モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する
自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
AT試乗してきました
なかなか良さそうで欲しくなりました
アルトワークスで気になったピョコピョコ感は皆無で同乗の家族からも高評価
アクセルOFFでシフトダウンしているような感覚で良い感じ
加速の良さもあって楽しい車です
書込番号:21221983 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>miurincaさん
お待ちしていました。
乗り心地、安心しました。
私はATにしましたが、加速が鋭くエンブレも利くんですね♪
書込番号:21222083
7点
MTも試乗してきました
クラッチも軽くて違和感なく運転できる印象です。
誰にでもお勧めなのはATかな?
私はMTを購入予定にします。
以下 感想箇条書き
下からトルクのあるエンジンで6MT1000回転6速からでも加速可能 1速2速でブースト効かすと良い加速で体感的には86のMTより速い ロードノイズ大きい 実車のイエローは存在感のある色 リヤフォグが付いてる 普通の道を走っているだけなのに車線はみ出し警報が出た 内装は価格なりで高級感はないものの不満はないレベル 以上4人乗車エアコンONでの印象でした
総合的に考えると良心的な価格とセーフティーパッケージを付けて魅力的な安全性能
いや〜良いですね!
書込番号:21222294 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
sukabu650 さん
ゼロ発進時は多少のラグがあるのでスパッと出る印象は薄いのと、走行中はDレンジのままパドル操作すると加速は堪能出来ると思います。 ターボを効かさない運転も自由自在ですね。
何と比べるかにより、その辺の印象は人それぞれだとは思いますが現在買える200万の新車の中では圧倒的にNO1ですよ。
弱点があるとすればロードノイズ関係の静粛性ぐらいでしょうね。
書込番号:21222358 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>miurincaさん
早くもAT MT 乗り比べ。羨ましいです。また詳しいインプレ、感謝です。
評判通り? コンチネンタルのタイヤ、ロードノイズ大きめですか。スイスポの軽量化もあるでしょうね。
また、スズキのはみ出し警告、敏感すぎますか。普段は切って、くたびれているときはONにかな。
1トン切りで1400ccもあってか、低回転でも粘る扱いやすさも備えているんですね。
ATのゼロ発進、もしかしたら制御がかかる可能性も。(信号レースしないので気にしませんが)
意識して乗れば、良い燃費も出せそうですね。
書込番号:21222559
3点
>miurincaさん
試乗うらやましです ^^*
排気音がかなり残念な音とインプレッションされている方もいらっしゃいますが、排気音は如何だったでしょうか?
書込番号:21223102 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
排気音ですが、先代より低音です。ぼくは嫌いではないですね。
試乗して最初の印象としては期待通りでした。
唯一気になったのは、アクセルOFFでエンジン回転が落ちるまでに1秒ほどWAITが入るようで、
これは僕のような運転技術のない人にはシフトアップなどギクシャクしないでいいと思いますが、
スポーツ走行にはどうなんだろうと思いました。
書込番号:21223182
1点
私もいい音と感じました。
アップされた動画で、バイク的とコメントがありましたが、そうかも。
排気音の動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=Sh_8-i26mEo
書込番号:21223274
4点
アークトゥルス さん
1秒待ちは分かりませんでしたが、MT試乗時 1速発進時にエンスト防止やアイドル時のトルクを確かめる為に数回1000回転までアクセルをチョンと踏む作業を2、3回繰り返したのち発進していました。その時も1秒ウエイト制御が効いているとした場合、違和感があるかと思いますが全く違和感はなかったことは覚えています。
マフラーの低音に関してはよく分かりませんでしたが今時の騒音規制が厳しい昨今においては そのようなものと理解しています。 MH23Sを乗っていた時代の話ですが、純正マフラーからフジツボマフラーへ変えていました。今回のスイフトスポーツに当てはめると純正よりフジツボ寄りだと思います。参考まで
先先代のワゴンRスティングレーがMH23Sです。
書込番号:21223337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
シバファンさん
宛て先入れ忘れてました。
スマホで入力していると見落としやすくて すみません。
書込番号:21223344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アクセルOFFで1秒くらいウェイトする件ですが、ぼくも細かく検証したわけではありません。
スレ主さんが言われてるのはクラッチを切った状態でアクセルを吹かした場合だと思いますが、
ぼくの場合は、たとえば1速や2速で4000回転までアクセルONして、その後OFFした場合です。
何度か試しましたが、すぐに回転が落ちてエンジンブレーキがかかることはなく、
1秒程度待ってから回転が落ち始めるので、そのように電子制御されているように感じました。
これが勘違いでないとしたら、何のためにやっているのか知りたいですね。
書込番号:21223438
0点
ついに公道走行できる状態になりましたね。概ね高評価のようで。
早いところ現車を試乗したいのですが、私の行くディーラーにはまだ入ってきていないようでした。残念!
ところでアクセルを抜いたのにエンジン回転数が下がらない事象は、旧型のZC32Sでもよく起こります。
特にある程度高い回転数まで回すと顕著でした。
推定で申し訳ないのですが、排ガス規制の関係があるのではないかと思っています。
書込番号:21223583
2点
排気音、普通に問題無さそうなので安心しました
乗り心地もタイヤサイズの割には悪くないみたいですね
この動画でも加速など含めべた褒めです
ポロGTより断然いい!って言ってますね(笑)
https://youtu.be/HvxU2qIEEKk
書込番号:21223618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
試乗された方にお伺いしたいのですが。
MTのクラッチはどんな感じですか?
31に乗っていますが、皆さんご存知の通り位置の問題があって、スズスポのスポーツペダルに交換、シートローポジレールでなんとかなりました。
31納車後初めて乗った時、あまりの違和感でエンストしまくりました。
32は乗った事ないのでわかりません。
何か気になったことはありませんか?
書込番号:21224824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
試乗された方にお伺いします。
エンジン始動時速度計、タコメーターはイニシャルチェックしましたか?
書込番号:21225173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
MTに試乗してきました。
シフトレバーのストローク、ヒールアンドトゥがしやすいペダル配置、ハンドルの質感など
ドライバーとのインターフェイスはいずれも良好に思いました。
内装の質感はそれなりですが、赤い帯のタコや260キロのスピードメーターはアガりますね。
思いのほか軽いクラッチを踏んで、カチッと節度感のあるシフトを1速に。気持ちいい〜。
アクセルの踏み始めはもっさりと感じましたがそれも一瞬、すぐにトルクがモリモリと湧いてきます。
アクセルを深く踏み込むと軽快に吹け上がり、グイグイと加速します。すげぇ速いです!!
そんな時も挙動は仏様の掌に包まれているかのように どっしりと安定しています。
旋回は交差点の右左折とレーンチェンジのみでしたが、ステアリングを切った分だけ きっちりと
思い通りに曲がる感覚を味わえました。乗り心地も硬すぎず日常使いでも全く問題なさそうでした。
書込番号:21225554
9点
>miurincaさん
走りを意識し欧州仕様のトレッドにしたので、MTでも足下に余裕が出来たのでしょうかね。
ぶらっと契約店によると、市場が伸び、10月頭だと---涙
で、納車はやっぱり12月だろうと---涙
その分支払いに余裕が出来るけど、机にあったスタッドレス+ホイール 12.6万---16インチにダウン 185
こっちもどうするか考えないと。
私はマイナーな? 青のATですが、チラ見普通のスイフトに見え、不評の人も多いホイールも違和感少ない感じ。
写真、感謝です。
書込番号:21225633
2点
昨日、久々に1000cc〜1500ccクラスの車を試乗しました。
30年以上前にシビック、ファミリァ等をマイカーとしていた時代があり、その後はずっと重量のある4駆ターポ車を乗り継いで、軽量な車の感触を忘れてしまっていた関係か、この車の操作の全てが軽いことにビックリしました。
軽自動車が得意のスズキの登録車なので、悪く言うと、Kカーに似たペラ〜感が無いとは言えないが、逆に言うと、加速感の軽さ、スコ〜入る6MT等、手、足に触れる操作系の全てが軽快で非常に好ましく、スズキは良い車造りをしていると感じました。
発注したのはAT車ですが、6MT車のまるでATのような操作感を経験すると、6MTでも全然問題なしで、これは誰にでもお薦めできる車と感じました。
書込番号:21226859
2点
6MTに試乗してきました。
今はスバルのWRX STIに乗っています。
スイスポに乗ってまず感じた事はクラッチも軽くシフトも入りやすく凄く扱いやすく思いました。
唯一残念なのは6000回転くらいでレブリミッターが働き回転が頭打ちになってしまうところです。
セールスによると5500回転で制限されるそうです。
スポーツと名乗っているからは最低でもあと1000回転は欲しい所です。
私的には、アクセルを吹かしていきこれから盛り上がるという回転でエンブレがかかるのはのはちょっと酔い覚めですしすごく違和感を感じました。
書込番号:21227572
1点
自分は5年間腕を磨いて、ダンパーが少しヘタった頃に給排気系とECUと足回りに手を入れようかな
しかし今年還暦なので5年経っても腕は上がってなかったりして(笑)
(五十肩じゃないですぞぃ)
書込番号:21228518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レブに当てるぐらいの試乗が出来るとは羨ましいです
比べる車によって違いますが みんからの試乗記を見ていると多種多様で面白いですね
肯定的な意見も否定的な意見もそれぞれありますが私は支持したい車でしたので購入へ向けて動き出しました
完全な買い増しですので 嫁を説得するのは毎回骨が折れますが何とか勝ちとり、この週末or3月決算期の契約となりそうです
書込番号:21229124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今週末試乗を予約しました。ATです。
いいですね、スイスポ。
現在、軽自動車に乗ってます。
軽の前はハイラックスサーフでした。
身体的衰えを前に、一度でも面白い車に乗ってみたいと思ってました。もうじき50歳。。。
物色していた際に、現れてくれました。
条件として
・コンパクト
・取り回し
・トルクフル(踏んだら意のままに)
・お買い物にも使える。(日常使用)
・その他、試乗してから。。。かな?
試乗が楽しみです。
これに乗る楽しさが体感できればGoodですが。
いかがでしょうか?
書込番号:21231093
1点
x nakaさん
ビンゴだと思いますよ 是非感想聞かせて下さいね
書込番号:21231373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
試乗&契約してきました。
(専門用語の判らない素人感想です。)
20分前後ですが、市街地、少し幹線道路走らせてもらいました。
契約店舗とは違う、別店舗の試乗車でした。
別店舗にはスイフトのマイルドハイブリッド車で移動しました。
ロードノイズ?は酷いですね。
ですが、スイスポもマイルドハイブリッド車も似たような感じ。。。
(別店舗からの帰りは、マイルドも運転させて頂きました。スズキ車ってこんな感じなの?)
いやーパワフルです。
質感も悪くはなかった。
アイドル時の音も静か、また振動もありませんでした。
身長165pですが、空間に狭さは感じませんでした。
(私がセットしたシートポジションで、後部席の足元は狭くありませんでした。頭はそれなりですが・・・)
包まれる感じのシートには違和感がありましたが、慣れでしょう。硬かった。
ハンドルも重めに感じました。(今の車に比べてなので、これも慣れでしょう。)
年内の納車ができれば。。。と、営業殿。(年をまたぐ可能性もありとの事。)
右利きなので、ドリンクホルダーと、しばらく乗ったら、静音化のためのタイヤ選びですかね。
総じて、いい車でした。
書込番号:21243408
2点
>x_nakaさん
おおむね想像通りだったようですね
私も先週の試乗のインパクトが強烈で契約しちゃいました
この土日で試乗車も多く配置されているようなので契約台数が多くなりそうですね
来年納車なら18年式になるのでそれならそれでもいいかな?と思ってます
書込番号:21243513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨日AT&MT試乗しました。
ロードノイズそこまで酷いですか?
私はこのような車しか乗ってないから、逆にロードノイズ少なくて良い感じでした。
32乗ってますがタイヤが違う分こっちの方がうるさいです。
書込番号:21243841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>猫好きですさん
比較対象が少なすぎるのでご容赦を。
現在、タントカスタムで、ブリジストンのレジーラ履かせてます。
(主旨は突き上げ感の減少で履かせました)
走っていると”ザー”とも”ゴー”とも言えないノイズはありましたよ。
(色々な車に乗っている専門家の方よりは、率直な感想です。)
例えの選択肢が無くてすみませんが、今乗っている車や、タクシーの後部席なんかの印象からすると
やや大きめな感じがしました。
いやいや、こういうものだとも思い契約までしてきました。
195/45R17 って何かの公式ですか?って位の素人です。
(タイヤ?ホイール?のサイズってくらいはわかりますがw)
私は、逆に、某専門家?ライター?。。。提灯記事には惑わされたくなく、試乗し決めました。
いい車ですよ。これ。
書込番号:21244104
1点
>miurincaさん
待ち遠しいですね。
ちなみに、お色は?
MTですか?
試乗車がシルバーだったのですが(これもまたいい!!)って感じでしたが白にしました。
(実は、近所にホンダのフリード?のシルバーの濃いのが置いてあり、この色いいな!でしたが、
試乗車のシルバーは少し明るすぎました。)
もう歳的に、イエローや赤は乗れないし。
ブルーも悪くないけど。。。
ってな感じです。MTも無理かな。
書込番号:21244151
1点
ロードノイズは個人差なので、こんなものだと思ったほうが良いですね。
サーとかゴーはこの手の車では常に聞こえる雑音かと思います。音楽でも流してシャットアウトしましう。
新型のタイヤって海外のメーカーでしたよね。
メーカーまで見ませんでしたがパターンをチラッと
見たら溝多かったので、ハイグリップと違うのかなと感じました。
もしかして国産メーカーのハイグリップに換えるとロードノイズが酷くなるかもです。
うちの近所のスズキでは青が出てると言ってました。
書込番号:21244312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>x_nakaさん
色は青にしました
もともとコンパクトMT車を探していましたので6MTです
最初は白で検討していましたが子供があと数年で免許取ることもあり、子供の意見も尊重しています
書込番号:21244391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ロードノイズ云々言いましたが、スペック表の数字もよくわからないヤツがです。w
よく使われる言葉ですが、”普段着”なスポーツ車でとても気に入りました。
私は白のAT
カロの8インチナビ(スタンダード)
バイザー
ビルトインETC(ナビ連動)
ハイドロミラー
リアスピーカー
マット(一番安いの)
ボディコーティング
ヘッドランプガーニッシュ(これだけオシャレしました)
USBソケット
※含むケーブル類
総額¥173.5万でした。(下取り、値引きあり)
納車待ち遠しい。。。
書込番号:21245018
2点
>M250 SRCさん
クラッチはこのクラスとしては、想像より重たく(絶対的には重くないけど)感じる方もいるかも。
私はスカスカ軽すぎるクラッチより好感持てます。
しっかり作り込んでるのがクラッチの質感からもすぐ分かりますよ。
試乗車あやうくリモコンキー携帯せずに走り出すところで途中でエンストしたら最悪でしたがリモコンキーも受け取り、エンストもせずに帰って来れました(笑)
大雑把な私がラフに扱ってもエンストする感じはなかったので、よっぽどガサツな人じゃないと限りエンストとは無縁かなと。
いい車です。
書込番号:21247215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/10/01 18:11:28 | |
| 15 | 2025/09/27 23:19:37 | |
| 25 | 2025/08/31 22:28:09 | |
| 9 | 2025/10/02 12:21:24 | |
| 7 | 2025/08/12 1:07:22 | |
| 18 | 2025/08/05 11:44:18 | |
| 7 | 2025/07/25 11:25:13 | |
| 23 | 2025/08/04 20:21:31 | |
| 38 | 2025/06/21 22:31:28 | |
| 8 | 2025/08/17 20:39:29 |
スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,432物件)
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 188.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.5万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード ブリッツ車高調 フジツボマフラー 社外フロントリップ 社外17インチ カロッツェリアナビBカメラ モンスターマット アイライン
- 支払総額
- 91.2万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 64.5万円
- 車両価格
- 53.5万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 229.3万円
- 車両価格
- 220.4万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜171万円
-
23〜279万円
-
59〜280万円
-
19〜450万円
-
15〜368万円
-
46〜198万円
-
47〜358万円
-
59〜338万円
-
117〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)



















