『ワンペダルについて』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

『ワンペダルについて』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ノート e-POWER 2016年モデル絞り込みを解除する


「ノート e-POWER 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
ノート e-POWER 2016年モデルを新規書き込みノート e-POWER 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ198

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンペダルについて

2018/08/09 20:55(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:95件

ワンペダルを売りにしているのにワンペダルの画像がほとんど出てきません、出てきた画像はツーペダルにしか見えないけど、本当にワンペダル何ですか?
ナルセペダルとは違うんですか?YouTubeで検索しても画像が出てきませんので情報をお願いします。

書込番号:22019465

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/09 21:09(1年以上前)

ブレーキペダルが無い車なんて怖くて乗れません!

書込番号:22019505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/08/09 21:28(1年以上前)

ワンペダルってアクセルを踏んでアクセル、離すと回生ブレーキでブレーキの役割というだけで
ブレーキペダルがないわけではないですよ。

書込番号:22019556

ナイスクチコミ!19


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1239件Goodアンサー獲得:85件

2018/08/09 21:32(1年以上前)

何故だろう…「エンジンブレーキがありません!」が頭に浮かんだ

書込番号:22019567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:45件

2018/08/09 21:33(1年以上前)

ワンペダルで加減速できる、停止するという意味で、
日産設定の減速より早く減速、停止したければブレーキペダルを踏む必要があります。

また、e-power nismo はアクセルを離して減速しても完全停止しないのでブレーキペダルが必要です。

書込番号:22019571

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/08/09 21:55(1年以上前)

>ワンペダルの画像がほとんど出てきません、
ほとんどってことは、数枚は出てきた?
見てみたい!

書込番号:22019617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/09 21:59(1年以上前)

操作がワンペダルでできるというだけで、物理的にワンペダルとは誰も言ってない件。

書込番号:22019638

ナイスクチコミ!12


BCまこさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:12件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2018/08/09 22:59(1年以上前)

まー、過去スレほじくり返せば情報なんざいくらでも落ちていますが、
e-POWER Driveて正式名称を一々書くのも面倒臭いので、
便宜上ワンペダルって言葉を使っていますね。

書込番号:22019823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2018/08/10 01:59(1年以上前)

>桜.桜さん
今どきのギャグとしては、「回生ブレーキはどのペタルですか??」でしょう。

あれ、釣られたかな?

書込番号:22020108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/08/10 03:11(1年以上前)

>ゼロゼロ77さん

ちなみに、ノートe-POWER を始動させる時にはブレーキペダルを踏み込まないとエンジンがかかりません。

書込番号:22020142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/08/10 06:04(1年以上前)

ちょっと考えたらわかるでしょ
宇宙人か?笑笑

書込番号:22020197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:14件

2018/08/10 10:04(1年以上前)

まー3ペダル、2ペダルの並びから言えばワンペダルだと一つで足元広々と誤認されてもしかたないですね。

キャッチコピーでは日産はダントツで釣るのがうまいですね。

あのCM見ると緊急ブレーキ用のパラシュートがオプションでついてたらいいなーと思います。
後続車も漏れなく事故るでしょうけど

書込番号:22020581 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/08/10 12:33(1年以上前)

>ゼロゼロ77さん
我が家はニャンペダル派ですね(笑)

書込番号:22020872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/08/10 21:40(1年以上前)

>あのCM見ると緊急ブレーキ用のパラシュートがオプションでついてたらいいなーと思います。
そう言われれば、あのCMって「CM上の演出です」ってどこかに小さな字で書いてあったっけ?

まあ書いてあるだろうし、そこに突っ込むのはクレーマー扱いになるだろうけど
CMそのまま信じる人が「ブレーキで止まらないときはパラシュートあるんですか?」とか
聞く方もいるのかなぁ・・・。と思ったり。

書込番号:22022083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5723件Goodアンサー獲得:156件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2018/08/10 22:24(1年以上前)

試乗してみなはれ

書込番号:22022212

ナイスクチコミ!3


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2018/08/11 19:00(1年以上前)

ノートe-powerの「ワンペダル」が面白いのは、
そこらのクルマと違って
「踏み込めば抜群の加速力+0.45G」+「緩めれば-0.15Gの減速力」が、アクセルペダルひとつで制御出来るモードがあって、
余裕シャクシャク優越感持って車線変更とか追い抜きが瞬間的に容易に出来るとこかな。これは異次元で面白い!

これを余裕でカマされ置いてきぼり喰らう勝気な並走車は悔しいのかもしれんなぁ、
その辺が、潜伏クレーマーに粘着される所以か?



知らんけど。

書込番号:22024238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sc0tt1eさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/11 21:45(1年以上前)

知らんのかい!

書込番号:22024600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/11 23:22(1年以上前)

>ppapappaさん
>そこらのクルマと違って
>余裕シャクシャク優越感持って車線変更とか追い抜きが瞬間的に容易に出来るとこかな。これは異次元で面白い!
>これを余裕でカマされ置いてきぼり喰らう勝気な並走車は悔しいのかもしれんなぁ、
>その辺が、潜伏クレーマーに粘着される所以か?

こういう書き込みが、潜在的なクレーマーを呼び寄せるのでは?

一般道を並走する車なら、法定速度の60q/hまでの走行なので、追い抜きは余裕かもしれませんね。

ただし一般的に追い越しのために必要と考えられているのはある程度の高速度域からの加速性能です。
一般道ましてハイブリッド車が得意とする市街地などで信号ダッシュしたりバンバン追い抜きする車はあまり想定されません。

この場合、他のHV車やガソリン車の方が速い場合もあります。
一つの例ですが、様々な動画を確認すると例えばフィットHVとノートe-powerの0-100km/hは同等なのですが、
0-60km/hはノートe-powerが速く、60-100km/hではフィットHVが逆に速くなります。
まぁ単純なモーターの特性を考慮するにごく自然だと思います。
するとこういうケースではノートe-powerは置いてきぼりを食らうことになります。
一律にe-powerの方が追い抜き性能が優っていると決めつけたようなことを書くと、反発を受けますよ。

というか、日産は利潤追求企業なのでPRできる点は全てPRするのは当然なんですが、受取手のユーザーの方が
PRポイントの全部をそのまま受け取りすぎてしまう、例えば追い抜き性能とかの話を大々的にしちゃうと、
高速域の問題(燃費も)が出てきて、結局パッケージとして他社のパラレル式HVの方が全体として良いんじゃないかという
方向にも話が行ってしまう気がします(笑)。

書込番号:22024851

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/08/12 08:29(1年以上前)

別にネットで粘着する奴なんて、世の中の人間の数からしたら微々たるもの。気にせず、自分の気に入った車を楽しく運転したらよろしい(笑)

確かに、マツダのアクセラを一日レンタルして乗ったときは楽しかったな。スタートからのトルクが太くて他車を置いてきぼりにするのは爽快だった。ずっと乗ってれば、なれてしまうだろうけど。

書込番号:22025323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2018/08/16 03:01(1年以上前)

物理的にはツーペダル何で厳密に言えば詐欺広告何ですね。
エンジンブレーキとは言わないからワンペダルと誤解されるキャッチコピー何ですね。
日産はやっちまったな。まだナルセペダルを採用した方が良かった。

これでは踏み間違い事故は無くならない。

しかもマニュアルは新車で選べる車は減って要るし

書込番号:22034631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/08/16 12:01(1年以上前)

>物理的にはツーペダル何で厳密に言えば詐欺広告何ですね。

e-power登場以来ハイブリッドなのに電気自動車の様な宣伝は詐欺だとか私にはどうでも良いような事に過敏とも思える反応をされる書き込みが多いですね。
スレ主様は本気でペダル一つの車を想像されていたのですか?
最近のここのスレにはちょっとビックリするような内容があり、いまさら感がぬぐえません。
日産の宣伝に違法性があれば、とうの昔に指導されてお詫び広告が出ているでしょう。
現時点でそれが無いのは大多数の方が無関心か一般的に妥当という判断が出ているという事だと思いますが。

書込番号:22035333

ナイスクチコミ!7


BCまこさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:12件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2018/08/16 13:22(1年以上前)

>ゼロゼロ77さん

https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note/performance.html#e-POWER

日産のページにはアクセルペダルだけでワクワク運転と書いてありますが、''ワンペダルWという言葉は意図的に外してあるように見受けられます。

WワンペダルWという言葉を使用しているのは車雑誌やネット記事、W広告の表現方法Wで文句言いたいのなら、ココじゃなくて出版社や各ネットライターへ個別にどうぞ。

書込番号:22035518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2018/08/16 14:44(1年以上前)

>ゼロゼロ77さん
>物理的にはツーペダル何で厳密に言えば詐欺広告何ですね。

“詐欺広告” とは、
不穏当な書き込みですね。
削除依頼出した方がいいと思います。


<本スレ注意書きより>
投稿内容に将来訴訟などトラブルに発展するおそれのある表現が含まれています。
製品やサービスに関する内容をご投稿いただくことは問題ありませんが、たとえ個人の主観であっても、犯罪行為と受け取れる表現(例:「詐欺」「誇大広告」など)を用いた投稿はしないでください。当社の基準に基づき、上記に該当すると判断した書き込みは削除する場合があります。また、そのような投稿により、当事者や第三者から投稿者に対して訴訟等がなされた場合、当社は一切の保護や関与はいたしません

書込番号:22035662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/08/16 16:53(1年以上前)

ワンペダルは「自動車並びにその部品及び付属品」に関してナルセさんが商標持ってるので、日産が自分でワンペダルを名乗ったことはないのではないでしょうか?

雑誌などで日産のワンペダルと記載した場合、雑誌社がナルセさんの商標を侵害してることになりますかね。

書込番号:22035908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


dosdoさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/16 16:54(1年以上前)

皆さん釣られすぎですよ。
過去の投稿を見ても悪意を持ってコメントしていることが明白です。

書込番号:22035909

ナイスクチコミ!1


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1239件Goodアンサー獲得:85件

2018/08/16 17:29(1年以上前)

http://www.jaro.or.jp/

どうぞ

書込番号:22035986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/08/16 20:38(1年以上前)

>dosdoさん
別に釣られてもいいんです(笑)

日産ほどの会社であれば、プレス発表、CMなど、商標の確認はちゃんとやってるでしょう。なので、日産自身がワンペダルと宣伝したことはないと思っています。それを示せば、スレ主が憶測で書いたであろうことがはっきりするので(笑)

書込番号:22036463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/17 22:20(1年以上前)

>ゼロゼロ77さん
>"厳密に言えば詐欺広告"

聞き捨てなりませんね。

カタログでは、
”アクセルペダルだけでワクワク運転。” と書いてあるだけです。
ワンペダルの”ワ”も書いていません。

別の根拠があるのなら、説明をお願いします。 

書込番号:22038904

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:95件

2018/08/19 04:18(1年以上前)

https://clicccar.com/2017/05/02/468998/
日産はワンペダルとは言って無いんですか?
雑誌でワンペダルと言う間違った表現が使われていて
それを自分が読んだだけと言う事だと思います。
ワンペダルと言う間違った表現が無くなる事を祈ります。
結論 ノートEパワーはツーペダルでエンジンブレーキみたいな機能がついていると言う事で解決

書込番号:22041473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2018/08/19 04:20(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:22041474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/08/19 08:46(1年以上前)

>ゼロゼロ77さん
また間違ってますよ。もうちょっと自分の書くことの正確性に気を使わないと。今時、エンジンブレーキの付いてない車はないですから(笑)

書込番号:22041701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


dosdoさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/20 22:16(1年以上前)

希少なナルセペダルを知っている人が、
大々的な日産の宣伝表現は知らなかったらしいです。
自分で不自然だと思わないのかね。

書込番号:22045529

ナイスクチコミ!1


Arimacさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 Arimac's room 

2018/08/20 23:13(1年以上前)

ナルセペダルってシーソーみたいなのかと思っていたらアクセルペダルをアクセルレバーに変えてあるのか…
ペダルだけで走れないのに何故にワンペダル?

書込番号:22045687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/08/20 23:35(1年以上前)

>Arimacさん
ペダルという単語の定義によりますかね。足で操作するものの意味でペダルと呼ぶなら、横に動かす、奥に動かすの2方向に動くレバーを操作するための1つのペダルでだから、ワンペダルと呼んで間違いないかと。

書込番号:22045734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2018/08/22 05:11(1年以上前)

モータの車は回生ブレーキだからエンジンブレーキと比べてどのくらい効くのかわかりませんが
どっち道踏み間違い事故が無くなる仕様の車では無いのに

ワンペダルと言う間違った表現がある事は間違いない。

トヨタも改善改善と騒ぐクセに感じんな所を改善せずに何を考えて要るのか?

レーダーブレーキは万能ではないのでナルセペダルのように踏み間違い事故の起こらない仕様の車を量産するべき

バイクと同じ操作なら誰も踏み間違いしないのに
みんな楽と言う理由で高くて燃費の悪いオートマを選んでいる

書込番号:22048157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/08/22 12:30(1年以上前)

>ゼロゼロ77さん
いろいろ間違っている気がするので指摘させてもらいます。

ワンペダルは操作が楽という点で言及されている記事の方が多いと思う。

アクセルペダルから足を離したときの減速加速度はガソリン車のエンジンブレーキよりもe-powerの方が強いから、事故数を減らしたり、事故時の被害を軽減できてたりする可能性がある。正確なところは統計的なデータがそろうのを待たないといけないが。優位に差があれば、いつか保険料に反映されると思う。

今時は必ずしもMTの方が燃費がいいとは限らないらしい。

トヨタ含め、構造的に踏み間違いが起きないようにする改良を怠っているのは、確かにメーカーの怠慢だと思う。

書込番号:22048767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2018/08/23 05:17(1年以上前)

CVTとマニュアルは燃費がほとんど同じ AGSは少し燃費が良いらしいんだが
コスパや踏み間違いのリスクを考えるとどちらも運転出来るならマニュアルの方が確実に良い。

踏み間違い事故がある以上対策が必要
なのにレーダーブレーキが対策だが万能ではない
きかなったり必要ない時に作動してしまうから

物理的に改善した方が確実です。
必要なのにもかかわらず意味不明なワンペダルを搭載してる事が許せない‼

書込番号:22050482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2018/08/23 08:19(1年以上前)

e-POWER Drive やリーフの e-Pedal って、踏み間違い防止を目的として開発された機構ではないと思います。

ブレーキペダルを踏む回数が減って楽になる、運転が楽しくなる、とうたわれていますね。

踏み間違え事故防止に役立つかも、というのは本来生まれた目的とは別な副次的なもので、ユーザー側が発信した感想だと思います。だから、合ってるか間違ってるかは、その人次第かなと。

踏み間違い防止目的で作られてもので、それをメーカーが宣伝しているなら「それは違うだろ」と私も思いますが。

書込番号:22050669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/24 00:14(1年以上前)

疑問?

ワンペダルのモードの時は、
踏んだら加速(アクセル)、離せば減速(ブレーキ)って、いう事ですよね?
ならば、
離して減速して、ついつい、もっと減速しようとか、ついつい、もっと早く止まろうとして、
そのペダルを踏んじゃったら、加速(アクセル)しちゃうのかな?
と思いました。

そしたら踏み間違えどころではないのかと。
これまでの踏み間違えは、2つのペダルの話ですが、1つだとなおさら間違っちゃいそうですが。

書込番号:22053017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/24 00:21(1年以上前)


高齢ドライバーがうっかりしっちゃった場合の、話です。

書込番号:22053031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2018/08/25 15:10(1年以上前)

e-POWERはe-POWERドライブモードにするとアクセル離せば、停止するまで回生ブレーキが効くので、うまく運転すれば アクセルワークだけで走行できるってことで、ワンペダル走行と記載していました!
厳密に言うとブレーキ操作が減る機能ですね!でも緊急時、ブレーキ踏み込み中も停止付近まで回生ブレーキ効くので、他車より早く反応及び停止できますよ!そう言うところは 他車より安全かな?と思いますね!

書込番号:22057098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/26 00:24(1年以上前)

>ブレーキ踏み込み中も停止付近まで回生ブレーキ効く、、

なるほど。

これに加えて、他車と同様に、ブレーキ倍力装置、(瞬間的に強くブレーキペダルを踏むと、
強めに制動する)があるなら、確かに緊急時はより安全ですね。

書込番号:22058354

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「日産 > ノート e-POWER 2016年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

ノート e-POWER 2016年モデル
日産

ノート e-POWER 2016年モデル

新車価格:177〜308万円

中古車価格:42〜200万円

ノート e-POWER 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,789物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング