
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
短距離(片道10〜15km)の通勤買い物用途。通勤時は日々の休憩時間(40〜60分程度)は車内でエアコンON
渋滞らしい渋滞は無し。
8〜9km/L
長距離(300km/日)の渋滞があまり無い下道ツーリング
19〜20km/L
どっちも6MT 一人乗り、荷物少な目。エアコンはほぼON。どっちもそこそこハイペース。
ちなみに高速だと90km/h+αで走って、18km/Lくらい。
なお、メーカー発表だとこんな感じ。
市街地モード(WLTC-L) 13.8km/L
郊外モード(WLTC-M) 18.8km/L
高速道路モード(WLTC-H) 19.2km/L
市街地が特に悪いっすね〜〜。ぶん回しすぎでしょうか?ツーリングだとぶん回しても、そのあとダラー〜っと流すことも可能ですが、市街地だとゴーストップが多いからでしょうね。やはり通勤はエブリイかなぁ、、、10km/L切ることほぼ無いし、、、
書込番号:24268510
6点

私は片道3kmの通勤で約11km/lですね。ATです。アイドリングが無ければもう少し伸びそうですけどね。
書込番号:24268516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>KIMONOSTEREOさん
暖気じゃないかな?
夏は、それほどでもないかもだけど、やはりします。
(別車ですが、水温50℃まで2000rp,mまで回ってますね)
+エアコンかな?
書込番号:24268533
2点

走らないのにエアコンONの一時間近いアイドリングが主な原因でしょう
逆にその用途で燃費がどうのとか言わない方がと思う。
書込番号:24268538 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

スズキのバーディー90。
隣の明石市まで往復40km弱を日参していたころは35〜39km/Lという燃費。
得意先が廃業したのと車で出かけることが増えたのでもっぱら歩いても行けるところの買い物に使うようになったら、110km走ってるだけなのにガス欠症状でリザーブに切り替えて130kmで給油したら5.7L入った、タンク容量は5Lなんだが燃費は22.8km/Lと驚くほど悪い。
使い方次第とはよく言うものだと納得。
アマゾンで1000円ほどで買ったトリップ付きのメーターだが距離は信用できる。シートを上げなきゃ燃料計が見れないバーディです。
書込番号:24268543
3点

>KIMONOSTEREOさん
それだけ走れば上等ですよ。
燃費の差?・・・市街地はそんなもんですよ。
>hat-hatさん
片道3キロを車通勤ですか!?
歩いても30分、せめてチャリンコでしょう!
書込番号:24268557
11点

>通勤時は日々の休憩時間(40〜60分程度)は車内でエアコンON
それって、エアコン入れてのアイドリング状態のまま?
書込番号:24268669
7点

燃費測定モードと同じことしてるなら兎も角何言ってるのこの人
書込番号:24268677
24点

>KIMONOSTEREOさん
正直、燃費、燃費言う人はエアコン使わない方が良いよ。
勿論、自分はほぼ使わない。1年に10日も使えば良い方。
自然の風が一番よ。
書込番号:24268698
9点

>KIMONOSTEREOさん
他の皆さまも書き込まれてますが・・・
> 日々の休憩時間(40〜60分程度)は車内でエアコンON
ここが1番燃費ダウンに響いていると思います。
自分も今の車で、冬に窓を溶かすのにしばらく暖気アイドリングしますが、1番燃費の良い秋と比較して7から6割程度まで燃費が下がります。
もし可能ならば、日々の休憩を車内ではない場所で過ごして、アイドリングしないでみたらどれだけ変わるか試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:24268733 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんばんは、まいど、
夏場はエアコン使用で燃費が落ちますね。
私は元来オートバイライダーなので風を受けて走るのが好みです。
冬はヒーターなしでも窓を閉めておけばバイクよりは数段暖かい。
夏は運転席の窓は全開、助手席は20cmくらい開けて、
後部左窓を全開、これで風はとおります。
最近、エアコンをかけたのは、にわか雨が降って窓を閉めたとき。
たまには使いますよ。メカ的にもたまに作動させた方はいいので。
フルオートエアコンの常用は老後の楽しみの一つとして残してあります。
書込番号:24268806
2点

みなさん誤解のないように。
燃費が悪くて不満なんていってるんじゃありません。むしろ良いほうの燃費が素晴らしいという意味ですね。
以前乗ってたNAロードスターは片道20kmくらいの通勤で10〜11km/Lでしたから、、、遠出しても16km/Lくらいでしたかね〜
最近の例だとJB23ジムニーが同様の使い方で近距離は10〜11km/L。冬場は10切ることもありました。遠出は16km/Lでしたかね〜。17を超えることはなかったと思います。
重量的にはあまり変わらないスイスポは遠出で19〜20ですからたいしたもんです。
つまり、以前は燃費の差が悪いほうと良いほうで5〜6割程度の差だったのが、いまは9〜10割も変わるのだなってことですね。
せっかくのスイスポですから、燃費をよくするためにトロトロ走るのは嫌ですが、かといって通勤用途に無駄遣いしたくないのも事実ですので、やはり通勤はエブリイかなと再認識してるところです。
ただ、お嫁様はスイスポのほうがお気に入りなので、そのたびに車の入れ替えが必要になるのがちょっと億劫ですね。
書込番号:24268907
1点

ちなみになんですが、燃費計測はどのように行ってるのでしょう?
自分の場合は、設定はよくわかってないんですが、
平均燃費を出してるっぽくて瞬間燃費の見方がわかりません…。
一応棒線みたいなのは、出てますけど、
運転中にグラフを注視するわけにもいかず良い確認方法はないかと思案してます。
書込番号:24270342
2点

>mimanaさん
単純にトリップの数字を給油量で割ってるだけですよ。メーター内の平均燃費との誤差は1割以内ですね。
瞬間燃費は数字じゃなくてバーの動きで見るしか無いのでは?三角マークが平均燃費の位置を表してますよね。
それを越えるようにアクセルワークすれば、燃費は延びますね。
書込番号:24270405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エアコン使わずに風でしのぐという方がおられますが、速度域によっては
窓を開けると空気抵抗増えて逆に燃費は落ちているかもしれませんよ
猛暑でエアコンつけても熱中症になる人もいるぐらいですから、お気をつけて
書込番号:24270461
2点

こんにちは、
窓開け走行抵抗による燃費低下は計測不能、
比較テストは無駄と思うのでしない。微々たるものと思うので。
高速では風が入りすぎるので当然全開にはしない。
エアコン使用車で乗り降りが多い人は温度差が激しいので注意した方がよい。
書込番号:24275024
2点

>KIMONOSTEREOさん
短距離と長距離の燃費のご紹介のようですが、休憩の40~50分はエアコンを点けてアイドリング時間が含まれてますので、見た人が??となるように感じます。
長距離でも同様の休憩時間を入れた燃費とするならば、みなさんの参考になるのではないでしょうか。
ちなみに自分は片道25kmほどの通勤がメインでATですが、エアコン点けて、信号の停止等があっても15km/lくらいです。
書込番号:24278159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケンヤ359さん
いやいやそれだと燃費のための走り方になってしまい、意味が無いです。あくまで自分の走行パターンにおいてこうなるというだけのお話です。必要以上に燃費を良くすることも致しません。
こういう走り方をすればこういう燃費になるっていうのを知ることで、車の健康状態の変化を知ることが出来たり、旅の途中の給油計画を組んだりすることができるので、自分の車の燃費を知ることはとても重要かつ楽しいものです。
書込番号:24278422
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 11:37:10 |
![]() ![]() |
25 | 2025/08/31 22:28:09 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/27 6:11:54 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/12 1:07:22 |
![]() ![]() |
18 | 2025/08/05 11:44:18 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/25 11:25:13 |
![]() ![]() |
23 | 2025/08/04 20:21:31 |
![]() ![]() |
38 | 2025/06/21 22:31:28 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/17 20:39:29 |
![]() ![]() |
9 | 2025/05/25 18:26:24 |
スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,440物件)
-
- 支払総額
- 183.8万円
- 車両価格
- 174.2万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 140.0万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 180.8万円
- 車両価格
- 172.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
22〜279万円
-
59〜297万円
-
15〜450万円
-
15〜368万円
-
48〜191万円
-
45〜339万円
-
63〜281万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





