
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
規制の関係で、アルトワークスのように新型が出ない可能性があるとのネット記事がありました。
新型の購入を検討していたので本当であれば残念です。
ディ―ラーからの情報はまだないでしょうか?何か情報があれば教えてください。
書込番号:24853157
11点

アルトワークスは規制ですかね
軽の場合動力性能の大きな向上が見込めない中
大きく(高く)重くなった新型でワークスを作っても
パフォーマンスの向上が見込めない(売れない、人気が出ない)
と見込んでいるんじゃないかな
腰高だとスポ―ティな演出もしにくいだろうし
書込番号:24853162
2点

>gda_hisashiさん
アルトワークスも出せば一部の人は購入するとは思いますが、採算面を考えると難しいのでしょうね。
書込番号:24853169
3点

アルトワークスはメーカーが思っているほど売れなかったのでしょうね。
新型スイフトスポーツは出るとは思いますが、マイルドハイブリッドなど電動化になると思っています。
書込番号:24853185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

グリルをオマージュしたんで、せっかくならフロンテSSをオマージュしたラパンSSが出れば売れるような気がする。
スイフトは現行モデルが買いだと思います。
書込番号:24853200 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>gda_hisashiさん
アルトワークスは何が規制対象になったんですか?
スイスポはいつか乗りたいと思っていたので、純ガソリン車が無くなるのは残念です。
書込番号:24853205
1点

>ZR-7Sさん
〉アルトワークスは何が規制対象になったんですか?
スレ主さんが
〉規制の関係で、アルトワークスのように新型が出ない可能性がある
ってコメントしているから
ぼくは規制は無いと思います
ただ出ても欲しいと思えるか
書込番号:24853223
1点

>ZR-7Sさん
https://car-moby.jp/article/automobile/suzuki/swift/swift-test-mule-scoop-jul2022/
この記事です。
書込番号:24853399
0点

>yasuherobさん
HA36Sワークス乗りです。
今日、初回車検を受けるのにディーラーに行って担当セールス氏に話を聞きましたが、案の定何も情報はないとの事でした。
自分も元他メーカーセールスでしたが、そのテの情報は本当に直前にならないと現場スタッフには下りてきませんでしたし、担当セールス氏も同じような話をしてました。
今回の新型アルトは、モデルを見るとワークスというニッチなモデルの為にボディ設計に制限をかける事より、たくさんのユーザーに選ばれる商品力のあるモデルをメーカーとして選んだのではないかと思います。
一応、ワゴンRにはまだMT車があるのと、ターボエンジンは存在するので、コンポーネント的にはターボ+MT車モデルを追加する余地はありますが・・・。
書込番号:24853409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Goe。さん
情報ありがとうございます。やっぱりディーラーには直前まで情報は来ないのですね。
現行スイフトスポーツは受注停止しているディラーもあるみたいです。
書込番号:24853416
1点

>スプーニーシロップさん
返信ありがとうございます。現行モデルも検討します。
書込番号:24853422
3点

アルトワークスに限らす軽スポーツ系は衝突安全性能・燃費性能・騒音規制に対応できなくなってきたのが原因とされてるわ。
書込番号:24853529
3点

アルトワークス売れてないとは思えないんだけどな。
普通に街でもよく見かけるけど全国的には売れてないのかね。
S660も撤退して、軽スポーツの選択肢が無いので
現行型でも出して欲しいし、一定数は売れると思うんですけど。
書込番号:24853689
5点

>yasuherobさん
スズキは結構、ユーザーの意見を聞きますよ。
ワークスは、RSが出た時、MTないの?でしたよ。
(その一人ですがW)
ハスラー出た時も、前身のKEIがなんでなくなったからだったような。
勿論、新型期待はしてます。
書込番号:24854795
5点

横から失礼致します。
購入の検討されておられるなら、現行モデルを押さえるべきと思いますよ。
次期があるとしても、まだ先の話でしょうしマイルドハイブリッドでアイストが付く等、価格も結構アップするのは避けられないでしょう。
ただ、本当に日本向けにスイスポの次期モデルを出すでしょうか?
個人的には若干心配はしています。杞憂であれば良いですが・・
社長が修さんなら期待できましたが、今は息子さんの俊宏さんですからねぇ。
モトGPからの撤退も決めてしまったし。
アライアンスを組んでいる、トヨタの章男さんが「スイスポ続けなよ」なんて俊宏さんの背中を押してくれないかな、なんて思ったりしています。
書込番号:24854939 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>yasuherobさん
情報元ありがとうございます。主さんは今は何に乗られてて、スイスポを検討されてるんですか?
>ZXR400L3さん
RS試乗した時、「RSのMTやワークス出ないのとよく言われるけど、その話は無いんですよ…」と営業マンに言われましたが、
その後暫くしてワークスが出たので本当に驚きました。
私も新型のワークス期待してますが、ハイブリッドになるのかなとか想像します。
>ピーセブンセブンさん
私も購入検討時期なら現行を押さえたいです。
スイスポと悩んで2年前に購入したワークスと、廃版知って昨年慌てて購入したエブリイで手一杯です。
子供が駐車場を使うようになる前にどっちか手放すという究極の選択が待ってます。
書込番号:24855699
1点

>ピーセブンセブンさん
ありがとうございます。現行モデルも検討したいと思います。
書込番号:24857878
1点

>ZXR400L3さん
ありがとうございます。スズキに行ったらセールスの人に言ってみます。
書込番号:24857881
0点

>ZR-7Sさん
今は先代のインプレッサスポーツに乗っています。もう50代なので最後にマニュアル車の購入を検討しています。
と言っても予算もありますが…
アルトワークスも楽しそうですね。
書込番号:24857892
1点

スズキというメーカーはディーラーへ情報が下りてくるのが遅いそうです。我が家は奥さんと私で計5台の歴代スイフトスポーツを全てMTで乗り継いで来ましたが、最初のHT81Sを買ったときからの付き合いのディーラーの営業がそう言っていました。現行のZC33Sが出たときも出たら必ず買い換えるからオーダーを入れといて。と頼んでおいたのですが車の詳細がディーラーに下りてきたのは発売の1ヶ月ちょい前だったと記憶しています。ですので、ディーラーで尋ねてもスイスポ・アルトワークスどころか次期スイフトに関しても情報を得るのは望み薄かと思います。
現行スイスポ(ZC33S)のオーダーストップとの情報もありますが、次期スイスポが出るとしたらHVが濃厚かと思います。出足などは現行よりも力強くなったり燃費も向上するかと思いますが現行型でも低回転からトルクが立ち上がる仕様ですし完成度は高いと思います。(私の中ではZC33S>>ZC31S>HT81S>ZC32Sという評価です。)ずっとスイスポを乗り継いで来た私も次期型に乗り換えるかどうかは実際に試乗してみての判断になるでしょう。もしスレ主さんが現行車への不満がないのなら最後の純正ガソリン車であるZC33Sスイフトスポーツを購入されても後悔はされないのではないかと思います。
書込番号:24858027
6点

>yasuherobさん
もしまだ発注が可能なら、スイスポMTのセーフティサポートパッケージ無しのモデルをお勧めします。
私も50代で昨年春に購入しました。
その際の購入価格はコミコミで190万弱でした。DOPは持ち込みナビETCドラレコの取り付け費が主で、マットすら持ち込みました(モンスタースポーツ製)。
セーフティサポートパッケージ無しをお勧めする理由は、先々それらの機器が故障した場合、それを修理しないと車検に通らないことがあるということと、そもそもその機能がMT好きには不要なんじゃないかと思うからです。
あとECUチューンなどをする際にもセーフティサポートパッケージが足かせになるというのもあります。
とにかく私は不要に思いました。14万円も違いますしね。
次期モデル以前に3型が出るというスイスポですが、その内容は新しい排ガス規制への対応が主なようなのでおそらくはマフラーあたりが変わるんじゃないですかね?そしてこれは社外マフラーへも影響が出るでしょう。つまり現在は車検OKな社外マフラーがNGになるとかですね。このあたりの情報のせいか、徐々にU型の中古価格が上がり気味です。
中古の現行スイスポ買うなら2019年10月1日以降の登録車がお勧めです。細かい話ですが、消費税率アップに伴い自動車税が安くなってます。同じスイスポでも2019年10月1日以降と以前では自動車税が4000円違います。毎年のことですから結構な差です。
なお、次期スイフトのプロトタイプの写真がリークされてますが、このデザインで出るならちょっと、、、って感じですね。
私の個人的予想では、スイフトは女性及びファミリー向けのデザインに変更されて、スイフトスポーツはその売れ行きしだいでって感じではないですかね?スイフトのモデルチェンジの1年あとくらいに出ることが多いので、スイフトスポーツの現行はまだ次回の3型まで継続すると思います。思いますが、昨今の部品不足による納期遅延と市場人気でスイスポに関しては値引きはどんどん渋くなるんじゃないかと思います。それでも欲しいなら早めに発注されたがいいと思います。
次期モデルが出るとしてもハイブリッド化は確実で、重量も重くなるでしょう。最低でも1tは超えるんじゃないですかね?
セーフティサポートパッケージも今みたいに有無の選択はできずに、価格も220万〜250万くらいになるんじゃないかと思います。
最悪ダウンサイジングターボを廃止して、エスクードと共用の1.5Lのハイブリッドエンジンになる可能性もありますね。
このエンジンは近々出るという噂のジムニーシエラの5ドア版にも積まれそうに思います。
まぁ、でも一度ダウンサイジングターボで得たパワー感を下げて売れるかは疑問ですね。
書込番号:24858087
5点

セーフティサポートパッケージ無しを選んだ場合は、自動ブレーキだけではなく、SRSカーテンエアバッグ ・フロントシートSRSサイドエアバッグ なども非装着となるようなので少し注意が必要かもしれません。
《ご参考》
▲スズキ セーフティ サポート非装着車
く非装着となる機能・装備>
・SRSカーテンエアバッグ ・フロントシートSRSサイドエアバッグ ・デュアルセンサーブレーキサポート ・誤発進抑制機能 ・後方誤発進抑制機能 ・後退時ブレーキサポート ・リヤパーキングセンサー ・車線逸脱抑制機能 ・車線逸脱警報機能 ・ふらつき警報機能 ・ブラインドスポットモニター[車線変更サポート付] ・リヤクロストラフィックアラート ・標識認識機能[車両進入禁止、はみ出し通行禁止、最高速度] ・ハイビームアシスト ・先行車発進お知らせ機能 ・リヤシートベルトフォースリミッター(左右2名分) ・リヤシートベルトプリテンショナー(左右2名分) ・アダプティブクルーズコントロール[全車速追従機能付] ・アダプティブクルーズコントロール
*スズキ セーフティ サポート非装着車にはクルーズコントロールが装備されます。
書込番号:24858166 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

モデルチェンジしたら大幅に価格アップするのではないでしょうか。
もう今の世の中、現行スイスポのようなハイパフォーマンスのクルマが手頃な値段で買える(ワシにはムリだが)って、今後無いかと思います。
書込番号:24858258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もスイフトスポーツに興味があり、本日ディーラーで話を伺いました。
確かに受注は一時的に停止されてたようですが再開されたそうです。
ですがセーフティーサポート非装着車が廃止になったそうです。
これはジムニーも同じでセーフティーサポート非装着車が廃止になったと言ってました。
これから新車で購入するにはセーフティーサポート装着車の一択しかないそうです。
私も値段の安いセーフティーサポート非装着車が良かったので残念です…
書込番号:24858617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つまりは再開されたのは三型ってことですね。
たしか規制の施行が今年の11月からですから、、、
私はスバルのアイサイトの修理代が30万って聞いてからレーダーブレーキ装着車を避けました。
故障したままでは車検通らないそうです。レーダーブレーキってカメラに不具合発生したらフロントガラスごと交換だそうです。
先々はもっと安価に修理出来るモデルも出るでしょうが、それまではユーザーの負担は大きいでしょうね。
書込番号:24859438
1点

安全装備の少ない車を無責任に進めることはやめて下さい。
進めた相手に何かあった場合責任取れますか。
書込番号:24859706 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>クソミソ太郎さん
〉安全装備の少ない車を無責任に進めることはやめて下さい。
進めた相手に何かあった場合責任取れますか。
安全装備ですかね多くは横着装置じゃないかな
安全、安全って言っても速度超過を制御する装置を望まず
勝手にブレーキとか勝手にハンドルとか
本当に運転しているって(責任感)意識あるのかな
と
安全装備の少ない古い車に乗っている僕は言ってみる
書込番号:24859762
10点

私は前車で事故寸前の体験をしました。全く予想していないところから、自転車に乗った子供が飛び出してきたのです。幸い、ブレーキ(必要以上に高性能なブレーキで助かりました)が間に合って、事故にはなりませんでしたが、どんなに気をつけて運転していても、回避できない事故に遭遇する可能性があることを思い知りました。SPは購入価格も修理代も安くは無いですが、個人的にはそれ以上の価値があると思ってます。
書込番号:24860718 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>安全装備ですかね多くは横着装置じゃないかな
レーンキープだ、ACCだ、ブレーキホールドだは、
まぁ横着装置だわな。
ただ、衝突被害軽減ブレーキに関しては
安全装置と認めて良いんじゃね。
普段は衝突被害軽減ブレーキなんて機能が
あることは忘れて、無いものと思って運転してて、
いざというときに、10回に1回でも、100回に1回でも、
うまく機能して事故を回避できれば、交通事故被害者が
一人でも二人でも減れば、十分意味のある装置でしょ。
衝突被害軽減ブレーキが付いてりゃ、
多少ボーッと運転してても安心、
なんてヤツが問題でさ、本来はそういうヤツに
免許持たせちゃダメなんだけどね。
書込番号:24860736
9点

何歳がピークかわからないですが、運転技術は年齢と共に低下すると思うので、
今後ますます安全装置はお守り代わりに付けたいと個人的には思っています。
また、今はMTが好きで、できるだけMTに長く乗りたいと思う一方で、
将来のことを考えたら早めにATに専念しておいた方が良いのかも思ったりもします。
書込番号:24860748
5点

>クソミソ太郎さん
安全装備というより余計なお世話機能です。
ちゃんと運転に集中してれば不要な装備です。常に前後左右周囲を確認しながら運転すれば不要なアイテムばかりです。
回避できない事故は何を装備しても同じです。1番確実な安全装備はドライバーです。ファミリーカーならまだしも、スポーツ走行を意識した車では余計な装備以上何物でもないでしょう。この手の装備は余計なうえに、不要な動きをするのが問題です。警告だけで済むならまだしも、実際に運転に介入してきますからね。そこが余計ということです。
もっと運転に集中しろと言いたい。子供の飛び出しなんかもほとんどの場合は予測回避できます。回避できないとすれば上から落ちてくるときくらいですかね。
書込番号:24860764
3点

>ニャスパーさん
同感です。事故というものは、どれだけ集中、安全運転をしていても、100%回避できることはないと思っています。
いくら集中してようが前を見ていようが子供の動きを予測してしていようが、100%ではありません。
ヒヤリとした経験がある方は、この意味がわかると思います。
そういった経験がなく、分からない方もいるでしょうが、自分の意見、思い込みだけではなく、広い視野を持って頂きたい。
今日は事故を起こすかもしれないな〜なんて考えて事故を起こす人はいません。
誰もが事故を起こさず目的地まで辿り着けると思っているから運転しているのだと思います。
書込番号:24860847 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

〉今後ますます安全装置はお守り代わりに付けたいと個人的には思っています。
〉同感です。事故というものは、どれだけ集中、安全運転をしていても、100%回避できることはないと思っています。
本当はそうなんですけどねぇ
慣れてくるとお守りのはずが
べったり頼ってくるんですよね
同じ集中力で運転しお守りが有れば
お守りのご利益を授かる事が有るかもしれないって運転から
お守りへの信仰が高まりお守り頼りで自身の不安全な運転(行動)を棚に上げてこのメーカーご利益がないってなったりするからね
安全運転に心がけもしもの時
事故が半分とかになれば充分ご利益あると思うんだけど
100%をのぞんでもね
お守り持っても受験に失敗する場合もあるし
難産な場合もあるから
書込番号:24861032
4点

>yasuherobさん
既にスイスポの予想イラストも散見されますが、このスクープ写真ベースでスイスポが発売されるなら、デザイン的に何だかな〜って思いますね。まぁ好みでしょうが。
https://car-moby.jp/article/automobile/suzuki/swift/swift-test-mule-scoop-jul2022/
自分でしたら、速攻で現行モデルを入手する手立てを考えるでしょうね。
デザインだけではなく、車重の1tオーバーは確実ではないかと。
性能的には若干アップするでしょうが、現行モデルでも一般的な使用なら十分過ぎる性能ですし。
一方、マイルドハイブリッド化もあり、発売されるにしても価格の大幅アップは避けられないのではないでしょうか。
書込番号:24861629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スズキのディーラーに現行スイフトスポーツの見積もり行ってきました。下取り出して、色々付けて乗り出しが199万円でした。
納期は3〜4ヶ月くらいと言われました。
皆さま色々とアドバイスありがとうございます。もう少し悩んでみたいと思います。
書込番号:24861910
2点

>yasuherobさん
文字化けしてますが、納期3〜4か月ってことですかね?
割と普通だと思います。
私が昨年2月に契約したときも3か月と言われましたので、、、199万の額面で下取りはいくらくらいだったんでしょうかね?他の方の参考に詳細書いてみてはいかがでしょうか?初回見積もりであれば契約時にさらに押すことは可能と思いますよ。また下取りも車種によっては買取店が高いこともあります。まぁ、納期に時間かかるとなかなか難しいかもしれませんけどね。
私の時は、下取りなしでの契約で、以下のような感じです。(端数は切り上げてます)
車体価格 188万(セーフティサポートパッケージ無し、6MT)
DOP:6万円分程度
最終的な支払額が190万円だったので、値引きは22万くらいですかね。
いわゆるサブディーラーでの購入です。アリーナ店などより値引きは良かったです。
今回の見積もりは2型での話でしょうか?3型はセーフティサポートパッケージ無しの仕様が無くなるらしいので、スタート価格が高めになりますね。
私の予想では次期モデル(出ること自体が不明ですが)で重く高くなるのは間違いないので、コスパの高いことで評価の高い現行をお勧めします。スポーツ性能高いうえ、燃費も良いという経済車でもありますからね。
ここ1年で記録してある私の使い方での平均燃費は14.2km/Lです。最高は21.67 km/L、最低は9.14 km/L。
今の季節はエアコン利かせっぱなしですから、12とかかなぁ、、、遠出するとエアコン利かせっぱなしでも18は確実ですかね。エアコン半分くらいだと20は行きますかね。
大昔に乗ってたNAロードスターのテンロクのMTで街乗り10km/L、遠出15km/Lとかだったので御の字ですね。
スレ主さんはインプスポーツってことですが4WDですか?今MTですか?ATですか?
4WDのATからだと300kg以上軽くなりますね。軽さは利点ですので、お勧めです。但し燃費はいいのですが、燃料タンクは小さいので注意が必要です。インプレッサは50L以上入るようですが、スイスポは37Lです。だいたいいつもギリかな〜て思って入れると30Lです。
軽自動車並みの容量ですね。
書込番号:24863350
1点

セーフティサポートパッケージ無しを選んだ場合、
自動ブレーキだけではなく、
SRSカーテンエアバッグ 、
フロントシートSRSサイドエアバッグ も非装着
サイドからそこそこのスピードで車や電柱にぶつかると、
確実に頭蓋骨骨折か頚椎損傷で即死、
または
骨盤が割れ失血死ですー(泣)
自分は仕事柄何人もそんなんで亡くなる方を見てますよー
ケチっても生きてないと車も乗れないですからね
スイフトはピンポン玉みたいに軽いからゴルフボールとぶつかったのを想像してみてください。
ピンポン玉は吹っ飛んで、その中にある重い頭部の変化スピードと変化量は半端ないですからエアバッグで支えてもらわないとクビがもげるか折れます。
軽い分めちゃ楽しいけどその分事故るとめちゃ危ない車です。
ジムニーシエラ程では無いですが(笑)
書込番号:24989178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/10/01 18:11:28 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/27 23:19:37 |
![]() ![]() |
25 | 2025/08/31 22:28:09 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/02 12:21:24 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/12 1:07:22 |
![]() ![]() |
18 | 2025/08/05 11:44:18 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/25 11:25:13 |
![]() ![]() |
23 | 2025/08/04 20:21:31 |
![]() ![]() |
38 | 2025/06/21 22:31:28 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/17 20:39:29 |
スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,375物件)
-
- 支払総額
- 225.8万円
- 車両価格
- 215.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 67.7万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 157.1万円
- 車両価格
- 150.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.4万km
-
スイフト スポーツ Vセレクション 5MT 2型 ダウンサス ロッソモデロマフラー アルカンターラスポーツシート ディスチャージ 純正16インチアルミ
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 2.8万km
-
スイフト スポーツ Fリミテッド 5MT/社外ナビ/TV/バックカメラ/ETC/SRSエアバッグ/オートエアコン/フォグランプ/HIDヘッドライト
- 支払総額
- 44.9万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
13〜172万円
-
15〜279万円
-
59〜299万円
-
20〜7907万円
-
15〜368万円
-
46〜190万円
-
42〜338万円
-
50〜338万円
-
89〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





