
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウスPHV 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル
寒くなってきて、バッテリー性能の低下はある程度予想していましたが、充電にかかる時間のここしばらくの変化に驚いています。
納車されたのが夏でしたので、当時は急速充電でSOCが0→80%に回復するのに毎回測ったように16分でした。高速のSAで充電しているため、毎回腕時計で16分のタイマーをセットしてそれまでSAの中で休んでいたものです。
しかしだんだん気温が下がってくると、充電に20分近くかかるようになりました。まあその程度なら冬の間は仕方ないかな、と思っていたところ、昨日からはさらに急速充電器の利用時間目一杯、30分かかって79%までしか充電できませんでした。今日はギリギリ30分かかってやっと80%。
走行可能距離同様、気温によって充電時間もこれほど変化するものでしょうか。皆さんのPHVはいかがでしょうか?
書込番号:22381096
1点

>ミラクルマイルさん
私はリーフですがバッテリー温度によって急速充電の効率は変わりますね
普通充電は温度によって効率は変わりません。
バッテリー温度が20〜40℃程度だとほとんど変わりませんが、冬場の低温時は遅くなります。
添付のグラフは急速充電(中速機32kW)で17分充電したときの充電電力推移です。
ピンク線が充電器やメーターに表示される充電率とほぼ同じです。
青線が充電器の出力です。
充電率約48%から充電を始めて出力は約30kW、バッテリー電圧が上がるにしたがって出力が32kWまで上昇します。充電率約67%から出力が落ち始めます。 これは車から充電器に対して出力を落とすよう指令されているためです。 その後もどんどん出力が落ちて17分後には出力が半分の16kWまで落ちています。
このまま充電をつづけてもどんどん出力がおちるだけで効率が悪いです。
このグラフは常温時ですが、低温時はもっと早くから(たとえば充電率50%)出力を落とすように車から充電器に対して指令が出ます。
また、もっと低温時は最初から出力が低い状態で充電が開始されるよう車から充電器に指令されます。
その為冬場(バッテリー温度が低い時)は充電効率が悪く同じ時間では少ない電力しか充電できません。
対策としてはなるべくバッテリー温度が上がってから充電しています。
たとえば最初10分程度の充電で済ませて、出来るだけ走って次に30分充電するとかです。
使い方で対策は変わってきますが、充電器に表示されている電流値をみて当初の半分程度まで落ちていたらそれ以上時間をかけてもあまり充電できませんね
いちおうリーフの取説には低温時、高温時の充電目安時間がかかれています。
プリウスPHVも同じような動きで低温時は効率が悪くなると思います。
書込番号:22381646
2点

>ミラクルマイルさん
バッテリー温度が低い状態で大電流による充電を行うと、負極に金属リチウムが析出するなどして内部ショート、発火といった可能性が高くなるので充電電流を低く制御しているのだと思います。
急速充電器だとメーカーにもよるのでしょうが少なくとも電圧と電流が表示されると思います。通常でしたらEV0%からスタートしたら50A弱で充電されるハズです。これがはじめから40とか30あるいはそれ以下でしたら低温時制御が働いているのでしょう。SAでの充電中は車から離れておられるようですが、一度スタート時だけでもチェックしてみていただければ。
因みに普通充電時では、充電電流は低いですが、プリウスPHVでは「駆動用バッテリーヒータ」を持っていて、充電前および充電時に加温までしています。ですが急速充電ではこのヒータは動作しません。
ただ、高速SAだと、そこまで行くのもEV走行なのだとしたらバッテリーはそこそこの温度にはなっているハズです。HV走行でも充放電はしているので、「一晩放置した朝」のように完全に冷え切ってはいないでしょうから、いつもの倍の時間がかかるというのは何らかの車両不具合の可能性もないとは言えません。ディーラーに相談してみるのも一考です。
書込番号:22381807
1点

>ミラクルマイルさん
自分も同様です。
春になれば15分くらいで80%になります。
去年経験しました。
問題ないです。
書込番号:22382478
1点

>ミラクルマイルさん
>CWih7さん
同様に充電時間が延びた人が他にもいるということで、ミラクルマイルさんのPHVだけの現象では無さそうですから ひと安心ですね。
それにしても、急速充電時間が2倍にもなるということは料金も2倍になるわけで、30分だと料金が500円くらい掛かるでしょう。これで5kWhくらい充電しても50kmくらいしか走れないと思います。500円あればガソリン3リットル以上買えますからHV走行すれば100km近く走れます。安く走るということだけがクルマの魅力ではありませんから、それはそれでよいとしても、季節や気温(バッテリー温度?)でこんなにも変わるのだということを勉強させていただきました。
書込番号:22382715
5点

>galeaoさん
職場へは高速通勤ですので、帰宅時にSAに寄って充電をしています。従って仕事のある平日は毎日急速充電のお世話になっているわけですが、今日も充電時にディスプレイの表示を見たところ、最初から40kw(今までは50kwでした)という表示で、30分に近づいたときは17kwほどに低下していました。これでは時間がかかるのも当然ですね。
>急速充電時間が2倍にもなるということは料金も2倍になる
これは思い至りませんでした!そうですよね、1分あたり15円(+消費税)ですから、16分の時は約260円、30分だと486円となって、しかも80%まで入らないとすればますます高く付いてしまいますね。
もともと急速充電を使用するよりHVモードで帰宅した方が財布に優しいのは分かっていましたが、PHVに乗る意義を「日常生活における化石燃料(ガソリン)消費をできるだけ少なくする」と考えている私はやはりEV走行を選択しました。しかし倍近く電費が違うのでは、少し考えてしまいますね。冬の間だけHVモードに頼るとか・・・?
>らぶくんのパパさん
データまでご提示いただき、ありがとうございました。
>CWih7さん
やはりそうですか。私の職場がある地域は豪雪地帯で、自宅は同じ県内ながらあまり雪が降らないため、仕事から帰宅すると私の車だけが雪を屋根に載せており、周囲から浮いています(^_^; 春が待ち遠しいですね。
書込番号:22383196
0点

>ミラクルマイルさん
プリウスPHVは急速充電で最大50kWではなくて50A(バッテリー電圧360Vとすると18kW)ですね
終了間際17Aだとするとすごく高い電気代になっています。
普通充電200V15A=3kWなら無料または1.5円/分なのに急速360V17A≒6kWで15円/分だと約5倍の瞬間充電料金になってしまいます。
低温時等充電電流が小さくなったら早めに打ち切ったほうが効率が良いと思います。
また、高速道路の急速充電器ではリーフは最大121A、i-MiEVは最大125Aの電流で充電開始します。
アウトランダーPHEVはプリウスPHVと同じで最大50Aで充電開始ですのでPHVは時間課金制度では割高になってしまいますね
書込番号:22384269
0点

>らぶくんのパパさん
失礼しました。昨日も少し暖かかったので大丈夫かな〜と思って再度急速充電を試してみたのですが、最初こそ50Aで充電が始まったので安心していたら、だんだん下がってきてやはり最後には16A、しかも30分かかって65%までしか充電できませんでした。
冬の間は急速充電はしない方が良さそうですね。私は冬が長い積雪地域に住んでいるので、あと数ヶ月は自宅での普通充電だけで我慢します。
それにしても、時間で課金されると辛いですね。渋滞でトロトロしか進まないのにメーターが上がっていく時のタクシーの様なものでしょうか…
書込番号:22389954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
32 | 2019/02/15 8:33:38 |
![]() ![]() |
6 | 2019/02/12 6:09:12 |
![]() ![]() |
6 | 2019/02/05 20:23:32 |
![]() ![]() |
19 | 2019/02/03 16:41:13 |
![]() ![]() |
7 | 2019/01/28 8:15:32 |
![]() ![]() |
11 | 2019/01/15 21:36:30 |
![]() ![]() |
10 | 2019/02/02 16:26:58 |
![]() ![]() |
7 | 2019/01/13 9:15:23 |
![]() ![]() |
1 | 2019/01/08 11:22:18 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/29 19:24:26 |
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜900万円
-
6〜540万円
-
27〜399万円
-
48〜369万円
-
70〜512万円
-
118〜469万円
-
275〜348万円
-
185〜381万円
-
198〜320万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月15日(金)
- PC画面を分割して使いたい
- カメラ選びに重さで悩む
- リレーアタックの対策
- 2月14日(木)
- 5〜6万で子供を撮るカメラ
- PS4に最適なTVを教えて
- 15万の初自作PCにご助言を
- 2月13日(水)
- 塾で使う13インチ軽量PC
- スタッドレスタイヤ検討中
- 旅行時オススメのマウント
- 2月12日(火)
- 車にベビーカーを乗せたい
- 80Dか7DMarkIIを検討中
- LDK用のエアコンサイズ
- 2月8日(金)
- 孫のお遊戯会の動画撮影
- 4K処理対応動画編集ソフト
- お薦めのシートカバーは?
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- ギターが一番弾きやすいピックはどれ? いろんな素材で作って弾き比べ!
楽器周辺用品
- 妄想の中の戦場で銃の名手に俺はなる! 「エアソフトガン」の世界
サバイバルゲーム装備・ミリタリー用品
- 洗った服がすぐ着れる! 速乾&シワ伸ばしができる“人型乾燥機”に感動
衣類乾燥機


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)







