:22890445
0点
>音之葉さん
おはようございます(^^)
フジヤエービックさんでしたら、イヤーピースを変えてもらう事は出来ると思います。
とにかく純正イヤーピースでもサイズ違いで低音の量から、高域の伸びまで変わりますので。
自身も購入まで、4回試聴しましたから。(3回目で、ようやくイヤーピースで音が激変する事が分かりました)
イヤーピースは色々と試された方が良いですね。
音之葉さんの理想の音であると良いですね。
また何かありましたらIER-Z1Rのクチコミでお逢いしましょう。See You Again(^ ^)。
書込番号:22890821
0点
>音之葉さん
IER-Z1R、お気に入り製品、登録してありますか?
今、特化情報をあげましたが。
eイヤホン秋葉原店、店頭価格、税込166,000円。
これ以上下がる事は無い、かと思いますね。
試聴がまだでしょうから、難しい判断かもしれませんが、いつまでこの価格なのか、確認されてはいかがでしょう?
来週には戻ってしまう可能性もあるので。
書込番号:22891270
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > TA-ZH1ES」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2022/08/24 14:35:00 | |
| 1 | 2022/08/09 6:47:46 | |
| 6 | 2022/07/29 19:28:37 | |
| 5 | 2022/05/11 7:17:10 | |
| 3 | 2022/04/21 15:02:04 | |
| 23 | 2022/04/26 18:39:30 | |
| 1 | 2022/02/05 7:12:25 | |
| 11 | 2021/09/23 22:19:50 | |
| 7 | 2021/05/08 23:09:01 | |
| 10 | 2021/03/14 19:48:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)








