『バックカメラと「パーキング解除」の関係』のクチコミ掲示板

2017年 6月中旬 発売

GORILLA CN-G1100VD

  • GPSなどの測位衛星とジャイロからの情報をもとに、より正確に現在地を測位する「G ロケーション」を採用した、SSD搭載7V型カーナビ。
  • 2020年夏まで3年間道路マップ無料更新(※主要道路開通分) に対応し、東京五輪に向けて整備される主な新規開通道路もカバーする。
  • 新交通情報サービス「VICS WIDE」に対応し、渋滞を回避するルートを自動で素早く探索する「スイテルート案内」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:SSD Bluetooth:○ GORILLA CN-G1100VDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GORILLA CN-G1100VDの価格比較
  • GORILLA CN-G1100VDのスペック・仕様
  • GORILLA CN-G1100VDのレビュー
  • GORILLA CN-G1100VDのクチコミ
  • GORILLA CN-G1100VDの画像・動画
  • GORILLA CN-G1100VDのピックアップリスト
  • GORILLA CN-G1100VDのオークション

GORILLA CN-G1100VDパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月中旬

  • GORILLA CN-G1100VDの価格比較
  • GORILLA CN-G1100VDのスペック・仕様
  • GORILLA CN-G1100VDのレビュー
  • GORILLA CN-G1100VDのクチコミ
  • GORILLA CN-G1100VDの画像・動画
  • GORILLA CN-G1100VDのピックアップリスト
  • GORILLA CN-G1100VDのオークション

『バックカメラと「パーキング解除」の関係』 のクチコミ掲示板

RSS


「GORILLA CN-G1100VD」のクチコミ掲示板に
GORILLA CN-G1100VDを新規書き込みGORILLA CN-G1100VDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バックカメラと「パーキング解除」の関係

2018/05/16 12:35(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1100VD

クチコミ投稿数:20件

この商品を購入し、バックカメラを装着したいと考えております。
「バーキング解除」プラグ等で、「パーキング解除」とした場合、車体とナビは連動されていない状態になると思われます。
バックカメラは、車のギアをリアに入れると自動的にナビにバックカメラの画像が映ると聞いたことがありますが、前述の状態(「パーキング解除」とした場合)でも、車のシフトをリアに入れた場合、自動的にナビにバックカメラの画像は映るのでしょうか?(それとも、その場合は手動でナビを切り替えないとバックカメラの画像は映らないのでしょうか?)
ご教示の程よろしくお願い致します。

書込番号:21828550

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:10665件Goodアンサー獲得:693件

2018/05/16 13:24(1年以上前)

車が前進していると判断する加速度センサーが付いているからバツクもセンサーの感度が高ければバツクと判断してカメラの絵を映すだろうと思います。車屋さんに頼んでん車の内部にまで手を加えてやるような複雑なシステムは、この手の物には不向きと考えます。
やるとしたら、シフトレバーのバックポジションの所かオーバードライブのスイッチの近くにでも簡易型のスイッチでもつければ可能かなと思いますが。素人でもできそうだけど安全面でだめかも。

中古の車に取り付ける予定でしたが話が流れてこのカーナビを買う話も流れてしまいました。安心して買えそうなナビの筆頭なのに。

書込番号:21828695

ナイスクチコミ!2


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/16 13:54(1年以上前)

>バツクもセンサーの感度が高ければバツクと判断してカメラの絵を映すだろうと思います

そんなナビは見たことないですw
書き込み内容がいい加減すぎる。
加速度センサーはナビとしての自車位置補正のために使われます。微小な加速度でカメラ切り替えていたら無用に動作します。

リバース信号をナビ本体に繋げる事で切り替わるのが一般的です。パーキングを殺しても関係ないですが、やるべきではないです。どうせ運転中にナビいじったりTV見たいのでしょうから、違反に繋がります。

書込番号:21828754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8490件Goodアンサー獲得:1099件

2018/05/16 19:26(1年以上前)

>kenny_mottyさん

カメラの取付説明書を見るとわかりますが、自動でバック画面に切り替えるためにはリバース電源に接続する必要があります。すなわちシフトレバーをバックに入れた際に流れる電流を感知して、ナビの画面からバックカメラの画面に切り替える仕組みです。
http://car.panasonic.jp/support/manual/camera/index.html

自分も何十台もナビの取付を行っていますが、バックカメラへの切り替えは基本的にこれと同じ仕組みで、パーキングの配線をアースに接続しても影響を受けません。ただしこのナビは走行中のTV視聴についてはGPSで車速判定しているので、停車中でないと見ることができません。

書込番号:21829393

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:3088件Goodアンサー獲得:743件

2018/05/16 22:54(1年以上前)

ほとんどのポータブルナビはAV一体型モデルと違ってリバース入力を持ちません。
本機も例外ではなく、代わりに映像信号の有無で判断するようになっています。
このため、普通はACCからカメラ電源を取るところをリバース信号(ランプ)から取るようにします。
これでギアをバックに入れるとカメラから映像信号が出、それをナビが受けて自動的にリアカメラ映像に切り替わります。
ナビにはこの機能を有効にする設定があります。

この接続に当たってはオプションのリヤビューカメラ接続ケーブル CA-PBCX2D が必要になります。
このケーブルにはパーキング信号を接続する端子もありますが、リアカメラの切換とは無関係です。
ナビ側の端子構成の都合上、兼用端子になっているだけです。(でもきちんと繋いで下さいね)

書込番号:21829978

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > GORILLA CN-G1100VD」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
バッテリー寿命について 9 2022/04/07 11:17:37
BLUETOOTH オーディオ 4 2019/01/01 18:15:34
vicsアンテナについて 3 2018/05/23 22:54:43
バックカメラと「パーキング解除」の関係 4 2018/05/16 22:54:49
そろそろ新型!? 2 2018/05/09 20:52:46
OBD2アダプター 7 2018/11/21 15:33:08
道路地図じゃない 6 2018/04/01 18:35:58
純正スタンド 2 2018/04/13 22:07:14
バックすると建物の位置が狂いませんか? 5 2017/11/16 12:35:28
縮尺スケールが・・ 0 2017/10/15 17:44:17

「パナソニック > GORILLA CN-G1100VD」のクチコミを見る(全 149件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GORILLA CN-G1100VD
パナソニック

GORILLA CN-G1100VD

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月中旬

GORILLA CN-G1100VDをお気に入り製品に追加する <475

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング