ROG STRIX Z270F GAMING
「Z270チップセット」搭載自作に適したゲーム用ATXミドルモデル



マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z270F GAMING
Crucial CT2K8G4DFS824A 16GB 8GBx2枚 DDR4
ROG STRIX Z270F GAMINGにCrucial CT2K8G4DFS824A 16GB 8GBx2枚をさした状態でしっかりと起動し、バイオス、OSのダウンロード、ドライバーのダウンロードなどをしていたのですが、途中から、度々Windows 10のSTOPエラー(ブルースクリーン)になるようになったため、以前の経験から、メモリの不具合かなと感じ一枚メモリを抜きました。
そのあとから、ごみちゃんだよさんの
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000932620/SortID=20701045/
とほぼ同じ状態に陥ってしまいました。
・ファンとバックパネルカバーのLEDのみの点灯でDRAM_LEDのランプが点灯
・4スロットにそれぞれ入れ替えたりしても起動しない
そこで質問ですが、何度も再起動を行いましたが、ブルースクリーンが出る以外の問題が起きてないにも関わらず、ピン曲がり、折れが原因のことはありますか?
そしてメモリの不具合、静電気、以外の原因は考えられますか?
当方、予備のメモリをもっていないため、皆様のお力添えをお願いします。
書込番号:21064707
1点

OSインストール後、数週間でメモリーがダメになったことあります。
確認する手段も無いのでしたら、購入したお店に相談してみてください。
交換保証期間過ぎたら、メーカー修理ですよ。
書込番号:21064764
2点

とりあえず、起動できるならMemtest86とかWindowsメモリ診断をかけてエラーが出るかテストされては?
起動できないならCMOSクリアで起動できるか再トライ。
※DDR4だと割りと差し込みが少しでも甘いと起動できないことがあるので差し込みに付いても確認する。
その他にもスロットを入れ替えて改善するケースも有る。
2枚あるのであれば1枚ずつでスロット替えたりして挙動が変わるかも確認したほうがいいかも。
なのでまずはエラーがでれば不良の可能性が高いので切り分けるために試すことをおすすめします。
他にもメモリーの電極に指紋やオイル汚れ、ホコリなどがあると通電を阻害することがあるので汚れと思われるものがあれば拭き取ると挙動が改善することもある。というか私自身が経験あり。
ピン曲がりを木にされるのであれば、目視でピンオレがないか確認。確認が難しいならスマホやデジカメでピント合わせて色んな角度から撮影したのを拡大すると確認し易い。
LGAパッケージの宿命みたいなものなので折れてたらドンマイとしか言いようがない。
余談ですが、CrucialのメモリーってMicron本家(ほぼ組み込み向けオンリー)に一番品質のいいところは持って行かれた残り物なのでたまに品質的にハズレが混ざっているケースが稀だがあるっぽい。Micronのセカンドブランドの宿命?
後、Micronチップ自体かDDR4ではかなり相性や安定性に問題が一時期(Skylake初期のころなど)出ていてチップの設計など更新がなされていてロットでかなり挙動が違ったはず。最新はたしかA,B,CときてDダイだったかな?
※SamsungはBダイのできが相当に良いようでBダイがロングで供給されている模様。OCメモリーも上位はほとんどSamsungチップだし。
ただこれらの問題はマザー側のBIOSの更新でもかなり改善が見られるのでBIOSが古ければ更新することで劇的に変わる可能性もある。
以上のことから切るわけが難しければ、各購入店に相談して検証などをしてもらえないか交渉してみたり、パソコン工房とかが有名だけど500円のワンコイン検証サービスだと他店購入のPCでも検証してもらえたりするので、ある程度あたりを付けてもらうのもありかもね。
※ワンコイン検証はざっくりとした検証しかしてもらえないのであくまで参考程度にしかならないので要注意。
書込番号:21064849
1点

可能性として考えられるのは、マザーボードとケースの不要な接触、CPUクーラーの取り付け不良によるソケット圧力の変化から起こる接触不良というのもあり得ます。
CPUの故障も全くないとは言えません。
書込番号:21065020
2点

X99の出始めに、GSkillのメモリを積んで組んだ時に再起動しまくりましたね。
日に日に頻度が上がって行ったので、Crucialのメモリに換えてみたら収まりましたね。
購入店のOCワークスに送ったら、初期不良で返金となりましたね。
Z170 PRO GAMINGで組んだ時は、当初から不意に再起動していました。
メモリ、電源、CPUを交換してみましたが、改善しませんでした・・・
ですので、Z170-Aに換えてみた所、落ち着きましたね。
マザボがダメだった様です。
書込番号:21065093
0点

>カメカメポッポさん
ありがとうございます。早めの相談を心がけます。
>くら〜くで〜るさん
起動できなくなっているので、CMOSクリアをしてみましたが、やはり起動しませんでした。
二枚とも切り替えてやってみましたが、やはりだめでした。
メモリの汚れも疑って拭いてみたのですが効果はなかったです。
ピン曲がりの確認方法も教えていただきありがとうございます。
一応皆さんのアドバイスを参考に考えられることをしてみましたが、うまく行かないため、に購入店に相談してみます。
ps.雑学まで教えていただきありがとうございます。
>uPD70116さん
CPUクーラーの取り付け不良によるソケット圧力の変化から起こる接触不良について考えていなかったので試してみます。
>野良猫のシッポ。さん
そんなこともあるんですね。メモリを差し替えたときから調子が悪かったので、メモリが1番の原因かと思っていましたが、マザボが原因のことも考えられますね。ありがとうございます。購入店にマザボ、メモリの不良がないかを確認してみます。
書込番号:21065174
0点

同じ症状で、ここ見てCPUクーラーのバックパネルの締め込みを少し緩めたら解決しました!ありがとうございました!
書込番号:23575023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ROG STRIX Z270F GAMING」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2019/09/22 21:34:55 |
![]() ![]() |
7 | 2019/07/07 3:50:33 |
![]() ![]() |
2 | 2019/05/22 11:35:01 |
![]() ![]() |
2 | 2018/11/29 8:14:52 |
![]() ![]() |
11 | 2018/07/14 20:19:06 |
![]() ![]() |
20 | 2018/06/21 6:59:46 |
![]() ![]() |
8 | 2018/04/22 22:51:03 |
![]() ![]() |
5 | 2018/04/08 0:20:38 |
![]() ![]() |
6 | 2018/01/23 22:32:16 |
![]() ![]() |
8 | 2018/01/06 2:05:33 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





